ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156773
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

一人は怖いぞ〜 若杉原生林散策 岡山県西粟倉村

2011年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
4.1km
登り
253m
下り
249m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:43駐車場-12:52若杉峠-12:59東屋(昼食)13:40-14:19第3分岐点-15:15駐車場

天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駐車場のトイレは冬期閉鎖されており使用できません。
クマの生息域のため、鳴り物は必須です。
散策路のほとんどはau、ドコモの携帯電話は圏外です。
愛車は雪の中。
来る途中、ラッセル状態でした。泣
愛車は雪の中。
来る途中、ラッセル状態でした。泣
駐車場。
トイレは冬期閉鎖されています。
2011年12月18日 11:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/18 11:48
駐車場。
トイレは冬期閉鎖されています。
積雪は10cm程度
2011年12月18日 11:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/18 11:56
積雪は10cm程度
ブナの森
2011年12月18日 12:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/18 12:46
ブナの森
若杉峠
2011年12月18日 12:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/18 12:52
若杉峠
東屋からくらますと三室山
2011年12月18日 12:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/18 12:59
東屋からくらますと三室山
東屋からのパノラマ
2011年12月18日 13:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/18 13:00
東屋からのパノラマ
三室山のアップ
2011年12月18日 13:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/18 13:02
三室山のアップ
今回は10秒タイマーで撮影です
2011年12月18日 13:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
12/18 13:47
今回は10秒タイマーで撮影です
東屋から氷ノ山
2011年12月18日 13:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/18 13:50
東屋から氷ノ山
爪痕付きのブナ
2011年12月18日 14:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
12/18 14:19
爪痕付きのブナ
きれいなブナ林
2011年12月18日 14:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/18 14:24
きれいなブナ林
とりあえず、ヤマレコと書いてみた
2011年12月18日 14:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
12/18 14:45
とりあえず、ヤマレコと書いてみた
この辺はブナ以外の木々が多い
2011年12月18日 15:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
12/18 15:10
この辺はブナ以外の木々が多い
宝の持ち腐れ。
ずっと背負ったままでした。
2011年12月18日 15:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
12/18 15:17
宝の持ち腐れ。
ずっと背負ったままでした。

感想

友人のO氏は仕事疲れから痛風が再発。
腰痛も完治していないことから、今回も単独での山行です。

新しい靴の雪山での感触を確かめるため、近場の若杉原生林を散策してきました。
西粟倉村周辺のライブカメラで道路の状況を確認すると、主要道路には積雪はない模様。
それでも若杉原生林の駐車場は標高が900mを越えているので積雪を覚悟して出発。
想定通り、大茅スキー場を越えた辺りからノーマルタイヤでは無理と判断。
オートソックを装着して何とか若杉原生林へ到着。

駐車場付近は10cm程度の積雪。
念のため、スノーシューを背負って散策を開始しますが、軽アイゼンなしでも問題なく登れます。
積雪があってから山には誰も入っていない模様。
クマの生息域だし、携帯は圏外なので、音楽をかけながら怪我をしないよう慎重に登ります。
第1分岐点付近から雪が深くなってきたので軽アイゼンを装着。
靴の具合もしっかりした感触で、これなら今年の雪山は問題なさそう。

若杉峠には1時間10分かけて到着。
普段なら30分ほどで到着できる距離なので、時間かけ過ぎ。
東屋で昼食をとってから第3分岐点経由で下山。

帰りも登ってくる人もなく、一人寂しい山行でした。
O先くん、早く復活してくれよ〜、頼むから。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6016人

コメント

ゲスト
お疲れ様でした。
雪の中を一人は、ちょっと心細いかも・・・

お友達が早く回復されると良いですね。
2011/12/19 6:44
Re:お疲れ様でした
azukiさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。
携帯が使えない雪山に単独で入る場合は気を使います。
誰か入山してると思ってたんですが、物好きは私だけだったようです。
しょうがないので、歌を歌いながら歩いてました。
歌は森のくまさんです(ウソ)。
2011/12/19 6:54
こんにちは、umonさん
雪山ですなあ
スノーシューで歩いてみたいです
(持ってませんけど)

やっぱ、ひとりでは怖い怖い。
クマ、携帯不通、雪、単独行。
よくぞご無事で。

お疲れさまでした
2011/12/19 11:52
TVでやってました
umonさん こんばんは。

西粟倉村が昨日の「森人」で放映されてました。
展望台も映ってましたよ。

あんな雪のなかをドライブするなんてスゴイですsign01わたしゃ絶対できまへん。

でも西粟倉村ってホントいいところですね〜 移住したいなぁ。
もっとも住むと難儀なことがあるんでしょうがね〜。

ところで失礼ですが「東屋からくらますと三室山」の「くらます」って西播の方言でしょうか?
2011/12/19 21:46
お疲れ様でした
一人で好くやるね。
お気を付けてお励み下さい。

凶報
O氏と話してると雪山に関してはデガティブな話ばかりしてましたよ。
体調不良ってのも当然あるのでしょうがそれだけでも無さそう。
まったく行かないって事は無いでしょうが余り回数はこなせないかも。
余りお一人で無理をされぬように。

Rってタイプ・ラッセル車仕様だったのね・・・
2011/12/19 22:12
熊って
こんばんわ

熊ってまだ起きてるのですか?

とっくに寝てるもんだと思ってました
2011/12/19 22:34
Re:こんにちはumonさん
katatumuriさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
雪が苦手な車に乗っているので、初冬の今しか私の車では厳しいです。
日曜日なら誰か入山してると思ってたんですが、予想に反して誰もいませんでした。
散策路なので、危険個所はありませんが、怪我したときやクマに襲われた時のことを考えると、ちょっと怖くなりますね。

katatumuriさんもスノーシューいかがですか?
面白いですよ。
2011/12/19 22:44
えっ?くまさん?
crazyhorseさんに同じく・・・
まだ起きてるですか?

いいなぁスノーシュー・・・
欲しいっす
今回、私も母へのプレゼン大成功で色々新調したのですが・・・
まだまだ欲しいものだらけっす
2011/12/19 23:55
Re:TVでやってました
kobeblancさん、こんばんは。

テレビでやってたんですね。
ほんと良いところですよ。
西粟倉村は自宅から1時間で行けるので、
住むよりも遊びに行く方がいいですけど。

「くらます」は山の名前ですよ。
「くらます」って名前になった由来はよく知らないです。
行方をくらますの「くらます」ではないでしょうね。
2011/12/20 1:54
Re:お疲れ様でした
hdj81vさん、こんばんは。

O氏は今年の正月に単独で東山に行って脱輪してから
雪山に行かなくなりました。
お母上から禁止令が出てるんじゃないかと思います。

毎週は無理でも隔週くらいは付き合ってくれるでしょう。
2011/12/20 2:00
Re:熊って
crazyhorseさん、utaotoさん、こんばんは。

ほとんどのクマは寝てるはずです。
でも、冬眠に必要な餌が足りなかったクマは冬でも活動するみたいですよ。
遭遇する機会は春や秋に比べてぐーんと減ると思います。

まだ冬にクマにあったことはないので、気にする必要はないかも。

utaotoさん、スノーシューいいっすよ。
結構、遊べます。
でも、これ以上買ったら怒られるのでは?
私はセミワンタッチアイゼンには手が出せませんでした。
韓国製の安物10本爪で我慢です。

2011/12/20 2:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら