ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1586757
全員に公開
ハイキング
関東

犬連れ栃木百名山95、96座目、鋸山&皇海山

2018年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:36
距離
9.1km
登り
992m
下り
979m

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:42
合計
8:29
8:07
103
9:50
10:05
58
11:03
11:28
40
12:08
12:45
56
13:41
13:55
48
14:43
14:50
101
16:31
16:35
1
16:36
ゴール地点
天候 スタート地点では朝日が眩しいくらいの晴天に、一同慌てて日焼け止めを塗るも、やはりというか、この日も、登るにつれガスが立ち込める展開。
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
片品村追貝側より栗原川林道を1時間ガタゴト。尖った石ころの多い、かなりの悪路。たまに子供のイノシシくらいの大石も転がっていて、車高の高い車でないと大変だと思います。
コース状況/
危険箇所等
不動沢のコルまで、渡渉、沢を伝う箇所が多く、結構滑りやすいです。鋸山上部の大岩やロープ場は、足がかりが少なく、登りも下りも緊張しました。コルから皇海山はロープ場もありますが、概ね歩きやすいです。
その他周辺情報 道の駅かたしな、売店は時間が合わずのぞけませんでしたが、トイレは大変綺麗です。
朝4時半日光市内に集合。まだ真っ暗な空には星がたくさん見え、心配していたお天気も良くなりそうな気配。地平線から姿を現したお日様と競争するようにいろは坂を登り、金精道路へと向かいます。草紅葉の始まった戦場ヶ原。朝靄が幻想的。
朝4時半日光市内に集合。まだ真っ暗な空には星がたくさん見え、心配していたお天気も良くなりそうな気配。地平線から姿を現したお日様と競争するようにいろは坂を登り、金精道路へと向かいます。草紅葉の始まった戦場ヶ原。朝靄が幻想的。
日光白根山の北側を回り、道の駅かたしなまで来ました。すでに出発から1時間半経過。この道の駅、素晴らしくモダンで綺麗。
日光白根山の北側を回り、道の駅かたしなまで来ました。すでに出発から1時間半経過。この道の駅、素晴らしくモダンで綺麗。
天気が良くなったのは俺様のおかげだ、とオレオレ自慢をする登山家たち。
1
天気が良くなったのは俺様のおかげだ、とオレオレ自慢をする登山家たち。
吹割の滝のあたりから、栗原川林道へと進みます。
2018年09月16日 06:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
9/16 6:35
吹割の滝のあたりから、栗原川林道へと進みます。
日もだいぶ登り青空も見え、一同テンション上がります。
日もだいぶ登り青空も見え、一同テンション上がります。
が、こんな大石やら、
が、こんな大石やら、
こんな大石が、ゴロゴロ出現。道幅も狭くなり、ペルーの秘境気分。
2018年09月16日 06:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
9/16 6:59
こんな大石が、ゴロゴロ出現。道幅も狭くなり、ペルーの秘境気分。
手掘りの洞門を抜け、林道ツーリングは続きます。
手掘りの洞門を抜け、林道ツーリングは続きます。
20km、1時間のジャンピングローリングドライブ(JRD)に耐え、ついに皇海橋手前の駐車場に到着。犬たちはJRDも物ともせず、登山に備え給水の余裕。
20km、1時間のジャンピングローリングドライブ(JRD)に耐え、ついに皇海橋手前の駐車場に到着。犬たちはJRDも物ともせず、登山に備え給水の余裕。
皇海橋手前の立派な水洗トイレで用も済ませ、準備万端、意気揚々。
皇海橋手前の立派な水洗トイレで用も済ませ、準備万端、意気揚々。
ここも熊注意。
日本百名山、皇海山の登山口へ。
日本百名山、皇海山の登山口へ。
立派な柱。
今日も隊員6人&四頭、全員集合!!
1
今日も隊員6人&四頭、全員集合!!
左、隊長、右、若手のホープくん。
左、隊長、右、若手のホープくん。
最初は楽しい森歩き。
最初は楽しい森歩き。
隊長犬、湖六助くん。
隊長犬、湖六助くん。
緩やかに登っていきます。
緩やかに登っていきます。
リビエラブラザーズ。(犬連れ山歩會内で、大瀧詠一の名曲『冬のリビエラ』がブームとなっており、山行中、そこかしこでこの歌が口ずさまれる。しかし、なかなかの難曲で、フルコーラスを歌いきれるものはまだ少ない)
リビエラブラザーズ。(犬連れ山歩會内で、大瀧詠一の名曲『冬のリビエラ』がブームとなっており、山行中、そこかしこでこの歌が口ずさまれる。しかし、なかなかの難曲で、フルコーラスを歌いきれるものはまだ少ない)
沢渡渉一発目。流れが速く、水量によってはかなり怖いです。水好きの颯太もほっしーに持ち上げられたり、
沢渡渉一発目。流れが速く、水量によってはかなり怖いです。水好きの颯太もほっしーに持ち上げられたり、
担がれたり。
沢渡渉でE.T.ごっこをしているホープくんとKM。いや、真剣に渡っているところ。
4
沢渡渉でE.T.ごっこをしているホープくんとKM。いや、真剣に渡っているところ。
トリカブト??
笹道を行っては渡渉、を繰り返します。隊長も快調。
笹道を行っては渡渉、を繰り返します。隊長も快調。
清流は目にも涼しげ、
清流は目にも涼しげ、
素敵な笹道。
笹道黙々と。
沢道も黙々と。
元祖ガス男はルーファイ名人。滑らない石を見つけるのもうまい。
元祖ガス男はルーファイ名人。滑らない石を見つけるのもうまい。
一休み。
沢登り。水量が少なければ沢の中を進めますが、水量が多ければ左の岩を超えて行きます。この日はなんとか沢の中を通って行けました。
1
沢登り。水量が少なければ沢の中を進めますが、水量が多ければ左の岩を超えて行きます。この日はなんとか沢の中を通って行けました。
左の岩コースだとこんな感じ。
左の岩コースだとこんな感じ。
見返り颯太。
植物観察に勤しむほっしーと、シロクマ風颯太。
植物観察に勤しむほっしーと、シロクマ風颯太。
リンクちゃん。この時は無傷だったんだけど…。
リンクちゃん。この時は無傷だったんだけど…。
ホコリタケ。パフパフするとホコリのような胞子が飛びます。

パフパフ撮影中。
ホコリタケ。パフパフするとホコリのような胞子が飛びます。

パフパフ撮影中。
ほこりたけ
そろそろなだらかな道も終わり。
2018年09月16日 09:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
9/16 9:18
そろそろなだらかな道も終わり。
一気に、ファイト〜いっばぁつ、な道に変わります。

石ころだらけで、しかも急登。これは帰りが難儀しそう…。
一気に、ファイト〜いっばぁつ、な道に変わります。

石ころだらけで、しかも急登。これは帰りが難儀しそう…。
大木と綱引き気分が味わえます。
大木と綱引き気分が味わえます。
なんとか不動沢のコルまで来ました。奥に鋸山が見えます。ここでヘルメットを装着して、とんがり帽子の一番高いところまで行きますよ。
なんとか不動沢のコルまで来ました。奥に鋸山が見えます。ここでヘルメットを装着して、とんがり帽子の一番高いところまで行きますよ。
とんがり帽子。なかなか急峻。ほんとに登れるのか…。
とんがり帽子。なかなか急峻。ほんとに登れるのか…。
ガスが立ち込め始めました。
ガスが立ち込め始めました。
難所その1。2代目ガス男は長い脚でスイスイ。うらやましい…。
難所その1。2代目ガス男は長い脚でスイスイ。うらやましい…。
スイスイ〜。
いい景色だなあ〜、とため息をついている2代目。
1
いい景色だなあ〜、とため息をついている2代目。
どこかにつかまらないとなかなか登れません。枝さん、根っこさん、岩さん、大変お世話になりました。
どこかにつかまらないとなかなか登れません。枝さん、根っこさん、岩さん、大変お世話になりました。
難所その2。滑る岩場。かなり怖かったです。
難所その2。滑る岩場。かなり怖かったです。
しかもこの枝をくぐり抜けなくてはなりません。ここで、昔鍛えたリンボーダンスの技が生きました(大嘘です、はい。)
しかもこの枝をくぐり抜けなくてはなりません。ここで、昔鍛えたリンボーダンスの技が生きました(大嘘です、はい。)
栃木百名山95座目、鋸山!!
1
栃木百名山95座目、鋸山!!
鋸山、登れるとは思っていなかっただけに感無量!!!
鋸山、登れるとは思っていなかっただけに感無量!!!
すぐ折り返し、また不動沢のコルまで戻ります。皇海山方面は残念ながらガス。
すぐ折り返し、また不動沢のコルまで戻ります。皇海山方面は残念ながらガス。
高度感満点の下山。遠くの山なみが美しい。
高度感満点の下山。遠くの山なみが美しい。
山と空と雲と。一服の清涼剤。
山と空と雲と。一服の清涼剤。
登りの難所は、下りでさらにパワーアップし、「だけど涙が出ちゃう、だって女の子だもん」と歌いたくなるほどでした。ワンコ女子のリンクちゃんはそんな難所もスイスイ〜。
登りの難所は、下りでさらにパワーアップし、「だけど涙が出ちゃう、だって女の子だもん」と歌いたくなるほどでした。ワンコ女子のリンクちゃんはそんな難所もスイスイ〜。
KMは後ろ向きで、そろ〜り、そろ〜り、慎重な上にも慎重に降ります。おかげでなんとか滑落もせずにコルまで降りてこられました。
2
KMは後ろ向きで、そろ〜り、そろ〜り、慎重な上にも慎重に降ります。おかげでなんとか滑落もせずにコルまで降りてこられました。
不動沢のコルで休憩。英気を養います。抹茶プリンに、
不動沢のコルで休憩。英気を養います。抹茶プリンに、
山わさびラーメン。うまし。
2018年09月16日 12:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
9/16 12:26
山わさびラーメン。うまし。
BOOちゃん。
リンクちゃん。
コーヒーも頂いて山飯タイム終了。
コーヒーも頂いて山飯タイム終了。
さあ、気合いを入れて皇海山へ。
さあ、気合いを入れて皇海山へ。
鋸山を先に終えて、楽な気分で進みます。
鋸山を先に終えて、楽な気分で進みます。
静かな森。
ガスの中へ。
皇海山の方はロープ場二箇所。鋸山に比べれば楽です。
皇海山の方はロープ場二箇所。鋸山に比べれば楽です。
とはいえ、慎重に進みます。
とはいえ、慎重に進みます。
おや、リンクちゃん負傷。お鼻の下を怪我しちゃいました。どこかで引っ掻いちゃったかな。
おや、リンクちゃん負傷。お鼻の下を怪我しちゃいました。どこかで引っ掻いちゃったかな。
庚申ニ柱木神の青銅の剣の前で記念撮影。
庚申ニ柱木神の青銅の剣の前で記念撮影。
戌年ほっしーとワンコたち。ここまで来たらもうすぐ山頂。
戌年ほっしーとワンコたち。ここまで来たらもうすぐ山頂。
栃木百名山96座目、皇海山登頂!! 登頂の挨拶と今後の抱負を述べている隊長。ちなみに今後の抱負は、「残る栃木百名山四天王、頑張ります!!」 (注。四天王、とは、錫が岳、男鹿岳、大佐飛山、黒岩山のこと)
1
栃木百名山96座目、皇海山登頂!! 登頂の挨拶と今後の抱負を述べている隊長。ちなみに今後の抱負は、「残る栃木百名山四天王、頑張ります!!」 (注。四天王、とは、錫が岳、男鹿岳、大佐飛山、黒岩山のこと)
百名山とワンコたち。
2018年09月16日 13:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
9/16 13:45
百名山とワンコたち。
ワンコたち。
ペーニョな隊長と若手ホープくん。膝を怪我している仲間にエールを送っているところ。
1
ペーニョな隊長と若手ホープくん。膝を怪我している仲間にエールを送っているところ。
日光山紀行の山名板。
日光山紀行の山名板。
こんな可愛い山名板も。
こんな可愛い山名板も。
鋸山で思ったより時間をかけてしまったので、下山を急ぎます。コルまで40分ほどで降りて来ました。
鋸山で思ったより時間をかけてしまったので、下山を急ぎます。コルまで40分ほどで降りて来ました。
鹿っぽい颯太。
最後の渡渉でアイシング中のほっしー。コルからは、滑る石ころや沢下りになかなかタイムが上がりませんでしたが、笹道になってからは割と楽に降りられました。
最後の渡渉でアイシング中のほっしー。コルからは、滑る石ころや沢下りになかなかタイムが上がりませんでしたが、笹道になってからは割と楽に降りられました。
アイシング中のリンクちゃん。
アイシング中のリンクちゃん。
BOOちゃんもよく頑張ったね。
BOOちゃんもよく頑張ったね。
また1時間ペルーに行った気分で秘境ツーリングを楽しみ、道の駅かたしなに帰って来たときにはすっかり暗くなっていました。
今日もお疲れ様でした。
1
また1時間ペルーに行った気分で秘境ツーリングを楽しみ、道の駅かたしなに帰って来たときにはすっかり暗くなっていました。
今日もお疲れ様でした。

感想




栃木百名山を達成するにあたって、その達成を妨げる最難関な山の一つが鋸山でした。その岩場は到底私が登れるとは思えず、不動沢のコルで、他のメンバーの登頂を待つことになるのだろうなあ、と思っていました。
今回、仲間のサポートをいただいて、その山の頂上に立つことができ、改めて心から感謝です。
そして、皇海山。こちらも栗原川林道という難関があり、今回2年越しでの計画達成となりました。
栃木百名山も残すところ4座となりましたが、この4座は、全て最難関。また気合を入れ直して頑張りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
皇海山 不動沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら