ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1578331
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

子の権現(ハトを探して、秩父御嶽神社から周回)

2018年09月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:06
距離
11.3km
登り
728m
下り
729m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
1:01
合計
8:49
距離 11.3km 登り 731m 下り 732m
9:59
10:01
58
10:59
11:16
23
11:39
77
12:56
12:58
4
13:02
13:05
43
13:48
13:51
42
14:33
14:48
6
14:54
14:56
124
17:17
ゴール地点
天候 晴れ→曇り→雨。気温25℃ですが蒸し暑かったデス(;´Д`)
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○秩父御嶽神社の第1駐車場を利用させていただきました。
 トイレ(男女和+身洋)あり。第2駐車場(70台)もあり。
コース状況/
危険箇所等
○前坂→子の権現
 点線ルートになりますが、道標もありますので少し気を付けて入れば大きく迷うことはないと思います。栃尾の頭など何カ所か急登+切れ落ち箇所がありますのでご注意を。スルギ坂では標識が古くなって読みにくいのですが、大きく左に折れます。
 逆方向に進むときは子の権現からの入口が判りにくいです。駐車場を過ぎて最初のカーブで、柵の隙間を入って右へ曲がります。標識はありませんが、古いトレランの案内が残っていれば正解です。

○そのほかの区間
 整備も良く、特に問題はありません。
その他周辺情報 ○子の権現から吾妻駅方向に下ったところの浅見茶屋
 http://asamichaya.jp/
 湯葉入り手打ちうどん、味噌田楽、心太(黒蜜)を頂きましたがどれも美味しかったですよ!!o(*^▽^*)o

