記録ID: 156685
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
冬晴れの一日〜高尾山・陣馬山
2011年12月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
山麓駅6:40-8:05高尾山8:25-9:10城山9:20-10:10景信山10:20-11:50明王峠12:00-
12:40陣馬山13:20-陣馬山登山口14:40
12:40陣馬山13:20-陣馬山登山口14:40
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
お久しぶりです。
猫の誘惑に負けて、しばらく家でヌクヌクと過ごしておりましたが、本日は快晴、
猫の「一人にしないで」光線を降り切り、高尾山〜陣馬山に行ってきました。
高尾山口までは電車で30分。日野市に引っ越しして山が近くなったことを実感しました。
最近、人で溢れているという高尾山もケーブルカーの動く前の時間帯は、人もまばらで、澄んだ空気の中にくっきりと見える富士山、丹沢の景色を堪能しました。
高尾山から陣馬山まではなだらかな稜線を行きますが、ピーク以外は見通しがききませんでしたが、初冬の山の雰囲気を楽しみながらのんびり歩きました。
陣馬山は、多くのハイカーで少し騒がしかったですが、南アルプスが良く見えて
景色は最高でした。
陣馬山からJR藤野駅まで登山道1時間、ロード1時間の下りですが、
陣馬山登山口バス停に丁度バスが来たので、残り30分の歩きでしたが、バスに乗り楽をしてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人
トント君に起こされての出発ですか?
それにしても、関東は西高東低で快晴なのがいいですね。こちらは前日雪と強風に見舞われてましたから
こちらこそお世話になりました。
良いお年を
初めまして。
山行記録、写真拝見させていただきました。
私も少し前の時間にほぼ同じルートを歩きました。本当に良い天気で歩きやすかったですね。
陣馬山から見える南アルプスは塩見岳だったのですね...。
私はてっきり北岳と間ノ岳かと思ってしまい、一人勝手に喜んでいました。山行記録訂正いたします〜。
こんばんは、metsさん
竜ケ岳は雪の山行でびっくりしました。
高尾さんも天気は良かったですが寒かったです。
クロロファイバー着込んで正解でした。
年明け山行を楽しみにしております。
こんばんは、nkrhs0702さん。
コメントありがとうございます。
カシミールで確認したところ、どうも赤石岳と悪沢岳の
ようです。
高尾山の山頂の案内図では蝙蝠岳と塩見岳となっていたのですが。
まぁ、南アルプスは南アルプス。どの山であっても
綺麗だったことに変わりありせん。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する