ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1591846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

甲相国境尾根コース 鳥ノ胸山、大界木山、菰釣山周回

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
16.4km
登り
1,335m
下り
1,317m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
1:23
合計
7:44
6:25
76
7:41
7:43
26
8:09
11
8:20
16
8:36
8:42
27
9:09
9:16
20
10:24
21
11:00
11:56
22
12:18
12:20
21
12:41
4
13:37
18
13:55
14
14:09
0
14:09
ゴール地点
06:24 スタート(0.00km) 06:24 - その他(6.02km) 09:36 - その他(8.75km) 11:01 - ゴール(14.98km) 14:09
天候 終日曇り、下山して晴れの登山あるある
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅どうしに駐車。
朝6時に到着も、開いているP1はほぼほぼ埋まっていて、空いてるのは2,3台分でした。車中泊の方等も多いようでした。P2,P3はもう少し時間経たないと開かない様子。
コース状況/
危険箇所等
浦安峠から甲相国境尾根へのショートカットの取り付きは分かりにくいとのことでしたが、GPSで確認してすぐ分かりました。
その他、細いところ等ありましたが、概ね快適な登山道でした。
その他周辺情報 道志の湯は混でそうだったので、いやしの湯に寄りました。
道の駅どうしに到着。
24時間開放のP1駐車場はこの時間でほぼほぼ満車。
2018年09月23日 06:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
9/23 6:22
道の駅どうしに到着。
24時間開放のP1駐車場はこの時間でほぼほぼ満車。
ヒルはもういないと思いますが、一応ヒル除けのバンド装着。
でも見かけませんでした。
2018年09月23日 06:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
9/23 6:25
ヒルはもういないと思いますが、一応ヒル除けのバンド装着。
でも見かけませんでした。
ここから鳥ノ胸山に向かいます。
2018年09月23日 06:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 6:27
ここから鳥ノ胸山に向かいます。
堰堤工事していますが、登山道もちゃんと迂回してくれています。
2018年09月23日 06:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 6:38
堰堤工事していますが、登山道もちゃんと迂回してくれています。
急登となだらかを何度か繰り返して。
2018年09月23日 07:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 7:07
急登となだらかを何度か繰り返して。
1時間ほどで鳥ノ胸山に到着。山梨百名山。
2018年09月23日 07:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
9/23 7:36
1時間ほどで鳥ノ胸山に到着。山梨百名山。
三角点がありました。
2018年09月23日 07:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 7:36
三角点がありました。
道志村を見下ろします。
山の上はガスガス。
2018年09月23日 07:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
9/23 7:36
道志村を見下ろします。
山の上はガスガス。
ミニチュア風に。
2018年09月23日 07:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
9/23 7:37
ミニチュア風に。
存在感ある赤松が。
2018年09月23日 07:42撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 7:42
存在感ある赤松が。
季節がら、キノコが多かったです。
2018年09月23日 07:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/23 7:43
季節がら、キノコが多かったです。
可愛い手作り道標。
2018年09月23日 07:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 7:54
可愛い手作り道標。
これも食べられるのかな、、、
2018年09月23日 07:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 7:59
これも食べられるのかな、、、
少し薄日がさして、気持ち良い尾根道。
2018年09月23日 08:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 8:05
少し薄日がさして、気持ち良い尾根道。
雑木ノ頭に到着。
2018年09月23日 08:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/23 8:08
雑木ノ頭に到着。
これも可愛い。
2018年09月23日 08:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 8:08
これも可愛い。
美しかったです。
2018年09月23日 08:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 8:16
美しかったです。
美味しそうに見えますが、、、
2018年09月23日 08:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/23 8:22
美味しそうに見えますが、、、
これは見るからに、、、
2018年09月23日 08:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 8:27
これは見るからに、、、
これは綺麗でした。
2018年09月23日 08:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 8:31
これは綺麗でした。
広い所に出てきました。
浦安峠という場所の様子。
2018年09月23日 08:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/23 8:36
広い所に出てきました。
浦安峠という場所の様子。
左に下ると道志の湯方面。ここを右に上がっていくと大界木山へのショートカットルート。
2018年09月23日 08:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 8:39
左に下ると道志の湯方面。ここを右に上がっていくと大界木山へのショートカットルート。
ショートカットルートから甲相国境尾根に乗りました。
2018年09月23日 09:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 9:01
ショートカットルートから甲相国境尾根に乗りました。
これは食べられればすごい量。
2018年09月23日 09:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 9:06
これは食べられればすごい量。
大界木山に到着。
Wikipediaによると大ケヤキ山がこうなったとのこと。
2018年09月23日 09:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 9:11
大界木山に到着。
Wikipediaによると大ケヤキ山がこうなったとのこと。
見慣れた東海自然歩道の案内が出てきました。
2018年09月23日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 9:15
見慣れた東海自然歩道の案内が出てきました。
ホトトギスかな。
2018年09月23日 09:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 9:26
ホトトギスかな。
これはイワシャジンかな。
2018年09月23日 09:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 9:27
これはイワシャジンかな。
城ヶ尾峠に到着。
2018年09月23日 09:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/23 9:38
城ヶ尾峠に到着。
すぐに城ヶ尾山に到着。
明るく開けた山頂でした。
2018年09月23日 09:52撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/23 9:52
すぐに城ヶ尾山に到着。
明るく開けた山頂でした。
遠くに御殿場市街かな。
2018年09月23日 09:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 9:57
遠くに御殿場市街かな。
これは権現山かな〜、、、
2018年09月23日 09:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/23 9:58
これは権現山かな〜、、、
日が当たってる所もあるが、甲相国境尾根は常に曇り、、、
2018年09月23日 10:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 10:05
日が当たってる所もあるが、甲相国境尾根は常に曇り、、、
でも気持ち良い尾根道です。
2018年09月23日 10:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 10:18
でも気持ち良い尾根道です。
これもすごい群生。
2018年09月23日 10:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 10:19
これもすごい群生。
2018年09月23日 10:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 10:28
ここは帰りに右折するところ。
2018年09月23日 10:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 10:55
ここは帰りに右折するところ。
やっと菰釣山避難小屋に到着。
2018年09月23日 11:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 11:01
やっと菰釣山避難小屋に到着。
ここまでお一人しか会いませんでした。
2018年09月23日 11:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 11:54
ここまでお一人しか会いませんでした。
菰釣山登頂前に腹ごしらえ。
今日はコンビーフ入れた焼そばとコーヒー。
2018年09月23日 11:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
9/23 11:09
菰釣山登頂前に腹ごしらえ。
今日はコンビーフ入れた焼そばとコーヒー。
できました。
2018年09月23日 11:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
9/23 11:18
できました。
避難小屋からすぐに山頂。
山頂は5.6名の方々がいて賑やかでした。
2018年09月23日 12:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 12:20
避難小屋からすぐに山頂。
山頂は5.6名の方々がいて賑やかでした。
山中湖、富士山方面ですが、視界不良。
2018年09月23日 12:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/23 12:20
山中湖、富士山方面ですが、視界不良。
山中湖をアップで。
2018年09月23日 12:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
9/23 12:20
山中湖をアップで。
これは高松山かな。
2018年09月23日 12:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 12:23
これは高松山かな。
避難小屋の先まで戻って、道の駅どうしへ下ります。
沢沿いを下って行きます。
2018年09月23日 12:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 12:55
避難小屋の先まで戻って、道の駅どうしへ下ります。
沢沿いを下って行きます。
キノコと小滝。
2018年09月23日 12:59撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/23 12:59
キノコと小滝。
壊れそうな橋が何度かあって。
何度か徒渉を繰り返します。
2018年09月23日 13:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 13:00
壊れそうな橋が何度かあって。
何度か徒渉を繰り返します。
これはいかにも滑りそうなので使わず。
2018年09月23日 13:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/23 13:03
これはいかにも滑りそうなので使わず。
林道に出ました。
2018年09月23日 13:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9/23 13:08
林道に出ました。
途中こんな徒渉も。
2018年09月23日 13:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
9/23 13:12
途中こんな徒渉も。
水が綺麗でした。
2018年09月23日 13:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
9/23 13:23
水が綺麗でした。
沢沿いを下ってきてスタート地点の道の駅どうしに到着。
お疲れ様でした!
2018年09月23日 13:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
9/23 13:55
沢沿いを下ってきてスタート地点の道の駅どうしに到着。
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

MYアイテム
Haru_1964
重量:-kg
個人装備
40lザック トレッキングポール 登山靴 中厚手ソックス トレッキングパンツ ミレーアンダー ミッドレイヤー レインウェア上下 サングラス ファーストエイドキット ヘッデン エスケープビビー ピコシェルター シングルストーブ ODガス缶 コッヘルセット シェラカップ カトラリーセット ライター デジタルカメラ GPS時計 iPhone(地図アプリ) 紙地図 コンパス 温度計 食料 行動食 ナルゲンボトル

感想

この連休は甲斐駒ヶ岳か槍ヶ岳にテント泊行こうと準備していましたが、どうも天気が良くない、、、
今日だけは晴れ予報だったので、急遽日帰りで行ったことのない甲相国境尾根の西側に行ってみることにしました。
が、、、道の駅どうしに着くと天気は曇り、支度して出たらポツポツ雨が、、、雨男なのでしょうがないか〜と諦めつつ鳥ノ胸山に向かいます。
すぐに雨は上がったものの晴れそうな気配はなし、、、周りを見ても1,200mを超える所は雲の中の様子。今日は景色でなく尾根歩きを楽しもう!と気分転換。
鳥ノ胸山から下って浦安峠に出て、ここから取り付きが分かりにくいと書いてあるショートカットルートに。GPSで少し戻るとリボンがあってすぐに分かりました。道は細いものの踏み跡も明瞭でほどなく甲相国境尾根に出れました。
一度大界木山の山頂を踏んで、戻って甲相国境尾根を菰釣山まで尾根歩きを楽しみました。適度なアップダウンがあって、綺麗な尾根道を堪能しました。
避難小屋で腹ごしらえして、今日のメイン、菰釣山に。西側が開けているものの富士山は見えず残念でしたが、山中湖が見えました。
しばし休憩してスタート地点の道の駅どうしに下ります。沢沿いを下りますが、徒渉を何度か繰り返します。水量多いと難儀しそうなところも。でも沢の音を聞きながらの歩きは大好きです。
道の駅どうしに着くと大混雑。早々と名物のクレソンを買って、お気に入りのいやしの湯に行ってのんびり疲れを癒やしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら