ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1587993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

笹山ダイレクト尾根

2018年09月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
1,926m
下り
1,922m
天候 ガス&晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田湖 吊り橋前のスペース。 落石があるため道路側に寄せて駐車。
コース状況/
危険箇所等
随所にピンクテープあり。降りはぼーっとしてるとロストしそうな箇所は多々ある。
その他周辺情報 奈良田温泉・白根館
奈良田湖で車中泊。仕事が終わり午前0時前着。今日はこれだけにしておきます。
1
奈良田湖で車中泊。仕事が終わり午前0時前着。今日はこれだけにしておきます。
寝坊してしまい、、1時間遅れでスタートします。。
寝坊してしまい、、1時間遅れでスタートします。。
踏み跡は要所で薄いですがピンクテープ多数あり。
1
踏み跡は要所で薄いですがピンクテープ多数あり。
植生もいいです。
2
植生もいいです。
水場入り口。
ずっと急登です。
1
ずっと急登です。
ニカワホウキタケ? この季節きのこだらけですね。
2
ニカワホウキタケ? この季節きのこだらけですね。
ガレ場からは北岳方面は望めず。
ガレ場からは北岳方面は望めず。
やっぱり雨後は苔が綺麗です。
2
やっぱり雨後は苔が綺麗です。
標高2,256m地点
ガスも相まってここから鬱蒼とします。
1
ガスも相まってここから鬱蒼とします。
とにかく急登が続きます。
2
とにかく急登が続きます。
もう紅葉し始めていました。
1
もう紅葉し始めていました。
ようやくガスから抜けます。
1
ようやくガスから抜けます。
これを登れば南峰です。
1
これを登れば南峰です。
笹山南峰。今年、標柱が建て替えられたようです。いくつかテントの整地あとが見られます。
4
笹山南峰。今年、標柱が建て替えられたようです。いくつかテントの整地あとが見られます。
北峰までの樹林にもテントが張れる場所があります。
北峰までの樹林にもテントが張れる場所があります。
展望は西側のみでした。
展望は西側のみでした。
塩見岳が素敵ですね。そこから続く優しい蝙蝠岳。
4
塩見岳が素敵ですね。そこから続く優しい蝙蝠岳。
コケモモの実がなっています。
コケモモの実がなっています。
1時間ほどノンビリして下山します。
1時間ほどノンビリして下山します。
ナナカマドも実がなっています。
ナナカマドも実がなっています。
ガレ場からは未だ展望なし。ここで数十匹の蜂に襲われました。。巣が木の根にあるので注意してください。すぐに対処しましたが腕と頭の二箇所を刺されました。
ガレ場からは未だ展望なし。ここで数十匹の蜂に襲われました。。巣が木の根にあるので注意してください。すぐに対処しましたが腕と頭の二箇所を刺されました。
恐らくキオビクロスズメバチかと思われます。
2
恐らくキオビクロスズメバチかと思われます。
ずっと入浴して見たかった奈良田温泉・白根館
3
ずっと入浴して見たかった奈良田温泉・白根館

感想

笹山ダイレクト尾根から大門沢まで歩くつもりでしたが、先日の山行で捻挫してしまいピストンに変更しました。
この日出会った登山者は、娘さんとお母様のテン泊パーティ、農鳥小屋泊の方のみ。

近年の地図では破線ルートとなっていますが、私の地図には載っておりません。
ピンクテープが多数あり登りは迷うことはありませんが、降りはやや危うい箇所あります。

下山時に再度会ったパーティの方(お母様)が蜂に刺されたとの情報を頂く。
そこまで気にとめてなかったのですが、標高2,160〜80のガレ場で木の根から数十匹の蜂が一斉に襲ってきました。すぐに対処しましたが二箇所刺されました。
帰宅後に調べたところキオビクロスズメバチかと思われます。数少ない展望が開ける場所なので撮影などで立ち止まるかも知れません。これから行かれる方はお気をつけください。

笹山ダイレクト尾根は標高差1,900m 序盤から山頂までほぼ登り一辺倒です。
笹山ダイレクト尾根は黒戸尾根と比べられる事も多いですね。
黒戸尾根=標高差2,200m ダイレクト尾根=標高差1,900m

体力的には黒戸尾根、精神的にはダイレクト尾根の方がキツイかなと思います。
私的には思ったよりキツくはなかったかも。

下山後は以前から入浴したかった奈良田温泉の白根館。日帰り入浴は15時30分
まで。シャンプーや石鹸は使えません。

この山行の記録はブログに詳しく記載しています。
http://blog.livedoor.jp/salon_kiryu/archives/52158503.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

熊には遭いませんでしたか
何年か前にたむちゃんと登りましたが人生で初めて熊に遭遇しました。
事前情報で熊が多いのは知っていたので熊鈴をつけていたんですが音が小さかったんですよね〜。
後にも先にも野生の熊を見たのはその時の一回だけですが、写真撮ろうと思ってカメラを構えたけど間に合わず逃げられてしまいました。
2018/9/20 2:58
Re: 熊には遭いませんでしたか
kenpapaさんも登られた事があったんですね。
本当は縦走したかったのですが捻挫が良くならず、、、。

確かに熊情報はありましたが、自分は遭いませんでしたよ。相当な邪気を放っているので寄ってこなかったのかも(笑
出そうな雰囲気はムンムンな尾根ですよね〜。
2018/9/20 11:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら