記録ID: 1575759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田大岳(青森遠征2日目)
2018年09月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 717m
- 下り
- 715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:18
距離 9.9km
登り 717m
下り 720m
13:49
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
07:50 青森駅東口11番 - (みずうみ2号) - 09:00 酸ヶ湯温泉 ◾復路 16:43 酸ヶ湯温泉 - (みずうみ7号) - 18:04 青森駅 - 青森駅東口10番 - 19:45 (JAMJAM LINER) - 9/4 06:00 大宮駅西口 【八戸、青森、八甲田、十和田ゴールドライン時刻表】 http://www.jrbustohoku.co.jp/pdf_data/towadako20150418.pdf |
その他周辺情報 | 【酸ヶ湯温泉】入浴&酸ヶ湯蕎麦 http://www.sukayu.jp/index.php 青森県青森市大字荒川南荒川山国有林酸ケ湯沢50 【味の札幌 大西】味噌カレー牛乳ラーメン https://www.oonishi0024.co.jp/oonishi 【青森県観光物産館 アスパム】土産購入 http://www.aomori-kanko.or.jp/web/ 青森県青森市安方1-1-40 |
写真
主にテン泊登山で使うノースフェイスTERRA65(アメリカ限定カラー)。これを背負うと気が引き締まる。靴(エンデュラストレイユ)はソールが大分すり減ってきた。残念だけどお別れも近い。
撮影機器:
装備
備考 | .薀ぅ拭爾切れてしまいラーメンが食べられなかった。いつもマッチも携行するが、今回は置いて来てしまった。必ず携行するようにしたい。 往復高速バスも良いが、背中が痛くなってくる。帰りは新幹線の利用も考えよう。 |
---|
感想
季節は夏から秋へと変化を見せ始めた毛無岱の景色はとても素晴らしかったです。今回の青森遠征で一番印象に残っています。雄々しく立つアオモリトドマツ、津軽富士と呼ばれるだけあって富士山のように大きく裾野を広げた岩木山‥一生心に残る風景となりそうです。青森県ありがとう😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する