滝子山(富嶽十二景4番)
- GPS
- 04:48
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:初狩13:07高尾行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大鹿山分岐までは2ヶ所位土砂崩れでちょっとした迂回路あり、注意すれば問題なし。分岐から先は「山と高原の地図(大菩薩嶺)」に書いてある通り悪路で歩きにくい。崩れている所あり。 1500m付近から滝子山北西面は雪が残っているが凍結はしていません。 軽アイゼンは持参した方が安全。 |
写真
感想
今週は今年の登り納め。三週連続の富嶽十二景めぐりです。
今週こそはgosenさんichiさんと登り納めと思っていたが、都合が合わなく、単独山行となった。
三週連続となると電車の混む位置など要領を得てきた。
中央線は、さすが忘年会シーズン最盛期、過去2週の中で一番混んでいた。
酒臭さもハンパじゃなかった。
八王子からの中央本線は3連休初日だけあって多かったが青梅線立川駅ほどではなかった。
重装備で雪山に行くであろう方が沢山いた。
八王子から発車し、西八王子で5分ほど電車が止まった。非常停止ボタンが押されたらしい。
何かと思えば、乗客の暴力行為と車掌さんのアナウンスがあったが、何だったのだろうか。思えば、暴力行為があった車輛は混んでいたのでホームの時点で移動していた。
巻きこまれなくて良かったが、登山者と一般乗客とのトラブルで無いことを祈ります。
さて、笹子駅は比較的降りる登山者が結構いそうだったので、早めに改札まで行くことに。
理由は・・・ おそらくこれから起こるトイレ渋滞・・・。
初狩も鳥沢も梁川も男子トイレ(大)は1つ。
予想通り笹子も1つでした。
笹子駅からは15分ほど甲州街道を歩きます。
途中、コンビニ等買いものはできません。笹子饅頭の店があったかな・・・まだ、開いていなかったけど。
甲州街道を左に折れるとココからしばらく民家がある。
途中、滝子山の案内図があるが全く意味がわからない。
現在地がどこなのか、ルート、時間、など書いていなく、ただの絵。
登った後に見ると「ああ、ここをこう歩いたんだ」と思う感じです。
中央道の上を通り、ここからは林道を30分ほど歩く。
笹子駅から1時間20分でお地蔵さんが見えてきた。
登山口です。
この手前に5台くらい車を停められるスペースがあります。
登山口からはほぼ、沢沿いを歩きます。
沢の音が初めは癒されますが、1時間も聞いていると飽きてきます。
落ち葉が20儖明僂辰討い觸蠅あります。ちょっとしたラッセルみたいです。
崩落個所は数か所ありますがしっかり迂回路があるので問題ありません。
ただ、大鹿山への分岐の先に迂回路がなく、ちょっと危ない所がありますがゆっくり行けば大丈夫。
大谷ヶ丸への巻き道の先は開けた登りが始まります。
上の方まで上がると八ヶ岳がよく見えます。
山頂までの登りでは途中に7〜8名の団体の方を追い越しただけで、山頂に着くと20分ほど独占でした。
今日の富士山は5合目から下が雲で覆われ、日の差し加減でかなり幻想的でした。
3週連続で富士山を拝めれて感謝です。
徐々に雲が上がり、11時頃には完全に雲に覆われてしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する