ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1576120
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

やっと行けるのか浅間山

2018年09月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:50
距離
8.7km
登り
944m
下り
943m

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:23
合計
4:50
5:33
5:34
12
5:46
5:46
20
6:06
6:07
24
6:31
6:32
9
6:41
6:41
35
7:16
7:16
6
7:22
7:24
4
7:28
7:28
11
7:39
7:39
57
8:36
8:52
17
9:09
9:09
10
9:19
9:20
23
9:43
9:44
20
10:04
10:04
12
10:16
10:16
3
10:19
ゴール地点
天候 山行中 ガス
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ホテル横のトイレが使えます
コース状況/
危険箇所等
一般の登山道
日の出を見ようと早く着きましたが
ガスが濃くとても歩き出す雰囲気じゃありませんでした
2018年09月03日 05:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/3 5:37
日の出を見ようと早く着きましたが
ガスが濃くとても歩き出す雰囲気じゃありませんでした
だんだん秋になってきました
2018年09月03日 05:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 5:51
だんだん秋になってきました
南から湿った空気が入ってくる予報です
2018年09月03日 05:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
9/3 5:54
南から湿った空気が入ってくる予報です
北の方はまだ天気がもちそうです
2018年09月03日 06:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/3 6:07
北の方はまだ天気がもちそうです
四阿山の下に広がる雲海
2018年09月03日 06:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
36
9/3 6:11
四阿山の下に広がる雲海
大好きな場所からですが
残念な景色です
2018年09月03日 06:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 6:33
大好きな場所からですが
残念な景色です
これじゃなぁ〜
ちょっと気持ちが後ろ向き
2018年09月03日 06:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 6:35
これじゃなぁ〜
ちょっと気持ちが後ろ向き
トーミの頭まで来ました
一瞬見える時もありますが 
次から次へとガスが入ってきます
2018年09月03日 06:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/3 6:44
トーミの頭まで来ました
一瞬見える時もありますが 
次から次へとガスが入ってきます
予報通り南の方は悪そうです
これで引き返してもまだ温泉には早いので
湯の平まで下りてみます
2018年09月03日 06:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 6:45
予報通り南の方は悪そうです
これで引き返してもまだ温泉には早いので
湯の平まで下りてみます
みずみずしいウメバチソウ
2018年09月03日 06:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
22
9/3 6:51
みずみずしいウメバチソウ
ノコンギク
2018年09月03日 06:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/3 6:58
ノコンギク
ハクサンフウロ
2018年09月03日 07:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
9/3 7:00
ハクサンフウロ
このガスのかかり具合だと
思い描いていた景色は見れないだろうな
残念だけど今日は浅間山の日じゃないみたい
2018年09月03日 07:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/3 7:02
このガスのかかり具合だと
思い描いていた景色は見れないだろうな
残念だけど今日は浅間山の日じゃないみたい
牙山が近くになると火山館からの煙の
匂いが濃くなってきます
2018年09月03日 07:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 7:20
牙山が近くになると火山館からの煙の
匂いが濃くなってきます
Jバンドからとも思い少し進みましたが
この稜線を歩いてもなぁ〜って感じです
2018年09月03日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 7:42
Jバンドからとも思い少し進みましたが
この稜線を歩いてもなぁ〜って感じです
草すべりを登り返します
あっという間湯の平にもガスが流れ込んできました
2018年09月03日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 8:00
草すべりを登り返します
あっという間湯の平にもガスが流れ込んできました
上を見ても視界が無いので
あとどの位なのか分からないのが
かえって良いのかもしれません
それにしてもここを2回登ってしまうというgrowmonoさん
凄すぎです 私は豆トラの様にコツコツ登ります
2018年09月03日 08:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 8:09
上を見ても視界が無いので
あとどの位なのか分からないのが
かえって良いのかもしれません
それにしてもここを2回登ってしまうというgrowmonoさん
凄すぎです 私は豆トラの様にコツコツ登ります
タチコゴメグサ
とても小さな花です
2018年09月03日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
9/3 8:15
タチコゴメグサ
とても小さな花です
イワインチン
2018年09月03日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
9/3 8:15
イワインチン
黒斑山 手前でマツムシソウが咲いてます
2018年09月03日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
38
9/3 8:26
黒斑山 手前でマツムシソウが咲いてます
2018年09月03日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
9/3 8:27
ここで朝うどんをいただきます
大変おいしかったのですが
天ぷらはない方が良かったかもしれません
2018年09月03日 08:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/3 8:40
ここで朝うどんをいただきます
大変おいしかったのですが
天ぷらはない方が良かったかもしれません
トーミの頭から幻想的な黒斑山を振り返ります
2018年09月03日 09:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 9:08
トーミの頭から幻想的な黒斑山を振り返ります
山の中の花は少ないのですが
のんびり写真を撮りながら下山します
2018年09月03日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/3 9:12
山の中の花は少ないのですが
のんびり写真を撮りながら下山します
アサマヒゴダイ
2018年09月03日 09:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
9/3 9:14
アサマヒゴダイ
2018年09月03日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/3 9:16
温泉入って帰ります
2018年09月03日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 9:20
温泉入って帰ります
北の空はまだいいみたいです
2018年09月03日 09:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/3 9:41
北の空はまだいいみたいです
ガスがかかってきて暗い森に
なってしました
2018年09月03日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/3 9:43
ガスがかかってきて暗い森に
なってしました
2018年09月03日 09:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
9/3 9:44
最後のひと登り
走って行っちゃおうかなぁ〜
な〜んて そんな事できません(^_^;)
2018年09月03日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 10:01
最後のひと登り
走って行っちゃおうかなぁ〜
な〜んて そんな事できません(^_^;)
下界の残暑は大変ですが 季節は確実に進み
もうすぐ落葉松が黄金色になる時期です
2018年09月03日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/3 10:14
下界の残暑は大変ですが 季節は確実に進み
もうすぐ落葉松が黄金色になる時期です
ヤナギランも少し残ってます
2018年09月03日 10:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
25
9/3 10:19
ヤナギランも少し残ってます
帰りの途中の浅間サンラインで
蕎麦の花が満開でした
2018年09月03日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
21
9/3 11:07
帰りの途中の浅間サンラインで
蕎麦の花が満開でした
優しいお顔で
見守られてる感じがします
2018年09月03日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
9/3 11:07
優しいお顔で
見守られてる感じがします
撮影機器:

感想


 8月30日に浅間山の火山レベルが1に下がりました 何時かいつかとこの日が来るのを待ちながら外輪山からいつも眺めていました

 自分が歩いた3日は台風21号の影響か天気予報では南から湿った空気が入ってくると伝えています 発雷確率も低いので早い時間ならと期待して歩きはじめます

 しっとりとしたツガの森を上り詰め槍ヶ鞘に出ます 途中から想像してましたがその通りで前掛山はすぐそこなのに一切の姿が見えません 以前にガスガスで何も見えず諦めた気持ちで黒斑山まで行き しょんぼりの下山途中からスカッと晴れて素晴らしい浅間山が見れたことがありました 
 
トーミの頭まで行くと薄っすらと前掛山が見えてきます がもうこの時には気持ちが切れてしまい前掛山にはいかない気持ちになります やはり自分の中でずっと思い描いていたあの爽快感抜群の景色が見れないのならと ただ行っただけのこなし登山になってしまうので下山することにします  
 最近は自分の登山スタイルが山を登り始めたころからすると随分変わってしまったと実感します 横着になったというか手抜きをしているというか それもそれでいいのかなって思い始めています

 せっかくここまで来たのでこの前growmonoさんが一日に2回登ったという草すべりを登りたく一旦火山館まで行き天気が良くなりそうなのでJバンドを目指しますが 途中から小雨が降ってきてしまったので 外輪山周回を諦めてそのまま草すべりに取り付きます Wストックでいきましたが 登山道が狭いので使わないか1っ本の方が歩きやすいです
 この斜面でヒィ〜ヒィ〜で登ってる時に上から降りてきた登山者の方から甲武信岳で会いましたよねって 声かけて頂きました あまりに急な出来事だったので最初戸惑ってしまったのですが 直ぐに千曲川源流で私が色々質問させてもらった佐久の方だと分かりました 声をかけて頂いた事は初めてなので凄く嬉しかったです

 その後の下山時に行き会った方たちは皆穏やかな人達ばかりで 東北から来られた方からは飴を頂いたり またすれ違いざまにリュックにふっかちゃんが付いていて思わず声をかけさせていただきました 短い時間でしたが浅間山と深谷が繋がる興味のある話を聞かせていただきました

 今回 自分の思い描く登山はできませんでしたが 出会いありの楽しく満足のいく山歩きが出来ました。

 
 山々神々に感謝とお礼です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人

コメント

あと30分でバッタリ、あと2時間で眺望と焼肉
 こんにちは、kijimuanaさん。
私の方にコメントを頂きましたが、こちらにも失礼致します。

 私達と出発は30分違いでしたね。その差がそのままコースタイムに出ています。
こう言ってはshilkoさんに失礼ですが、ソロでしたら火山館か湯の平分岐でお会いできたと思います。同行なので余裕の歩きです。

 草すべりですが、8月6日は一日2回登らざるを得ない自転車周回でしたからね。ガスで上が見えないと気分的に楽です、暑さも和らぎ汗もそれほどかきませんからね。分岐から分岐まで約50分で歩きます。トーミまでですとプラス5分ですね。

 浅間山山頂と外輪山のガスを見ると、上まで登る気分にならないのがよく分かります。ただ私たちは、俯瞰する外輪山や賽の河原、火口と周辺の景色も楽しみでしたので、全く気にしませんでした。折り畳み傘まで持って来ていましたからね。行く気満々です。

 あと2時間ガスを気にせず前掛山へ登っていたなら、一時晴れて素晴らしい眺望が見られましたよ。その前に火山館や分岐でお会いしたならkijimunaさんも気持ちが変わっていたでしょうね。少し悔やまれます。その後もご一緒できたなら焼肉宴会にご招待でしたよ。
2018/9/5 12:49
Re: あと30分でバッタリ、あと2時間で眺望と焼肉
growmonoさん こんにちは!

30分違いでしたね〜
焼き肉ご馳走になりたかったですぅ

山では常にインスタントとかばかりなので
いや〜実におしかったです

草すべりを一日に2回登るのは精神的にきついです
自分ながら登りながら考えていましたけど
2回目は音楽でも聴きながらでないと 心が折れそうだと
思いながら歩いてました

次回はお昼前に会えることを願って彷徨ってみます
2018/9/5 14:53
火山レベルが1になって
kijimuanaくん こんにち^^
自分も行こうと思っていましたが、
雲が出てくる予報に変わり行くのを辞めました。

前回アサマを訪れた時は、吹雪の最果ての地のような光景。
行くなら景色を楽しめる日に行こうと決めていたので、
家を出る前から気持ちが切れていました

来週予報が変わってくれれば
2018/9/5 18:39
Re: 火山レベルが1になって
irohaさん こんばんは!

本来の予定ですと 前日の夜に行って軽井沢の
雲場池辺りで星を撮って トーミで朝日
なんて思ってたのですが 天気予報がどんどん変わって
どれ一つ思い通りに行かない山行になりました

それでも山頂は踏めませんでしたが 
気持ちの良い山歩きには変わりありませんでした

来週は良くなると良いですね〜
growmonoさんとshilokoさんの焼肉宴会が悔やまれて
仕方ないです
2018/9/5 18:53
この度は往くもかへるも浅間山w
kijimunaさんこんばんは、
本当ににニアミスだったのですね♪

秋色が極なってきて、最後の花観賞かなぁというかんじでしたネ

何か呟いているようなマツムシソウが素敵です。

サンラインのお蕎麦畑も返り咲きながら綺麗だなぁと思ってました。

私の実家のほうは3回お蕎麦刈るのですが、長野は何回作るのでしょうね、
新蕎麦楽しみですね(ФωФ)♪


気持ち書きすぎました切れてしまうと終わりというのは競技スポーツでは
私も味わってきましたが、
お山は他人の評価点数によらない所が多くてよいですよね♪

*蝉丸は『これやこの』でした。スミマセン
『この度は』はぬさもとりあへず…でした。
神の間に間にまみえる紅葉の錦も楽しみですね♪
2018/9/5 20:12
Re: この度は往くもかへるも浅間山w
shilokoさん おはようございます!

台風の被害も収まらないうちに
北海道で大きな地震が発生してしまいましたね
被災された皆さんが早く元通りの生活ができるようになることを願います。

同じ界隈にgrowmonoさんとshilokoさんがいるようで
背中がゾクゾクしてました

花は何処も終盤ですね〜 
鳥の囀りも春ほどの勢いが感じられませんね
トーミの頭で朝日を見てた時 後ろの森からは賑やかな囀りが
聞こえてきて気持ちまで明るくなったのを思い出します

shilokoさんの御実家の方は蕎麦の産地なのですね〜
あっちの方なのかな それともこっちの方なのかな〜?
羨ましい限りです

コメントありがとうございました。 

蝉丸 大好きな歌人です。
2018/9/6 9:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら