ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1556615
全員に公開
ハイキング
大雪山

トムラウシ トレッキング(短縮登山口in/out)

2018年08月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
17.6km
登り
1,522m
下り
1,507m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
0:59
合計
8:55
5:05
12
5:17
5:17
31
5:48
5:48
66
6:54
6:54
44
7:38
7:39
32
8:11
8:11
36
8:47
8:48
24
9:12
9:57
23
10:20
10:20
36
10:56
11:05
34
11:39
11:39
30
12:09
12:11
66
13:17
13:17
28
13:45
13:45
12
13:57
13:58
2
14:00
短縮登山口
天候 晴れ→曇り→小雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日(8/11)、斜里岳から下山後、清里町の道の駅「パパスランドさっつる」で入浴後、摩周湖経由で、一路トムラウシの短縮登山口まで運転し、車中泊。到着は24時過ぎ。
コース状況/
危険箇所等
コマドリ沢分岐から前トム平までは、大きい岩がゴロゴロしたガレ場のため、着地ポイントを誤って足を滑らせないよう、特に下りは注意!
それ以外、これといった危険箇所はないが、幌尻岳同様、「下って登って」がたくさんあり、往路も復路も相応に大変。
その他周辺情報 国民宿舎東大雪荘のトムラウシ温泉(500円)は、トムラウシ登山者の大多数が帰路に寄っているんでないか、と思います
前日(8/11)、斜里岳から下山後、本当はルート効率的には雌阿寒岳へ向かいたいが、明日しか晴れないトムラウシまで280kmのロングドライブ。写真は斜里岳の望遠!
2018年08月11日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/11 15:16
前日(8/11)、斜里岳から下山後、本当はルート効率的には雌阿寒岳へ向かいたいが、明日しか晴れないトムラウシまで280kmのロングドライブ。写真は斜里岳の望遠!
道中、この道の駅で温泉!
2018年08月11日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/11 15:23
道中、この道の駅で温泉!
道の駅前から斜里岳!登頂したのに、結局2日間、斜里岳の全貌を下界から捉えることができず・・・。
2018年08月11日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/11 16:17
道の駅前から斜里岳!登頂したのに、結局2日間、斜里岳の全貌を下界から捉えることができず・・・。
道中の牧場にて
2018年08月11日 16:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 16:54
道中の牧場にて
少し遠回りになるが、摩周湖を通るドライブルートを選定!
2018年08月11日 17:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/11 17:22
少し遠回りになるが、摩周湖を通るドライブルートを選定!
周囲の観光者が、「霧がかっているのが摩周湖らしいよねー」と。なるほど。
2018年08月11日 17:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/11 17:21
周囲の観光者が、「霧がかっているのが摩周湖らしいよねー」と。なるほど。
トムラウシ温泉までの一本道に入ると、路上のあちこちにシカがいる。この晩だけで3頭も見た。スピード出しすぎ注意!
2018年08月11日 22:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 22:50
トムラウシ温泉までの一本道に入ると、路上のあちこちにシカがいる。この晩だけで3頭も見た。スピード出しすぎ注意!
トムラウシ温泉(東大雪荘)まで到着!ここから8kmは悪路を基本1速で進む。ナビはここまで。
2018年08月11日 23:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/11 23:43
トムラウシ温泉(東大雪荘)まで到着!ここから8kmは悪路を基本1速で進む。ナビはここまで。
最後の標識。24時過ぎ、細い悪路を粛々と運転していくと、短縮登山口には少なく見積もっても数十台が先着していたことにビックリ!
2018年08月12日 00:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 0:07
最後の標識。24時過ぎ、細い悪路を粛々と運転していくと、短縮登山口には少なく見積もっても数十台が先着していたことにビックリ!
朝5時にスタート。20分足らずで、トムラウシ温泉との分岐点に到着。この日、トムラウシ温泉(往復で2.5Hほど増加)から登り下りしたハイカー、いるんだろうか??
2018年08月12日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 5:19
朝5時にスタート。20分足らずで、トムラウシ温泉との分岐点に到着。この日、トムラウシ温泉(往復で2.5Hほど増加)から登り下りしたハイカー、いるんだろうか??
カムイ天上を過ぎると、早速左奥にトムラウシの山頂が!
2018年08月12日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 5:49
カムイ天上を過ぎると、早速左奥にトムラウシの山頂が!
振り返ると、二百名山のニペソツ山が!
2018年08月12日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 5:59
振り返ると、二百名山のニペソツ山が!
コマドリ沢分岐を越えて、前トム平が見通せるようになると、岩登りがスタート!
2018年08月12日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 7:10
コマドリ沢分岐を越えて、前トム平が見通せるようになると、岩登りがスタート!
こんな感じのガレ場をよじ登っていく
2018年08月12日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 7:21
こんな感じのガレ場をよじ登っていく
ほどなく前トム平へ到着。登山口では晴れだったのに、この辺りは曇りで、眺望がほとんどなかった。復路に期待!
2018年08月12日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 7:39
ほどなく前トム平へ到着。登山口では晴れだったのに、この辺りは曇りで、眺望がほとんどなかった。復路に期待!
トムラウシ公園!が、この手前で小雨が振り出し、羅臼岳(8/10)以来、2日ぶりにレインコートとザックカバーを装着!予報では終日晴れなのに・・・。
2018年08月12日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 8:09
トムラウシ公園!が、この手前で小雨が振り出し、羅臼岳(8/10)以来、2日ぶりにレインコートとザックカバーを装着!予報では終日晴れなのに・・・。
十勝連峰との分岐点へ到着!うす曇の中、やっと右上に山頂が見える!
2018年08月12日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 8:49
十勝連峰との分岐点へ到着!うす曇の中、やっと右上に山頂が見える!
南沼キャンプ指定地にはテントがチラホラ。この時小雨で、体感温度は10℃以下で寒い。純粋に「こんな日にテント張るの、すげー!」って思った。
2018年08月12日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 8:49
南沼キャンプ指定地にはテントがチラホラ。この時小雨で、体感温度は10℃以下で寒い。純粋に「こんな日にテント張るの、すげー!」って思った。
スタートから4時間強で、遠かった山頂へ到着!北海道7座目
左奥には4日前(8/8)に登頂した大雪山・旭岳が!
2018年08月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 9:19
スタートから4時間強で、遠かった山頂へ到着!北海道7座目
左奥には4日前(8/8)に登頂した大雪山・旭岳が!
旭岳(左)と白雲岳(右)がドーン!トムラウシから縦走路でつながっている!
2018年08月12日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:20
旭岳(左)と白雲岳(右)がドーン!トムラウシから縦走路でつながっている!
大雪山系、いや北海道の最高峰・旭岳(2,290m)をズーム!4日前に登った稜線や地獄谷の一部がクッキリ見える!
2018年08月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:31
大雪山系、いや北海道の最高峰・旭岳(2,290m)をズーム!4日前に登った稜線や地獄谷の一部がクッキリ見える!
朝5時の出発時、駐車場には100台近く停まっていたが、山頂も大混雑!年配者も多く、皆さん、健脚なこと!
2018年08月12日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 9:24
朝5時の出発時、駐車場には100台近く停まっていたが、山頂も大混雑!年配者も多く、皆さん、健脚なこと!
同じく、トムラウシから縦走路で続く十勝連峰!
2018年08月12日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:21
同じく、トムラウシから縦走路で続く十勝連峰!
十勝岳ドーン!3日前(8/9)に登頂した時は雨天でした・・・。
2018年08月12日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:21
十勝岳ドーン!3日前(8/9)に登頂した時は雨天でした・・・。
山頂直下にはエメラルドグリーンの沼が!
2018年08月12日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 9:20
山頂直下にはエメラルドグリーンの沼が!
ズーム!キレイな色!
2018年08月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:55
ズーム!キレイな色!
下山開始!山頂直下はガレ場のため、下りは特に足を滑らせないよう注意!
2018年08月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 10:06
下山開始!山頂直下はガレ場のため、下りは特に足を滑らせないよう注意!
凛と咲く花!
2018年08月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 10:58
凛と咲く花!
地上1,800mの大自然が創り出したトムラウシ公園まで下ってくると、ようやく予報通り晴れてきた!かなりの絶景!
2018年08月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 11:04
地上1,800mの大自然が創り出したトムラウシ公園まで下ってくると、ようやく予報通り晴れてきた!かなりの絶景!
トムラウシ公園から少し登り返した辺りから、雪渓越しの山頂!
2018年08月12日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 11:10
トムラウシ公園から少し登り返した辺りから、雪渓越しの山頂!
前トム平手前のガレ場より、山頂!
2018年08月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 11:27
前トム平手前のガレ場より、山頂!
青空が見えてきて、俄然やる気が出てきた!雌阿寒岳を後回しにして、トムラウシに来てよかった!と思えた瞬間!
2018年08月12日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 11:29
青空が見えてきて、俄然やる気が出てきた!雌阿寒岳を後回しにして、トムラウシに来てよかった!と思えた瞬間!
左前方に、平らな、前トム平が見えてきた!
2018年08月12日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 11:34
左前方に、平らな、前トム平が見えてきた!
前トム平到着!往路は眺望がなかったが、復路はバッチリ山頂が見える!
2018年08月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 11:38
前トム平到着!往路は眺望がなかったが、復路はバッチリ山頂が見える!
前トム平から山頂方面!絶景!
2018年08月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 11:38
前トム平から山頂方面!絶景!
十勝連峰までの縦走路上にあるツリガネ山!
2018年08月12日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 11:40
十勝連峰までの縦走路上にあるツリガネ山!
復路は、前トム平の下辺りで岩手から来た20代の若者と意気投合し、登山口まで2時間、一緒におしゃべりしながら早足で下山!この後のトムラウシ温泉も一緒♪
2018年08月12日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 14:01
復路は、前トム平の下辺りで岩手から来た20代の若者と意気投合し、登山口まで2時間、一緒におしゃべりしながら早足で下山!この後のトムラウシ温泉も一緒♪
短縮登山口から下界へ降りていく途中にあるトムラウシ温泉(東大雪荘)で入浴&洗濯!
6日連続登山で、北海道で幌尻岳に次ぎ、2番目の難敵と見立てたトムラウシを無事踏破!あと2座!
2018年08月12日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 15:39
短縮登山口から下界へ降りていく途中にあるトムラウシ温泉(東大雪荘)で入浴&洗濯!
6日連続登山で、北海道で幌尻岳に次ぎ、2番目の難敵と見立てたトムラウシを無事踏破!あと2座!

感想

(夏の北海道Day9:8/12)
前日(8/11)、斜里岳から下山後、本当は道東最後の百名山・雌阿寒岳に寄るのが地理的には最適でしたが、天気予報では、トムラウシは「翌日(8/12)は晴れ、あさって(8/13)は雨」、雌阿寒岳は「翌日もあさっても曇り」。それをもって、雌阿寒岳は一旦スルー(地理的には真横を通り過ぎて)して、一路280km先のトムラウシ短縮登山口までロングドライブを決行♪

道中、道の駅で温泉&洗濯、そして摩周湖を観光し、弟子屈で名物餃子を食し、トムラウシの登山口までたどり着いたのは24時過ぎ。しかも、トムラウシ温泉までの一本道には随所にシカがいて、スピード出しすぎは本当に危険!トムラウシ温泉の数km手前で舗装路が終わり、砂利道(悪路)に。都合、10数kmは悪路の運転になりますね。24時過ぎに短縮登山口に到着すると、停まっている車の多さ(数十台規模)にビックリしました。みんな、登山、好きなんですね!

翌朝は予報通りの晴れ!意気揚々と、朝5時、6日連続となる登山をスタート!カムイ天上で早くも山頂が見え、この後の絶景に心躍るも・・・、進めば進むほど雲が増え、序盤で見えるはずの十勝連峰(オプタテシケ山〜富良野岳)が全然見えず、不安が募る・・・。

前トム平に到着する頃は、完全に曇りで、今にも雨が降り出しそうな気配。と思ったら、トムラウシ公園より手前で小雨が降ってきて、レインコート&ザックカバーを装着。「終日晴れ」予報はどこ行った???

小雨の中、トムラウシ公園手前の雪渓を通過。天然クーラー、純粋に寒いです。しかもガスってて眺望はなく、ひたすら黙々と通過。十勝連峰との分岐点まで到達すると、やっと山頂が見えてきて、最後の岩場の急登に向けて出発。30分足らず、スタートから4時間強で、山頂へ到着しました!

山頂へ着くとビックリ!なんと、大雪山系、十勝連峰が見通せるじゃないですか!天候的に眺望に期待していなかっただけに、よい意味で裏切られて、大満足!トムラウシは大雪山(旭岳)、十勝連峰をつなぐ縦走路のど真ん中で、どちらとも陸路でつながってます。いつかこの百名山3座をつないで、縦走したい!と強く思いました。山頂直下にエメラルドグリーンに映える沼(池)は、北沼か、熊の目か?同定できませんでした。

段々と青空が広がり晴れてきて、下りになって初めてサングラスも装着!トムラウシ公園以降は、ずっと晴れてて暑い位の陽気に。いやぁ、天候の変化が慌しかったですが、最後が晴れなのがよい!いやぁ、トムラウシ公園、前トム平から見返すトムラウシの山頂光景は絶景でしたね!

とはいえ、6日連続登山にして、往復10時間を見込んだトムラウシ!さすがに疲れがピークか。少しペースが落ちていた所、岩手から来た20代の若者ハイカーに抜かれるも、連続登山の話をしだすと不思議と意気投合。そこから2時間、登山口まで、一緒に山の話を中心としたおしゃべりをしながら、一緒に下山しました。おかげさまで、グロッキーだった気分も打って変わり、本来のペースに近い早足で下山できました!
私は休憩時間抜きで、往復8時間でしたが、彼は6時間強といったペース。いやぁ、上には上がいるもんですね♪。

下山後は、悪路を8kmほどドライブし、トムラウシ温泉(東大雪荘)で疲れを癒し、恒例の洗濯タイム♪。毎日洗濯を繰り返し、絶えず清潔な肌着を身につけられているのも、連続登山の勝因でしょうね!北海道残り2座!前日通り過ぎてきた雌阿寒岳へ再び戻ります! 《続く》

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら