四国から黒戸尾根で日帰り甲斐駒ケ岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:51
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,578m
- 下り
- 2,575m
コースタイム
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 3:19
- 合計
- 12:51
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道ですが、梯子や橋から転落すれば只では済みません! 夏休み期間の土日には七条小屋に医療スタッフがいるようです♪ |
その他周辺情報 | 尾白の湯に行きましたが、温泉の入り口がわかりにくくグルグル回った!(>_<)(笑) |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
二年ぶりの甲斐駒ケ岳黒戸尾根はkirichanさん希望、今回で三度目ですが、以前の苦しかった事も楽しい思い出に変わってる?(笑)
先週白鳳三山をテント縦走したばかりのabeeさんも参加です。
2時過ぎに駐車場に着いて仮眠ですが、すぐに暑くて目が覚めた!
それでも熟睡のabeeさんをたたき起こして(笑)4時5分出発!
まだ先週の疲れが抜けてないのか?寝ぼけてるのか?(笑)abeeさんは遅れ気味!
変化の楽しい登山道を登ってると降りてきた方から、あ〜!と声が掛かり先月ジャンダルムで出会った埼玉の女性達でした(^^♪
二時間ぐらい休憩で11時20分に甲斐駒ケ岳黒戸尾根攻略!(笑)
大勢のヒトで賑わう山頂で360度の絶景を一時間ほど満喫後下山です!
今日は走らないと思ってましたが、登山口の売店が締まる前に降りようとゆうことになり、ゆっくり降りると滑って尻餅つきそうなので滑る前に足を出す!のを続けていたら、一昨年と同じく最後は本気走りになってしまった!(笑)
しかし走っても走っても登山口は遠く脳みそが沸騰するかと思う頃にやっと売店おじろに到着!
甲斐駒バッジはゲット出来ましたが、18時過ぎても開いていた♪(笑)
上りより下山が厳しい甲斐駒ケ岳黒戸尾根、三度目でも厳しい試練を与えてくれました!
2年前にみんなと一緒に行きたかった黒戸尾根からの甲斐駒ケ岳。連れて行って貰えるなんて!嬉しい!!きつくて長いと聞いていましたがその通り(>_<)でもそれは 一部。苔の生えている雰囲気のいい登山道もどんどん歩いて行きます。山頂付近になると 剣が祀られていたり 岩場の山肌が姿を現し雄大な素晴らしい甲斐駒ケ岳を見る事ができます。富士山も見守ってくれています。鎖場や梯子がかかる登山道も刃渡りと言われる岩場も楽しいです(^ ^)
甘くみてました 梯子は結構きつい(>_<)
凄い再会もありました!先日のジャンダルムで知り合った方とバッタリ!!
こんなことってあるの?(^ ^)
びっくり!❣めっちゃ嬉しかった!ヽ(^o^) 不思議ですね(^ ^)
そして いよいよ山頂です!来たかった甲斐駒ケ岳!ありがとうございます!山頂はパノラマ!素晴らしい景色 遠く 近くに見える山々 多くの方がたが楽しんでいます。仙丈ケ岳 北岳 塩見岳 八ヶ岳 素晴らしい景色です、、
さあ 下りましょう。下りなのでそこそこで下りられるだろうと思ってたら 甘かった(>_<)5合目小屋跡くらいから全然近づかない感じ。だんだんと日が陰ってくるようで 走りますが 走っても走ってもつかない登山口(>_<)こんな長い距離を登ったの⁇
おかげで無事みんな怪我せずに下山できました(^ ^)ありがとうございます😊長い 長い黒戸尾根 楽しかったですよ(^ ^)nekojigenさんありがとうございます。Abeeさん 遠征につぐ遠征でお疲れ様でした(^ ^)ありがとうございます。また よろしくお願い致します。🌸
地元の山登ろうと思っていましたが、急遽お誘いがあり参加!
集合場所からは、全て運転していただき、睡眠バッチリ!ありがとうございました!
三大急登と聞いていましたので、行けるか不安でしたが、何とか!暑さに苦しみながら、頂上に到着すると、風があり涼しく気持ちの良い空気でした!景色最高!
下山途中の山小屋で、水(100円)で購入!
惜しむことなく水飲みながら!
しばらく、普通に歩いていましたが、GPS見るとまだまだ時間がかかる様子!少し急ぎめに!日が暮れてきたので、次第にランに!
心配したkirichanから電話があり、nekoさんが迎えに行ってると!
少し行った所で合流し、橋見た時は、着いた〜って思いましたが、駐車場まで、まーまーあり最後の試練⁉︎
かなりキツかったですが、楽しい登山でした!
もう少し涼しい時なら、また行っていーかも?(笑)
帰りの運転もneko&kirichan;ありがとうございました!
nekojigenさん
はじめまして、JiroDaiと申します。
高知から長距離運転をして、甲斐駒黒戸尾根日帰りピストンとは凄いですね。レコを拝見し、思わずコメントさせていただきました。自分も先日、東京から剱岳まで行ってきましたが、運転がとにかくつらかったです。nekojigenさんたちのパワーに脱帽です。景色も最高ですね。お疲れ様でした。
jiroDaiさん
ありがとうございます。
レコ幾つか拝見させて頂きましたが毎週のように日帰り凄いですね♪
それと、写真のワンちゃんはプードルですか?我が家にも山登りの相棒トイ?プー、アニーが居るのでなんか嬉しいです!(^^♪
こちらは愛媛・香川・高知の合同チームなので集合場所の坂出市からは600km/7時間ですが、我が家の高知までをプラスすると730km/9時間の道のりになりますが、行き帰りも結構楽しいですよ♪眠気が襲ってくると地獄ですが!(>_<)
夏の時期は頻繁にアルプス辺りに出没してるので何処かでお会いしたら宜しくお願いします♪
山であんまり見かけない帽子がトレードマークです♪(笑
相変わらず絶倫ですねネコさん(⌒-⌒; )
日帰り黒戸の最高齢・最速で認定じゃないんでしょうか
ビックリしました
sin.kazamaさん
お久しぶりです!
イヤイヤ、黒戸尾根に来る方達は皆健脚で、私達が追い越した人は殆どいなくて、アッサリ追い抜いて行く人ばかりでした‼(笑)
Sin-kazamaさんなら、山頂迄トレラン出来るでしょう🎵(^-^)
はじめまして。
ありがとうございます!
nekojigenさん トレランの方にスカウトされてました(^ ^)
はじめましてですキリさん。ジゲン師匠と共に数々の難ルート攻略、恐れ入ります。
しかも長距離運転のちに即・山行ですもんね
こんな凄いコースタイムではスカウトされても仕方ないっす(⌒-⌒; )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する