夜行バス
上高地を経由したとき土砂降り。
その後、新穂高までも雨音を聞きながらバスに揺られ到着。
0
8/25 6:51
夜行バス
上高地を経由したとき土砂降り。
その後、新穂高までも雨音を聞きながらバスに揺られ到着。
身支度をする
0
8/25 6:51
身支度をする
私の中では晴れる予報
ここまですごかった土砂降りが止み、ほらっ晴れるよ〜
と、思っていた
0
8/25 6:51
私の中では晴れる予報
ここまですごかった土砂降りが止み、ほらっ晴れるよ〜
と、思っていた
近日の雨続きで濁流になってる。
今日は沢登りじゃないけど、これは...と思う。
1
8/25 6:57
近日の雨続きで濁流になってる。
今日は沢登りじゃないけど、これは...と思う。
登山口です
0
8/25 7:00
登山口です
つい撮りたくなるクマ♪
2
8/25 7:01
つい撮りたくなるクマ♪
わさび平小屋
途中から雨が降ってしまったので傘差した
0
8/25 7:57
わさび平小屋
途中から雨が降ってしまったので傘差した
うーん、こりゃ観念しなきゃか
0
8/25 8:12
うーん、こりゃ観念しなきゃか
小池新道入り口?
ここまで傘さして歩いてたけど、仕方なしレインウェアに切り替え。
0
8/25 8:28
小池新道入り口?
ここまで傘さして歩いてたけど、仕方なしレインウェアに切り替え。
いくつか渡渉する
0
8/25 8:30
いくつか渡渉する
足場を作ってくれている方がいました。
小屋の方なのかなぁ
感謝いたします。
1
8/25 8:43
足場を作ってくれている方がいました。
小屋の方なのかなぁ
感謝いたします。
0
8/25 9:27
0
8/25 9:55
0
8/25 10:30
鏡池
もちろん逆さ槍は見えません。
0
8/25 11:15
鏡池
もちろん逆さ槍は見えません。
鏡平小屋にとうちゃこ
おなか空いたので補給
早くも携帯は壊れてる
1
8/25 11:16
鏡平小屋にとうちゃこ
おなか空いたので補給
早くも携帯は壊れてる
進むー
0
8/25 11:33
進むー
0
8/25 12:26
0
8/25 12:46
チングルマの綿毛ちゃん
しっとり
1
8/25 12:57
チングルマの綿毛ちゃん
しっとり
**シオガマだっけか
1
8/25 12:57
**シオガマだっけか
くろゆりベンチ。
懐かしい
0
8/25 13:03
くろゆりベンチ。
懐かしい
ガス過ぎて小屋がみえないけど、双六のテン場と見受けられる。
テント1張り...土曜なのに
0
8/25 13:39
ガス過ぎて小屋がみえないけど、双六のテン場と見受けられる。
テント1張り...土曜なのに
双六小屋
テーブルと椅子はまとめられていた
前日は突風だった様
0
8/25 13:42
双六小屋
テーブルと椅子はまとめられていた
前日は突風だった様
休憩して、行きましょうか。
今回はこの先まで。
1
8/25 13:49
休憩して、行きましょうか。
今回はこの先まで。
分岐
ここまでに巻き道から来た2組に会ったが、問題ないとのこと。
巻き道のルートへ行きます。
0
8/25 14:10
分岐
ここまでに巻き道から来た2組に会ったが、問題ないとのこと。
巻き道のルートへ行きます。
0
8/25 14:22
携帯壊れてGPS見れない
ガスっていて視界数メートル
この標識に出会う前、方向がイメージと違って「?」と悩んだ時間があった。
最終的には地図とコンパスで納得して進んだ
1
8/25 16:01
携帯壊れてGPS見れない
ガスっていて視界数メートル
この標識に出会う前、方向がイメージと違って「?」と悩んだ時間があった。
最終的には地図とコンパスで納得して進んだ
唯一出会った2組は外国人(韓国)
「こんにちわ〜」の挨拶を交して、そのまま話かけると通じない。。。「コーリア」と返された(笑)
1組のガイドさんは日本語通じて少し話せた。
1
8/25 16:01
唯一出会った2組は外国人(韓国)
「こんにちわ〜」の挨拶を交して、そのまま話かけると通じない。。。「コーリア」と返された(笑)
1組のガイドさんは日本語通じて少し話せた。
途中手間取って、遅めの到着。
雨がすごく、びしょ濡れだったので小屋泊にした。
天気悪い日が続いているせいか、空いていた。
乾燥室で靴以外をすべてカラカラに乾かせた。ありがたい。ありがたいー。
1
8/25 16:24
途中手間取って、遅めの到着。
雨がすごく、びしょ濡れだったので小屋泊にした。
天気悪い日が続いているせいか、空いていた。
乾燥室で靴以外をすべてカラカラに乾かせた。ありがたい。ありがたいー。
4:05
予定通り小屋を出る
0
8/26 4:05
4:05
予定通り小屋を出る
風強い感じでしたが鷲羽岳経由を選択。
ガスも強かったので迷わないだろう道を選択
0
8/26 4:06
風強い感じでしたが鷲羽岳経由を選択。
ガスも強かったので迷わないだろう道を選択
標高をあげるほど風が強く、ガスとその水分とで
こんな時に誰もいないし、この先進んでいいのか?と弱気になった。
風を避け岩陰で朝食をとる。
出発前に入れてきたお湯で温かいスープとパン。おいしいねぇ
1
8/26 5:00
標高をあげるほど風が強く、ガスとその水分とで
こんな時に誰もいないし、この先進んでいいのか?と弱気になった。
風を避け岩陰で朝食をとる。
出発前に入れてきたお湯で温かいスープとパン。おいしいねぇ
山頂経由は無理か!?と弱気になった頃、日の出からだいぶ経ち明るくなり始め、一瞬ガスが切れた。
行こうと思った。
2
8/26 5:43
山頂経由は無理か!?と弱気になった頃、日の出からだいぶ経ち明るくなり始め、一瞬ガスが切れた。
行こうと思った。
鷲羽岳山頂
3度目は視界なし。
1
8/26 5:59
鷲羽岳山頂
3度目は視界なし。
えいっ
2
8/26 6:00
えいっ
心眼120%
1
8/26 6:00
心眼120%
お
2
8/26 6:01
お
おおー
一瞬だけです。
3
8/26 6:01
おおー
一瞬だけです。
ワリモ北分岐
巻き道との合流点
0
8/26 6:37
ワリモ北分岐
巻き道との合流点
水晶小屋についた
ここでこの先について小屋の方とお話しました。
コメントに書きます。
0
8/26 7:12
水晶小屋についた
ここでこの先について小屋の方とお話しました。
コメントに書きます。
腹ごしらえをして、進みますー
風に吹かれっぱなしなのが相変わらず堪えるのですが、今日は午後から晴れを信じて!読売新道へご〜
1
8/26 7:42
腹ごしらえをして、進みますー
風に吹かれっぱなしなのが相変わらず堪えるのですが、今日は午後から晴れを信じて!読売新道へご〜
2
8/26 7:50
2
8/26 8:00
0
8/26 8:00
2
8/26 8:12
水晶岳山頂
数年前に来たときより、道は何とも思わなかった
(成長したかしら?)
1
8/26 8:16
水晶岳山頂
数年前に来たときより、道は何とも思わなかった
(成長したかしら?)
0
8/26 8:16
こっちー
1
8/26 8:24
こっちー
2
8/26 8:29
0
8/26 8:50
0
8/26 8:55
0
8/26 9:12
0
8/26 9:47
0
8/26 10:19
ぅおっあれは!
ここまで朝からずっと風に吹かれっぱなし。
結構消耗します。
2
8/26 11:09
ぅおっあれは!
ここまで朝からずっと風に吹かれっぱなし。
結構消耗します。
ついたっ
赤牛岳山頂
ちょうど風がなく、穏やかになった。
のんびり、パン食べながら山々を眺める。
1
8/26 11:10
ついたっ
赤牛岳山頂
ちょうど風がなく、穏やかになった。
のんびり、パン食べながら山々を眺める。
1
8/26 11:11
0
8/26 11:11
0
8/26 11:12
0
8/26 11:12
0
8/26 11:16
0
8/26 11:16
痛っ!!!!!!!!!
慌てて払うと、蜂。
刺された。
1
8/26 11:16
痛っ!!!!!!!!!
慌てて払うと、蜂。
刺された。
0
8/26 11:29
1
8/26 11:31
0
8/26 11:43
0
8/26 11:44
0
8/26 12:02
0
8/26 12:38
0
8/26 12:51
0
8/26 12:56
0
8/26 12:59
0
8/26 13:18
0
8/26 13:24
0
8/26 13:24
0
8/26 13:30
0
8/26 14:39
0
8/26 14:53
0
8/26 14:55
0
8/26 15:12
0
8/26 15:15
0
8/26 15:42
0
8/26 15:58
1
8/26 15:59
0
8/26 16:18
0
8/26 18:46
0
8/26 18:49
朝4時出発
8月後半にもなるとまだ暗い。
日のでは5時頃。
しばらくは平らではっきりした道。
1
8/27 4:00
朝4時出発
8月後半にもなるとまだ暗い。
日のでは5時頃。
しばらくは平らではっきりした道。
途中から梯子?出てきます。
崩れている部分とか岩壁沿いにあるのだけど、沢の音が聞こえるだけで暗いうちは下がどんなか分からずびくびくしてた。
明るくなるとよく分かった。
1
8/27 4:32
途中から梯子?出てきます。
崩れている部分とか岩壁沿いにあるのだけど、沢の音が聞こえるだけで暗いうちは下がどんなか分からずびくびくしてた。
明るくなるとよく分かった。
ここも状況が分かれば怖がらず通れる。
0
8/27 4:51
ここも状況が分かれば怖がらず通れる。
大文字草。
線香花火みたいでかわいくって好き。
暗かったので写真イマイチ。
1
8/27 5:07
大文字草。
線香花火みたいでかわいくって好き。
暗かったので写真イマイチ。
意外にアップダウンがあるんだなぁー。
0
8/27 5:08
意外にアップダウンがあるんだなぁー。
だいぶ明るくなってきて、振り返って見えた。
さっき通った場所だ
0
8/27 5:14
だいぶ明るくなってきて、振り返って見えた。
さっき通った場所だ
とっても整備してくださっている事がよく分かります。
0
8/27 5:51
とっても整備してくださっている事がよく分かります。
途中間に合わないかも!?と思ったけど、ちゃんとCTで着いた。
0
8/27 5:58
途中間に合わないかも!?と思ったけど、ちゃんとCTで着いた。
くだるーーーーぅ
0
8/27 5:58
くだるーーーーぅ
この下が渡し船の乗り場
0
8/27 6:01
この下が渡し船の乗り場
曇り雨の予報だけど、、、
思ったよりお天気良い!?
まだ6時
0
8/27 6:01
曇り雨の予報だけど、、、
思ったよりお天気良い!?
まだ6時
途中、居やすい場所で渡し舟を待つ
現在6:15
6:20発を待っているのだけど、しーーーーん。
風で冷えてきて上着を着る。
パンを食べる。
寂しくなってきた。船来るかな!?
0
8/27 6:15
途中、居やすい場所で渡し舟を待つ
現在6:15
6:20発を待っているのだけど、しーーーーん。
風で冷えてきて上着を着る。
パンを食べる。
寂しくなってきた。船来るかな!?
あっ
(涙) ←ホッとした
泣いてはいません。
1
8/27 6:15
あっ
(涙) ←ホッとした
泣いてはいません。
えっ、水に浸かっちゃう!?と思うでしょ。
上手いこと船が付いて、ちゃんと乗れるのですよー
0
8/27 6:17
えっ、水に浸かっちゃう!?と思うでしょ。
上手いこと船が付いて、ちゃんと乗れるのですよー
無事に乗船できました!
この渡し舟に乗ってみたかったのです〜♪
1
8/27 6:22
無事に乗船できました!
この渡し舟に乗ってみたかったのです〜♪
0
8/27 6:23
0
8/27 6:24
0
8/27 6:26
0
8/27 6:35
0
8/27 6:55
0
8/27 8:05
0
8/27 8:19
0
8/27 9:16
0
8/27 9:25
ロッジ「くろよん」に到着。
おトイレお借りして、自動販売機でつい。。。
ダムまでもう少しなので〜
「くろよん」は、はじめ「くれよん」と勘違いしてました。後ほど「黒部第四発電所」の略称?と気付きました。
0
8/27 10:34
ロッジ「くろよん」に到着。
おトイレお借りして、自動販売機でつい。。。
ダムまでもう少しなので〜
「くろよん」は、はじめ「くれよん」と勘違いしてました。後ほど「黒部第四発電所」の略称?と気付きました。
さてさて、進みましょう
0
8/27 10:45
さてさて、進みましょう
平の渡から8.8kmだったのね。
その先には五色ヶ原。
0
8/27 10:46
平の渡から8.8kmだったのね。
その先には五色ヶ原。
くろよんのテン場
0
8/27 10:48
くろよんのテン場
ダム手前の橋が見えた。
今朝から通ってきた橋を思うと、なんと立派なことか。
0
8/27 11:02
ダム手前の橋が見えた。
今朝から通ってきた橋を思うと、なんと立派なことか。
あの道はー・・・
なんだろ!?
0
8/27 11:16
あの道はー・・・
なんだろ!?
観光放水です
黒部の太陽を見てから、一度は来てみたかった黒部ダム。
いい機会になったかな
0
8/27 11:17
観光放水です
黒部の太陽を見てから、一度は来てみたかった黒部ダム。
いい機会になったかな
黒部ダムの標高1454m
0
8/27 11:24
黒部ダムの標高1454m
ダム壁の通路
0
8/27 11:30
ダム壁の通路
人っ!!
ちっこーーぃ
0
8/27 11:30
人っ!!
ちっこーーぃ
黒部別山&下の廊下↓
0
8/27 11:33
黒部別山&下の廊下↓
ですです。
沢のルート。一度は歩いてみたい。
0
8/27 11:33
ですです。
沢のルート。一度は歩いてみたい。
チョイ上から見た
黒部ダムの全体像かな。
ダムカードは貰いませんでした。(あったのかなぁ?)
0
8/27 11:51
チョイ上から見た
黒部ダムの全体像かな。
ダムカードは貰いませんでした。(あったのかなぁ?)
ロープウェイの駅が見えた
すっごいところに作ったと思う。
0
8/27 11:51
ロープウェイの駅が見えた
すっごいところに作ったと思う。
結果、今日黒部ダムに降りてきた。
曇り雨のお天気は、今のところ予報より良さそう。
今年の夏休みはこれにて。
色々と。ね。
0
8/27 11:55
結果、今日黒部ダムに降りてきた。
曇り雨のお天気は、今のところ予報より良さそう。
今年の夏休みはこれにて。
色々と。ね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する