ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1560998
全員に公開
ハイキング
北陸

東北から新潟へ(その2)  米山  越後の親しみ深い名山

2018年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:11
距離
4.6km
登り
489m
下り
477m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:42
合計
2:12
7:46
7:54
2
7:56
7:59
23
8:22
8:46
20
9:06
9:09
2
9:11
9:14
16
9:30
9:31
0
9:31
ゴール地点
天候 晴れ  気温低く涼しい
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水野林道登山口
 朝の水野林道登山口ですね。上越市や柏崎市が見えています。
2018年08月19日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 7:18
 朝の水野林道登山口ですね。上越市や柏崎市が見えています。
 そして、左から妙高山、火打山、新潟焼山の頚城三山が見えています。
2018年08月19日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 7:18
 そして、左から妙高山、火打山、新潟焼山の頚城三山が見えています。
 駐車場から登山口までこんな感じを行きます。
2018年08月19日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/19 7:22
 駐車場から登山口までこんな感じを行きます。
 そして、ここが水野林道登山口になります。さて、登りましょうか。コースタイムは登り1時間半です。
2018年08月19日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/19 7:23
 そして、ここが水野林道登山口になります。さて、登りましょうか。コースタイムは登り1時間半です。
 クマが出るようです。もし出たら、くまったなぁ。
2018年08月19日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/19 7:23
 クマが出るようです。もし出たら、くまったなぁ。
 てくてく上ります。
2018年08月19日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/19 7:25
 てくてく上ります。
 やくしの森。薬師さんが祭ってあるからだそうです。
2018年08月19日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/19 7:39
 やくしの森。薬師さんが祭ってあるからだそうです。
 約30分後、ここにたどり着きます。水野林道登山口からの道と、水野集落からの道がここで合流します。
 ここから1時間で山頂とか。
2018年08月19日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 7:51
 約30分後、ここにたどり着きます。水野林道登山口からの道と、水野集落からの道がここで合流します。
 ここから1時間で山頂とか。
 海から聳え立っており、そこに関所が置かれ、その狭い土地や航行する船から米を通行料としてとっていたこと。そして、米を払わずに通行しようとした船から米俵がこの山に向かって飛んで行ったという伝説より、この山は「米山」という名前が付いたとか。
2018年08月19日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 7:51
 海から聳え立っており、そこに関所が置かれ、その狭い土地や航行する船から米を通行料としてとっていたこと。そして、米を払わずに通行しようとした船から米俵がこの山に向かって飛んで行ったという伝説より、この山は「米山」という名前が付いたとか。
 ここにある薬師さま。頂上にもありますよ。さあ、その頂上に向かいますか。
2018年08月19日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/19 7:54
 ここにある薬師さま。頂上にもありますよ。さあ、その頂上に向かいますか。
 ちょっと行くと。
2018年08月19日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/19 7:55
 ちょっと行くと。
 しらば避難小屋がありました。
2018年08月19日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 7:59
 しらば避難小屋がありました。
 とりあえず開けてみましょう。中はこんな感じ、寝袋あれば寝れるなあ。
2018年08月19日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 7:59
 とりあえず開けてみましょう。中はこんな感じ、寝袋あれば寝れるなあ。
 さあ、山頂に向けて急になってきました。
2018年08月19日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/19 8:01
 さあ、山頂に向けて急になってきました。
 そして、山頂にある、米山山頂避難小屋です。
2018年08月19日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 8:25
 そして、山頂にある、米山山頂避難小屋です。
 それを越えて数m登ると、はい、米山山頂になります。
2018年08月19日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/19 8:26
 それを越えて数m登ると、はい、米山山頂になります。
 何と、一等三角点です。この辺りでは周りを見渡す山なのでしょう。そして、この山に登りに来る他県民はあまりいなさそう。
2018年08月19日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/19 8:26
 何と、一等三角点です。この辺りでは周りを見渡す山なのでしょう。そして、この山に登りに来る他県民はあまりいなさそう。
 山頂の後ろの「薬師堂」、開けることはできませんでした。
2018年08月19日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 8:26
 山頂の後ろの「薬師堂」、開けることはできませんでした。
 これは、新潟市内方面。越後の中の「中越」ですね。
2018年08月19日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/19 8:27
 これは、新潟市内方面。越後の中の「中越」ですね。
 こちらは、上越・柏崎。いわゆる上越地方。そう、上越と中越は米山が境なんです。
2018年08月19日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 8:39
 こちらは、上越・柏崎。いわゆる上越地方。そう、上越と中越は米山が境なんです。
 ぼおっと見える。妙高・火打。
2018年08月19日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 8:28
 ぼおっと見える。妙高・火打。
 避難小屋では、たくさんの人がくつろいでおりました。地元のご婦人と話が弾み、米菓子をいただいた。
2018年08月19日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 8:40
 避難小屋では、たくさんの人がくつろいでおりました。地元のご婦人と話が弾み、米菓子をいただいた。
 結構泊まる人も多いらしいです。奥には2階に繋がる階段もあります。
2018年08月19日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 8:41
 結構泊まる人も多いらしいです。奥には2階に繋がる階段もあります。
 クサボタンがありましたね。
2018年08月19日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/19 9:08
 クサボタンがありましたね。
 てくてく下ります。
2018年08月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/19 9:09
 てくてく下ります。
 ここで方向を間違えないようにしましょう。そして、登ってくる人たちとのすれ違いが多いです。
2018年08月19日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/19 9:14
 ここで方向を間違えないようにしましょう。そして、登ってくる人たちとのすれ違いが多いです。
 はい、下山口です。
2018年08月19日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/19 9:32
 はい、下山口です。
朝食をとっていなかったために、ラーメン屋に行き、黒酢唐辛子ラーメンを頼むが、勝手に背油が入ってくるのが余計だったかも・・・。
2018年08月19日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 10:35
朝食をとっていなかったために、ラーメン屋に行き、黒酢唐辛子ラーメンを頼むが、勝手に背油が入ってくるのが余計だったかも・・・。
撮影機器:

感想

 前日に妙高山に登っている。本当ならば連続して火打山に登ろうとするのであるが、妙高山も累積標高差1250m近くあり、火打山も計画書を見ると同じくらいありそうだ。疲れている足で火打山に連続で向かうよりも、1日軽く登れる山に登っておき、温泉などでも調整し疲労を少なくしてから火打山に向かうのが良いと思ったのだ。
 ということは、この日楽に登れる山ということで、米山か飯綱山かと思っていたが、次に来るときにどちらに来る可能性が高いかということを考えると。飯綱山は、近くに登っていない山として、黒姫山・高妻山・戸隠山・・・などが考えられるのだが米山は近くに考えられる山がない。高妻山などに遠征してきたとして米山まで来るのか?ということだと思う。
 ということは、妙高・火打と組み合わせるのは米山が良いと判断した。

 なお、米山は1000mに近い山だが、一番の特徴は日本海からいきなり聳え立っている所である。
 佐渡からの金や銀が直江津港まで運ばれ、その後陸路で江戸まで運ばれるときには、最初長野を通り中仙道経由であった。その後、関西から直江津までの「北国街道」が開かれ、関西方面にも金や銀が流れるようになった。さらに北国街道は、新潟県から山形県まで伸びていったという。その際、米山と日本海の間は狭いということで関所が置かれたということだ。
 ただ、この北国街道は、どちらかというと物資の輸送ではなく、出羽三山への関西からの参詣客などが主だったとされる。物資の輸送は主に北前船がその任を担っていたのだという。
 その時に主に米にて通行料を支払ったこと、そして通行料を払わなかった船から米俵が勝手に米山のほうに飛んで行ったという伝説からいつしか、この山を「米山」と呼ぶようになったのだという。

 この米山は、独立峰であるので四方八方から登山道が伸びている。私は、初めての山は一番楽に登ることができる方法で登るということを信条としているため、1時間半で山頂に出ることができる水野林道終点から登ることとした。この林道終点には一応20台ほど停められるようであるが私がついた時には先客は1台だけであった。
 準備をして登り始めるが、基本的に急な登りである。成層火山などの登山は最初は緩いが徐々にきつくなってゆく。水野林道登山口は標高500mくらいであるため、もう急なのだ。それを着実に登ってゆくと、水野集落からの登山道と合流し、さらに標高を上げてゆく。
 まるでタイマーのように8:00ごろからセミが鳴きだす。動物の体内時計なのだろうか、本当に1匹泣き出し、そのあとセミの大合唱だった。山頂近くではキアゲハが恋ダンス、それに取り残されたキアゲハが土の上に泊まっているが、恋ダンスしているキアゲハのペアに割って入って自分が自分が!!とやっている。

 避難小屋を越え、いよいよ山頂である。7山連続の一等三角点、それで選んだわけではないけどもなあ。それでもうれしい。地元の男性に話しかけられ三座同定、登山道についてお話を聞く。やはり、地元の人にとっては気軽に登る山なのだそうだ。でも、結構県外のかたも来るのだそうだ。私のように車で移動しながら山に登っていく人たちは、新潟県を通過するときに、この山に登ってからさらに先を目指す人もいるみたいです。
 その後避難小屋ではご婦人とお話しし、避難小屋の使われ方、今日も結構の人が避難小屋に泊まってご来光を見たとかいろいろ話を聞いた。
 下ってゆくとこれから登ろうとする人たちたくさんの人とすれ違う、老若男女みんな仰ぎながら登る山なのだろう。昔から地元で愛される山なのだろうなあと思った。

 この日は早めに下山したので、コインランドリーで一気に洗濯し、午後はネットカフェで写真整理とレコ書きに費やした。
 次の日は、火打山に挑戦である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

米山さんから月が出た、、
aiさん 米山さんは、新潟の人はみんな知ってる山ですよね@@

社会に出て、新入社員の時、新潟に4年勤務しましたので、何か懐かしい山です、。
住んだのは、新潟市米山です、、その頃は駅裏と呼ばれてましたが、今は新幹線口で、都会になってます@@

登って、少し登って、また登ってと、、いいリズムですね

火打たのしみ、、。

muttyann
2018/8/22 19:00
Re: 米山さんから月が出た、、
 muttyannさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 確かに、登っている人は地元の人が多く、下山時に私の車を見て「なに!!横浜!!」といった方もおりました。この山を登りに来る他県ナンバーはよほど物好きなのでしょう。
 でも、この山は新潟県民に愛されている山なのだなあと思いました。そんな山、都市ごとにありますよね。私の故郷札幌であれば、藻岩山や手稲山でしょう・・・みたいな。
 今在住している地域であればやはり富士山が見えたの見えないだのとワイワイやっています。
 aideieiでした。
2018/8/23 19:02
さぁさぁ よ〜く来てくれたっけろぃ(^^)
aiさん、こんばんは  コメント、今頃ですが
夏の大遠征、凄いなぁ

いろいろいらしている中で、宿六地元の米山へ、ようこそお越しいただきまして。
ここと八国山、そして宿六実家の近くの(刈羽)黒姫山を刈羽三山と言うらしいです。帰省して、柏崎に買い物に行く時、R252からずーっと見えるのです
宿六の通っていた高校は、春、一年生全員の米山登山があります。もちろん、雪解けをまって、ですが。あの蓮池夫妻も登っていたはずです(学年わりと近いです)
もちろん、校歌にも歌われています
ちびはさんざん眺めてますが、まだ登ってなくてcoldsweats01
日帰りで十分ですが、上で泊まって日本海に沈む絶品夕日を見てみたい、と思います。あと、柏崎はラーメン屋が多い
三条の背脂とは違って、長岡系生姜醤油かな  ちびのイチオシは駅前、イトーヨーカドー向かいのそばよしです。いつも行列だよ  
ご来柏誠に有難うございました
2018/9/10 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら