ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1571986
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 宝剣岳 (中岳 → 駒ヶ岳 → 馬の背 →濃ヶ池 → 宝剣岳 → 極楽平)

2018年08月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
9.4km
登り
725m
下り
723m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:11
合計
5:30
8:20
29
8:49
8:53
6
8:59
9:03
1
9:04
9:07
2
9:09
9:31
1
9:32
9:32
8
9:39
9:45
5
10:02
10:09
2
10:11
10:11
4
10:16
10:16
9
10:25
10:25
42
11:07
11:08
13
11:21
11:35
38
12:13
12:13
19
12:32
12:32
7
12:38
12:39
15
12:54
13:03
18
13:22
13:22
5
13:26
13:26
5
13:32
13:32
19
13:51
13:53
0
13:53
ゴール地点
天候 朝は雨、濃い霧が出ていましたが、その後雨は止み、霧も薄くなりました
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅の台バス停駐車場 一回600円後払い
千円札か硬貨でお支払い下さいとの事でした
路線バス、ロープウェイ往復券 大人3900円子供1950円
チケット売り場は6:45に開きます。6時過ぎ頃から並んでいる方もいました。
コース状況/
危険箇所等
全体的にとても整備されています。

千畳敷から乗越浄土
問題ありませんが雨の時は鉄板が滑りやすいので、その上を通る時は注意です

馬の背のトレイル
問題ありません


濃ヶ池沿いのトレイル
川のようになっている所を歩いたり、向こう岸のトレイルが分かりづらい所もありますが、迷った時は自分が歩いてきたトレイルの延長線上辺りの向こう岸を見ると、入り口が見えてきます^ - ^
幅が狭い所もあるので注意が必要です

宝剣岳
岩場、鎖場の経験があり、高度感が好きな人であれば
楽しいと思いますが、経験のない方はやめておいた方が良いと思います。
個人的に、北側は登りやすいです。南側もペンキマークがあります。高度感は北より南の方がある気がしました。
千畳敷のお参り場所から右へ進んですぐの所です。お花畑のようでした
2018年08月29日 08:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/29 8:23
千畳敷のお参り場所から右へ進んですぐの所です。お花畑のようでした
剣が池には行きませんでした
2018年08月29日 08:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/29 8:30
剣が池には行きませんでした
霧で湿って少し滑りやすいですが、登山道はとても整備されています
2018年08月29日 08:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/29 8:30
霧で湿って少し滑りやすいですが、登山道はとても整備されています
平日ですが、沢山の人
2018年08月29日 08:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/29 8:42
平日ですが、沢山の人
鉄の板のような所は湿っていると滑ります
2018年08月29日 08:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/29 8:51
鉄の板のような所は湿っていると滑ります
乗越浄土、真っ白です、、
2018年08月29日 08:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/29 8:53
乗越浄土、真っ白です、、
中岳、同じく真っ白です、、
2018年08月29日 09:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/29 9:40
中岳、同じく真っ白です、、
駒ヶ岳山頂標識、倒れています
2018年08月29日 10:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/29 10:03
駒ヶ岳山頂標識、倒れています
無事に来る事ができたお礼を伝えます
2018年08月29日 10:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/29 10:05
無事に来る事ができたお礼を伝えます
あ、進む道を間違えました。登り返して山頂に戻ります、、
2018年08月29日 10:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/29 10:11
あ、進む道を間違えました。登り返して山頂に戻ります、、
歩いてきた方向
2018年08月29日 10:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/29 10:50
歩いてきた方向
濃ヶ池にて
2018年08月29日 11:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/29 11:25
濃ヶ池にて
ガスが少し切れたので、休憩して景色を楽しんでいました。
2018年08月29日 11:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/29 11:29
ガスが少し切れたので、休憩して景色を楽しんでいました。
写真では分かりませんが、水もすごく綺麗でステキな場所でした
2018年08月29日 11:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/29 11:29
写真では分かりませんが、水もすごく綺麗でステキな場所でした
川を横切った時にふと上を向いた時、少しだけ見えた青空と岩いわ
2018年08月29日 11:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/29 11:59
川を横切った時にふと上を向いた時、少しだけ見えた青空と岩いわ
スズメ? しばらく前を飛んで案内してくれました♪
2018年08月29日 12:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
8/29 12:31
スズメ? しばらく前を飛んで案内してくれました♪
そして朝に行けなかった宝剣岳、どんな感じかわくわくします♪ 今年行った五竜岳と唐松岳の間の鎖場に似ているなぁと思いました^ - ^ 楽しかったです♪
慣れていない方は通らない方が良いと思います。
2018年08月29日 12:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/29 12:50
そして朝に行けなかった宝剣岳、どんな感じかわくわくします♪ 今年行った五竜岳と唐松岳の間の鎖場に似ているなぁと思いました^ - ^ 楽しかったです♪
慣れていない方は通らない方が良いと思います。
宝剣岳の途中で少しだけ雲が切れた時に急いで撮りました^ - ^
2018年08月29日 13:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
8/29 13:03
宝剣岳の途中で少しだけ雲が切れた時に急いで撮りました^ - ^
極楽平にて。見えているのは空木岳へ向かうトレイルです^ - ^
2018年08月29日 13:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/29 13:31
極楽平にて。見えているのは空木岳へ向かうトレイルです^ - ^

感想

本当は28日に登りたかったのですが、天気予報が良くなかったので1日延ばしたのですが、29日はてんきとくらすの予報ではずっとAなのに、朝は体がよろめくくらいの風雨に遭い、宝剣山荘で雨宿り、弱まったのを見て再出発! 1日中ガスが多かったですが、中岳、駒ヶ岳以外のルートでは人も少なく、ロープウェイを使って少し歩くだけで高山を楽しめる木曽駒ヶ岳はステキな場所だと思いました^ - ^
天気の良い日は大分混みそうですが、また行きたいと思います♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

てんくら゜゜(´O`)°゜
Tomopoさん、こんにちは🙂❤️

木曽駒に行ってきたんだぁ(*^_^*)!!
私事ですが、ちょうど、木曽駒&空木岳の縦走を妄想していたところで!σ(*´∀`*)
ちょっとお天気は残念、でも平日なのに人が多い!人気のお山なのですね。ロープウェイ利用ピストンでお手軽にも、宝剣岳〜空木岳への縦走も歩きごたえありそうで、いいですよね。
鳥さんがめちゃかわいい❤️
よく撮れていますね!

私も、「てんきとくらす」をいつもチェックして、どの山にするか判断することが多いです。「Bだったけど、全然いいよね!」ってときもあれば、「え〜、てんくらでAだったのになぁ〜(´・ω・`)」ってときもありますよね。。

宝剣岳は楽しそ〜♪五竜岳〜唐松岳に似ているんだ〜!五竜岳も行ってみたい。劔岳が見える展望、憧れです。
9月は週休3日状態なので、お山に行けるチャンスが多くて、木曽駒は是非行きたいお山のひとつです。

次回はお天気に恵まれますように!!
2018/8/30 15:45
Re: てんくら゜゜(´O`)°゜
bananyaさん、コメントありがとうございます!
そうそう、私も木曽駒から空木縦走良いなぁと考えていました♪が、空木岳だけを歩く計画が立ち上がっていて、それより前に空木には行けないなぁと思ったので、今回は木曽駒だけ歩くことにしました!あの縦走は歩きごたえがあって、景色もかなり綺麗そうだし、充実した旅になりそうですよね^_^ も、も、もしやbananyaさんは日帰り予定ですか!?
鳥さん、ほんとに人懐っこくて、可愛かったです ❤️️ ありがとうございます!

そうですよね、てんきとくらす、あまり信じすぎちゃいけないなぁ。。。

宝剣も五竜もbananyaさんなら いち、にの、さーんって言ってる間に通り過ぎている気がします ☆
9月はお休みが多くなるのですね♪ いつもながら、bananyaさんの素敵な写真&とっても健脚なレコを楽しみにしています ❤️️
ありがとうございま〜す(*´ω`*)
2018/8/30 19:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら