ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155554
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

冬靴馴らしに比良へ (堂満岳〜武奈ヶ岳)

2011年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,452m
下り
1,438m

コースタイム

7:40JR比良駅-8:20堂満岳林道終点-8:50ノタノホリ-9:50堂満稜線-10:50堂満岳-11:20縦走路分岐-11:30金糞峠-11:40コヤマノ岳取り付きの木橋-12:45中峠分岐-12:55コヤマノ岳13:30-13:35イブルキノコバ分岐-13:55武奈ヶ岳-14:55八雲ヶ原-15:25北比良峠-16:15カモシカ台-17:00大山口-17:20イン谷口-18:05JR比良駅

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1505256.html
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
比良駅を降りたら蓬莱山に雪!
2011年12月11日 07:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 7:47
比良駅を降りたら蓬莱山に雪!
堂満岳にも!
テンションあがるなぁ^^
2011年12月11日 07:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 7:48
堂満岳にも!
テンションあがるなぁ^^
堂満岳の林道の終わりでストックを…
2011年12月11日 08:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 8:18
堂満岳の林道の終わりでストックを…
ノタノホリ
2011年12月11日 08:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 8:51
ノタノホリ
ノタノホリから稜線に上がる途中で雪が出てきた
2011年12月11日 09:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 9:46
ノタノホリから稜線に上がる途中で雪が出てきた
稜線へ飛び出してスパッツを付ける
積雪は10cm弱ぐらいか?
2011年12月11日 10:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 10:28
稜線へ飛び出してスパッツを付ける
積雪は10cm弱ぐらいか?
堂満岳
ここは20cmぐらい…
天気も上々…
2011年12月11日 10:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 10:49
堂満岳
ここは20cmぐらい…
天気も上々…
堂満岳から琵琶湖
2011年12月11日 10:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 10:50
堂満岳から琵琶湖
縦走路に出ました
2011年12月11日 11:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 11:18
縦走路に出ました
金糞峠
2011年12月11日 11:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 11:28
金糞峠
金糞峠から正面谷
2011年12月11日 11:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 11:29
金糞峠から正面谷
中峠と八雲が原の分岐
2011年12月11日 11:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 11:32
中峠と八雲が原の分岐
奥ノ深谷源流は冬景色
2011年12月11日 11:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 11:41
奥ノ深谷源流は冬景色
この木橋を渡ってコヤマノ岳に…
トレースもあった…
このルートもメジャーになって来たらしい…
2011年12月11日 11:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 11:42
この木橋を渡ってコヤマノ岳に…
トレースもあった…
このルートもメジャーになって来たらしい…
杉の高い場所に道標が…
2011年12月11日 11:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 11:54
杉の高い場所に道標が…
中峠との分岐
コヤマノ岳はすぐそこ…
でもガスってきた (+o+)
2011年12月11日 12:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 12:48
中峠との分岐
コヤマノ岳はすぐそこ…
でもガスってきた (+o+)
コヤマノ岳の道標
でも山頂と思われる高い場所は他なんですが…
2011年12月11日 12:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 12:50
コヤマノ岳の道標
でも山頂と思われる高い場所は他なんですが…
あ〜あ、ガスの中でお昼に…
2011年12月11日 13:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/11 13:00
あ〜あ、ガスの中でお昼に…
今日はカップヌードルミニとお握り
ワンカップの肴は明太子マヨチーズ
2011年12月11日 13:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/11 13:04
今日はカップヌードルミニとお握り
ワンカップの肴は明太子マヨチーズ
コヤマノ岳分岐
2011年12月11日 13:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 13:36
コヤマノ岳分岐
西南稜に登ると可愛い霧氷が…
2011年12月11日 13:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/11 13:52
西南稜に登ると可愛い霧氷が…
武奈ヶ岳の山頂もガス…
2011年12月11日 13:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 13:54
武奈ヶ岳の山頂もガス…
お地蔵さんも寒そう…
2011年12月11日 14:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/11 14:02
お地蔵さんも寒そう…
2011年12月11日 14:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 14:11
イブルキノコバへの途中で晴れてきた…
釈迦ヶ岳が見える…
2011年12月11日 14:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/11 14:31
イブルキノコバへの途中で晴れてきた…
釈迦ヶ岳が見える…
八雲ヶ原
2011年12月11日 14:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/11 14:56
八雲ヶ原
北比良峠
小さな円筒状の金網の中は植林の小さな木。鹿の食害から守ってるのだろう。
後十数年もすれば元の姿に近くなるかも…
2011年12月11日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/11 15:20
北比良峠
小さな円筒状の金網の中は植林の小さな木。鹿の食害から守ってるのだろう。
後十数年もすれば元の姿に近くなるかも…
北比良峠から琵琶湖
2011年12月11日 15:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/11 15:28
北比良峠から琵琶湖
カモシカ台で小休止
2011年12月11日 16:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 16:16
カモシカ台で小休止
大山口へ降りてきたが薄暗くなりかけ…
2011年12月11日 16:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 16:59
大山口へ降りてきたが薄暗くなりかけ…
イン谷出合
暗くなったのでヘッドランプを出して桜のコバ道を…
2011年12月11日 17:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/11 17:21
イン谷出合
暗くなったのでヘッドランプを出して桜のコバ道を…
比良駅では真っ暗
昨日は月食だったから…
比良駅では真っ暗
昨日は月食だったから…

感想

金曜日のびわ湖バレイのライブカメラに積雪が見えたので、婆さんと交渉して比良に行ってきた(^O^)
但し、坊村へは下山しないと言う約束で…
理由は坊村でバス待ちの時間に、何時もの喫茶店で酒やビールをたらふく飲むからだと…
で、堂満岳から武奈ヶ岳を回って湖西へ降りてきた。
コヤマノ岳で食事をしていたら、コヤマノ岳分岐方向から登ってきた若い二人連れが、武奈ヶ岳はこっちですか?と聞かれた。幾らガスっているからとは言えあんな大きな道標を見落とすなんて…
八雲ヶ原から降りの途中で5〜6人を追い越したがイン谷口まで降りた時は真っ暗に近かった。皆ヘッドランプ持ってるんだろうか?
どうも年を取ったら老婆心が…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3112人

コメント

雪がありますね
1000メートルぐらいの山ではこのようなものなのでしようか。此方の1000メートルの山は沢山雪があってなかなか登ることができません。2日はかかるでしょう。
2011/12/12 18:02
おしい!
いつもブログ、ヤマレコ楽しく拝見させてもらってます
14:00手前に武奈ヶ岳に居られたんですね、
私は13:30ぐらいに坊村方向へ下山したので
jijiさんのお顔を拝見するチャンスを逃してしまいました

電車、バスから見える雪の比良山脈は昂ぶりますね!
2011/12/12 19:19
仙人さん、今晩は
>2日はかかるでしょう。
白神の山だとそうでしょうね
比良の山に本格的に雪が積もるのは年明けからです
比良でもドカッと降られてトレースが無ければこのコースは1日じゃ無理です。
日本海と太平洋の気候がぶつかり合う場所なので近畿にすれば雪の多い山です。
2011/12/12 21:54
Omaeさん今晩は
ニアミスだったんですね
あのまま坊村に降りていれば会えたのかも
婆さんから、坊村に降りたら喫茶店で酒を飲み倒すからダメと言われたので湖西に下ってしまいました
>電車、バスから見える雪の比良山脈は昂ぶりますね!
ホント大阪近郊の山で自然林が沢山残っている数少ない山ですからね
どこかでお会いできるのを楽しみにしています
2011/12/12 22:02
先越されちゃいました
雪の比良、先越されちゃいました

今週末、我が家も比良に向います
皆様のレコでとてもじゃないですが我慢できないっす

坊村経由はダメなんですね
そのやり取りをbabaさんとしてるの想像しちゃうと・・・
すいません、笑ってしまいます
2011/12/12 23:01
レコ多いですね ^^
ホント、レコ多いですね。
下書きの方を入れたらヤマレコユーザーで4組も登っていたんですね
雪を見たらお尻がムズムズしてきますよね
今度の土日はまた寒くなりそうなんで霧氷がビッシリかもですね
もう一度婆さんと交渉してみようかな…
坊村のトイレ横と言うかバス停横と言うか、あの喫茶店のママさんの手作り味噌が の肴にピッタリなんです。
武奈ヶ岳から降りて来てパカパカ酒を飲むのが少ないらしくきっちり顔を覚えられてしまって…
2011/12/13 10:39
JIJIさん、こんばんは。
やっと?雪に巡り合いましたね

それにしても、靴の慣らしで10時間超とは、流石jijiさんです
2011/12/13 18:00
やっと雪を踏めました ^^
umetomosanさん今晩は。
冬靴が足に合っていないので、どこに当るかを確かめるのに出来るだけ歩こうと思いまして…
冬靴のほとんどが外国製なので、日本人の幅広の足に合わないんですよね
幅広の足に合った幅広の靴だと10万円近くもしたので、婆さんに靴に足を合わせろ!って言われて
それでも5万円近くしたんで、何とか靴に足を合わせる努力をしています
当たる場所に傷テープを張っておくと痛みが少なくなりますので…
2011/12/13 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら