ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158498
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国

道後山

2011年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:53
距離
11.6km
登り
570m
下り
569m
天候 雪(夕方に一時止む)
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ドライブイン落合700≒(314)[265]≒730広島県民の森≒[265](314)(183)≒800備後落合駅805≒(183)≒820道後山高原スキー場入口845―904スキー場横断 927スキー場横断◆947山の家(スノーシュー装着)958―1024月見ヶ丘―1058休憩舎―コル1137―1224道後山1233―1259コル―1324休憩舎1333―1356月見ヶ丘―1411山の家―ゲレンデ中央経由(圧雪車跡)―1431道後山高原スキー場リフト乗り場1432―1438道後山高原スキー場入口1500≒(183)(181)(180)≒1621江尾≒江府IC≒1654蒜山IC≒1715蒜山高原休暇村(蒜山ラドン温泉・高原の湯¥500、夕食バイキング¥3,000、車中泊)
広島県民の森。前夜に来た時よりもさらに積雪量がアップ。
by  E08T, KDDI-TS
広島県民の森。前夜に来た時よりもさらに積雪量がアップ。
道路もこんな感じ。
by  E08T, KDDI-TS
道路もこんな感じ。
雪景色の備後落合駅。
by  E08T, KDDI-TS
1
雪景色の備後落合駅。
道後山高原スキー場入口の三叉路に駐車。
2011年12月26日 12:50撮影 by  E08T, KDDI-TS
12/26 12:50
道後山高原スキー場入口の三叉路に駐車。
道後山中腹への道の積雪もこの通り。
by  E08T, KDDI-TS
道後山中腹への道の積雪もこの通り。
冬季通行止め中。
2011年12月26日 12:50撮影 by  E08T, KDDI-TS
12/26 12:50
冬季通行止め中。
つらら。
2011年12月26日 12:50撮影 by  E08T, KDDI-TS
12/26 12:50
つらら。
スキー場を横断します。
by  E08T, KDDI-TS
スキー場を横断します。
明日から営業予定のリフトはまだ止まったまま。
2011年12月26日 12:50撮影 by  E08T, KDDI-TS
12/26 12:50
明日から営業予定のリフトはまだ止まったまま。
中腹の山の家付近。
by  E08T, KDDI-TS
中腹の山の家付近。
トイレ舎は新しくて近代的。
by  E08T, KDDI-TS
トイレ舎は新しくて近代的。
ここからスノーシューで。
by  E08T, KDDI-TS
ここからスノーシューで。
車の轍がしばらくは続きましたが、ここで終わり。
by  E08T, KDDI-TS
車の轍がしばらくは続きましたが、ここで終わり。
月見ヶ丘。
月見ヶ丘の登山口。バックは岩樋山。
by  E08T, KDDI-TS
月見ヶ丘の登山口。バックは岩樋山。
登山口の案内図。
by  E08T, KDDI-TS
登山口の案内図。
気持ちの良い樹林帯。
by  E08T, KDDI-TS
気持ちの良い樹林帯。
岩樋山への分岐道標。
by  E08T, KDDI-TS
岩樋山への分岐道標。
樹氷の子供?
2011年12月26日 12:51撮影 by  E08T, KDDI-TS
12/26 12:51
樹氷の子供?
多少展望も得られました。
by  E08T, KDDI-TS
多少展望も得られました。
向かいの山には別のスキー場が。
by  E08T, KDDI-TS
向かいの山には別のスキー場が。
コルの道標。
このあたりは草原なので、ホワイトアウトしたら嫌らしそう。
by  E08T, KDDI-TS
このあたりは草原なので、ホワイトアウトしたら嫌らしそう。
大池への分岐道標。
by  E08T, KDDI-TS
大池への分岐道標。
道後山山頂なう。
2011年12月26日 12:51撮影 by  E08T, KDDI-TS
1
12/26 12:51
道後山山頂なう。
展望は得られませんでしたが、取り急ぎ記念撮影。
2011年12月26日 12:51撮影 by  E08T, KDDI-TS
1
12/26 12:51
展望は得られませんでしたが、取り急ぎ記念撮影。
山頂標識アップ。
by  E08T, KDDI-TS
1
山頂標識アップ。
岩樋山への分岐、再び。
2011年12月26日 12:51撮影 by  E08T, KDDI-TS
12/26 12:51
岩樋山への分岐、再び。
巻道の雪景色(その1)。
2011年12月26日 12:51撮影 by  E08T, KDDI-TS
12/26 12:51
巻道の雪景色(その1)。
巻道の雪景色(その2)。
2011年12月26日 12:51撮影 by  E08T, KDDI-TS
12/26 12:51
巻道の雪景色(その2)。
月見ヶ丘方面。
休憩舎の中からの月見ヶ丘方面。
by  E08T, KDDI-TS
休憩舎の中からの月見ヶ丘方面。
月見ヶ丘登山口に戻りました。
by  E08T, KDDI-TS
月見ヶ丘登山口に戻りました。
中腹のレストラン舎。
by  E08T, KDDI-TS
中腹のレストラン舎。
リフト降り場。圧雪車の跡を辿ります。
by  E08T, KDDI-TS
リフト降り場。圧雪車の跡を辿ります。
スキー場ゲレンデの真ん中を楽々と下山。
2011年12月26日 12:51撮影 by  E08T, KDDI-TS
12/26 12:51
スキー場ゲレンデの真ん中を楽々と下山。
この圧雪車がゲレンデを固めてくれていたらしい。
by  E08T, KDDI-TS
この圧雪車がゲレンデを固めてくれていたらしい。
道後山高原スキー場。
by  E08T, KDDI-TS
道後山高原スキー場。
車に戻りました。大して埋まっていなくてホッ。
by  E08T, KDDI-TS
車に戻りました。大して埋まっていなくてホッ。
江尾付近。
米子自動車道を走るうちに天気が回復。奥は蒜山三山。
by  E08T, KDDI-TS
米子自動車道を走るうちに天気が回復。奥は蒜山三山。
蒜山IC出口付近からの蒜山三山。
by  E08T, KDDI-TS
蒜山IC出口付近からの蒜山三山。
蒜山高原休暇村でのバイキング。
by  E08T, KDDI-TS
蒜山高原休暇村でのバイキング。
最後のデザート+珈琲。
by  E08T, KDDI-TS
最後のデザート+珈琲。
食堂(バイキング)風景。
by  E08T, KDDI-TS
食堂(バイキング)風景。
撮影機器:

感想

【クリスマス三連休】(Day-2)
・当初計画では、二日目は比婆山・吾妻山に行くつもりでしたので、まずは広島県民の森へ。到着時に駐車場の除雪作業が始まっていましたが、絶え間なく雪が降り続いているので、車が埋まってしまうリスクを避け、行き先を方針変更。

・一旦落合まで戻り、183号線を北東に走って、道後山高原スキー場へ。事前にネットで調べてあり、スキー場開きは明日12/25。少し手前の三叉路(左:スキー場、右:道後山中腹)に車を停める。

・道後山中腹への車道は冬季通行止め。これを歩きだす。途中でスキー場を2回横断して、中腹の山の家へ。ここからは雪が深くなりそうなので、スノーシューを装着。

・もうしばらくは車(ジープ?)の轍があったものの、それも途中で引き返したらしくて途絶え、そこからはラッセル。雪のない季節であれば登山口となる月見ヶ丘の広い駐車場も完全に白い雪原。

・雰囲気の良い樹林帯を歩いて、休憩舎でちょっと小休止。その少し先に岩樋山分岐。岩樋山はパスして巻道をコルへ。

・コルの少し手前から樹林帯を抜け、草原にでる。ホワイトアウトになったら嫌らしいと思いつつ、やや風が強まる中、ラッセルを続ける。ところどころ吹き溜まり。

・道後山山頂時はだだっぴろくてのっぺりした感じ。標高はやや低いが三角点のある方の奥の峰が山頂と認定されているようで、標識が立っている。視界は開けそうもないので、記念写真をとったら下山。

・登りでトレースをつけてきた分、下りは早い。復路も岩樋山はパスして、忠実に往路を戻る。

・スキー場の戻ると明日からのオープンに備えて圧雪車がゲレンデを整備したらしいので、ゲレンデの中央をダイレクトに下山。それでも最後まで誰にも会いませんでした。

・車に戻ってからは、国道(183)(181)(180)とつないで、江尾へ。この間も雪が降りしきり、路面も運転に神経を使う状態。江尾から蒜山高原へは一般道で行こうかと思っていたが、雪が深いので、米子自動車道(高速)に変更。高速道路の方が除雪整備がきちんとされていましたが、それでも低速車も多く、慎重に走行。そうこうしているうちに、天気が一部回復してきて、蒜山三山が高速から見える。

・蒜山高原ではとても綺麗で充実した設備の休暇村へ。温泉も蒜山がパノラマのように展開する展望風呂で¥500はお得感。夕食バイキングも奮発。クリスマスイブのため、ウエイトレス・ウエイターさん達はサンタクロースやトナカイの衣装をつけていて雰囲気を盛り上げていました。子供連れのテーブルが多かったようです。

(Day-3に続く)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら