ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1555902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

筏津登山口→東赤石山→物住頭→西赤石山→銅山越→日浦登山口

2018年08月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:02
距離
19.6km
登り
1,550m
下り
1,552m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
1:12
合計
9:01
7:17
161
9:58
10:24
27
10:51
11:06
33
11:39
11:39
14
11:53
11:54
15
12:09
12:11
33
12:44
12:49
68
13:57
14:07
36
14:43
14:49
25
15:14
15:19
53
16:12
16:14
4
16:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筏津登山口の駐車場は、ガードレールに小さく案内があり、登山口目の前の橋を渡った駐車場。当センター利用者以外は駐車禁止とありますが、ここしか無いので、ここですね。登山者駐車場とも書いて欲しいですね。
ちょっとウロウロしてしまった。
トイレは、登山口のバス停にありますが、虫いっぱい!クモ🕷いっぱい!女性は事前に道の駅などで済ませましょう!
コース状況/
危険箇所等
東赤石山〜物住頭までの岩場が、赤石山登山の醍醐味!
滑落危険な急登、急降りは、物住頭→東赤石山へ向かうのは、登りなので登りやすいルートが判り易いですが、物住頭へ向かう場所、いきなり目の前が切れ落ちたルートだったりするので、心配な場合は、もう少し安全に下りれるルートを探してみましょう。
皆さんの山レコ記録のGPSルートをダウンロードして、岩場辺りは頻繁にルーファイしました。
その他周辺情報 温泉は、新居浜に降りるなら、道の駅マイントピア別子の温泉が便利ですね。500円で、シャンプー、ボディーソープあり!
7:00駐車場
登山者用とは書いてませんが、ここしかないので、ここですね!
2018年08月14日 07:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 7:04
7:00駐車場
登山者用とは書いてませんが、ここしかないので、ここですね!
筏津登山口のバス停
2018年08月14日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 7:07
筏津登山口のバス停
バス少な!
2018年08月14日 07:08撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 7:08
バス少な!
登山届け出します
用紙、鉛筆あります。
7:12ですが、先行者なし!
2018年08月14日 07:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 7:12
登山届け出します
用紙、鉛筆あります。
7:12ですが、先行者なし!
すぐ横の登山口
7:13、いざ!
2018年08月14日 07:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 7:13
すぐ横の登山口
7:13、いざ!
崩落の橋
2018年08月14日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 7:54
崩落の橋
巻き道へ
2018年08月14日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 7:54
巻き道へ
橋もあります
2018年08月14日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 8:02
橋もあります
8:04
赤石山荘方面との分岐
右に行きます。
2018年08月14日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 8:04
8:04
赤石山荘方面との分岐
右に行きます。
2時間半かかるようです。
2018年08月14日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 8:04
2時間半かかるようです。
2018年08月14日 08:15撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 8:15
沢を渡ったり
2018年08月14日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 8:20
沢を渡ったり
朝の西側斜面は日陰の薄暗いなかを歩く
2018年08月14日 08:22撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 8:22
朝の西側斜面は日陰の薄暗いなかを歩く
稜線辺りは心地よい木漏れ日の中を登る
2018年08月14日 08:48撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 8:48
稜線辺りは心地よい木漏れ日の中を登る
イカリ型の頭のヒル
これは血を吸わないタイプ
2018年08月14日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 9:26
イカリ型の頭のヒル
これは血を吸わないタイプ
9:27 東赤石山方面へ
2018年08月14日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 9:27
9:27 東赤石山方面へ
この辺りから、この可愛らしい花が沢山咲いて迎えてくれます。
調べたら、オトメシャジン、東赤石山でしか見られない固有種だそうです
2018年08月14日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 9:30
この辺りから、この可愛らしい花が沢山咲いて迎えてくれます。
調べたら、オトメシャジン、東赤石山でしか見られない固有種だそうです
シラヒゲソウ
この花も沢山咲いてます
2018年08月14日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 9:32
シラヒゲソウ
この花も沢山咲いてます
9:33 さー、いよいよ東赤石山へ
2018年08月14日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 9:33
9:33 さー、いよいよ東赤石山へ
赤石山らしい赤い岩が現れ始めます
2018年08月14日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 9:41
赤石山らしい赤い岩が現れ始めます
またにこんな狭い道も
2018年08月14日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 9:41
またにこんな狭い道も
登ったり
2018年08月14日 09:51撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 9:51
登ったり
10:00 到着!
2018年08月14日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 10:01
10:00 到着!
景色よし
晴天なーり
2018年08月14日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 10:07
景色よし
晴天なーり
南側、落ちたらアウト
気をつけて
2018年08月14日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 10:18
南側、落ちたらアウト
気をつけて
10:33 さー西赤石山へ行こう!
2018年08月14日 10:33撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 10:33
10:33 さー西赤石山へ行こう!
タカネマツムシソウ
沢山咲いてます
2018年08月14日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 10:35
タカネマツムシソウ
沢山咲いてます
さー、楽しみにしていた岩場ルートの始まりです
2018年08月14日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 10:37
さー、楽しみにしていた岩場ルートの始まりです
いやー楽しい!
2018年08月14日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 10:41
いやー楽しい!
ウホホーイ
落ちたらヤバい!慎重にね!
2018年08月14日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 10:43
ウホホーイ
落ちたらヤバい!慎重にね!
一番奥に見えるは、石鎚山かい?!
2018年08月14日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 10:46
一番奥に見えるは、石鎚山かい?!
10:52 八巻山
無事登山ができますように
2018年08月14日 10:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 10:52
10:52 八巻山
無事登山ができますように
お約束
2018年08月14日 10:55撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 10:55
お約束
あれ?
何でとうせんぼしてんの?
くぐって行きます。
結局なんでとうせんぼされてたのかわからなかった!
2018年08月14日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 10:58
あれ?
何でとうせんぼしてんの?
くぐって行きます。
結局なんでとうせんぼされてたのかわからなかった!
まだまだ続きます
2018年08月14日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 10:59
まだまだ続きます
リンドウ
2018年08月14日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 10:59
リンドウ
下に赤石山荘が見えます!
2018年08月14日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 11:00
下に赤石山荘が見えます!
こんな岩も
2018年08月14日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 11:06
こんな岩も
小さな梯子を左上へ
この隙間の奥には
2018年08月14日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 11:27
小さな梯子を左上へ
この隙間の奥には
こんな覗き穴が
2018年08月14日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 11:28
こんな覗き穴が
振り返って、東赤石山
遠くから来たなー
2018年08月14日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 11:33
振り返って、東赤石山
遠くから来たなー
西赤石山方面
まだまだ遠い
2018年08月14日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 11:33
西赤石山方面
まだまだ遠い
11:40
赤石山荘への分岐点
2018年08月14日 11:40撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 11:40
11:40
赤石山荘への分岐点
2018年08月14日 11:41撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 11:41
こんな所も、慎重にトラバース
2018年08月14日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 11:51
こんな所も、慎重にトラバース
ホタル袋
2018年08月14日 12:02撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 12:02
ホタル袋
12:09 物住頭到着
ここから先は、散策登山です
険しいルートはありません。
少しずつ高度を下げて行くルートなので、楽です。たまに、軽くアップダウンはありますよ!もちろん
2018年08月14日 12:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 12:09
12:09 物住頭到着
ここから先は、散策登山です
険しいルートはありません。
少しずつ高度を下げて行くルートなので、楽です。たまに、軽くアップダウンはありますよ!もちろん
稜線の狭い登山道を遠足気分でテクテクと!
2018年08月14日 12:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 12:12
稜線の狭い登山道を遠足気分でテクテクと!
暑い!日差しが痛い!
小枝で腕も引っ掻き痛いし、
クールアームカバーを初めて装着!
暑いだろうと馬鹿にしてたが!
なんと、涼しいではないか!
もっと早く利用しておけばよかった!
2018年08月14日 12:24撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 12:24
暑い!日差しが痛い!
小枝で腕も引っ掻き痛いし、
クールアームカバーを初めて装着!
暑いだろうと馬鹿にしてたが!
なんと、涼しいではないか!
もっと早く利用しておけばよかった!
13:29 この辺りは雲ヶ原
2018年08月14日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 12:29
13:29 この辺りは雲ヶ原
雲も少なく晴天なーり
朝は新居浜方面に雲が下広がってましたが、昼間は雲も高い!
2018年08月14日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 12:30
雲も少なく晴天なーり
朝は新居浜方面に雲が下広がってましたが、昼間は雲も高い!
こんな道が続く
2018年08月14日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 12:33
こんな道が続く
お!
2018年08月14日 12:43撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 12:43
お!
12:43 西赤石山到着!
2018年08月14日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 12:46
12:43 西赤石山到着!
蝶もひらひら
2018年08月14日 12:50撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 12:50
蝶もひらひら
まだまだ遠い
2018年08月14日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 13:02
まだまだ遠い
13:00
そろそろエネルギー補給しておこう!
2018年08月14日 13:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:09
13:00
そろそろエネルギー補給しておこう!
笹の枝アイテムを手に入れる!
レベルアップした!
これで蜘蛛の巣に悩むことながなくなった!
2018年08月14日 13:31撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:31
笹の枝アイテムを手に入れる!
レベルアップした!
これで蜘蛛の巣に悩むことながなくなった!
トカゲも日向ぼっこ
2018年08月14日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:34
トカゲも日向ぼっこ
振り返ってみる。
あんな遠くから来たもんだ!
はーこーりゃこりゃっと!
2018年08月14日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:35
振り返ってみる。
あんな遠くから来たもんだ!
はーこーりゃこりゃっと!
飛び出た小枝も刈られて、登山道も整備されてます。
ご苦労様です。
2018年08月14日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:37
飛び出た小枝も刈られて、登山道も整備されてます。
ご苦労様です。
真っ直ぐ突っ込んで行きます。
2018年08月14日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:43
真っ直ぐ突っ込んで行きます。
2018年08月14日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:44
2018年08月14日 13:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:46
縦走ルート、誰一人として出会わず一人旅!
2018年08月14日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:48
縦走ルート、誰一人として出会わず一人旅!
13:53 見えてる向こうの方まではひ行きません!
2018年08月14日 13:53撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:53
13:53 見えてる向こうの方まではひ行きません!
13:57 上の景色から4分ほどして銅山越到着
2018年08月14日 13:57撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:57
13:57 上の景色から4分ほどして銅山越到着
2018年08月14日 13:57撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:57
2018年08月14日 13:59撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 13:59
ちょっと色々散策して、14:06ここから日浦登山口へ下りていきます。
2018年08月14日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 14:06
ちょっと色々散策して、14:06ここから日浦登山口へ下りていきます。
別子銅山の遺跡跡を散策しながら下山します。遺跡への登山道なので、とても登りやすく整備されてます。
2018年08月14日 14:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 14:12
別子銅山の遺跡跡を散策しながら下山します。遺跡への登山道なので、とても登りやすく整備されてます。
2018年08月14日 14:14撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 14:14
2018年08月14日 14:15撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 14:15
銅を溶かす溶鉱炉あとかな?
2018年08月14日 14:27撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 14:27
銅を溶かす溶鉱炉あとかな?
ダイヤモンド水
2018年08月14日 14:41撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 14:41
ダイヤモンド水
上手い!がぶ飲みした!
生き返る〜!
2018年08月14日 14:42撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 14:42
上手い!がぶ飲みした!
生き返る〜!
トイレ
綺麗!臭くない!虫いない!
安心して使えます
2018年08月14日 14:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 14:44
トイレ
綺麗!臭くない!虫いない!
安心して使えます
バイオトイレ
使ったら、自転車漕いで!
2018年08月14日 14:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/14 14:47
バイオトイレ
使ったら、自転車漕いで!
了解!
これでおがくずかき回すんだね!
2018年08月14日 14:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 14:47
了解!
これでおがくずかき回すんだね!
銅山遺跡の石垣を横目にテクテク
2018年08月14日 14:59撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 14:59
銅山遺跡の石垣を横目にテクテク
登山口が見えました。
2018年08月14日 15:15撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 15:15
登山口が見えました。
15:17
お疲れ様でした!
と言いつつ、まだ終わってません!
2018年08月14日 15:17撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 15:17
15:17
お疲れ様でした!
と言いつつ、まだ終わってません!
ここが日浦登山口
さーて、筏津登山口まで、炎天下の車道を戻ります。
あ・る・い・て!!!
2018年08月14日 15:19撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 15:19
ここが日浦登山口
さーて、筏津登山口まで、炎天下の車道を戻ります。
あ・る・い・て!!!
百合が一輪!
暑い中、癒されます!
2018年08月14日 15:48撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 15:48
百合が一輪!
暑い中、癒されます!
自動販売機!
炭酸を体に染み込ませます!
上手い!
2018年08月14日 16:04撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 16:04
自動販売機!
炭酸を体に染み込ませます!
上手い!
16:11
筏津登山口に戻りました。
1時間かかった!
下りとは言え、登山後の1時間は長〜〜い!
自転車か、キックボード持参をおすすめします!
2018年08月14日 16:11撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 16:11
16:11
筏津登山口に戻りました。
1時間かかった!
下りとは言え、登山後の1時間は長〜〜い!
自転車か、キックボード持参をおすすめします!
本当にお疲れ様でした
登山届けの用紙みたら、私の後に3枚ほどありました。
2018年08月14日 16:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 16:13
本当にお疲れ様でした
登山届けの用紙みたら、私の後に3枚ほどありました。
車もいくつか。登山だけでなく、河原に遊びに来ている方も
2018年08月14日 16:16撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 16:16
車もいくつか。登山だけでなく、河原に遊びに来ている方も
温泉はマイントピア別子へ
\500
2018年08月14日 18:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/14 18:46
温泉はマイントピア別子へ
\500
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 日焼けアームカバー靴 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ユニクロ防水ポケッタブルジャケット 雨対策のパンツ忘れた!ゆうだちに合わず助かった。
備考 夏のこの辺りは、ゆうだちが多いので、夕方までたっぷり登山を楽しむ人は、雨対策グッズは持って行った方が安心です。

水は500ml4本=2リッター持参。
+カップラーメン用のサーモスにお湯900ml
500ml4本を、各ポイントまでに何本目飲み干す。と計画的に水分補給。ハイドレーションだと、いつのまにか無くなったなんて事になったら目の当てられないのでペットボトルとした!

感想

トップバッターの出発で、縦走したので、誰とも会わず!ちょっと寂しかったけど、気持ち切り替えて楽しむ!
赤石山の岩を登る登山を楽しみにして来た!
山頂付近までは、普通の登山道!
初め、筏津登山口から赤石山荘、東赤石山のピストンを計画してだけど、せっかくなので、縦走しようと計画変更!
思った以上に、縦走路は長い!稜線が見えてるだけに、銅山越までなかなか近づかないのに、やや気が焦る。
ゆうだちが来ないことを祈りながら進む。
後悔したのは、日浦登山口から筏津登山口までの炎天下の車道を歩いた事だ!1時間もかかった。なんの変哲も無い車道を黙々と歩くのみ!
次登る機会がある時は、東赤石山のピストンかなー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
赤石山系 岩登りを満喫してひと回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら