ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1568668
全員に公開
ハイキング
比良山系

ホトラ山~イクワタ峠~釣瓶岳~武奈ヶ岳~御殿山

2018年08月26日(日) [日帰り]
16拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
16.6km
登り
1,177m
下り
1,178m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:18
合計
8:30
距離 16.6km 登り 1,178m 下り 1,179m
5:50
47
6:37
15
8:18
8:19
17
8:36
55
9:31
9:32
70
10:42
23
11:05
11:07
44
11:51
23
12:14
12:20
9
12:29
5
12:34
11
12:45
12:49
10
12:59
22
13:21
5
13:26
13:27
23
13:50
29
14:19
1
14:20
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ、風があったので気持ちよかったです。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛川支所前の駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
台風が去った後ということもあり、コースに枝や葉っぱが散乱してました。
倒木などありますが、特に危険を感じるような箇所はありません。
その他周辺情報 坊村バス停近くに食事が出来る店があるようです。今日、初めて知りました。入っていないけどね。
葛川支所前に車を駐車して、そこから登山口には行かず、ゴールとしていた日野平から登ります。
下山してから、国道をとぼとぼ歩くのは辛いからね。
朝の涼しいうちに国道沿いを歩きます。ホトラ山から武奈ヶ岳を目指します。
2018年08月26日 05:58撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 5:58
葛川支所前に車を駐車して、そこから登山口には行かず、ゴールとしていた日野平から登ります。
下山してから、国道をとぼとぼ歩くのは辛いからね。
朝の涼しいうちに国道沿いを歩きます。ホトラ山から武奈ヶ岳を目指します。
バスが利用できたらいいのですが、このような時刻表では計画が立てにくい。ので、6km歩いてます。
ネットで調べてた時刻表と違うような気がしますね。
2018年08月26日 06:22撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 6:22
バスが利用できたらいいのですが、このような時刻表では計画が立てにくい。ので、6km歩いてます。
ネットで調べてた時刻表と違うような気がしますね。
歩道が狭くなっている箇所がありますので、要注意です。
逆コールで夕方に歩くとしたら、かなり危険かも。
皆さん、かなり車を飛ばしますからね。
2018年08月26日 06:43撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 6:43
歩道が狭くなっている箇所がありますので、要注意です。
逆コールで夕方に歩くとしたら、かなり危険かも。
皆さん、かなり車を飛ばしますからね。
登り口。
遠かった!約1時間。
ここから武奈ヶ岳を目指します。
2018年08月26日 06:51撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 6:51
登り口。
遠かった!約1時間。
ここから武奈ヶ岳を目指します。
コメカイ道出合。ここを真っ直ぐではなく、右を下りた道を行くようです。まずはホトラ山へ!
2018年08月26日 07:24撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 7:24
コメカイ道出合。ここを真っ直ぐではなく、右を下りた道を行くようです。まずはホトラ山へ!
訂正。さっきの道を真っ直ぐでした。
2018年08月26日 07:38撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 7:38
訂正。さっきの道を真っ直ぐでした。
ちょいと一休み。
今回は、鹿、イノシシなどの動物には遭遇せず。
2018年08月26日 07:45撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 7:45
ちょいと一休み。
今回は、鹿、イノシシなどの動物には遭遇せず。
コメカイ道出合。地蔵峠へのルートは閉鎖されているようです。
2018年08月26日 08:05撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 8:05
コメカイ道出合。地蔵峠へのルートは閉鎖されているようです。
白い花。
2018年08月26日 08:09撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 8:09
白い花。
キノコ。
今回は、キノコの写真だらけになってしまいました。
苦手な方、すみません。
2018年08月26日 08:27撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
8/26 8:27
キノコ。
今回は、キノコの写真だらけになってしまいました。
苦手な方、すみません。
ササ峠道出合。左のササ峠へのルートは通行止め、ロープが張られてます。
2018年08月26日 08:38撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 8:38
ササ峠道出合。左のササ峠へのルートは通行止め、ロープが張られてます。
ドングリ。
2018年08月26日 08:53撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 8:53
ドングリ。
キノコ。
2018年08月26日 08:58撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 8:58
キノコ。
キノコ、と、赤い実。
2018年08月26日 09:05撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
8/26 9:05
キノコ、と、赤い実。
キノコ。
2018年08月26日 09:06撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 9:06
キノコ。
赤い実。おいしそーだけど、硬くて食べられません。
2018年08月26日 09:07撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
8/26 9:07
赤い実。おいしそーだけど、硬くて食べられません。
ちょいとした広場。名は、まだない。かな?
2018年08月26日 09:12撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 9:12
ちょいとした広場。名は、まだない。かな?
木の実、豊作です。何の実かな。
2018年08月26日 09:21撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 9:21
木の実、豊作です。何の実かな。
赤いキノコ。いかにも、毒って感じですね。
2018年08月26日 09:23撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
8/26 9:23
赤いキノコ。いかにも、毒って感じですね。
白いキノコ。ひょっとして、毒って感じですね。
2018年08月26日 09:24撮影 by  KYV38, KYOCERA
2
8/26 9:24
白いキノコ。ひょっとして、毒って感じですね。
イクワタ峠。鶴瓶やなくて、ツルベ岳方面はガスってきてますね。この先は木陰がないので、曇ってほしかった。
2018年08月26日 09:30撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 9:30
イクワタ峠。鶴瓶やなくて、ツルベ岳方面はガスってきてますね。この先は木陰がないので、曇ってほしかった。
目指すツルベ岳。しんどそーですが、テンションあげあげで行きましょ!登ってみると、そんなにしんどく、意外と近い。
2018年08月26日 09:35撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
8/26 9:35
目指すツルベ岳。しんどそーですが、テンションあげあげで行きましょ!登ってみると、そんなにしんどく、意外と近い。
しばらくは、木陰がない道が続くようです。
油断して、かなり日焼けしちゃいました。
2018年08月26日 09:56撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
8/26 9:56
しばらくは、木陰がない道が続くようです。
油断して、かなり日焼けしちゃいました。
白いキノコ。
2018年08月26日 10:00撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 10:00
白いキノコ。
黄色い花。先ほど、初めて登山者とすれ違いました。お互いに単独オヤジ。原発の避難訓練しているみたいで、ヘリコプターが飛んでます。緊急メールまで鳴し、紛らわしい。笑
2018年08月26日 10:10撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 10:10
黄色い花。先ほど、初めて登山者とすれ違いました。お互いに単独オヤジ。原発の避難訓練しているみたいで、ヘリコプターが飛んでます。緊急メールまで鳴し、紛らわしい。笑
シルバーのキノコ。直射日光に負けず立派に立ってます!
2018年08月26日 10:20撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
8/26 10:20
シルバーのキノコ。直射日光に負けず立派に立ってます!
なんて毒々しいキノコ。自己主張しすぎ。
2018年08月26日 10:23撮影 by  KYV38, KYOCERA
2
8/26 10:23
なんて毒々しいキノコ。自己主張しすぎ。
ツルベ岳。富士山が見えたとニュースにありましたな。ここですか。
2018年08月26日 10:28撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
8/26 10:28
ツルベ岳。富士山が見えたとニュースにありましたな。ここですか。
目指す武奈ヶ岳。風があるからまだいいのかな。
2018年08月26日 10:56撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
8/26 10:56
目指す武奈ヶ岳。風があるからまだいいのかな。
細川越。看板が全滅してます。
2018年08月26日 11:06撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 11:06
細川越。看板が全滅してます。
キノコ。ギリギリ食べれます?
2018年08月26日 11:09撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 11:09
キノコ。ギリギリ食べれます?
野イチゴ、完熟。それにしても、虫がブンブンうるさい。無視無視!
2018年08月26日 11:20撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 11:20
野イチゴ、完熟。それにしても、虫がブンブンうるさい。無視無視!
ほぼ、武奈ヶ岳。6時間かかって到着。
ここには20人くらいいたけど、結局、ここまでの道中は、一人すれ違っただけですね。
2018年08月26日 11:40撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 11:40
ほぼ、武奈ヶ岳。6時間かかって到着。
ここには20人くらいいたけど、結局、ここまでの道中は、一人すれ違っただけですね。
武奈ヶ岳。さて、昼メシです。
と思ったけど、そのまま下山しましょ。ちょくちょく食べてるので、お腹へってません。
2018年08月26日 11:50撮影 by  KYV38, KYOCERA
2
8/26 11:50
武奈ヶ岳。さて、昼メシです。
と思ったけど、そのまま下山しましょ。ちょくちょく食べてるので、お腹へってません。
散り始め。花が少ない季節ですね。
2018年08月26日 12:09撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 12:09
散り始め。花が少ない季節ですね。
紫の花。
唯一、お花!って感じの花にめぐり合えました。
これが噂のトリカブト?
2018年08月26日 12:47撮影 by  KYV38, KYOCERA
2
8/26 12:47
紫の花。
唯一、お花!って感じの花にめぐり合えました。
これが噂のトリカブト?
キノコ。
食べようとしたのか、引き抜かれて転がってます。
2018年08月26日 12:56撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 12:56
キノコ。
食べようとしたのか、引き抜かれて転がってます。
キノコ。ナメタケ?
これは、いけるんじゃない?
食べないけどさ。
2018年08月26日 13:00撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 13:00
キノコ。ナメタケ?
これは、いけるんじゃない?
食べないけどさ。
紫のキノコ。
このあとも、いつくかキノコを発見したのですが、写真はこれが最後にしておきます。あまりにもしつこいですよね。。
2018年08月26日 13:09撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 13:09
紫のキノコ。
このあとも、いつくかキノコを発見したのですが、写真はこれが最後にしておきます。あまりにもしつこいですよね。。
白い花。
2018年08月26日 14:12撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 14:12
白い花。
葛川明王院。ゴール間近です!ここの川に飛び込みたいっ!気持ちいいやろね。。
2018年08月26日 14:16撮影 by  KYV38, KYOCERA
8/26 14:16
葛川明王院。ゴール間近です!ここの川に飛び込みたいっ!気持ちいいやろね。。
駐車場。下山して、すぐクルマがあるって、しあわせ♪
2018年08月26日 14:20撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
8/26 14:20
駐車場。下山して、すぐクルマがあるって、しあわせ♪
撮影機器:

装備

個人装備
お茶ペットボトル500ml×4本(冷凍させ保冷剤代わり) ゼリー飲料×5 水2リットル(緊急用 使わず) ビックサンダー×5 ゼリー×2 カロリーメイトもどき×6袋(2袋のみ消費) ゆで卵×4 フェイスタオル×3 バンダナ リュック40ℓ ポール2本 冷却スプレー 虫除けスプレー 360度カメラ 自撮棒 熊鈴 スマホ×3 100均ミニスコップ 100均レインコート 食塩 五徳ナイフ 絆創膏 トイレットペーパ バッテリー大+小
備考 冷却スプレーは、シャツミントが一番効きます。

感想

急遽予定を変更して、逆まわり。
下山してから、ひとり国道を歩くのが辛いと思い、朝スタートして、まず国道を歩いてました。正解ですね。
武奈ヶ岳に到着するのが遅くなったけど、まあいいでしょ。

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
16拍手
訪問者数:789人
日本太郎 kao-soramoebichuuyoutoushaiwamoukoumamaゆりしなShinchan54Tyukol-yoshiokakawamasadchirasuzukamightyBotibotiyjin

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!