ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1580562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山へ!

2018年09月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
しげと その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
12.5km
登り
1,415m
下り
1,413m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
2:14
合計
8:32
7:20
44
8:04
8:13
36
8:49
8:58
87
10:25
10:26
8
10:34
10:42
21
11:15
11:39
8
12:02
13:02
9
13:11
13:11
61
14:12
14:21
26
14:47
14:57
53
15:50
15:52
0
15:52
ゴール地点
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有料桜坂駐車場 500円
管理人の方は早朝だといないので帰りにゲートで支払います。
桜坂駐車場は何箇所かあり、トイレや水場があるエリアから埋まっていく感じです。登山口に近いエリアはトイレなどが無いのでどちらを優先するかで止めるエリアが分かれます。
2018年09月11日 07:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 7:15
桜坂駐車場は何箇所かあり、トイレや水場があるエリアから埋まっていく感じです。登山口に近いエリアはトイレなどが無いのでどちらを優先するかで止めるエリアが分かれます。
というわけで登山口に近いエリアに止めましたが、結局水もトイレも利用したので後悔しました。こちらの方がたくさん止められますが。
2018年09月11日 07:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 7:17
というわけで登山口に近いエリアに止めましたが、結局水もトイレも利用したので後悔しました。こちらの方がたくさん止められますが。
ではスタート。霧の中樹林帯をひたすら登る。
2018年09月11日 07:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 7:48
ではスタート。霧の中樹林帯をひたすら登る。
35分くらいで4合目。おぉ、早すぎないか?
2018年09月11日 07:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 7:48
35分くらいで4合目。おぉ、早すぎないか?
1時間弱で5合目。ここまで"井戸の壁"という急登がありましたが長くはないので辛いのはわずかです。
2018年09月11日 08:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 8:10
1時間弱で5合目。ここまで"井戸の壁"という急登がありましたが長くはないので辛いのはわずかです。
5合目からの景色。真っ白で沢の音だけが聞こえる。
2018年09月11日 08:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 8:10
5合目からの景色。真っ白で沢の音だけが聞こえる。
このような粘土質の道。ズルッといってしまうので両脇の草地を進む方が良いかも。
2018年09月11日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 8:35
このような粘土質の道。ズルッといってしまうので両脇の草地を進む方が良いかも。
6合目に到着。今にも倒れそうな標識。
2018年09月11日 08:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 8:50
6合目に到着。今にも倒れそうな標識。
だいぶガスが取れてきた。気温も高くなく快適。
2018年09月11日 09:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 9:27
だいぶガスが取れてきた。気温も高くなく快適。
7合目は広いので休憩にはもってこい。相方は少しバテ気味。
2018年09月11日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 9:31
7合目は広いので休憩にはもってこい。相方は少しバテ気味。
まだ紅葉は先のようです。
2018年09月11日 09:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 9:34
まだ紅葉は先のようです。
ナナカマドの実が鮮やかです。
2018年09月11日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 9:45
ナナカマドの実が鮮やかです。
新しくつけられた階段です。しばらく続きます。
2018年09月11日 10:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 10:05
新しくつけられた階段です。しばらく続きます。
これも新しく建てられました。
2018年09月11日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 10:06
これも新しく建てられました。
天空へと伸びる階段。
2018年09月11日 10:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 10:16
天空へと伸びる階段。
ニセ巻機山登頂!別名の前巻機山でもいいと思うけど。"まえまきはた"って言いづらいのかな。
2018年09月11日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 10:25
ニセ巻機山登頂!別名の前巻機山でもいいと思うけど。"まえまきはた"って言いづらいのかな。
ガスガスを覚悟してたのでいい意味で期待を裏切ってくれました。
2018年09月11日 10:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 10:26
ガスガスを覚悟してたのでいい意味で期待を裏切ってくれました。
山頂周辺の稜線。もう少しガスが取れればなあ....
2018年09月11日 10:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/11 10:27
山頂周辺の稜線。もう少しガスが取れればなあ....
取れた!一瞬なのでバシャバシャ撮りまくり!
作り物のような山肌です。感動!
2018年09月11日 10:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/11 10:28
取れた!一瞬なのでバシャバシャ撮りまくり!
作り物のような山肌です。感動!
避難小屋到着。新しいみたいで中はかなりキレイ。初心者でも十分過ごせそう。
2018年09月11日 10:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 10:34
避難小屋到着。新しいみたいで中はかなりキレイ。初心者でも十分過ごせそう。
水場へはこの道を少し下ります。
2018年09月11日 10:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 10:39
水場へはこの道を少し下ります。
避難小屋を出て少し登ると湿地帯。木道が侵食されそうな水量。
2018年09月11日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 10:52
避難小屋を出て少し登ると湿地帯。木道が侵食されそうな水量。
"御機屋"という割引岳との分岐兼山頂です。正確には10分ほど先のケルンがある所が最高点です。
2018年09月11日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:03
"御機屋"という割引岳との分岐兼山頂です。正確には10分ほど先のケルンがある所が最高点です。
一応記念撮影。
2018年09月11日 11:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/11 11:05
一応記念撮影。
ここら辺がハイライトなんだけどガスに覆われてしまいました。
2018年09月11日 11:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 11:10
ここら辺がハイライトなんだけどガスに覆われてしまいました。
ヤマレコでよく見る!これだな?人面に見える池塘は。
2018年09月11日 11:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/11 11:11
ヤマレコでよく見る!これだな?人面に見える池塘は。
ケルンが立つ真の山頂?に到達。昔、植生の関係でこの付近は立ち入り禁止だった。やむを得ず手前の御機屋に山頂標がある。
このケルンも実は最高点ではない。斜面にあるしね。
2018年09月11日 11:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:16
ケルンが立つ真の山頂?に到達。昔、植生の関係でこの付近は立ち入り禁止だった。やむを得ず手前の御機屋に山頂標がある。
このケルンも実は最高点ではない。斜面にあるしね。
晴れるのを期待して少し待ってみることに。
2018年09月11日 11:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:16
晴れるのを期待して少し待ってみることに。
15分ほど待つと取れてきた!
2018年09月11日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:32
15分ほど待つと取れてきた!
すぐ湧いてくる!
2018年09月11日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:32
すぐ湧いてくる!
青空なら最高なのに。
2018年09月11日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:32
青空なら最高なのに。
牛ヶ岳方面に少し歩く。
2018年09月11日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:33
牛ヶ岳方面に少し歩く。
遠くまで結構見渡せるくらいガスが掃けた!
2018年09月11日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:33
遠くまで結構見渡せるくらいガスが掃けた!
よくみると下の方に湖が。あとで調べたら奥利根湖のようです。
2018年09月11日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:33
よくみると下の方に湖が。あとで調べたら奥利根湖のようです。
ニセ巻機山。右下に避難小屋。
2018年09月11日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:33
ニセ巻機山。右下に避難小屋。
ガスがかかってるとより人面に見える。怖っ
2018年09月11日 11:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 11:41
ガスがかかってるとより人面に見える。怖っ
草が少し赤みがかってます。
2018年09月11日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:51
草が少し赤みがかってます。
ついにガスが..これ以降この付近が晴れることはなかった。
2018年09月11日 11:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 11:54
ついにガスが..これ以降この付近が晴れることはなかった。
ニセで撮ってなかった。一応記念に。
2018年09月11日 13:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 13:10
ニセで撮ってなかった。一応記念に。
朝は下界が見えなかったけど午後になってよく見える。
2018年09月11日 13:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 13:25
朝は下界が見えなかったけど午後になってよく見える。
六合七勺。中途半端だな
2018年09月11日 13:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 13:57
六合七勺。中途半端だな
もっこりしてるのが天狗岩なのかな?
2018年09月11日 14:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 14:15
もっこりしてるのが天狗岩なのかな?
朝見えなかった5合目からの景色。
2018年09月11日 14:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 14:48
朝見えなかった5合目からの景色。
じっと動かないカエル。実は登りの時も同じカエルを目撃。ずっといたんかな。
2018年09月11日 14:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/11 14:53
じっと動かないカエル。実は登りの時も同じカエルを目撃。ずっといたんかな。
下界は木漏れ日が射すほど晴れている。
2018年09月11日 15:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 15:19
下界は木漏れ日が射すほど晴れている。
登りは気づかなかった3合目の標識。
2018年09月11日 15:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 15:34
登りは気づかなかった3合目の標識。
下りはヒザとの戦い。ペースが落ちたけどどうにか着いた。
2018年09月11日 15:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 15:48
下りはヒザとの戦い。ペースが落ちたけどどうにか着いた。
下山届をポストに入れて終了です。お疲れ!
2018年09月11日 15:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/11 15:52
下山届をポストに入れて終了です。お疲れ!
撮影機器:

感想

今回は新潟県の百名山へ。苗場山か巻機山で悩みましたがネットの写真を見てなんとなく巻機山に決定。
 六日町にて前泊し体調を整えて向かいます。駐車場で届けを出してスタート。前日の雨はなんとか収まっていましたが地面はかなり濡れています。予報では午後から晴れそうなのでそこに期待して我慢の登山です。
 序盤はぬかるみと泥道との戦い。岩に体重を乗せると滑ります。6合目をすぎると木々の高さが低くなり開放感があります。7合目からはガスがあるものの稜線歩きが楽しめました。ニセ巻機山に着くとガスが取れて目指す山頂を視界に捉えることができました。少し下った鞍部に避難小屋がありベンチ、水場、トイレなど設備がしっかりしていて助かります。池塘を横に見ながらひと登りすると御機屋という山頂。正確にはもう少し先のケルンがある所ですが山頂標やベンチがあるので雰囲気はこちらの方があります。景色はガスが一瞬取れて遠くが見えましたが残念ながらイマイチ。避難小屋まで下って昼食を摂って下山しました。
 やはり山頂周辺の池塘と木道が尾瀬を連想させますし、山頂周辺以外は崖や沢、樹林ですがこの一帯だけは笹など低い植物しか生えておらず、緑の絨毯のような山肌。箱庭の中に入ったような気分になりました。いわば空中庭園ですかね。春や秋はもっと美しいのではないでしょうか。また来たい場所だなと思えるような山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら