ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1575396
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

北海道遠征1/3【日本300】余市岳・雨なので手抜きハイク・ω・

2018年08月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他2人
GPS
03:11
距離
8.7km
登り
416m
下り
407m

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:00
合計
2:52
距離 8.7km 登り 416m 下り 417m
9:57
9
10:45
47
11:41
31
天候 雨が降ったり止んだり。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
前日
4:55自宅→5:10吉祥寺 自家用車で父親に送ってもらう。
5:20吉祥寺→6:07羽田空港第一ターミナル リムジンバス 1230円
7:30羽田空港→9:05新千歳空港            パック料金に含む。
9:30新千歳空港→9:45タイムズレンタカー千歳空港店へ送迎バス。
       タイムズレンタカーでデミオ借りて移動。  パック料金に含む。  

当日
レンタカーで豊平峡からキロロスキー場へ。
ゴンドラ往復1500円(片道の販売は無く片道でも往復代払わされる。)
レンタカーでキロロから旭岳温泉へ。
その他周辺情報 1日目泊地:豊平峡温泉 入泉料1000円キャンプ1区間3000円で一人=2000円
2日目泊地:旭岳青少年野営場 一人500円
2日目温泉:湯元湧駒荘。800円
この日最初の写真は羽田で食べた肉の万世のカツサンドでした。普通にうまいっす。
2018年08月30日 06:43撮影 by  SC-04F, samsung
3
8/30 6:43
この日最初の写真は羽田で食べた肉の万世のカツサンドでした。普通にうまいっす。
箱が可愛い。
2018年08月30日 06:49撮影 by  SC-04F, samsung
4
8/30 6:49
箱が可愛い。
9:05新千歳空港に到着しタイムズレンタカーの営業所に送迎バスで移動
2018年08月30日 09:39撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
8/30 9:39
9:05新千歳空港に到着しタイムズレンタカーの営業所に送迎バスで移動
送迎バスで10分ほど離れたレンタカー営業所で手続き。
2018年08月30日 09:52撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/30 9:52
送迎バスで10分ほど離れたレンタカー営業所で手続き。
北広島市に有る三井アウトレットのモンベルでガスを買い出ししに行く。
その前に腹ごしらえで弟子屈ラーメン魚介しぼり醤油ラーメン800円を食す。
2018年08月30日 11:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
6
8/30 11:16
北広島市に有る三井アウトレットのモンベルでガスを買い出ししに行く。
その前に腹ごしらえで弟子屈ラーメン魚介しぼり醤油ラーメン800円を食す。
雨がジャンジャン降っているのでこの日の余市岳ハイクは中止し買い出しへ。ビック石山店で10149円のお買い物。買いすぎだろ!!
ジンギスカンどれにしようかな??
2018年08月30日 13:03撮影 by  GXR S10 , RICOH
5
8/30 13:03
雨がジャンジャン降っているのでこの日の余市岳ハイクは中止し買い出しへ。ビック石山店で10149円のお買い物。買いすぎだろ!!
ジンギスカンどれにしようかな??
本日の宿泊地。
千歳の自衛隊の知人が教えてくれた豊平峡温泉でキャンプ&温泉。ちょっと高めだが源泉100%かけ流し温泉にちょこちょこ入れるのが良い!!
2018年08月30日 14:26撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
8/30 14:26
本日の宿泊地。
千歳の自衛隊の知人が教えてくれた豊平峡温泉でキャンプ&温泉。ちょっと高めだが源泉100%かけ流し温泉にちょこちょこ入れるのが良い!!
では乾杯〜
2018年08月30日 14:38撮影 by  SC-04F, samsung
1
8/30 14:38
では乾杯〜
雨がまた降ってきた。
2018年08月30日 15:06撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/30 15:06
雨がまた降ってきた。
使い捨てジンギスカン鍋
2018年08月30日 18:05撮影 by  SC-04F, samsung
2
8/30 18:05
使い捨てジンギスカン鍋
シングルバーナーだと座り悪いのでプリムスの取手で抑えながら調理。
2018年08月30日 18:34撮影 by  SC-04F, samsung
2
8/30 18:34
シングルバーナーだと座り悪いのでプリムスの取手で抑えながら調理。
第一ラウンド完成。いただきます(^o^)
2018年08月30日 18:43撮影 by  SC-04F, samsung
6
8/30 18:43
第一ラウンド完成。いただきます(^o^)
2日目。今日の予報では曇りだったはずだが今日も降ったり止んだりだりー!!
取り敢えずキロロへ
2018年08月31日 06:54撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 6:54
2日目。今日の予報では曇りだったはずだが今日も降ったり止んだりだりー!!
取り敢えずキロロへ
定山渓から1時間30分かけキロロスキー場にやってきました。
まさか夏に来るとは・・・。
2018年08月31日 08:39撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 8:39
定山渓から1時間30分かけキロロスキー場にやってきました。
まさか夏に来るとは・・・。
ゴンドラは9時かららしいのでしばし待つ。
2018年08月31日 08:42撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
8/31 8:42
ゴンドラは9時かららしいのでしばし待つ。
ゴンドラで山頂駅にやってきました。雨も再び降ってきました。
2018年08月31日 09:19撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 9:19
ゴンドラで山頂駅にやってきました。雨も再び降ってきました。
余市岳登山道入口です。このコースこの看板だけ立派ですww
2018年08月31日 09:20撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 9:20
余市岳登山道入口です。このコースこの看板だけ立派ですww
この日唯一の花の写真
2018年08月31日 09:23撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
8/31 9:23
この日唯一の花の写真
方斜のヌタヌタでチシマザサがバッサバッサの悪路をひたすら歩きます。この写真は良い方!
2018年08月31日 09:31撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
8/31 9:31
方斜のヌタヌタでチシマザサがバッサバッサの悪路をひたすら歩きます。この写真は良い方!
キロロイチカワコースの分岐。
ここから草刈りされている。
2018年08月31日 09:57撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 9:57
キロロイチカワコースの分岐。
ここから草刈りされている。
さらに7分程歩くと定山渓方面の登山道分岐。
2018年08月31日 10:05撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 10:05
さらに7分程歩くと定山渓方面の登山道分岐。
定山渓の道はチシマザサに覆われていてもしかしたら廃道状態かも。
2018年08月31日 10:05撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 10:05
定山渓の道はチシマザサに覆われていてもしかしたら廃道状態かも。
登山道と沢が同じという悪路が出てくるとブヨが一気に襲いかかってきた。2ヶ所喰われ最悪。なぜか帰りはいなかった。
2018年08月31日 10:25撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
8/31 10:25
登山道と沢が同じという悪路が出てくるとブヨが一気に襲いかかってきた。2ヶ所喰われ最悪。なぜか帰りはいなかった。
お!山頂か?
2018年08月31日 10:35撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 10:35
お!山頂か?
余市岳山頂はここから300mだそうな。
2018年08月31日 10:35撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
8/31 10:35
余市岳山頂はここから300mだそうな。
あやうく山頂と思い帰るところだった。
2018年08月31日 10:36撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
8/31 10:36
あやうく山頂と思い帰るところだった。
300m歩く。
2018年08月31日 10:43撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 10:43
300m歩く。
本物のピーク到着(^o^)
日本三百名山21座目っす。
山頂で居合わせた地元グループの方と単独行の方でなぜか阿佐ヶ谷の話題になる。
2018年08月31日 10:45撮影 by  GXR S10 , RICOH
4
8/31 10:45
本物のピーク到着(^o^)
日本三百名山21座目っす。
山頂で居合わせた地元グループの方と単独行の方でなぜか阿佐ヶ谷の話題になる。
帰りもおそま悪路&雨でもう辞めて!!
2018年08月31日 11:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 11:15
帰りもおそま悪路&雨でもう辞めて!!
ナナフシ君こけた😜
2018年08月31日 11:27撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 11:27
ナナフシ君こけた😜
帰ってきたー
2018年08月31日 12:12撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 12:12
帰ってきたー
恋人の聖地の鐘。
カップルは皆無だったので疑似カップルで鐘を鳴らさせる。
2018年08月31日 12:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
8/31 12:16
恋人の聖地の鐘。
カップルは皆無だったので疑似カップルで鐘を鳴らさせる。
登山届はゴンドラ駅に有り帰りに下山チェックする。
2018年08月31日 12:29撮影 by  GXR S10 , RICOH
8/31 12:29
登山届はゴンドラ駅に有り帰りに下山チェックする。
う〜んこんな日もあるっしょ!
2018年08月31日 12:45撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
8/31 12:45
う〜んこんな日もあるっしょ!
気を取り直し道央道で旭岳温泉へ向かう。
途中岩見沢SAで道産子に餌やるが無視されるナナフシ君
2018年08月31日 14:32撮影 by  SC-04F, samsung
2
8/31 14:32
気を取り直し道央道で旭岳温泉へ向かう。
途中岩見沢SAで道産子に餌やるが無視されるナナフシ君
猛烈な雨の中、旭岳温泉に到着。湯元湧駒荘で日帰り温泉でさっぱり。800円で貸し切りだよ。
2018年08月31日 17:53撮影 by  SC-04F, samsung
2
8/31 17:53
猛烈な雨の中、旭岳温泉に到着。湯元湧駒荘で日帰り温泉でさっぱり。800円で貸し切りだよ。
この日は旭岳青少年野営場(一人500円)でキャンプっす!
2018年08月31日 19:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
8/31 19:15
この日は旭岳青少年野営場(一人500円)でキャンプっす!
今夜もジンギスっす!サーモン刺しはすでに喰われた。
お疲れっした!
つづく
2018年08月31日 19:33撮影 by  GXR S10 , RICOH
7
8/31 19:33
今夜もジンギスっす!サーモン刺しはすでに喰われた。
お疲れっした!
つづく
撮影機器:

感想

僅かな夏休を使って北海道に3泊4日で行ってきました。
北海道にはニセコにボードで2回、ツーリング&山登りに1ヶ月を2回で訪れたことが有るので5回目7年振りとなります。

このレコはこの遠征1日目のアプローチと2日目の余市岳山行とそこから移動して旭岳温泉までです。
当初予定では1日目をキロロ余市川コースから歩く余市岳ハイクでしたが悪天の為初日はキャンプしながら温泉入りマッタリしました。今回は大貧民11回で辞めといた。

2日目予報は曇だったので余市岳ハイク決行としました。ただこの日は旭岳温泉まで移動しなければならないのと天気悪いので短縮ルートのゴンドラ利用のピストンとした。
本当は余市川コースで下山しても良かったのですがゴンドラチケットは往復でしか売ってもらえないので仕方なくな感じです。まあ片道1500円と割り切り下まで降りる事も考えましたが天気悪しまあいいや。
キャンプ場から1時間半かけてやってきましたが天気は悪くゴンドラ乗ると従業員に何しに来たんですか??と真顔で聞かれる始末・・・。山登りですけど(汗)と言うとあぁ気をつけて〜と言われて(^_^;)?
山頂駅に着くと地元2人組の方が先行して行ったのでこちらも遅れてスタート。
と同時に再び雨。汗かきたくないので傘で進むが笹が凄いし地面は酷いし結構大変。お金取るなら少しは笹を刈る位整備してほしいなと思っちゃいました。
そして余市川コース分岐からは刈払されてるっぽかったので下からの道のほうが手がが言っているのかもしれないと思いました。
後半以外は水平に近い移動で山頂に到着。写真取って居合わせた方々と少しお話してピストンして下山。
余市岳の感想は何も見えねぃ!道ワロスwwっす。

余市岳の余韻もそこそこに遠い遠い旭岳温泉に移動するとゲリラ豪雨状態でビビりましたが風呂から出ると止んでいてほっとしました。
翌日は晴れ予報?の大雪山へ!

【6月の九州遠征と同じくJALパック紀行倶楽部利用。レンタカー4日間ホテル1日朝1食付き往復航空券で一人35640円でした。が、飲み代等でえらい金使いました。旅計簿は北海道遠征3/3までに出します。】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら