ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1580092
全員に公開
ハイキング
関東

雨の荒海山は険しかった

2018年09月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
8.9km
登り
843m
下り
854m

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:33
合計
7:22
6:13
229
スタート地点
10:02
10:35
180
13:35
ゴール地点
天候 スタート時は今にも降りそうで降りそうな空模様。
山頂に着いたら奇跡的に晴れるのを期待するも、山頂に着いたらどしゃ降りになるという、雨男ガス男集団の本領発揮。終始ガッスガスで、眺望皆無。そして、下山したら晴れるという、大変残念な展開。
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸坪沢の駐車場に駐車。広いですが、トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
雨天時にはかなり滑ります。山頂近くのロープ場は滑りやすく、かなり手強いです。
今日は、栃木百名山94座目として、荒海山へ。
朝4時半に雨の日光市に集合、現地は晴れていることを期待するも、現地に着いたらこの空模様。ガスガス&今にも降りそうなお天気に、一同テンション下げ下げの図。
1
今日は、栃木百名山94座目として、荒海山へ。
朝4時半に雨の日光市に集合、現地は晴れていることを期待するも、現地に着いたらこの空模様。ガスガス&今にも降りそうなお天気に、一同テンション下げ下げの図。
でも、隊長はじめ、皆、元気に明るく出発です。
でも、隊長はじめ、皆、元気に明るく出発です。
正規の登山道は崩落などで通れないのでバリエーションルートを進みます。
正規の登山道は崩落などで通れないのでバリエーションルートを進みます。
一つ目の沢渡渉。
一つ目の沢渡渉。
二つ目の沢渡渉。
まだまだ足取りは軽い。
二つ目の沢渡渉。
まだまだ足取りは軽い。
犬たちも楽しく進みます。
犬たちも楽しく進みます。
ずっとこんな道だといいなあ。でも、標高差700mはあるはずなんだよなあ。このままで済むはずないよなあ。
ずっとこんな道だといいなあ。でも、標高差700mはあるはずなんだよなあ。このままで済むはずないよなあ。
と思っていると、現れました、急登。
ギアチェンジしますよ。
と思っていると、現れました、急登。
ギアチェンジしますよ。
ママチャリ三段ギア仕様の隊長、かなりへばってます。ちなみに私、おばばは、変速なし、ノーギア、補助輪付きの子ども自転車仕様につき、へばりまくり。
1
ママチャリ三段ギア仕様の隊長、かなりへばってます。ちなみに私、おばばは、変速なし、ノーギア、補助輪付きの子ども自転車仕様につき、へばりまくり。
倒木やら
根っこやら
根っこやら。
樹々が絡まり合う中を進むと
樹々が絡まり合う中を進むと
巨木とほっしーと颯太。巨木に負けてないね。
巨木とほっしーと颯太。巨木に負けてないね。
リンクちゃんと2代目ガス男。
リンクちゃんと2代目ガス男。
正規の登山道との合流点まで来ました。もう半分は来たかな。
正規の登山道との合流点まで来ました。もう半分は来たかな。
ガスガス登山隊。2代目ガス男と、元祖ガス男。
ガスガス登山隊。2代目ガス男と、元祖ガス男。
あとから、「何を撮ったんだろう?」、と悩む写真シリーズ。よーく目を凝らすと、どうやら、蜘蛛の巣が綺麗で撮ったらしい。
あとから、「何を撮ったんだろう?」、と悩む写真シリーズ。よーく目を凝らすと、どうやら、蜘蛛の巣が綺麗で撮ったらしい。
隊長犬湖六助くん。5歳。身軽で岩登りもスイスイ。登山歴3年と少し。
1
隊長犬湖六助くん。5歳。身軽で岩登りもスイスイ。登山歴3年と少し。
もくもくと進むと、突然の急傾斜。ロープをつかみ、木の根をつかみ、
もくもくと進むと、突然の急傾斜。ロープをつかみ、木の根をつかみ、
全身でよじ登っていきます。
全身でよじ登っていきます。
小学校の体育館にこんなのあったなあ。ろくぼく、とか言ったような。木の根は滑るけど、つかまるものがあるのはありがたい。
小学校の体育館にこんなのあったなあ。ろくぼく、とか言ったような。木の根は滑るけど、つかまるものがあるのはありがたい。
崖をトラバース。真ん中の岩、雨に濡れると滑ります。2代目ガス男さん、ここで、まさかの滑落。カメラと飼い犬ブーちゃんは無事でしたが、2代目さんは、泥だらけになりました。怪我なくて何より。
崖をトラバース。真ん中の岩、雨に濡れると滑ります。2代目ガス男さん、ここで、まさかの滑落。カメラと飼い犬ブーちゃんは無事でしたが、2代目さんは、泥だらけになりました。怪我なくて何より。
滑る急登。帰りのことが心配になりますが、ここまで来たら前進あるのみ。
滑る急登。帰りのことが心配になりますが、ここまで来たら前進あるのみ。
前進あるのみ。
途中の大岩で記念撮影。ワンコは滑らないんだ、と、ワンコの肉球の偉大さを再認識。
途中の大岩で記念撮影。ワンコは滑らないんだ、と、ワンコの肉球の偉大さを再認識。
雨が落ちて来ましたが、前進あるのみ。
雨が落ちて来ましたが、前進あるのみ。
またまた細いトラバース。ふとももの裏がゾワ〜。
またまた細いトラバース。ふとももの裏がゾワ〜。
さあここからが核心部。
さあここからが核心部。
ツルツルの岩イワ。ツル岩レンジャー隊始動!
ツルツルの岩イワ。ツル岩レンジャー隊始動!
ますます帰りが不安になるけど前進あるのみ。手がかりが結構あるので、滑りながらもなんとか通過。
ますます帰りが不安になるけど前進あるのみ。手がかりが結構あるので、滑りながらもなんとか通過。
そして、
ちらりと見えた荒海山の山容。ガスのビクトリーロード。
ちらりと見えた荒海山の山容。ガスのビクトリーロード。
着いた〜。
荒海山、別名、太郎岳。標高1580m。栃木百名山、94座目、登頂!
荒海山、別名、太郎岳。標高1580m。栃木百名山、94座目、登頂!
阿賀野川の水源地でもあるそうです。今日降った雨も、いつかは海まで行くんだね。いい旅してね〜。
阿賀野川の水源地でもあるそうです。今日降った雨も、いつかは海まで行くんだね。いい旅してね〜。
頑張った隊員たちの勇姿。
1
頑張った隊員たちの勇姿。
山頂コーヒータイム。本日のお茶請けはカントリーマアム。しかしまったりはしていられない。雨が本降りになってきて、慌てて下山開始。
山頂コーヒータイム。本日のお茶請けはカントリーマアム。しかしまったりはしていられない。雨が本降りになってきて、慌てて下山開始。
山頂近くの小屋。さすがの雨量に、ここでカッパを着ます。
山頂近くの小屋。さすがの雨量に、ここでカッパを着ます。
雨のせいか、キノコたちがイキイキ。こちらは、キノコ界の貴公子と言った佇まい。
雨のせいか、キノコたちがイキイキ。こちらは、キノコ界の貴公子と言った佇まい。
その後、どしゃ降りの雨に、フードをかぶっていても髪の毛もぐっしょり。雨の時は前髪が目に入りやすいので、ピンがあるといい、と一つ勉強になりました。
沢まで下りてきたら、あら不思議、雨がやんだ。
その後、どしゃ降りの雨に、フードをかぶっていても髪の毛もぐっしょり。雨の時は前髪が目に入りやすいので、ピンがあるといい、と一つ勉強になりました。
沢まで下りてきたら、あら不思議、雨がやんだ。
犬連れ山歩會のガス男雨男大集合。
犬連れ山歩會のガス男雨男大集合。
下山後の核心部は、会津田島のまもる食堂。味噌ラーメンが沁みます。
1
下山後の核心部は、会津田島のまもる食堂。味噌ラーメンが沁みます。
ここからは、時系列マチマチです。途中見かけたキノコ。こちらはキノコ界のセクシャルバイオレットNo.1。
ここからは、時系列マチマチです。途中見かけたキノコ。こちらはキノコ界のセクシャルバイオレットNo.1。
ひしめくEXILE風記念撮影。
1
ひしめくEXILE風記念撮影。
ずぶ濡れトレランほっしー。盆栽と山をこよなく愛す雨男。今日も颯太とタッグを組んで、難路を進んでくれました。いつもサポートありがとう。
ずぶ濡れトレランほっしー。盆栽と山をこよなく愛す雨男。今日も颯太とタッグを組んで、難路を進んでくれました。いつもサポートありがとう。
ブーちゃんと颯太。お誕生日一日違いの6歳コンビ。
5
ブーちゃんと颯太。お誕生日一日違いの6歳コンビ。
リンクちゃんと颯太。リンクちゃんは、登山とドッグランの大先輩。
3
リンクちゃんと颯太。リンクちゃんは、登山とドッグランの大先輩。
トラバースおばば。
1
トラバースおばば。

感想




荒海山、山頂の眺望360度を楽しみにしていましたが、残念ながらガスに雨にの、修行登山となってしまいました。
特にロープ場の滑りやすさは、雨のおかげで難易度200%となり、おばばにはなかなかの難関の山となりました。
でも、下山してしまうとそれもまた楽しい思い出。帰りに、道の駅たじまで、お野菜たくさんゲットし、美味しいラーメン食べて、いい一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1364人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら