北海道遠征1/3【日本300】余市岳・雨なので手抜きハイク・ω・
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:11
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 416m
- 下り
- 407m
コースタイム
天候 | 雨が降ったり止んだり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
4:55自宅→5:10吉祥寺 自家用車で父親に送ってもらう。 5:20吉祥寺→6:07羽田空港第一ターミナル リムジンバス 1230円 7:30羽田空港→9:05新千歳空港 パック料金に含む。 9:30新千歳空港→9:45タイムズレンタカー千歳空港店へ送迎バス。 タイムズレンタカーでデミオ借りて移動。 パック料金に含む。 当日 レンタカーで豊平峡からキロロスキー場へ。 ゴンドラ往復1500円(片道の販売は無く片道でも往復代払わされる。) レンタカーでキロロから旭岳温泉へ。 |
その他周辺情報 | 1日目泊地:豊平峡温泉 入泉料1000円キャンプ1区間3000円で一人=2000円 2日目泊地:旭岳青少年野営場 一人500円 2日目温泉:湯元湧駒荘。800円 |
写真
感想
僅かな夏休を使って北海道に3泊4日で行ってきました。
北海道にはニセコにボードで2回、ツーリング&山登りに1ヶ月を2回で訪れたことが有るので5回目7年振りとなります。
このレコはこの遠征1日目のアプローチと2日目の余市岳山行とそこから移動して旭岳温泉までです。
当初予定では1日目をキロロ余市川コースから歩く余市岳ハイクでしたが悪天の為初日はキャンプしながら温泉入りマッタリしました。今回は大貧民11回で辞めといた。
2日目予報は曇だったので余市岳ハイク決行としました。ただこの日は旭岳温泉まで移動しなければならないのと天気悪いので短縮ルートのゴンドラ利用のピストンとした。
本当は余市川コースで下山しても良かったのですがゴンドラチケットは往復でしか売ってもらえないので仕方なくな感じです。まあ片道1500円と割り切り下まで降りる事も考えましたが天気悪しまあいいや。
キャンプ場から1時間半かけてやってきましたが天気は悪くゴンドラ乗ると従業員に何しに来たんですか??と真顔で聞かれる始末・・・。山登りですけど(汗)と言うとあぁ気をつけて〜と言われて(^_^;)?
山頂駅に着くと地元2人組の方が先行して行ったのでこちらも遅れてスタート。
と同時に再び雨。汗かきたくないので傘で進むが笹が凄いし地面は酷いし結構大変。お金取るなら少しは笹を刈る位整備してほしいなと思っちゃいました。
そして余市川コース分岐からは刈払されてるっぽかったので下からの道のほうが手がが言っているのかもしれないと思いました。
後半以外は水平に近い移動で山頂に到着。写真取って居合わせた方々と少しお話してピストンして下山。
余市岳の感想は何も見えねぃ!道ワロスwwっす。
余市岳の余韻もそこそこに遠い遠い旭岳温泉に移動するとゲリラ豪雨状態でビビりましたが風呂から出ると止んでいてほっとしました。
翌日は晴れ予報?の大雪山へ!
【6月の九州遠征と同じくJALパック紀行倶楽部利用。レンタカー4日間ホテル1日朝1食付き往復航空券で一人35640円でした。が、飲み代等でえらい金使いました。旅計簿は北海道遠征3/3までに出します。】
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する