ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1570434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

祖母山 尾平から宮原、黒金ルートを周回。小屋泊まり。

2018年08月25日(土) ~ 2018年08月26日(日)
 - 拍手
としお その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
12.2km
登り
1,359m
下り
1,386m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:24
休憩
0:18
合計
3:42
12:42
13
12:55
12:58
63
14:01
14:01
73
15:14
15:29
55
2日目
山行
3:49
休憩
0:56
合計
4:45
7:45
8:29
7
8:36
8:39
2
8:41
8:42
5
8:47
8:47
43
9:30
9:33
11
9:44
9:44
28
10:12
10:17
109
12:06
12:06
12
行きも帰りもバテバテ気味。
ロープ、はしご多くて、なかなか進みづらかった。
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 飛行機
行き 博多→別府 JR、羽田→大分 ANA
別府でレンタカーを借り、尾平登山口まで約4時間。
帰り
尾平 →尾平越えトンネル →天岩戸 →高千穂。
高千穂でお別れ。
自分は高速バスで高千穂BCから福岡天神BCへ。
コース状況/
危険箇所等
尾平駐車場:広いです。500円。土曜のお昼なのに車なかった。
宮原ルート:600m→尾根1400までひたすら登る。
 整備されて歩きやすいが、地味にきつい。
尾根道:狭くて、岩場で絶壁のところあり。あと200m登って山小屋。
祖母山の南斜面の尾根道:岩の絶壁。要注意。はしごロープの連続。
黒金ルート:狭く草が両側から多い茂り、土や岩は滑りやすく、急斜面も多い。
 下りに使いましたが、登りだと相当ハードだと思う。
岩屋の洞窟:黒金ルートの上の方にある。宿と表示ありましたが、自分はムリ。
 そこから少し下ったところに水場有り。
その他周辺情報 天岩戸温泉 気持ちよかった。大浴場から山々を大展望。350円。
天岩戸神社 天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)を祭る。
天安河原  八百萬神の神々が、どうしたものか相談したところ。
天岩戸   天照皇大神が、御籠り遊ばれた場所。
高千穂   高千穂峡が有名。
道の駅 原尻の滝
最後の補給スポット。
この先1.5時間登山口まで何もありません。
1
道の駅 原尻の滝
最後の補給スポット。
この先1.5時間登山口まで何もありません。
尾平駐車場。
くるま無し。一番乗り。
尾平駐車場。
くるま無し。一番乗り。
登山届書いて、さあ出発。
登山届書いて、さあ出発。
最初は爽快な林道
最初は爽快な林道
宮原ルートは、橋を渡るコース。
ここで分岐を間違えやすい。
宮原ルートは、橋を渡るコース。
ここで分岐を間違えやすい。
林の間を登っていく。
林の間を登っていく。
標高標識が高さ毎に設置。
標高標識が高さ毎に設置。
登りが厳しくなってきた
登りが厳しくなってきた
1400m。800m登って尾根道にでました。
登り一本調子でばてばて。
1400m。800m登って尾根道にでました。
登り一本調子でばてばて。
尾根道を山小屋へ向かう。
尾根道を山小屋へ向かう。
途中の岩場より。
雲がまだおおいです。
途中の岩場より。
雲がまだおおいです。
尾根の岩場の斜面を下りながら。ちと怖いところ。
尾根の岩場の斜面を下りながら。ちと怖いところ。
周面の雲が晴れてきました。
下は登ってきたところ、
正面は傾山方面。
1
周面の雲が晴れてきました。
下は登ってきたところ、
正面は傾山方面。
神原ルート合流地点。
神原ルート合流地点。
祖母山9合目小屋に着きました!
祖母山9合目小屋に着きました!
小屋の表示。
前に来たときとあまり変わっていないかな。
テーブル借りて、この廻りに寝袋で寝ました。
前に来たときとあまり変わっていないかな。
テーブル借りて、この廻りに寝袋で寝ました。
今日の山晩ご飯。
今日の山晩ご飯。
マルタイの棒ラーメン。
九州ではメジャーですよ。
1
マルタイの棒ラーメン。
九州ではメジャーですよ。
山でコーヒー
翌日、山頂へひと登りです。
翌日、山頂へひと登りです。
急で滑りやすい所有り
急で滑りやすい所有り
祖母山山頂。1756m。
ちょっとかたいかな。
祖母山山頂。1756m。
ちょっとかたいかな。
一瞬雲が晴れたタイミングでショット。
一瞬雲が晴れたタイミングでショット。
雲がかかってますが絶景です。
雲がかかってますが絶景です。
天狗岩への尾根はこの急斜面を下る。
見た目むっちゃ怖い。
天狗岩への尾根はこの急斜面を下る。
見た目むっちゃ怖い。
岩場を慎重に下る。
高低差があり。見た目以上に難しい。
岩場を慎重に下る。
高低差があり。見た目以上に難しい。
はしご。
尾根では所々展望所あり。
尾根では所々展望所あり。
展望所から九重連山を望む。
1
展望所から九重連山を望む。
黒金ルートの急斜面。
道は狭い。
黒金ルートの急斜面。
道は狭い。
岩屋の避難場所?
ほんとに泊まる人いるのかな。
岩屋の避難場所?
ほんとに泊まる人いるのかな。
水場。冷たくおいしかった。
水場。冷たくおいしかった。
落ち葉の急斜面。両脇の草木もじゃまで通行困難。
落ち葉の急斜面。両脇の草木もじゃまで通行困難。
少し開けてきた。
少し開けてきた。
またもロープの急斜面
またもロープの急斜面
渡川。水量が多く渡りにくかった。
渡川。水量が多く渡りにくかった。
渓流沿いの快適ルート
渓流沿いの快適ルート
行きの宮原ルートで渡った吊り橋が見えてきた。
行きの宮原ルートで渡った吊り橋が見えてきた。
感想。ややハードどころではない。登りにしなくて良かったとつくづく思う。
感想。ややハードどころではない。登りにしなくて良かったとつくづく思う。
ここまできてようやく晴れ渡ってきた。
1
ここまできてようやく晴れ渡ってきた。
振り返って、登ってきた祖母山、天狗岩の山々。
振り返って、登ってきた祖母山、天狗岩の山々。
トイレ、水道あります。
ここで洗える。
トイレ、水道あります。
ここで洗える。
尾平駐車場。数台駐まってますね。
尾平駐車場。数台駐まってますね。
お帰りの立ち寄り。
天岩戸神社にお参り。
1
お帰りの立ち寄り。
天岩戸神社にお参り。
お昼のデザート。あずき完熟マンゴーアイス。
2
お昼のデザート。あずき完熟マンゴーアイス。
天岩戸の天安河原。
有名な神話の場所。
天岩戸の天安河原。
有名な神話の場所。

装備

個人装備
小屋泊装備 寝袋 マット コンロセット 食料 雨具一式

感想

祖母山遠征。仕事登山仲間のkさんと別府で合流。

尾平登山口まではアプローチ道路が長くて狭くてカーブ多くて大変。
同じ100名山でも、行きにくさでは上位にくるのでは思えるほど。
駐車場でも、登山口から山小屋に着くまでも誰にも会いませんでした。
山深く秘境感が半端ないです。

祖母山9合目小屋はこの日4人。15人ぐらいまではいけそうな広さ。
ここは今年4月から無人になり備品等はそのままのようで、
毛布や座布団はありましたが、自分で持って行った方が良いでしょう。
照明はついてました。太陽光パネル。
テント場には他に数組いらしたよう。

尾平からは標高差が1200mほどあり、やはりキツかった。
黒金ルートは狭く草がおおく土で滑りやすく、とにかく歩きにくい。
登りの方が滑りにくいとは思いますが、ルート的にはこちらの方がキツいと思います。

帰りは、高千穂の方へ尾平越えトンネルを抜け、天岩戸温泉でさっぱり。
車で1.5時間ほど。
天岩戸、高千穂で観光もできました。

山頂、尾根だけ夏の雲がかかり、見晴らしはほんの少しの合間だけでしたが
九重連山、阿蘇まで見晴らせる展望を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら