記録ID: 1550895
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平〜楽々百名山ピークハントの巻〜
2018年08月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 107m
- 下り
- 97m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:14
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:14
9:51
23分
スタート・八幡平レストハウス
10:14
16分
八幡沼
10:30
14分
ガマ沼
10:44
9分
八幡平山頂
10:53
9分
めがね沼
11:02
3分
見返峠
11:05
ゴール地点・八幡平レストハウス
天候 | 曇り時々晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | レストハウスあり トイレ、売店、食事あり 登山バッヂあり |
写真
感想
夏休みに入りました。
昨年、新たに車を購入したのでまだ長距離の運転を出来るうちに実家の八戸まで帰省してみたいと思っていました。実に10年ぶりの車での帰省です。
昔は息子に男親の凄さを見せたいのを私がやってやろうじゃないかと、車を走らせたのも理由の一つだったのを先程思い出しました(笑)
さて、八幡平ピークハンターおりーぶ。
本当は花巻ICで下りて比較的早くに下山できる早池峰山をチョイスしていました。
ですが、昨晩埼玉を出発すると栃木宇都宮が豪雨ではないですか!少し様子を見つつ、時間を見ながら出かけましたら、宇都宮近辺でやはり豪雨。
なかなかの怖さと、もちろんノロノロ運転でしたので花巻への到着が遅れました。更に眠い!!
花巻に帰省中の山友さんにも立ち寄ってくださいと言われていてお宅訪問も案にしていたのですが、やめにしました。
そして八幡平は?と思いましたら、山頂近くまで車で行ける!
軽い気持ちでいった八幡平の湿原。
めっちゃ良い!!これはお天気の日に見てみたい!写真で様子は伝わるでしょうか。
自家用車があるからできる親孝行をして、自分自身も身体を休めて埼玉に戻ろうと思っています。
皆さまも良い休日を…(^○^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
帰省途中で八幡平に立ち寄られたは驚きです!
しかも、運転でお疲れの中を…。
日本百名山の更新、おめでとうございます♪
日本百名山ガイドブックを引っ張り出して来ましたが、見返峠からですと標高差80m程で、簡単に登れてしまうのですね!
山頂は木道があって苗場山のような湿原なのですね!
エゾオヤマリンドウは固有種でしょうか?
パープルブルーの色合いが見事です。
懐かしの小学校、地元の安くて美味しい海産物、まだまだ帰省旅は始まったばかり…、大いに満喫してください!
おはようございます、コメントありがとうございます。
岩手の早池峰山狙いでしたが、シャトルバスが運行していないと登山口までは45分の車道歩きもあるのでどうなんだろうとちょっと考えていました。身体が多分疲れて無理だなと。あとICから1時間はかかる…。
なので、直前で「八幡平どうかな?百名山だっけ?」と検索したら頂上入り口まで車で行けて駐車スペースもたっぷり、トイレ完備なので即決しました。
高速から離れたいのもありましたし(笑)
苗場山のようには広大ではありませんが、でも尾瀬とはまた違って山の上の湿地帯だから高さもありステキな場所でした。新しくできたアスピーテラインという道も整備されて割と走りやすく、いつもアヤモエさんがRのきついカーブをテクニカりますが(笑)、私もテクニカりました!
習ったようにエンジンブレーキきかせながら…
簡単楽々が大好きなので、わたしにはピッタリの八幡平百名山ゲットです♪
アヤモエさんは旅行で黒部ダム、その先の立山に行きたくなりますね!
オリーブさん こんにちは。
帰省途中で山登りってすごいですね。八幡平、学生時代に登った事はあるのですが山スキー山行だったので雪景色しか記憶にありません。しかもガスで真っ白で遭難一歩手前でした。夏はこんなに綺麗な湿原なんですね。百名山もひとつ増えましたね。
小学校、創立142年!やっぱりお城にある学校は歴史も有りますね。ホヤ、先月食べましたよ^ ^
こんにちは(・∀・)
高速の長距離運転は慣れずに疲れましたので、下りてリフレッシュしたかったのもありまして、山でなくてもどこか歩きたい!と思いました。例えば中尊寺など。
八幡平、スキー良いですね!私も八幡平スキー場行ったことあります。確かスキーデビューの時です。未だにデビューのまま(笑)
まさかあのような湿地帯になっているとは思わなかったので、びっくり。とても癒されました。秋にはまた良い感じだと思います。楽ちん百名山ゲットです(笑)
小学校は歴史も古く、恐らくフェンスの向こう側には土器などあるはずですね♪残念だったのはブランコがなくなっていたことです。校庭には冬になると小さなスケートリンクを作っていましたよ。懐かしかったです。
Olive-moreさん こんばんは
青森県までのドライブ、お疲れ様でした。高速道が1000円均一で
利用出来た頃、1泊で岩手県の鉛温泉まで行ってことがあります。
遠くて遠くて…危なく気絶しそうでした。いつか岩手山と早池峰山
そして八幡平に行きたいと考えていますが、新幹線+レンタカーに
なりそうです。
埼玉のchii
Oliveさんこんばんは。
故郷八戸でのんびりと過ごしていることと思います。
長距離運転なのに八幡平散策すごいですね。
実は何年か前に八幡平に行きました。駐車場からサクッと歩いて一番の目的の藤七温泉に入り松川温泉の松川荘に泊まりました。
とても良い雰囲気と良い温泉だったと記憶しています。
また帰りの長距離運転、気をつけてお帰り下さい。
オリーブさん、こんばんは🙂💕
長距離ドライブ途中の八幡平!!
めちゃいい〜〜♪♪
運転のリフレッシュになって、しかも100名山なんですね。いい景色〜。お天気よければほんと気持ち良さそう。
東北のお山、私は福島以北は行ったことなくて。八幡平、スニーカーでも行けそうな感じだから、息子と行ってみたいなぁ。。
早池峰山もいつか歩いてみたい!
お盆休みの帰省、ゆっくりしてきてくださ〜い!美味しい海鮮で、お酒が進んじゃいそうですね🤣🍻
埼玉までの帰り道ドライブも気をつけて❤️
オリーブさん こんにちは!
帰省ついでに八幡平ですか!
八幡平って去年紅葉の時に行きましたが、下の駐車場からだとあっという間に登れちゃいますよね^^;
でも八幡沼の方は木道続き雰囲気良いですよね〜(*´∀`*)
なかなか遠いので運転大変ですが気を付けて帰って来て下さいませ!
まんゆ〜*16
こんにちは!コメントありがとうございます。
千円均一の時ありましたね!私もその時は八戸よら更に長い青森市まで行きまして、本当に千円だったのでびっくりしました( ̄∀ ̄)
本当に長くて遠いですよねー!
早池峰山なら盛岡駅からシャトルバスがあるみたいですよ。
私は楽々八幡平を選びましたが(笑)
こんにちは!
藤七温泉行かれましたか!?松川温泉の方が手前でしたので松川荘に寄りましたが、なんとそこにお泊りですか!
露天風呂は羽織ものか着替えてから移動だったので入りませんでしたが、凄く良さそうですね。
湯の花が豊富で、浴槽から手に集めて顔に塗りまくりました(笑)
関東の方が東北を選んで来てくださるって、東北出身の私からするととても嬉しいことです。ありがとうございます。
あと少し実家を満喫して帰ります♪
ばなにゃちゃん、こんにちは!
そうなの、もうね夜中ずっと走り続けて、気づいたら朝焼けの中を走っていて長距離過ぎて飽きてしまい、とにかく下りたかった!!早池峰山行けなくても一部下をドライブして帰ればいいやと思ってPAでちょっと検索してみたら、お?八幡平いいじゃん?となりまして。
ゆる〜い山歩き最高です!息子さんといつか八幡平と青森の奥入瀬渓流とかいかが?どちらもスニーカーで大丈夫で傾斜もなく良いですよ。昨年私も息子を連れて渓流を歩きました。早池峰山も百名山だから行きたいんです、山行時間も短めだからね(笑)
毎晩、呑み助の上げ膳据え膳で既に体重がヤバイです。
コメントありがとうございましたー!
こんにちは!コメントありがとうございます。
そうなの、長距離運転の中で八幡平入れちゃいました。
実家には「岩手には着いていて、ちょっと山歩きと温泉寄るから夕方までには帰るから心配しないでね!」と電話を入れたら「一人で八幡平にいるの?!あんた良いねぇ!」と母に言われました。なかなか直ぐには帰らない娘(笑)
姉からも、「え?八幡平行ってきたの?」と…(^◇^;)
というわけで恐らく700卅ってます。
そうそう、まんゆーさんも昨年東北登られていましたもんね!東北は全く歩いて居ないから少しずつ一個ずつでも歩けたら良いなと思っています。
おりーぶさん、こんばんは!!(*^o^*)
うおーーー!車で帰省しましたか!!(笑)7時間くらいはかかったのではないでしょうか!?私も岩手まで車で帰ろうかと考えては怯んでの繰り返しでまだ実現できていません(笑)すごいーーー✨でも、途中で寄り道できるのは車の特権ですね♥
やー!実はこの日、私も八幡平の頂上バス停に行っておりました(笑)時間的な都合で山頂には行かずに岩手山方面に歩き出していたのですが、まさか、おりーぶさんが八幡平にいらしたとは(笑)お昼過ぎから晴れてくれたのは晴れ女のおりーぶさんのおかげでしたかーーー(笑)
八幡平、広い湿原がすごく素敵ですよね〜(*^o^*)✨近くにある藤七温泉もいい感じなんですよ〜♥古き良き温泉でして、露天は道路から丸見えなんですが(笑)お湯が濁ってますのでダッシュでお湯に駆け込めばセーフ!?(笑)おいでませ岩手山✨早池峰は我が地元、北上から一番近い百名山です♥蛇紋岩で滑りやすく、雨風をしのげない岩場の山なので、お天気悪い時は回避して正解かもです✨お花も多くオコジョも高率で出現しちゃうみたいなので、ぜひ次の機会にいらしてくださいませーーー✨
ホヤ、関東ではあまり見ませんよね!独特なカラーコーディネートとクセの強さでせっかくたべれる環境にいながら苦手としているのですが(^◇^;)ホヤ自体の認知度が低いので、その名が出るとなんか嬉しい(笑)1年ぶりの岩手の山は岩手弁に溢れていて、すっごくホッとしました(笑)
ご実家ではゆっくりできましたか?✨ちーすけは明日から仕事でブルー(-_-;)また、現実に戻りますがお互い東北パワーで頑張りましょうね〜♥
おはようございます!!
やっぱりかー!!ちーすけちゃん帰省するかなぁ、早池峰案内して貰おうかなぁとか実は考えたりもしてたの!
そうそう、蛇紋岩だからちょっとパラついていたしコリャ大変だろうなと思ったり、岳駐車場や河原の坊からシャトルバスが出るのか出ないのか日にちも今ひとつ曖昧で、なぜ悩んだかと言うと河原の坊からの車道歩きを避けたかったから、シャトルバスがないとねーみたいな怠け者の理由がありましたのも事実です(笑)
そして、八幡平にいたの!?やだー!!会えたらひっくり返るほどビックリするね!!会いたかったー!
高速道路は混雑た多少あるけれど、ちーすけちゃんの所までは余裕です!そこから私の八戸までがなんだか長いのですよ(-_-;)是非とも若いうちにチャレンジしてみてくださいな。
ただ長いお休みがないと疲れちゃうから…。
今日からお仕事なのですね、頑張りやー!!
私は11〜19までの長期休暇なのですふふふ。17日には八戸を出たいと思います♪
コメントありがとうございました。
Oliveさん、こんばんは〜
故郷の山、ご案内出来なく申し訳ありません。毎年8月の14日から16日の間は八戸に来ています。腰の調子が悪くなれば早朝に階上岳に行こうと考えてました。
今年は無理かと思いますが、次回来た時は盛岡から八戸の間にある岩手山(百名山)、姫神山(二百名山)、七時雨山、青森の八甲田(百名山)、岩木山(百名山)等の山なら案内出来ます。
今日、アップした通学路を歩こうですが、八戸市には2回勤務していて、1回目が旭ヶ丘だったので、レコにあった場所は分かりますし、八戸に来た時は朝市や温泉に行く時に通ります。今日、Oliveさんが歩いた中学校、私も野場の所にあるバイタル温泉に夕方に行って来たばかりなのでビックリです。
今回は体調不良など、色々理由があって申し訳ありませんでした。
17日に帰るとのことですが、道中長いので気をつけて帰って下さい。
こんばんは!
今日は八甲田に行こうとして、高原地図眺めていたのですが雨模様なので諦めました。酸ヶ湯からの周回なら5時間ほどで歩けそうで良いですね!明日も雨だから無理で残念ですが、地元百名山絶対登りたいです!
岩手の山とかもタイミング合えばご一緒させてください!
バイタル新井田に来ましたか笑 近いですよぉー(笑)
今日私はインターそばのグランドサンピアのお風呂に朝から母と行っていました。お湯がツルツルで良い温泉なのでおススメです。
旭ヶ丘は姉家族が住んで居て、やまはるとか良いですよね。どこかですれ違っていたりして!
普段からアヤモエさんのレコチェックですが、チーさんのレコにオリーブさんのコメント、しかも青森❓
埼玉からだと800kmぐらいですか❓
長距離の運転は疲れましたね。
それでも山頂近くまで車で、。(^。^)
それもまた良いですね。
同じ頃、双六から三俣蓮華と二泊三日でした。久しぶりの10kg超えのザックは重くて何度も何度も心が折れそうに(^_^;)
来月は青森遠征で、岩木山、八甲田山の予定です。余裕があれば白神山地も( ̄▽ ̄)
コメントに気づかずに申し訳ありません!!
ありがとうございます(^○^)
羽生インターから八戸までは約600kmです。青森だと700kmですね。長距離運転はそんなには疲れないのですが飽きます(笑)なので八幡平へおりて一般道を走れたのでちょうど良かったです。
10kgザック重かったですね、お疲れ様でした。
teheさんはレコは投稿されないのですか??
来月、青森なのですね。
私も八甲田に行こうとしたら雨になってしまい行けませんでした。いつか必ずいきます!
好奇心は旺盛ですが、ここんところは細かいことは苦手になってます。
山レコはあと5年ぐらいして元気だったら始めたいと思ってます(^。^)
あと、気象予報士の資格も目指したいです。
今回は、新幹線とレンタカーで岩木山、八甲田山です(^。^)
3年前に、栃木の小山市から広島県呉市の大和ミュージアムに車で行きました( ̄▽ ̄)
片道1,000km以上(^_^;)
その時の事があり(事故やトラブルは無し)
相方が山登りなので車はやめにした様です。
車はvoxy-zsで車中泊も快適ですが、、。
相方は免許あるのに全く運転しません(^_^;)
最近は、助手席で何と、目を開けたまま眠る極意を取得❓進化❓したようで、怖ろし。
40年も連れ添うと特化するものです( ̄▽ ̄)
目を開けたまま眠るんですよ(^_^;)
結果は、次のアヤモエさんか、オリーブさんの山レコがアップされた時に報告します。
予定は、9月15〜17の二泊三日です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する