ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1591119
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

秋晴れ、大混雑の焼岳

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
10.7km
登り
1,024m
下り
945m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:57
合計
6:32
6:31
6:38
4
6:42
6:45
10
6:54
6:54
35
7:30
7:30
41
8:11
8:22
12
8:34
8:38
3
8:41
8:59
2
9:00
9:01
4
9:05
9:08
7
9:14
9:16
48
10:04
11:08
42
11:51
11:53
3
11:56
11:59
59
12:59
12:59
0
12:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:新島々駅まで車で友人に送ってもらい、5:20発の上高地行き始発のバスに乗り込む。帝国ホテル前バス停で下車。
(5:09着の松本からの電車が着く前に新島々駅に着くようにした為無事乗れた)

帰り:中の湯登山口の駐車場まで友人に車で迎えに来てもらう。
おかげでバス停までの40分の舗装路歩きは無し。かなり楽をさせて貰った。
コース状況/
危険箇所等
難所は特に無し

登り
・上高地焼岳登山口より梯子場
樹林下の道。整備されており迷う心配は無い。
斜度もそれ程無し。
梯子が渡された橋を抜けると何箇所か梯子を登る場所があり、じきに樹林が切れる。
笹の見晴らしの良い道を焼岳を眺めながら進むと長梯子が現れる。
梯子を二本繋げた高さの段差を登るので注意が必要か。
その後も眺めの良い笹原を進み焼岳小屋へ。
ここは有人小屋で飲料などが手に入りトイレもあり休憩に適している。

・焼岳小屋から焼岳山頂
小屋からひと登りで展望台と呼ばれる小ピーク。ここから焼岳だけでなく穂高連峰や笠ヶ岳などの眺めも良い。
一旦降った後、蒸気が吹き出す焼岳の岩場を登って行くとどんどんと景色が開けていく。
山頂が近づくと中の湯ルートからの登山者も合流し賑わう。
山頂直下の岩場はハイシーズンは大渋滞必至。

降り
・新中の湯コースより下山。
こちらも一本道の為道迷いの心配は無い。
上高地からの道より急坂でザレて歩きにくい箇所もある。
新中の湯登山口から中の湯バス停までは車道を30分以上降らねばならない
その他周辺情報 中の湯温泉
大人700円。露天風呂から明神岳などの眺めが良い
松本からの始発が到着する前に新島々駅に到着。
上高地行きのバスが来たが、運転手に電車が到着してから改札始めるので待てと言われる。
バス乗車中気づいたのだが、帝国ホテル前で降りる筈が中の湯までしか切符を買わなかった。
下車時に追加で料金を払う。
片道1950円也
2018年09月23日 04:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 4:56
松本からの始発が到着する前に新島々駅に到着。
上高地行きのバスが来たが、運転手に電車が到着してから改札始めるので待てと言われる。
バス乗車中気づいたのだが、帝国ホテル前で降りる筈が中の湯までしか切符を買わなかった。
下車時に追加で料金を払う。
片道1950円也
バスから朝日に照らされた焼岳が見えて来た。
中の湯では5人が下車。登山中にすれ違うだろうか
2018年09月23日 06:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 6:15
バスから朝日に照らされた焼岳が見えて来た。
中の湯では5人が下車。登山中にすれ違うだろうか
湖面に映る穂高連峰
2018年09月23日 06:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 6:18
湖面に映る穂高連峰
帝国ホテル前で下車したのは自分だけだった
2018年09月23日 06:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 6:24
帝国ホテル前で下車したのは自分だけだった
中ノ瀬公衆トイレ。
これ以降は小山でトイレ無し。
2018年09月23日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 6:31
中ノ瀬公衆トイレ。
これ以降は小山でトイレ無し。
クマはしばらく目撃されていないようだ
2018年09月23日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 6:37
クマはしばらく目撃されていないようだ
西穂高岳への登山口。ここを左に折れると焼岳への道だ。
登山届けを出しておく。
2018年09月23日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 6:41
西穂高岳への登山口。ここを左に折れると焼岳への道だ。
登山届けを出しておく。
上高地焼岳登山口。
始発で来た筈なのに既に10人以上の登山者達が入り口で準備をしていた。泊まりか、沢渡まで自家用車だろうか
2018年09月23日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 6:55
上高地焼岳登山口。
始発で来た筈なのに既に10人以上の登山者達が入り口で準備をしていた。泊まりか、沢渡まで自家用車だろうか
先行者も多数。今日は登山者多そうだな
2018年09月23日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 6:57
先行者も多数。今日は登山者多そうだな
倒木に蜂が巣を作っているらしく迂回路が作られていた
2018年09月23日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:07
倒木に蜂が巣を作っているらしく迂回路が作られていた
朝靄も晴れ、どんどん天気が良くなる。
肌寒かったのは初めだけで、すぐに上着を一枚脱いだ
2018年09月23日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:15
朝靄も晴れ、どんどん天気が良くなる。
肌寒かったのは初めだけで、すぐに上着を一枚脱いだ
木々の隙間から青空の焼岳が
2018年09月23日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:30
木々の隙間から青空の焼岳が
梯子登場
2018年09月23日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:33
梯子登場
樹林区間は長く無い
2018年09月23日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 7:46
樹林区間は長く無い
早くも樹林が切れ始めた
2018年09月23日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:51
早くも樹林が切れ始めた
冬になると取り外されるという梯子。これは通行不能になるわな
2018年09月23日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 7:53
冬になると取り外されるという梯子。これは通行不能になるわな
上から見た図
2018年09月23日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 7:54
上から見た図
その後も梯子が続くが、難易度は高く無い
2018年09月23日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:56
その後も梯子が続くが、難易度は高く無い
2018年09月23日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:57
度々焼岳が覗く
2018年09月23日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 7:59
度々焼岳が覗く
また梯子
2018年09月23日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:00
また梯子
またまた梯子
2018年09月23日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:00
またまた梯子
樹林を抜けた。右側は断崖が続く。
2018年09月23日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 8:08
樹林を抜けた。右側は断崖が続く。
2018年09月23日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:10
噂の長梯子の前で渋滞発生中
2018年09月23日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:13
噂の長梯子の前で渋滞発生中
これは中々…
2018年09月23日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 8:19
これは中々…
前の人を激写。慎重にに登らなければ
2018年09月23日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 8:20
前の人を激写。慎重にに登らなければ
登り切ると鎖
2018年09月23日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:21
登り切ると鎖
あの岩の隙間をいく
2018年09月23日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:22
あの岩の隙間をいく
焼岳が大写しに。火山監視装置がキラキラ陽を受けて光っている
2018年09月23日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:23
焼岳が大写しに。火山監視装置がキラキラ陽を受けて光っている
眺めの良い笹の道を進む。先行者多数。本当に混んでいるな
2018年09月23日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 8:23
眺めの良い笹の道を進む。先行者多数。本当に混んでいるな
本当に空が青いなあ
2018年09月23日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:28
本当に空が青いなあ
2018年09月23日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:31
前が渋滞してる…
2018年09月23日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 8:35
前が渋滞してる…
焼岳小屋到着
2018年09月23日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:39
焼岳小屋到着
暫し休憩。トイレを借りおにぎりも食す
2018年09月23日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 8:47
暫し休憩。トイレを借りおにぎりも食す
水たまりに映り込む焼岳
2018年09月23日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 8:50
水たまりに映り込む焼岳
岐阜側と西穂高岳への分岐
2018年09月23日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:56
岐阜側と西穂高岳への分岐
焼岳まではここから1時間ほどらしい
2018年09月23日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 8:57
焼岳まではここから1時間ほどらしい
手前のピークが展望台か?
2018年09月23日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:01
手前のピークが展望台か?
振り返ると西穂高岳が顔を出している
2018年09月23日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:04
振り返ると西穂高岳が顔を出している
あれはもうすぐ山頂解禁の御嶽山か
2018年09月23日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:04
あれはもうすぐ山頂解禁の御嶽山か
2018年09月23日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:05
蒸気が吹き出す場所には監視装置が
2018年09月23日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:06
蒸気が吹き出す場所には監視装置が
2018年09月23日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:07
穂高連峰。
西穂、奥穂、前穂が見える。北穂高岳は奥穂の影になり見えない
2018年09月23日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 9:07
穂高連峰。
西穂、奥穂、前穂が見える。北穂高岳は奥穂の影になり見えない
2018年09月23日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 9:09
西穂山荘の赤い屋根が見える
2018年09月23日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 9:09
西穂山荘の赤い屋根が見える
焼岳への道が続く
2018年09月23日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 9:09
焼岳への道が続く
中尾温泉への分岐
2018年09月23日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:14
中尾温泉への分岐
笠ヶ岳だ
2018年09月23日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 9:15
笠ヶ岳だ
上高地方面もよく見える
2018年09月23日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:15
上高地方面もよく見える
多くの登山者で賑わう登山道
2018年09月23日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:17
多くの登山者で賑わう登山道
パノラマ笠ヶ岳方面
2018年09月23日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 9:24
パノラマ笠ヶ岳方面
この先は危険の看板
2018年09月23日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:27
この先は危険の看板
蒸気が吹き出している箇所が其処彼処にある。
活発な活動を続ける火山だ
2018年09月23日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:28
蒸気が吹き出している箇所が其処彼処にある。
活発な活動を続ける火山だ
秋の空だね。
山頂付近はお城みたいだ
2018年09月23日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:32
秋の空だね。
山頂付近はお城みたいだ
なんども振り返ってしまう
2018年09月23日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 9:32
なんども振り返ってしまう
パノラマ2
2018年09月23日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:35
パノラマ2
2018年09月23日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:40
2018年09月23日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:50
山頂の岩塊が近づいて来た
2018年09月23日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 9:51
山頂の岩塊が近づいて来た
2018年09月23日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 9:51
実は登山開始直後から左足に疲労を感じていた。今日で6週連続登山。さすがにやり過ぎたか。
来週は一旦お休みにしないとダメだな
2018年09月23日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:54
実は登山開始直後から左足に疲労を感じていた。今日で6週連続登山。さすがにやり過ぎたか。
来週は一旦お休みにしないとダメだな
2018年09月23日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 9:55
2018年09月23日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:01
山頂近くは少し紅葉が始まっているかな。
2018年09月23日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 10:05
山頂近くは少し紅葉が始まっているかな。
うわ、すごい人居るわ
2018年09月23日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 10:06
うわ、すごい人居るわ
なんじゃこりゃ〜!?並んでるww
2018年09月23日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 10:06
なんじゃこりゃ〜!?並んでるww
2018年09月23日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:08
彼方が南峰か。帰りは中の湯から予定
2018年09月23日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:08
彼方が南峰か。帰りは中の湯から予定
2018年09月23日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:09
激しく噴気が出ているすぐ下で行列に並ぶ
2018年09月23日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:10
激しく噴気が出ているすぐ下で行列に並ぶ
迫力あるなあ
2018年09月23日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 10:10
迫力あるなあ
2018年09月23日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:12
岩場の渋滞は結構待ったがやっと山頂に来た
2018年09月23日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:15
岩場の渋滞は結構待ったがやっと山頂に来た
既に山頂には多くの人でごった返していた
2018年09月23日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 10:16
既に山頂には多くの人でごった返していた
お、池があるぞ
2018年09月23日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 10:16
お、池があるぞ
焼岳北峰到着。(南は立ち入り禁止のためここが山頂扱い)
2018年09月23日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/23 10:20
焼岳北峰到着。(南は立ち入り禁止のためここが山頂扱い)
2018年09月23日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:22
2018年09月23日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:22
2018年09月23日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 10:23
あれ降りる列…?
帰りも並ばなきゃいけないのか…(ガックリ)
2018年09月23日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 10:23
あれ降りる列…?
帰りも並ばなきゃいけないのか…(ガックリ)
あおいちゃんも驚いているみたいだw
2018年09月23日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 10:32
あおいちゃんも驚いているみたいだw
2018年09月23日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 10:33
火山の荒々しさと周辺の山々の緑のコントラストが美しい
2018年09月23日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:36
火山の荒々しさと周辺の山々の緑のコントラストが美しい
仕方なく列に並ぶ。20分以上待ったかな
2018年09月23日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 10:46
仕方なく列に並ぶ。20分以上待ったかな
列が進まず中々降りれなかった
2018年09月23日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 10:59
列が進まず中々降りれなかった
岩場以外の場所は落石を発生させてしまう為たまに迷い込んだ人をのせいで「らーく!らーーく!!」と幾度も叫び声が響く
2018年09月23日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:02
岩場以外の場所は落石を発生させてしまう為たまに迷い込んだ人をのせいで「らーく!らーーく!!」と幾度も叫び声が響く
2018年09月23日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:06
いよいよ下山開始。山頂混み過ぎだしまだ昼前なので昼飯は先送りにした
2018年09月23日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:08
いよいよ下山開始。山頂混み過ぎだしまだ昼前なので昼飯は先送りにした
2018年09月23日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:09
あの煙のすぐ下が登山道
2018年09月23日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:10
あの煙のすぐ下が登山道
焼岳南峰。
中の湯ルートも大混雑だ
2018年09月23日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 11:10
焼岳南峰。
中の湯ルートも大混雑だ
笠ヶ岳ご隙間から見える
2018年09月23日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:10
笠ヶ岳ご隙間から見える
2018年09月23日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:11
2018年09月23日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:11
北峰と南峰の鞍部から下山。振り返ると美しい空が
2018年09月23日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:15
北峰と南峰の鞍部から下山。振り返ると美しい空が
南峰
2018年09月23日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:15
南峰
北峰
2018年09月23日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:15
北峰
2018年09月23日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:17
中の湯ルートは上高地からより急坂で、登りの登山者は皆キツそうだ
2018年09月23日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:22
中の湯ルートは上高地からより急坂で、登りの登山者は皆キツそうだ
2018年09月23日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:26
下山は2時間ほどらしいが…
2018年09月23日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:27
下山は2時間ほどらしいが…
来週辺りが紅葉の本番かな
2018年09月23日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 11:31
来週辺りが紅葉の本番かな
2018年09月23日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:42
安達太良山と雰囲気似てるな。同じ火山だからかな
2018年09月23日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:49
安達太良山と雰囲気似てるな。同じ火山だからかな
2018年09月23日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:49
色づき始め
2018年09月23日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 11:52
色づき始め
昼飯予定の広場に着いたが…
全面ぬかるみで腰を下ろすのは難しそうだ。
昼飯は下山まで我慢か
2018年09月23日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 11:56
昼飯予定の広場に着いたが…
全面ぬかるみで腰を下ろすのは難しそうだ。
昼飯は下山まで我慢か
広場からの焼岳の眺め。美しい
2018年09月23日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/23 11:57
広場からの焼岳の眺め。美しい
これ以降は樹林下の道に
2018年09月23日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 12:04
これ以降は樹林下の道に
2018年09月23日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 12:12
結構急坂で膝に来るな
2018年09月23日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 12:17
結構急坂で膝に来るな
なぜこんな場所に廃車が?
2018年09月23日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 12:53
なぜこんな場所に廃車が?
車道が見えた!ゴールは近い
2018年09月23日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 12:56
車道が見えた!ゴールは近い
新中の湯登山口到着
2018年09月23日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 12:57
新中の湯登山口到着
駐車場からは明神岳が
2018年09月23日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 12:58
駐車場からは明神岳が
友人が既に駐車場で待機してくれていた。
これにて登山終了
2018年09月23日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 12:59
友人が既に駐車場で待機してくれていた。
これにて登山終了
温泉に向かう途中の車内から。
ニホンザルだらけ。しかも全然警戒してない
2018年09月23日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 13:07
温泉に向かう途中の車内から。
ニホンザルだらけ。しかも全然警戒してない
中の湯温泉で汗を流す
2018年09月23日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/23 13:40
中の湯温泉で汗を流す
下山後遅い昼飯
2018年09月23日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 14:58
下山後遅い昼飯
撮影機器:

感想

三連休の中日は全国的に晴れ予報だった為、待ってましたと山に向かった人も多いだろう。
自分もその口で、今回はまだ行ったことのなかった北アの日帰り可能な百名山、焼岳に登る事にした。

関東在住の自分にはコースタイム的に日帰り可能とは言え、まずたどり着くのに4時間以上かかるので全然気軽では無いのだが、今回は友人のmaruta27にだいぶ助けてもらった。
前日長野在住の彼の家に泊めてもらい、当時は朝5時前に新島々駅のバスターミナルまで送ってもらう。
更に下山後は登山口まで車で迎えに来てくれるサービス付き。
おかげで距離を気にせずかなり気楽に登山できた。彼には感謝しかない。一緒に登れなかったのが残念だ。


ルートは上高地焼岳登山口から登り、焼岳小屋を経由して山頂へ。下山は新中の湯ルートで下山という山と高原地図のモデルコースを歩いてみた。

実際に歩いた感じとしては、どちらから登っても焼岳山頂を眺めながら登れ、眺めもそれぞれ素晴らしいので、可能ならピストンでは無く登りと下りを別ルートで試してほしいところ。

上高地からのルートでは梯子が多くあり、また穂高連峰、笠ヶ岳、槍ヶ岳を眺めながら登れ気持ち良い。
この日はかなりの登山者が来ており、梯子や岩場は常に渋滞が発生していた。
山頂直下の岩場はハイシーズンには交通整理する人が派遣されてくるとかなんとか…まあ必要だよなぁ

下山も気持ち良い眺めを見ながら歩ける。
紅葉はまだまだで、ほんの少し色づき始めた程度。
来週以降辺りが見頃かも。

昼飯予定だった広場が金土の雨でグショグショだったのが唯一の誤算で、腰をおろせる状況ではなかった為、結局下山後に昼飯を取った。もう腹ペコ。

適度に風があり涼しく、また登山開始から下山まで快晴は続き最高の登山日和であった。
こんなに晴れたのが久しぶりすぎて信じられない程。
気持ち良い山歩きに大満足の一日だった。


しかし帰りの中央道で大渋滞34キロに捕まって5時間かかったのはご愛嬌…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3488人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら