記録ID: 1590067
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ガスガスの北横岳
2018年09月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:59
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 307m
- 下り
- 303m
コースタイム
天候 | 雨のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
〈往路〉八王子駅6:00発、9:10北八ヶ岳ロープウェイ駐車場着。(途中双葉SAで休憩。小仏峠から相模湖IC付近で渋滞、所要時間3時間10分。) 〈復路〉駐車場14:30発、17:30八王子駅着。(蓼科湖近くのドライブイン及び釈迦堂PAで休憩。所要時間3時間。渋滞はまったく無し。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 コース全般は岩が多いですが、注意して歩けばもんだありません。雨上がりで木道は滑りやすくなっていました。 |
その他周辺情報 | 北八ヶ岳ロープウェイ http://kitayatu.jp |
写真
感想
久しぶりに30名の大所帯で北横岳の山歩きをしてきました。久しぶりの大人数の山歩きの幹事役。近場だったら中止にするようなケースでしたが、バスをチャーターしていることもあり、中止にはできず、最後まで天候に悩まされました。
9:30には北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅に到着しましたが、あいにくの風と雨。風はかなり強く、雨も普通に降っていました。雨だけであれば雨具を着て歩き出すことも考えましたが、かなりの強風にはやはり停滞せざるを得ません。予報は午後から雨も上がるとのことでしたので、しばらく様子を見ることにしました。
約1時間待機したところで風雨が収まってきたので、昼食を取って11:00に出発しました。当初は三ッ岳を経由して雨池峠から縞枯ヒュッテを通り戻ってくる予定でしたが、北横岳のピストンに変更。これがバッチリ当てはまり、当初予定していた時間に山頂駅に戻ってくることができました。
大人数の山歩きは大変ですが、3班に分けたことでリスクを分散し、楽しい山歩きをすることができました。
やはり悔いが残るのは天候。晴れ渡れば最高の景色が見れる北横岳なのですが、残念ながらほとんどがガスの中でした。それでも雨に降られることがほとんどなかったので良かったです。
しかし、ロープウェイ山麓駅に戻って来た時の青空は恨めしく思えました(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する