○道の駅大滝温泉  遊湯館
 http://www.ootakionsen.co.jp/
 子の権現からは大分離れていますが、お泊まりの関係でこちらへ。道の駅の温泉と舐めていたら、想像以上にヌルヌルの良いお湯でした♪
駐車場から出発です。今日はほかに車が1台停まっているだけでした。正面はトイレ(^^;
3
駐車場から出発です。今日はほかに車が1台停まっているだけでした。正面はトイレ(^^;
秩父御嶽神社にご挨拶(^_^)
2018年09月08日 08:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 8:31
秩父御嶽神社にご挨拶(^_^)
吾妻駅へ向けて、
2018年09月08日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 8:32
吾妻駅へ向けて、
2018年09月08日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/8 8:35
ツユクサ
2018年09月08日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/8 8:38
ツユクサ
この小さな花は???
2018年09月08日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 8:38
この小さな花は???
さっそく、岩場にハシゴ場ですよ!
2018年09月08日 08:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 8:40
さっそく、岩場にハシゴ場ですよ!
フウリンソウではなくて…???
2018年09月08日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/8 8:43
フウリンソウではなくて…???
ナナカマドだーと思って撮ったら、ナンテンっぽい(汗
2018年09月08日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 8:43
ナナカマドだーと思って撮ったら、ナンテンっぽい(汗
「飯能市」
2018年09月08日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 8:43
「飯能市」
ハクチョウソウ?は終わりかけ
2018年09月08日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 8:44
ハクチョウソウ?は終わりかけ
2018年09月08日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/8 8:44
石灰の採掘場前を通過。「ダンプに注意」vs「歩行者に注意」
2018年09月08日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 8:45
石灰の採掘場前を通過。「ダンプに注意」vs「歩行者に注意」
2018年09月08日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 8:47
今日1羽目のハト、コバトンを発見!!
2018年09月08日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/8 8:47
今日1羽目のハト、コバトンを発見!!
列車の追い越しとすれ違いができる吾野駅
2018年09月08日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 8:49
列車の追い越しとすれ違いができる吾野駅
駅の南側の分岐を右手へ
2018年09月08日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 8:52
駅の南側の分岐を右手へ
阿賀湧水♪ 冷たかったので、腕と頭とタオルとタイツも湿らせて…山道に入ります(^_^)
2018年09月08日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 8:54
阿賀湧水♪ 冷たかったので、腕と頭とタオルとタイツも湿らせて…山道に入ります(^_^)
墓地の管理棟の横に登山道の入口
2018年09月08日 09:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 9:03
墓地の管理棟の横に登山道の入口
KINOKO'S PHOTO! ウスタケっぽいけど、キノコの種類は…全然判りません(汗
2018年09月08日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 9:18
KINOKO'S PHOTO! ウスタケっぽいけど、キノコの種類は…全然判りません(汗
ハグロソウ? 葉はそんなに黒くないなぁ
2018年09月08日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 9:29
ハグロソウ? 葉はそんなに黒くないなぁ
今回たくさん見かけたのですが、判らなかったり(;´Д`)
2018年09月08日 09:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 9:30
今回たくさん見かけたのですが、判らなかったり(;´Д`)
割とすぐに前坂に到着。ここから右に折れて、子の権現まで点線ルートです。
2018年09月08日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/8 9:58
割とすぐに前坂に到着。ここから右に折れて、子の権現まで点線ルートです。
ニョキニョキ。ソウメンタケ?ベニナギナタタケ?
2018年09月08日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 10:13
ニョキニョキ。ソウメンタケ?ベニナギナタタケ?
ニョロニョロ
2018年09月08日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/8 10:25
ニョロニョロ
道端はキノコの山w
2018年09月08日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 10:29
道端はキノコの山w
向こうに見えるのは飯盛山辺りかなー
2018年09月08日 10:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 10:32
向こうに見えるのは飯盛山辺りかなー
落書きは相変わらず。。。
2018年09月08日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 10:42
落書きは相変わらず。。。
この栃屋の頭への急登&ロープと、先ほど林道に出る直前のプチ崩壊箇所で、周防さんだいぶダメージを受けたようで…ニドトコネーヨ(意訳)が出てしまいました(+_+;;;
2018年09月08日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 10:57
この栃屋の頭への急登&ロープと、先ほど林道に出る直前のプチ崩壊箇所で、周防さんだいぶダメージを受けたようで…ニドトコネーヨ(意訳)が出てしまいました(+_+;;;
ベニテングタケの白黒反転模様…これなんてキノコ?!
2018年09月08日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/8 11:21
ベニテングタケの白黒反転模様…これなんてキノコ?!
とにかく、
2018年09月08日 11:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 11:29
とにかく、
キノコが沢山。
2018年09月08日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 11:39
キノコが沢山。
飯能アルプスの立派な標識が少しずつ増えてるようです。
2018年09月08日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 11:39
飯能アルプスの立派な標識が少しずつ増えてるようです。
大きなコブ!
2018年09月08日 11:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/8 11:55
大きなコブ!
とにかくキノコが多かったデス。。。(^^;;;
2018年09月08日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 12:05
とにかくキノコが多かったデス。。。(^^;;;
栃屋谷の集落の上辺り。やっと道も周防さんも落ち着いた?
2018年09月08日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 13:03
栃屋谷の集落の上辺り。やっと道も周防さんも落ち着いた?
地味にアップダウンが続きますが、これが最後!(のはず)
2018年09月08日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 13:06
地味にアップダウンが続きますが、これが最後!(のはず)
子の権現の駐車場に着いたー 飯能方面がよく見えます(^_^)
2018年09月08日 13:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 13:50
子の権現の駐車場に着いたー 飯能方面がよく見えます(^_^)
お掃除の小僧さんに出迎えられて、子の権現へ
1
お掃除の小僧さんに出迎えられて、子の権現へ
子の権現の二本スギ
2018年09月08日 13:53撮影 by  SOV34, Sony
9/8 13:53
子の権現の二本スギ
ここが飯能アルプス唯一の水場の自販機!!
2018年09月08日 13:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 13:58
ここが飯能アルプス唯一の水場の自販機!!
仁王さんと一緒w
「足腰守護の仏様」 うちも周防さんも、あまり足が強くないので長く歩けますようにとお参り。
2
「足腰守護の仏様」 うちも周防さんも、あまり足が強くないので長く歩けますようにとお参り。
そしてお線香を焚いてきましたლ(╹⌣╹✰)
2018年09月08日 14:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 14:42
そしてお線香を焚いてきましたლ(╹⌣╹✰)
シュウカイドウかな? 仏像の首飾り(ヨウラク)のように見えることからヨウラクソウという別名があるとか。
2018年09月08日 14:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/8 14:47
シュウカイドウかな? 仏像の首飾り(ヨウラク)のように見えることからヨウラクソウという別名があるとか。
下山の前に、大迫力の仁王さんアップ
2018年09月08日 14:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 14:50
下山の前に、大迫力の仁王さんアップ
もうヒガンバナが咲き始めていました。
2018年09月08日 14:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 14:56
もうヒガンバナが咲き始めていました。
教育地蔵! なんかとても教育されてしまいそうな。。。
2018年09月08日 14:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 14:59
教育地蔵! なんかとても教育されてしまいそうな。。。
すこし山道を下って、吾妻駅方向へ。
2018年09月08日 15:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 15:00
すこし山道を下って、吾妻駅方向へ。
スポンジケーキのようなキノコ
2018年09月08日 15:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/8 15:02
スポンジケーキのようなキノコ
振】急斜面をつづら折りで降りてきました
2018年09月08日 15:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 15:20
振】急斜面をつづら折りで降りてきました
振】小さな神社を過ぎて、
2018年09月08日 15:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 15:26
振】小さな神社を過ぎて、
振】降魔橋(おどろおどろしい名称!)を渡ると、
2018年09月08日 15:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 15:29
振】降魔橋(おどろおどろしい名称!)を渡ると、
セーラームーン??? 雰囲気が怪しすぎます(;´Д`)
2018年09月08日 15:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 15:30
セーラームーン??? 雰囲気が怪しすぎます(;´Д`)
そして、うどんと甘味処・浅見茶屋さんに到着〜
2018年09月08日 15:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/8 15:35
そして、うどんと甘味処・浅見茶屋さんに到着〜
その向かいには「ヤマは甘くない」の看板が(汗
2018年09月08日 15:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/8 15:35
その向かいには「ヤマは甘くない」の看板が(汗
雨が降り出しちゃいましたが、浅見茶屋に着いたところでラッキーでした♪
2018年09月08日 15:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/8 15:47
雨が降り出しちゃいましたが、浅見茶屋に着いたところでラッキーでした♪
味噌田楽。味噌が美味しくて…最後こっそりペロペロ(^_^;;; アクセントのネギがまた合うんですよね!!
2018年09月08日 15:50撮影 by  SOV34, Sony
6
9/8 15:50
味噌田楽。味噌が美味しくて…最後こっそりペロペロ(^_^;;; アクセントのネギがまた合うんですよね!!
湯葉うどん。うどんにコシがあります♪
2018年09月08日 15:55撮影 by  SOV34, Sony
8
9/8 15:55
湯葉うどん。うどんにコシがあります♪
そして最後に心太♪ 黒蜜の甘さがツルツルっと喉にヽ(´ー`)ノ
2018年09月08日 16:10撮影 by  SOV34, Sony
5
9/8 16:10
そして最後に心太♪ 黒蜜の甘さがツルツルっと喉にヽ(´ー`)ノ
浅見茶屋さんでゆっくりしているうちに雨上がり♪ 不動尊、兼公民館? ここの後ろでスルギ坂からの道と合流しているようです。
2018年09月08日 16:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 16:24
浅見茶屋さんでゆっくりしているうちに雨上がり♪ 不動尊、兼公民館? ここの後ろでスルギ坂からの道と合流しているようです。
国道まで2kmほど道歩き。。。
2018年09月08日 16:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/8 16:28
国道まで2kmほど道歩き。。。
突然民家から目付きの悪いw猫が飛び出してきて、、、ガン飛ばされました(;´Д`)
2018年09月08日 16:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/8 16:57
突然民家から目付きの悪いw猫が飛び出してきて、、、ガン飛ばされました(;´Д`)
さらにこの態度でwww
2018年09月08日 16:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
9/8 16:57
さらにこの態度でwww
そして駐車場に帰着〜
2018年09月08日 16:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/8 16:59
そして駐車場に帰着〜
山行き後の温泉は、今日の宿の近く、道の駅 大滝温泉の遊湯館です。
2018年09月08日 19:09撮影 by  SOV34, Sony
3
9/8 19:09
山行き後の温泉は、今日の宿の近く、道の駅 大滝温泉の遊湯館です。
ここで、今日2羽目のハトを発見〜
2018年09月08日 19:10撮影 by  SOV34, Sony
3
9/8 19:10
ここで、今日2羽目のハトを発見〜
撮影機器:

装備

個人装備
■基本装備1(ザック40L・登山靴・スパッツ・レインスーツ上下・防寒ダウン・手袋・防水手袋・ライトシェル) ■基本装備2(ヘッドランプ・ナイフ・ライター・アルコール&虫除けスプレー・手ぬぐい・携帯トイレ) ■基本装備3(登山届控・地図・ボールペン・笛・コンパス) ■追加装備(折り畳み傘・ティッシュ・ゴミ入れポケット) ■記録用(スマホ・GPSロガー・WiFiルーター・予備バッテリ) ■レイヤー上(長袖ライトウェイトアンダー) ■レイヤー下(ロングタイツ) ■レイヤー足(厚手靴下) ■レイヤーコス(矢絣袴) ■調理器具(小ガス缶・バーナー・偽JetBOIL・カップ・箸・スプーン) ■食料(水2.5L・BCAA・コーヒースティック等) ■行動食(キットカット・蜂蜜飴・塩飴等) ■非常食(レーズンロールx6) ■非常用1(ツエルト・細引き・断熱アルミシート) ■非常用2(絆創膏・ハサミ・爪切り・マキロン・ポイズンリムーバ・人工呼吸マスク・消炎鎮痛剤等)

感想

 秋雨前線で全国的に雨のこの土日、なぜか関東だけは晴れ予報ということで、北アルプス予定を中止して、秩父の山々に行くことにしました。

 まず1日目(土曜)は子の権現です。春に飯能アルプス全部行き( http://j.mp/2H0HKzS )したときに、ここが「足腰の仏様」だということを知って。今回、周防さん共々「長く歩けますように」とお願いをしに行ってきました(^_^)

 うちは、なんとなく気分で今回も矢絣袴登山部にしましたが…気温はそこそこ(外秩父七峰縦走 http://j.mp/2HLQnD8 の時より低い)のですが蒸し暑かったですね。途中出会った方に「修行ですか?!」と聞かれてしまいました(汗

 残念ながら周防さんの方は、前坂から栃屋谷の林道に出る直前の下りが滑りやすかったのとプチ崩壊箇所とで少し膝を痛めてしまいゴキゲンナナメの参拝だったのですが…降りてからの浅見茶屋で頂いたうどんがとても美味しくてシアワセ〜 結果(?)良けれすべてヨシということで、家庭不和は招かず事なきを得ました。(ただしこのルートはもう来ないと申しております;汗) うーん、そのうち伊豆ヶ岳から子の権現に向かうコースもと思っていたんですが、厳しいかなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら