ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156645
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

泉ヶ岳

2011年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:10
距離
7.4km
登り
647m
下り
645m

コースタイム

8:25 駐車場
8:30 登山口
9:05 水神
10:10 泉ヶ岳山頂
10:50 水神
11:30 登山口
11:35 駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉ヶ岳スキー場の駐車場
スキー場は雪不足でまだオープンしていないので無料です。
コース状況/
危険箇所等
雪はまだ少ないので、ワカンを持っていきましたがただの荷物になってしまいました、もう少し積もっていて欲しかったかな。
泉ヶ岳スキー場の駐車場、仙台は晴れていたのにここではうす曇。
2011年12月18日 08:18撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
12/18 8:18
泉ヶ岳スキー場の駐車場、仙台は晴れていたのにここではうす曇。
登山口、右は登山ポスト。
2011年12月18日 08:29撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
12/18 8:29
登山口、右は登山ポスト。
トレースはしっかりついています。
2011年12月18日 08:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
12/18 8:32
トレースはしっかりついています。
一本松、廻りにも松があるから何故一本かは良く判らないけど一本松です。
2011年12月18日 08:44撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
12/18 8:44
一本松、廻りにも松があるから何故一本かは良く判らないけど一本松です。
水神です。
2011年12月18日 09:04撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
12/18 9:04
水神です。
水神より上は先行者は2人かな?
2011年12月18日 09:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
12/18 9:42
水神より上は先行者は2人かな?
大岩、この手前からちょっと岩が出てきます。
2011年12月18日 09:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
12/18 9:45
大岩、この手前からちょっと岩が出てきます。
賽の河原、この辺りは風が強くて雪がつきにくくてもう少しするとツルツルになります。
晴れていればいい景色なんですが、今日は無し。
2011年12月18日 10:06撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
12/18 10:06
賽の河原、この辺りは風が強くて雪がつきにくくてもう少しするとツルツルになります。
晴れていればいい景色なんですが、今日は無し。
山頂です。
2011年12月18日 10:12撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
12/18 10:12
山頂です。
頭上は晴れているんですが、四方は雲、風が強いので早々に下山します。
2011年12月18日 10:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
12/18 10:13
頭上は晴れているんですが、四方は雲、風が強いので早々に下山します。
風で登りに付けたトレースが消えてます。
2011年12月18日 10:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
12/18 10:33
風で登りに付けたトレースが消えてます。
水神まで戻りました。
2011年12月18日 10:52撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
12/18 10:52
水神まで戻りました。
盛岡へ戻る途中、姫神山が真っ白。
こっちが正解?
2011年12月18日 13:59撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
12/18 13:59
盛岡へ戻る途中、姫神山が真っ白。
こっちが正解?

感想

この年末はバタバタして、ちょっと山に行きそびれてしまったんですが、やっと合間が出来たので泉ヶ岳へ行きました。
冬の山道具が津波でほとんど流れてしまったので、夏から少しずつ準備していて、やっと雪山と思ったんですが、雪はまだ少なくてワカンやら何やらは只の荷物に終わってしまった。
山を下りて盛岡へ戻ってきたら姫神山が真っ白、あ〜こっちでしたか(-。-;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

雪の泉ヶ岳
船形あたりで雪雲せき止められて、泉ヶ岳は晴れること結構あるんだけど、今日は厳しい天気でしたか。雪はまだまだですね。新雪と青空は次回の楽しみですね。
東北道は、完全除雪されているようですね。昨日は大衡あたりで、事故2件ありました。気を付けて運転なさってくださいね。
2011/12/18 20:09
こんばんは,kiyoshiさん。
盛岡辺り今年は雪が少なくていまひとつです。
本格的な雪は、去年みたいに大晦日ころからかもしれませんね。
早くラッセルがしてみたい?(たぶんその時は愚痴を言っていると思いますが)
2011/12/18 20:22
こんばんはMSFANさん
 行ってきたんですね、泉ヶ岳
写真で見る限り、意外と雪ありますね。
盛岡に戻る途中の姫神山、なかなかいいですね
自分も、盛岡に単身赴任中で、行きたい、行きたいと思っている近場のお山ですが、まだ実行できていません
 理由は、山道具・・・、登山口までのアプローチの方法・・・、仕事の休み・・・などなどクリアすべき課題が・・・・・
 今年は無理ですが、来年暖かくなったころからは必ず盛岡近辺のお山にハイキングに行きたいと思っています
2011/12/18 21:52
こんばんは、kajyukiさん
雪は麓の辺りは5cm位、上の方でも10cm位でしょうか、大岩の付近の吹き溜まりがちょっと有る位で、下りのころは麓の方は土が見えていました。
帰りに見た姫神山も行った人に聞いたら雪はまだ少ないみたいです。
今週末は天候が荒れるようですから、これからみたいですね

機会がありましたら、是非ご一緒に山へ行ってみたいです、そうすればアプローチの課題だけは解決できますね(軽自動車で狭いですけど)
2011/12/19 19:28
クリスマス寒波が待ち遠しい…かも。
MSFANさん、こんにちは。
せっかく、ワカンとアイゼンを持って姫神山に行きましたが、どっちも使いませんでした

が、待ち遠しい!(家の前の雪かきは嫌ですが)

本格的な(?)ラッセルは、まだしたことがないです。
来月、赤林に行く一行に混ぜてもらおうと思っていますが、ここで経験できるかな!?
2011/12/21 12:28
こんばんは、pomchan4さん
クリスマス寒波 雪が降るのは良いんですが、又しても週末が になっちゃいます。
すっきりした青空が恋しい(わがままですね
この天気予報だと週末はやっぱり鞍掛山ですかね

本格的?なラッセルはもう何十年もしてませんが、ワカンやスノーシューが使える位はふって欲しいですね(本格的なラッセルはとても辛いです )。
2011/12/21 22:29
MSFANさん、こんばんは。
宮城のお山はお久しぶりですね。
実はこの日は私も泉ヶ岳へ行ったのですが、
山頂へ向かう途中でMSFANさんとすれ違っていたようです。
もしMSFANさんだと分かっていれば…
楽しくお話しながら、山頂へ向かわずに途中下山していたと思います。
残念でした。
2011/12/23 18:43
yamaya7さんこんばんは。
遅くなってすみません。
水神からの下りで出会ってたんですね。
私は今日も、宮城県の青麻山へ行ってきました、後もう一回くらいどこかに行って今年の登り納めにしようかと思ってます
2011/12/25 18:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら