ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1552032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)

2018年08月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.7km
登り
2,412m
下り
2,566m

コースタイム

日帰り
山行
11:31
休憩
2:17
合計
13:48
3:54
3:56
86
5:22
5:27
75
6:42
6:44
17
7:01
7:01
38
7:39
7:47
45
8:32
8:46
51
9:37
9:43
61
10:44
10:44
4
10:48
11:30
37
12:07
12:07
27
12:34
12:49
72
14:01
14:01
11
14:12
14:12
56
15:08
15:08
63
16:11
16:11
6
16:17
16:24
23
16:47
17:23
15
天候 晴れ&ガス
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き 毎日あるぺん
23:00 竹橋
03:30 尾白川渓谷P

■帰り
17:39 道の駅はくしゅう
18:12 韮崎 18:23 特急あずさ
20:07 新宿〜最寄駅
コース状況/
危険箇所等
ポスト:尾白川渓谷登山口
その他周辺情報 尾白の湯 820円(市外)
https://www.verga.jp/onsen/
予約できる山小屋
七丈小屋
今日はバスで来ました。
八丁周回したいが、行けるかな。
2018年08月11日 03:46撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 3:46
今日はバスで来ました。
八丁周回したいが、行けるかな。
では、レッツゴー。
2018年08月11日 03:54撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 3:54
では、レッツゴー。
笹の平あたりで朝日
2018年08月11日 05:18撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 5:18
笹の平あたりで朝日
刃渡り到着。
2018年08月11日 06:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 6:42
刃渡り到着。
天気よし
2018年08月11日 06:43撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
8
8/11 6:43
天気よし
雲海がキレイ
2018年08月11日 06:43撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
13
8/11 6:43
雲海がキレイ
刀利天狗
ここらへんからペースダウン。
2018年08月11日 07:01撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 7:01
刀利天狗
ここらへんからペースダウン。
タマゴダケかな?
2018年08月11日 07:31撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 7:31
タマゴダケかな?
こんなのも
2018年08月11日 07:37撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 7:37
こんなのも
五合目 バテ気味。
寝転んで休憩
2018年08月11日 07:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 7:42
五合目 バテ気味。
寝転んで休憩
アキノキリンソウ
秋の訪れを感じる
2018年08月11日 07:48撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
8/11 7:48
アキノキリンソウ
秋の訪れを感じる
カニコウモリ
2018年08月11日 07:59撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 7:59
カニコウモリ
橋を渡って急登
2018年08月11日 08:13撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 8:13
橋を渡って急登
ひっそりとタカネママコナ
下唇が黄色み帯びている。
2018年08月11日 08:14撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 8:14
ひっそりとタカネママコナ
下唇が黄色み帯びている。
ミヤマホツツジ
たくさん見かけた
2018年08月11日 08:14撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
12
8/11 8:14
ミヤマホツツジ
たくさん見かけた
ハシゴ地帯を通過すると
2018年08月11日 08:18撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 8:18
ハシゴ地帯を通過すると
小屋到着
2018年08月11日 08:32撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 8:32
小屋到着
美味しかったが、
胸焼けが加速。
2018年08月11日 08:34撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 8:34
美味しかったが、
胸焼けが加速。
ヤマハハコ
2018年08月11日 08:53撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 8:53
ヤマハハコ
ミヤマダイモンジソウ
2018年08月11日 08:59撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 8:59
ミヤマダイモンジソウ
八合目
2018年08月11日 09:37撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 9:37
八合目
ガス一瞬晴れた
2018年08月11日 09:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 9:42
ガス一瞬晴れた
オヤマリンドウ
2018年08月11日 09:45撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 9:45
オヤマリンドウ
岩場登って
2018年08月11日 09:50撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 9:50
岩場登って
ミヤマミミナグサかな
2018年08月11日 09:52撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10
8/11 9:52
ミヤマミミナグサかな
ゴゼンタチバナは終盤
2018年08月11日 09:57撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 9:57
ゴゼンタチバナは終盤
ガスが神々しい
2018年08月11日 09:59撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 9:59
ガスが神々しい
ミヤマゼンコ
2018年08月11日 09:59撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 9:59
ミヤマゼンコ
ミヤマシシウド
線香花火のよう
2018年08月11日 09:59撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 9:59
ミヤマシシウド
線香花火のよう
鎖場を登って
2018年08月11日 10:02撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 10:02
鎖場を登って
ミヤマシャジン
2018年08月11日 10:11撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 10:11
ミヤマシャジン
オンタデ
2018年08月11日 10:11撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 10:11
オンタデ
剣のささったスポット
2018年08月11日 10:17撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 10:17
剣のささったスポット
ジョーズ岩
2018年08月11日 10:22撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 10:22
ジョーズ岩
ガスガスやな〜
2018年08月11日 10:22撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 10:22
ガスガスやな〜
甲斐駒とうちゃく!
2018年08月11日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/11 10:48
甲斐駒とうちゃく!
山頂にはトウヤクリンドウに
2018年08月11日 10:58撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
8
8/11 10:58
山頂にはトウヤクリンドウに
お、これははじめて見る花
タカネヒゴタイ
2018年08月11日 11:18撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
8/11 11:18
お、これははじめて見る花
タカネヒゴタイ
くるりんとした柱頭みたいなのが特徴的。
2018年08月11日 11:47撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
8/11 11:47
くるりんとした柱頭みたいなのが特徴的。
お、晴れてきた。
2018年08月11日 11:07撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 11:07
お、晴れてきた。
日向八丁尾根。ちょっと時間的に厳しいねぇ。
2018年08月11日 11:13撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 11:13
日向八丁尾根。ちょっと時間的に厳しいねぇ。
体調もしんどいし、また来るかね。
2018年08月11日 11:14撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 11:14
体調もしんどいし、また来るかね。
ではまた来るよ〜
2018年08月11日 11:15撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
8/11 11:15
ではまた来るよ〜
岩場に咲いていた
葉っぱがちと違うので、ヤハズハハコかな
2018年08月11日 11:49撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 11:49
岩場に咲いていた
葉っぱがちと違うので、ヤハズハハコかな
これはなんだろ、なんかの咲きかけかな
2018年08月11日 11:53撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 11:53
これはなんだろ、なんかの咲きかけかな
ナナカマド
2018年08月11日 12:05撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 12:05
ナナカマド
2018年08月11日 12:16撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 12:16
ミソガワソウ
ラショウモンカズラに似てる
2018年08月11日 12:29撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
8/11 12:29
ミソガワソウ
ラショウモンカズラに似てる
七条小屋へ着いたら
ボランティアの山岳医師の方々に遭遇。
活動応援したいものです。
登山中に起こる胸焼けや食欲不振について聞き、
自分なりに今後の参考になりました。
2018年08月11日 12:34撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 12:34
七条小屋へ着いたら
ボランティアの山岳医師の方々に遭遇。
活動応援したいものです。
登山中に起こる胸焼けや食欲不振について聞き、
自分なりに今後の参考になりました。
2年前に比べ登山道が整備された気がしました。
とても助かりますね。
2018年08月11日 13:00撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 13:00
2年前に比べ登山道が整備された気がしました。
とても助かりますね。
これもなにかの咲きかけの花
2018年08月11日 13:05撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 13:05
これもなにかの咲きかけの花
再びタカネママコナ。
ミヤマママコナほど派手じゃないけどいい感じ。
2018年08月11日 13:05撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 13:05
再びタカネママコナ。
ミヤマママコナほど派手じゃないけどいい感じ。
ちょっと上の方でにわか雨の音がする。
2018年08月11日 13:21撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:21
ちょっと上の方でにわか雨の音がする。
ハシゴを掴みながら降りてると
コウモリソウ 三角の葉っぱが特徴的。
2018年08月11日 13:25撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 13:25
ハシゴを掴みながら降りてると
コウモリソウ 三角の葉っぱが特徴的。
正面から見るとコウヤボウキに似てる
2018年08月11日 13:25撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 13:25
正面から見るとコウヤボウキに似てる
樹林帯に群生。
キソチドリ、ヤマサギソウ、ジンバイソウ…?
ラン科の花の種別の多さや同定の難しさがスミレに通じるものを感じ始めていますw
2018年08月11日 13:27撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 13:27
樹林帯に群生。
キソチドリ、ヤマサギソウ、ジンバイソウ…?
ラン科の花の種別の多さや同定の難しさがスミレに通じるものを感じ始めていますw
オトギリソウの仲間
2018年08月11日 13:28撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
8/11 13:28
オトギリソウの仲間
五合目小屋付近の広場にて
ミヤマコウゾリナ
2018年08月11日 13:29撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 13:29
五合目小屋付近の広場にて
ミヤマコウゾリナ
秋を感じますなぁ
2018年08月11日 13:32撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 13:32
秋を感じますなぁ
これは、セリバシオガマ
2018年08月11日 13:46撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 13:46
これは、セリバシオガマ
刃渡りまで下りてきた
2018年08月11日 14:15撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 14:15
刃渡りまで下りてきた
日向山の白い砂
2018年08月11日 14:15撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 14:15
日向山の白い砂
やはり下りはしんどくなりますね
2018年08月11日 15:08撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 15:08
やはり下りはしんどくなりますね
2018年08月11日 15:13撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 15:13
タマアジサイ
2018年08月11日 15:41撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 15:41
タマアジサイ
川遊びしてる人の声
2018年08月11日 16:09撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 16:09
川遊びしてる人の声
無事下山。ありがとうございました。
2018年08月11日 16:11撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 16:11
無事下山。ありがとうございました。
神社の脇に咲いてた
ピンクのユリの花
2018年08月11日 16:12撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 16:12
神社の脇に咲いてた
ピンクのユリの花
道端に咲いてたギボウシ
2018年08月11日 16:31撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 16:31
道端に咲いてたギボウシ
フヨウの花
2018年08月11日 16:39撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 16:39
フヨウの花
周回はまたリベンジで
2018年08月11日 16:46撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 16:46
周回はまたリベンジで
今日はひとっ風呂寄れそうね。
2018年08月11日 16:47撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
8/11 16:47
今日はひとっ風呂寄れそうね。
風呂寄って結局時間がなくなり、バス停まで走りましたw
帰りのバスでは健脚な女性の方とお話し。
お疲れ様でした〜。
2018年08月11日 17:40撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 17:40
風呂寄って結局時間がなくなり、バス停まで走りましたw
帰りのバスでは健脚な女性の方とお話し。
お疲れ様でした〜。

感想

黒戸〜八丁の周回を考えて来ましたが
終バスに間に合わず山頂にて断念。
終電で長坂駅スタートの方が余裕をもって歩けそう。
2年前の敗退からまたもで2連敗。

山行けない時の山体力の維持もなかなか課題ですが、
最近は朝ジムが気持ちよくなり習慣化され、割と運動はしてるが
今回の敗退を見るに、当日の体調悪化はあまり参考にならない気がした。
ぶっちゃけ一番の原因がなにかと考えると、
ここ最近減らない体重増だと確信したw
いい年してで寝る前のデザート(コストコのケーキ)
が我慢できない。(だっておいしいんだもの)
このままでは笑えないけど笑うしかないので、
そろそろ考えるときが来たようだ。

山の花は、花数が割と少なくなり、秋が着々と進んでいる気配。
割と初めて見る花が多く新鮮でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら