天気予報は晴れ☀️
0
天気予報は晴れ☀️
八方インフォメーションセンターのコインロッカーへ、登山に不要な荷物を預けてゴンドラリフトアダムの乗り口へ
0
9/18 8:30
八方インフォメーションセンターのコインロッカーへ、登山に不要な荷物を預けてゴンドラリフトアダムの乗り口へ
八方インフォメーションセンター
白馬駅からの路線バスや高速バスもここに止まります。
1
9/18 8:33
八方インフォメーションセンター
白馬駅からの路線バスや高速バスもここに止まります。
ゴンドラリフトアダムの出発地点
右側に見える人たちは登山届けを提出してる人たち
1
9/18 8:47
ゴンドラリフトアダムの出発地点
右側に見える人たちは登山届けを提出してる人たち
ゴンドラリフトアダム〜アルペンクワッド〜グラートクワッドを乗り継ぎ八方池山荘へ。
ガスって何も見えない。。。
1
9/18 9:13
ゴンドラリフトアダム〜アルペンクワッド〜グラートクワッドを乗り継ぎ八方池山荘へ。
ガスって何も見えない。。。
八方池山荘
ここから登りまーす。
晴れますように。
0
9/18 9:32
八方池山荘
ここから登りまーす。
晴れますように。
ガスってて景色がなさそうなので、行きは木道のコースを歩きました。
0
9/18 10:03
ガスってて景色がなさそうなので、行きは木道のコースを歩きました。
第2ケルン
近くに綺麗なトイレもありました。
景色は全くなし。
天気予報の嘘つきー!!と思ったりしてました。
0
9/18 10:23
第2ケルン
近くに綺麗なトイレもありました。
景色は全くなし。
天気予報の嘘つきー!!と思ったりしてました。
八方ケルン
ガスって暗〜い。
八方池もガスってるよね…行く?行かない?
迷いましたが、待ってたらガスが切れる事もあるかもよって他の通りすがりの登山者の方に励まされて、池の方に向かう事に。
0
9/18 10:33
八方ケルン
ガスって暗〜い。
八方池もガスってるよね…行く?行かない?
迷いましたが、待ってたらガスが切れる事もあるかもよって他の通りすがりの登山者の方に励まされて、池の方に向かう事に。
八方池
あーーー。なーーんも見えない。
予定では、快晴の中、白馬三山が鏡のように映る八方池を見て感動!のはずだったんだけどなぁ。
見えてたのは、池の中にいるでっかいオタマジャクシだけ。
しばらく座ってガスが切れるのを待ってたけれど、たまに少し明るくなる程度。諦めて、明日の朝早起きして再チャレンジする事にして、先に進む。
2
9/18 10:59
八方池
あーーー。なーーんも見えない。
予定では、快晴の中、白馬三山が鏡のように映る八方池を見て感動!のはずだったんだけどなぁ。
見えてたのは、池の中にいるでっかいオタマジャクシだけ。
しばらく座ってガスが切れるのを待ってたけれど、たまに少し明るくなる程度。諦めて、明日の朝早起きして再チャレンジする事にして、先に進む。
下樺尾根
少しずつ秋が始まってる。
2
9/18 11:24
下樺尾根
少しずつ秋が始まってる。
少し明るくなって来た。
後ろを振り返ると八方池が見えてる!
このまま晴れてーー!!と思いながら前へ。
1
9/18 11:38
少し明るくなって来た。
後ろを振り返ると八方池が見えてる!
このまま晴れてーー!!と思いながら前へ。
先に見えて来てるのは雪渓?
0
9/18 12:06
先に見えて来てるのは雪渓?
少しだけ雪渓残ってた。
しばらく休憩。
夏場はここ、涼しくて休憩するにはいい場所だね。
0
9/18 12:07
少しだけ雪渓残ってた。
しばらく休憩。
夏場はここ、涼しくて休憩するにはいい場所だね。
チングルマも綿毛になってた。
1
9/18 12:39
チングルマも綿毛になってた。
丸山ケルン
景色はないけど、雲は下へ降りてる気がする。
晴れて来てるって事なんかな?
1
9/18 12:46
丸山ケルン
景色はないけど、雲は下へ降りてる気がする。
晴れて来てるって事なんかな?
たまーにガスが切れて姿を見せてくれる山肌。
不帰キレットが見え始めた。
1
9/18 12:47
たまーにガスが切れて姿を見せてくれる山肌。
不帰キレットが見え始めた。
ガスが切れた時に記念写真も撮っておかないと!
同じように写真を撮っていた方とお互いに撮りあいっこ。
5
9/18 13:19
ガスが切れた時に記念写真も撮っておかないと!
同じように写真を撮っていた方とお互いに撮りあいっこ。
登山道も分かりやすい。
そして、傾斜もキツくないから私向き。
2
9/18 13:33
登山道も分かりやすい。
そして、傾斜もキツくないから私向き。
う回ルートを通ります
この先が怖いっておっしゃられてる登山者の方がいたので、ちょっとドキドキ。
1
9/18 13:42
う回ルートを通ります
この先が怖いっておっしゃられてる登山者の方がいたので、ちょっとドキドキ。
またガスって来て、景色がないからなのか、全然怖くない。
2
9/18 13:54
またガスって来て、景色がないからなのか、全然怖くない。
頂上山荘の看板と山荘の屋根が見えた!
唐松岳には空身で登るので、とりあえず唐松岳頂上山荘へ行ってチェックイン
0
9/18 13:58
頂上山荘の看板と山荘の屋根が見えた!
唐松岳には空身で登るので、とりあえず唐松岳頂上山荘へ行ってチェックイン
荷物置いて唐松岳山頂を目指すもの、またまたガスの中。
こんな天気だから、山荘から山頂への道で、やっぱり雷鳥さんには会えました。4羽の家族がご飯食べてたみたいで、何かをずーっとついばんでました。写真撮るには少し離れてたので、見ただけ。
山頂で、ガスが切れて景色が開けるのをしばらく待ってたけれど、風がビュービューでフリース着てても長時間は居座れず、撤収。
3
9/18 14:58
荷物置いて唐松岳山頂を目指すもの、またまたガスの中。
こんな天気だから、山荘から山頂への道で、やっぱり雷鳥さんには会えました。4羽の家族がご飯食べてたみたいで、何かをずーっとついばんでました。写真撮るには少し離れてたので、見ただけ。
山頂で、ガスが切れて景色が開けるのをしばらく待ってたけれど、風がビュービューでフリース着てても長時間は居座れず、撤収。
山荘に下山してる途中にガスが切れて山荘が見えてきた。あと30分くらい山頂に登る時間をずらしてたら、山頂も、展望が楽しめたかなぁ?
5
9/18 15:30
山荘に下山してる途中にガスが切れて山荘が見えてきた。あと30分くらい山頂に登る時間をずらしてたら、山頂も、展望が楽しめたかなぁ?
山荘に戻って、景色が開ける瞬間をひたすらに待つ。晴れろー!晴れろー!と念じながら。
すると、ガスが切れてきた!!
夕日が楽しみ。
3
9/18 16:02
山荘に戻って、景色が開ける瞬間をひたすらに待つ。晴れろー!晴れろー!と念じながら。
すると、ガスが切れてきた!!
夕日が楽しみ。
ガスが切れたから、山荘まわりをあちこち歩き回って写真を撮りまくる。
ルートの記録を消し忘れてたので、登りの時間がめちゃくちゃ長くなってた(笑)
4
9/18 16:05
ガスが切れたから、山荘まわりをあちこち歩き回って写真を撮りまくる。
ルートの記録を消し忘れてたので、登りの時間がめちゃくちゃ長くなってた(笑)
夕日を見る前に晩御飯。
今日の山荘は久しぶりの天気予報の晴れマークに登ってきた人が多いみたいで、宿泊者の食堂も3回転。
4
9/18 16:59
夕日を見る前に晩御飯。
今日の山荘は久しぶりの天気予報の晴れマークに登ってきた人が多いみたいで、宿泊者の食堂も3回転。
ご飯食べ終えて外に出たら、夕日が!
美しすぎてため息が出る。
山荘泊まりにして良かったー。
ガスも切れて、立山の方まで見えてきました。
7
9/18 17:58
ご飯食べ終えて外に出たら、夕日が!
美しすぎてため息が出る。
山荘泊まりにして良かったー。
ガスも切れて、立山の方まで見えてきました。
唐松岳の方もしっかりガスが切れました。
見えてる時に記念写真。
しかし、寒い〜。
フリースの上にダウン着て、薄いシャカシャカ重ねてますが、長時間は外には居れない。
5
9/18 18:04
唐松岳の方もしっかりガスが切れました。
見えてる時に記念写真。
しかし、寒い〜。
フリースの上にダウン着て、薄いシャカシャカ重ねてますが、長時間は外には居れない。
4時半過ぎにごそごそ起きだして、準備開始。
唐松岳の日の出は5時半過ぎ。
山荘の朝ごはんは6時からだったので、私はお弁当に変えてもらって日の出前に朝ごはんを済ませて、ご来光を見て6時には下山開始。
2
9/19 4:33
4時半過ぎにごそごそ起きだして、準備開始。
唐松岳の日の出は5時半過ぎ。
山荘の朝ごはんは6時からだったので、私はお弁当に変えてもらって日の出前に朝ごはんを済ませて、ご来光を見て6時には下山開始。
明るくなってきた。劔岳、立山連峰もくっきり。
3
9/19 5:28
明るくなってきた。劔岳、立山連峰もくっきり。
山荘出発
1
9/19 5:35
山荘出発
ご来光〜!
素晴らしい朝。
風は強くて寒いけど、周りの山々がぜーんぶ見えてて、来てよかったー!って思える。
下りも晴天の中、昨日見れなかった景色を独り占めできそうで期待が膨らむ。
3
9/19 5:49
ご来光〜!
素晴らしい朝。
風は強くて寒いけど、周りの山々がぜーんぶ見えてて、来てよかったー!って思える。
下りも晴天の中、昨日見れなかった景色を独り占めできそうで期待が膨らむ。
唐松岳の朝焼けもすごく綺麗!
6
9/19 5:49
唐松岳の朝焼けもすごく綺麗!
八方への下りは私が一番乗り?誰もいない景色を独り占め。
3
9/19 6:25
八方への下りは私が一番乗り?誰もいない景色を独り占め。
雲海も素晴らしい
4
9/19 6:39
雲海も素晴らしい
この登山道は樹林帯がなくなったり現れたり面白い。途中一箇所、獣臭い匂いがしたので、ちょっとビビりましたが、どなたにも会いませんでした。良かった。
0
9/19 6:44
この登山道は樹林帯がなくなったり現れたり面白い。途中一箇所、獣臭い匂いがしたので、ちょっとビビりましたが、どなたにも会いませんでした。良かった。
昨日は見れなかった景色〜!
しかも誰もいない!サイコー!
2
9/19 7:05
昨日は見れなかった景色〜!
しかも誰もいない!サイコー!
あっという間に八方池。
お、ここも誰もいない!
ゴンドラリフトの始発の人もまだ来れない時間だしね。
独り占めさせていただきます!
0
9/19 7:17
あっという間に八方池。
お、ここも誰もいない!
ゴンドラリフトの始発の人もまだ来れない時間だしね。
独り占めさせていただきます!
白馬三山もしっかり見えてる!
わーい!
1
9/19 7:17
白馬三山もしっかり見えてる!
わーい!
昨日のリベンジがこんなにもステキな形で実現するとは。
一人でこの絶景見れるなんて。
本当に本当に来て良かったー。
18
9/19 7:21
昨日のリベンジがこんなにもステキな形で実現するとは。
一人でこの絶景見れるなんて。
本当に本当に来て良かったー。
白馬の山々と私の影。
あー絶景の中に溶け込んで幸せ。
9
9/19 7:44
白馬の山々と私の影。
あー絶景の中に溶け込んで幸せ。
八方池を見ると、この先は福岡までの飛行機までの工程を充実させるためにまた急いで下ります。
もっと近くにこの絶景あったらなー。
1
9/19 7:49
八方池を見ると、この先は福岡までの飛行機までの工程を充実させるためにまた急いで下ります。
もっと近くにこの絶景あったらなー。
名残惜しいので、下りながらも振り返る。
5
9/19 7:51
名残惜しいので、下りながらも振り返る。
また、振り返る。
まだここに居てぼーっとしてたいわー。
4
9/19 7:51
また、振り返る。
まだここに居てぼーっとしてたいわー。
ケルンの周りもすっかり晴れてて、昨日とは全然違う。
0
9/19 7:57
ケルンの周りもすっかり晴れてて、昨日とは全然違う。
あー、昨日はこんなステキな景色のとこ登ってたのねー。
3
9/19 7:57
あー、昨日はこんなステキな景色のとこ登ってたのねー。
第2ケルンからの景色も良い!
八方池までの観光客の方もこの景色だと満足だよね。
昨日いっしょに登ってた観光客の方々がお気の毒になる。
1
9/19 8:02
第2ケルンからの景色も良い!
八方池までの観光客の方もこの景色だと満足だよね。
昨日いっしょに登ってた観光客の方々がお気の毒になる。
あー。帰りたくない。
2
9/19 8:03
あー。帰りたくない。
木道の途中には休憩できるベンチも何箇所かありました。
天気のいい日はここでのーんびりも良いですね!
0
9/19 8:08
木道の途中には休憩できるベンチも何箇所かありました。
天気のいい日はここでのーんびりも良いですね!
木道も独り占め。なんだかルンルン気分で歩けます。
0
9/19 8:08
木道も独り占め。なんだかルンルン気分で歩けます。
下りは木道は歩かず景色がいい尾根ルートを。
0
9/19 8:17
下りは木道は歩かず景色がいい尾根ルートを。
帰りたくないので何度も同じような写真を撮ってしまう。
2
9/19 8:23
帰りたくないので何度も同じような写真を撮ってしまう。
八方池山荘に着いちゃった。
登りのリフトから次々と登山者が降りて来ます。
私だけが下り。なので、今日の景色サイコーですよー!っと教えたい。
2
9/19 8:28
八方池山荘に着いちゃった。
登りのリフトから次々と登山者が降りて来ます。
私だけが下り。なので、今日の景色サイコーですよー!っと教えたい。
ゴンドラリフト乗り継いで帰ります。
リフトからも振り返ってシャッター押してしまう。名残惜しい…。
0
9/19 8:37
ゴンドラリフト乗り継いで帰ります。
リフトからも振り返ってシャッター押してしまう。名残惜しい…。
どこまで下りても絶景。昨日と違う。
0
9/19 8:43
どこまで下りても絶景。昨日と違う。
スキー場の斜面は放牧中の牛さんたちがわんさか。
2
9/19 9:02
スキー場の斜面は放牧中の牛さんたちがわんさか。
帰ってきたー。
インフォメーションセンターに預けた荷物を取りに、さらに10分程度歩いて進みます。
1
9/19 9:21
帰ってきたー。
インフォメーションセンターに預けた荷物を取りに、さらに10分程度歩いて進みます。
インフォメーションセンターで荷物を取って、みみずくの湯まで更に15分ほど歩きます。
振り返ると稲刈り直前の田んぼの向こうにジャンプ台と白馬の山々が見える絶景。
2
9/19 10:03
インフォメーションセンターで荷物を取って、みみずくの湯まで更に15分ほど歩きます。
振り返ると稲刈り直前の田んぼの向こうにジャンプ台と白馬の山々が見える絶景。
みみずくの湯
お風呂の中からも山々の景色が見れて、贅沢!JIROの割引でワンコインで入れました。
2
9/19 10:05
みみずくの湯
お風呂の中からも山々の景色が見れて、贅沢!JIROの割引でワンコインで入れました。
下山したその日のうちに、白馬から列車と飛行機を乗り継いで、福岡まで帰りました。
2
9/19 11:53
下山したその日のうちに、白馬から列車と飛行機を乗り継いで、福岡まで帰りました。
初コメ失礼します!
ものすごい絶景ですね!
こんな絶景は是非自分も現地で見たくなりましたヾ(*´∀`*)ノ
こんな絶景があるから山はやめられませんね(*´ω`*)
本当にラッキーな事にステキな景色ばかりが見れる好天に恵まれて、九州からはるばる遠征した甲斐がありました!
いつも下山後はヘロヘロで、筋肉痛にもなるんですが、心を揺さぶられる絶景に会いたくて、またお仕事も体力作りも頑張ろう!って思えましたよー。
ぜひお天気がいい日に行ってみてくださいね!
裏英彦山以来、お久しぶりでございます。
現在拠点が新潟なので甲信越のレコ見ててたまたま
見つけまたので思わず初コメ(コシヒカリ)です。
1日目の夕日、2日目の数々の素晴らしい絶景、
見せていただき感動を少し共有できました。
ありがとうございます。
solさんといつか新潟に遊びに来てください!
見つけていただいてありがとうございます😊
本当に素晴らしい景色ばかりでしたよー!
感動をおすそ分けできて嬉しいです。
今新潟にいらっしゃるんですねー。
いつか遊びに行きたいです!
良かったね〜
すんばらしい景色が見れて(^ー^)
本当に私ってば晴れ女だわ〜!と感じた素晴らしい登山でした〜🤞
このレコ見たわぁ と思って
最後まで見ていませんでした 他のSNSだったみたいです
んで 「もしかして、初レコ⁉ 」
てか よほど感動したんですね 写真やコメントに現れてます 良かったですね
さぞ お名残り惜しかったでしょうね
あら 外から お風呂覗かれてる? ・・がないんですけど
いつもヤマレコは人任せでFacebookばっかり書いてるから、つい癖でそっちから先に書いちゃったんだけど、
あ、一人で登ったんだったー。こっちも記録残しとかんと
後で見返すの大変やなーと思って、初レコです(笑)
山登り最中は色んな人とお話ししたり、差し入れもらったりで一人で登ってるって感じじゃなかったんですけどねー(笑)
景色も出会った人たちもみんなステキでいい思い出ができました😄
途中一箇所、獣臭かったのが熊🐻だったのかそうじゃなかったのかは気になるけれど、お風呂覗かれたかそうじゃないかはなんだかあんまり気になってません(笑)
やっぱり熊さんの方が怖いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する