ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6824891
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ山

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:46
距離
16.9km
登り
1,458m
下り
1,445m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
1:15
合計
9:46
5:08
19
5:27
5:28
43
6:11
6:12
79
7:31
7:32
47
8:19
8:20
34
8:54
8:54
42
9:36
9:43
28
10:11
10:29
19
10:48
10:59
30
11:29
11:29
26
11:55
12:30
20
12:50
12:50
75
14:05
14:05
34
14:39
14:39
15
天候 ☀️

※風強めか爆風。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿️ 十分にあります。
コース状況/
危険箇所等
・基本的には夏道ルートで歩きます。
・温泉コース分岐~カムイ天上の登山道は水が流れていて川のようになっています。
・カムイ天上からは大雪渓です。
・大雪渓も自由に歩けますが、夏ルートベースで進みます。ピンテがあるので迷う事は無いと思います。
・キャンプ指定地~山頂へは、残雪が残ってるところもあり時々ズボリましたが、問題はないです。

🐻熊情報🐻
登山道には特に痕跡はありませんでした。林道には糞が2つありました。
その他周辺情報 🚻 東大雪荘、短縮登山口ともに閉まってます。
入林届書いてって思ったけど、まだファイル入ってなかった。
2024年05月19日 05:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 5:09
入林届書いてって思ったけど、まだファイル入ってなかった。
行ってきます👊
2024年05月19日 05:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 5:09
行ってきます👊
水芭蕉、群生地。
2024年05月19日 05:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 5:19
水芭蕉、群生地。
分岐到着🚩
短縮路と温泉コースの交わるところです。
2024年05月19日 05:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 5:29
分岐到着🚩
短縮路と温泉コースの交わるところです。
残雪が出てきました。
2024年05月19日 05:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 5:54
残雪が出てきました。
登山道は川となしています。
2024年05月19日 05:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 5:59
登山道は川となしています。
カムイ天上ちょっと手前。左に進んで行きます!
ツボです。
2024年05月19日 06:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 6:10
カムイ天上ちょっと手前。左に進んで行きます!
ツボです。
右はニペソツが見えるよ。
2024年05月19日 06:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 6:10
右はニペソツが見えるよ。
カムイ天上は通過せず、この雪渓を歩いていきます。
2024年05月19日 06:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 6:10
カムイ天上は通過せず、この雪渓を歩いていきます。
十勝連峰。残雪のコントラストが綺麗だね。

このまま残雪が続いてるのかと思って、このタイミングでアイゼンつけてみた。
2024年05月19日 06:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 6:27
十勝連峰。残雪のコントラストが綺麗だね。

このまま残雪が続いてるのかと思って、このタイミングでアイゼンつけてみた。
あっ!まさかの夏道。
ものの数分でアイゼン外しました😅
2024年05月19日 06:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 6:32
あっ!まさかの夏道。
ものの数分でアイゼン外しました😅
と思ったらまた雪渓🤣雪渓に翻弄されまくってます。
いつもはここは笹だらけで、眺望はわずかだけどダケカンバが綺麗だったよ。
2024年05月19日 06:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 6:33
と思ったらまた雪渓🤣雪渓に翻弄されまくってます。
いつもはここは笹だらけで、眺望はわずかだけどダケカンバが綺麗だったよ。
この斜面を歩いていきます。結局、ツボです。
2024年05月19日 06:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 6:36
この斜面を歩いていきます。結局、ツボです。
所々木々が起き上がってるけど、普通に通れます。
2024年05月19日 06:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 6:49
所々木々が起き上がってるけど、普通に通れます。
果てしなく雪渓です。景色が良くて、楽しい✨
2024年05月19日 06:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 6:50
果てしなく雪渓です。景色が良くて、楽しい✨
自由に歩け過ぎて、どっちに進むの〜?ってなるけど、要所要所ピンテがあるので心配なし。
2024年05月19日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 6:57
自由に歩け過ぎて、どっちに進むの〜?ってなるけど、要所要所ピンテがあるので心配なし。
こんな感じでピンであります。
2024年05月19日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 6:58
こんな感じでピンであります。
コマドリ沢に降りました。

夏道で降りた方がよかった。斜めにトラバース気味で降りて行ったら、途中藪漕ぎになった😅大失敗💦

2024年05月19日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 7:31
コマドリ沢に降りました。

夏道で降りた方がよかった。斜めにトラバース気味で降りて行ったら、途中藪漕ぎになった😅大失敗💦

コマドリ沢から前トムへ。アイゼン装着。
2024年05月19日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 7:33
コマドリ沢から前トムへ。アイゼン装着。
なが〜〜〜〜〜い雪渓。
2024年05月19日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 7:41
なが〜〜〜〜〜い雪渓。
まだ続くよ。
2024年05月19日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 7:59
まだ続くよ。
夏道に復帰。アイゼン外します。
2024年05月19日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 8:03
夏道に復帰。アイゼン外します。
前トム平までもう少し。
1
前トム平までもう少し。
ナキウサギの声がする。姿はなし。声だけでも癒される。
2024年05月19日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/19 8:14
ナキウサギの声がする。姿はなし。声だけでも癒される。
晴天なり☀️
2024年05月19日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 8:14
晴天なり☀️
めちゃくちゃ良い景色。
2024年05月19日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 8:14
めちゃくちゃ良い景色。
前トムの看板とニペソツ⛰️
ヤマレコのアナウンスが面白かった。
『まもなく"ぜんとむひら"です。』って🤣"まえとむだいら"が正しい呼び名。
2024年05月19日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/19 8:20
前トムの看板とニペソツ⛰️
ヤマレコのアナウンスが面白かった。
『まもなく"ぜんとむひら"です。』って🤣"まえとむだいら"が正しい呼び名。
おー、トムラウシ山が近づいたよ。
2024年05月19日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 8:21
おー、トムラウシ山が近づいたよ。
ここも綺麗だね〜。風は強風です。
2024年05月19日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 8:31
ここも綺麗だね〜。風は強風です。
雲の流れが速いんだよな〜。大丈夫かな?
2024年05月19日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 8:31
雲の流れが速いんだよな〜。大丈夫かな?
トムラウシ公園は雪の中。
2024年05月19日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 8:43
トムラウシ公園は雪の中。
山頂は雲に覆われてますが、雲の流れが速くて、一瞬でなくなります。
windyは10時が1番天気よさそだから、10時山頂目指して行きます。
2024年05月19日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/19 8:43
山頂は雲に覆われてますが、雲の流れが速くて、一瞬でなくなります。
windyは10時が1番天気よさそだから、10時山頂目指して行きます。
まだこんなにも残雪があるよー。
2024年05月19日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 8:52
まだこんなにも残雪があるよー。
ひたすら、雪渓を歩きます。ツボで…。
2024年05月19日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 8:52
ひたすら、雪渓を歩きます。ツボで…。
ここも、もちろんツボで…!
2024年05月19日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 8:54
ここも、もちろんツボで…!
良い景色だ〜。風がなきゃ120点なんだけど☺️
2024年05月19日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 9:10
良い景色だ〜。風がなきゃ120点なんだけど☺️
石狩、ニペソツ、ウペペも最高だな。そっちの山も登ってる人いるかなー?
2024年05月19日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 9:10
石狩、ニペソツ、ウペペも最高だな。そっちの山も登ってる人いるかなー?
いつもちょろちょろ流れてるけど、今日は凄い水量だ!
雪解け水でゴーって音なってる。
2024年05月19日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/19 9:12
いつもちょろちょろ流れてるけど、今日は凄い水量だ!
雪解け水でゴーって音なってる。
雪渓登り!
2024年05月19日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 9:15
雪渓登り!
十勝連峰も晴れてる。良い眺め。
2024年05月19日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/19 9:26
十勝連峰も晴れてる。良い眺め。
裏側に来たぞ。もう少しだ!にしても、風強いぞ。
2024年05月19日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 9:27
裏側に来たぞ。もう少しだ!にしても、風強いぞ。
南沼キャンプ指定地⛺️分岐到着。ちょっとお腹が空いたので、パンでも食べよう。
2024年05月19日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 9:37
南沼キャンプ指定地⛺️分岐到着。ちょっとお腹が空いたので、パンでも食べよう。
おー、ここからはまた綺麗じゃないか〜。残雪がいい味出してるよ。
2024年05月19日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/19 9:45
おー、ここからはまた綺麗じゃないか〜。残雪がいい味出してるよ。
山頂へ向けて出発!
2024年05月19日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 9:46
山頂へ向けて出発!
いやー、絶景だ!
オプタテシケ山かっこいい〜。
2024年05月19日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/19 9:52
いやー、絶景だ!
オプタテシケ山かっこいい〜。
標高上げるにつれて、風がやばいぞ😅
2024年05月19日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/19 9:52
標高上げるにつれて、風がやばいぞ😅
山頂が目の前に!!岩の影で風除け中。
ここは爆風🌪️立ってられないくらい強すぎる💦
少し進めば風は遮られる気がするから、とにかく進む👊
2024年05月19日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 9:58
山頂が目の前に!!岩の影で風除け中。
ここは爆風🌪️立ってられないくらい強すぎる💦
少し進めば風は遮られる気がするから、とにかく進む👊
ここにも残雪の形跡。沼が出現!
2024年05月19日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 10:04
ここにも残雪の形跡。沼が出現!
よしよし、もう少し。頑張れ〜💪
風は大丈夫そう。
2024年05月19日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 10:04
よしよし、もう少し。頑張れ〜💪
風は大丈夫そう。
一足先に山頂へ
登ったぞー!!
2024年05月19日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 10:11
登ったぞー!!
トムラウシ山山頂到着🚩

さいこー🙌
2024年05月19日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/19 10:12
トムラウシ山山頂到着🚩

さいこー🙌
何度来ても、何度この景色を見ても、毎回感動する。やっぱり一番好きなんだよなぁ。
5
何度来ても、何度この景色を見ても、毎回感動する。やっぱり一番好きなんだよなぁ。
この幻の湖が見たかったんだよ〜✨🙌
2024年05月19日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/19 10:25
この幻の湖が見たかったんだよ〜✨🙌
旭岳方面も美しい🤩
2024年05月19日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/19 10:25
旭岳方面も美しい🤩
山頂から見た十勝連峰。

山頂は肩より風はなかったけど、それなりには吹いてるので下山します。
2024年05月19日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/19 10:28
山頂から見た十勝連峰。

山頂は肩より風はなかったけど、それなりには吹いてるので下山します。
幻の湖👋
2024年05月19日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
5/19 10:30
幻の湖👋
南沼キャンプ指定地分岐まで降りてきました。小休憩。残りのパン食べます。
いや〜、肩の風ヤバかった💦あまりの強さにちょっとよろけたよ。
2024年05月19日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 10:58
南沼キャンプ指定地分岐まで降りてきました。小休憩。残りのパン食べます。
いや〜、肩の風ヤバかった💦あまりの強さにちょっとよろけたよ。
トイレブースはまだ使えないよ。
2024年05月19日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 10:58
トイレブースはまだ使えないよ。
トムラウシ山👋また来るよ。
2024年05月19日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 10:58
トムラウシ山👋また来るよ。
ニペソツも行きたいな〜。
2024年05月19日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 11:11
ニペソツも行きたいな〜。
石狩も行きたいな〜。
2024年05月19日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 11:13
石狩も行きたいな〜。
行きたい山の事を考えながら、雪渓をひたすら下る。
2024年05月19日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 11:13
行きたい山の事を考えながら、雪渓をひたすら下る。
あっという間にトムラウシが遠のく。下山は速いよね〜。
2024年05月19日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 11:18
あっという間にトムラウシが遠のく。下山は速いよね〜。
そういえば、トムラウシ公園の看板もなかったな。まだ埋もれてるんだ。
2024年05月19日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 11:43
そういえば、トムラウシ公園の看板もなかったな。まだ埋もれてるんだ。
あの山も歩けたらいいのになー。
2024年05月19日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 11:44
あの山も歩けたらいいのになー。
前トム平でお昼休憩中。
ひょこっと現れたキタキツネ🦊トムラウシ山をバックに最高じゃないか‼️そのまま去っていきました👋
2024年05月19日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/19 12:07
前トム平でお昼休憩中。
ひょこっと現れたキタキツネ🦊トムラウシ山をバックに最高じゃないか‼️そのまま去っていきました👋
大雪渓を一気に降ります!シリボーあったら楽しそう。なくてもあっという間に降りました。
2024年05月19日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 12:45
大雪渓を一気に降ります!シリボーあったら楽しそう。なくてもあっという間に降りました。
雪解け水が小さい滝を作ってます。
2024年05月19日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 12:53
雪解け水が小さい滝を作ってます。
下から沢の流れる音が聞こえます。
2024年05月19日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 12:54
下から沢の流れる音が聞こえます。
夏道の登り。ここの雪渓を上がっていきます。行きもここから降りてきた方が早かったなきっと…。
2024年05月19日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 12:55
夏道の登り。ここの雪渓を上がっていきます。行きもここから降りてきた方が早かったなきっと…。
自由に歩いてるようで、ちゃんと夏道歩いてるよ。朝から比べるとやっぱり雪緩んでるね。
2024年05月19日 13:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 13:19
自由に歩いてるようで、ちゃんと夏道歩いてるよ。朝から比べるとやっぱり雪緩んでるね。
さっきまであそこにいたんだよな。もうトムラウシも見納めだな。
2024年05月19日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 13:24
さっきまであそこにいたんだよな。もうトムラウシも見納めだな。
あれ?まだ見えてる。
2024年05月19日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 13:40
あれ?まだ見えてる。
トラバースします。

日差しが強くて暑い🥵雪解け水で手拭い濡らして首に巻きました。
2024年05月19日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 13:47
トラバースします。

日差しが強くて暑い🥵雪解け水で手拭い濡らして首に巻きました。
良い景色。帰りも楽しい。
2024年05月19日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 13:47
良い景色。帰りも楽しい。
えー、まだ見えてる😁いつも笹の背が高くて見えてなかっただけなんだ。
2024年05月19日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 13:55
えー、まだ見えてる😁いつも笹の背が高くて見えてなかっただけなんだ。
2024年05月19日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 13:55
朝雲で隠れてたからわからなかったんだ!最高でしょ😊
2024年05月19日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 14:01
朝雲で隠れてたからわからなかったんだ!最高でしょ😊
こっちの方がロケーションいいかな。カムイ天上まで来ました。ここでトムラウシ山見納めです。👋
2024年05月19日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 14:02
こっちの方がロケーションいいかな。カムイ天上まで来ました。ここでトムラウシ山見納めです。👋
変な雲が出現☁️
2024年05月19日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/19 14:04
変な雲が出現☁️
登山道は川になってます。
2024年05月19日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 14:11
登山道は川になってます。
あれ?倒木。朝はなかったはずだ。強風だったから倒れちゃったんだな。
2024年05月19日 14:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 14:27
あれ?倒木。朝はなかったはずだ。強風だったから倒れちゃったんだな。
温泉コース分岐。短縮コースは左。後20分くらいで下山。


無事下山しました👍
2024年05月19日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 14:38
温泉コース分岐。短縮コースは左。後20分くらいで下山。


無事下山しました👍
短縮コース駐車場から東大雪荘へ向かう林道。💩🐻こちらはちょっと時間経ってるね。
2024年05月19日 15:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5/19 15:08
短縮コース駐車場から東大雪荘へ向かう林道。💩🐻こちらはちょっと時間経ってるね。
🐻💩こっちはわりと新め。

登山道には今回は何もなかったよ。
2024年05月19日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/19 15:11
🐻💩こっちはわりと新め。

登山道には今回は何もなかったよ。

感想

先週登りたかったけど、天気がイマイチだったので1週間待ちました✨今回は大雪渓と火口にできるこの時期しか見れない湖?を見たくてこの時期に挑戦👊
カムイ天上からは大雪渓が続き、いつもとは違う雰囲気でとっても楽しかった😁トムラウシ山頂手前の肩では爆風で立ってらんないくらいだったけど、山頂に登るとそこまでではなく、ちゃんと景色を拝むことができて良かった。幻の湖もめっちゃ綺麗だったよ。来年もこの時期に登りたいなぁ~。今年はあと何回トムラウシに登れるかな。帰りにはキツネ君にも遭遇したし、とっても楽しい山行になりました。無事に下山できて何よりです。今回もお山に感謝です。ありがとう🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

おトムさん!
絶景の見本みたいな気色堪能できて
良かったですね!

爆風に煽られなくて
何よりでした
2024/5/22 6:24
いいねいいね
1
sin-monkeyさん
風以外は完璧な景色でした☺️
2024/5/22 7:40
幻の湖に感動しました!
ありがとうございます😭
あそこに水溜まるのですね!
しかも透明度すごい。行きたいです!
勇気もらいました💪
2024/5/22 15:45
いいねいいね
1
もっちーさん
是非是非、透明度を確かめに行ってほしいです☺️

2024/5/22 20:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら