ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1593472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山(霧降高原ルート往復)

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
14.6km
登り
1,392m
下り
1,391m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:21
合計
8:16
距離 14.6km 登り 1,392m 下り 1,391m
5:24
20
5:44
3
5:47
59
6:46
45
7:31
7:32
39
8:11
8:14
68
9:22
9:35
84
10:59
43
11:42
36
12:18
12:22
35
12:57
3
13:00
18
13:18
9
13:28
ゴール地点
天候 霧、標高を上げると晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キスゲ平園地Pに駐車
コース状況/
危険箇所等
日光山塊の中ではルート的に厳しいコースの山。その分、達成感も高い好きな山。
◆レストハウス〜赤薙山
小丸山までの1445段の階段は慌てると後が辛くなるのでゆっくり登る。この階段は帰りが辛い(けど階段あるので助かります)。赤薙山までの笹原は泥が滑るので注意。
◆赤薙山〜水場
赤薙山〜奥社跡までは急登、全体的にアップダウンを繰り返すので心が折れそう。
◆女峰山山頂まで
崩落地帯を通過するので慎重に。山頂は狭く風強いので休憩は祠側が良い。
その他周辺情報 帰りは宇都宮市内の渋滞を避けてR293経由で帰宅、寄り道して喜連川温泉に入りました。
駐車場に着いて準備したら周りが明るくなってきた。5時スギに階段から登山開始。
2018年09月23日 05:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 5:12
駐車場に着いて準備したら周りが明るくなってきた。5時スギに階段から登山開始。
この日の天気予報は快晴。だけど霧の中をスタート。霧降高原なので仕方ないかな。
2018年09月23日 05:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 5:22
この日の天気予報は快晴。だけど霧の中をスタート。霧降高原なので仕方ないかな。
1445段の階段を小丸山まで登ってきた。晴れないかな?と思いながら赤薙山を目指す。
2018年09月23日 05:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 5:44
1445段の階段を小丸山まで登ってきた。晴れないかな?と思いながら赤薙山を目指す。
登り始めて1時間、待望の青空が見えてきた!
2018年09月23日 06:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/23 6:16
登り始めて1時間、待望の青空が見えてきた!
樹林帯は踏み跡多数で本来の登山道が分かりにくいけど、赤黄の「日光プレート」を見て安心。
2018年09月23日 06:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 6:36
樹林帯は踏み跡多数で本来の登山道が分かりにくいけど、赤黄の「日光プレート」を見て安心。
赤薙山に到着、晴れてきて展望よさそう。早く樹林を抜けて稜線に出たい。
2018年09月23日 06:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 6:45
赤薙山に到着、晴れてきて展望よさそう。早く樹林を抜けて稜線に出たい。
うれしい青空。女峰山の雲もまもなく取れそう。テンションが上がります。
2018年09月23日 07:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/23 7:04
うれしい青空。女峰山の雲もまもなく取れそう。テンションが上がります。
日光市街方面は一面の雲海。高山らしい素晴らしい眺望、登ってよかった。
2018年09月23日 07:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/23 7:04
日光市街方面は一面の雲海。高山らしい素晴らしい眺望、登ってよかった。
目の前の山が奥社跡だと思う。アップダウンの多い稜線ルートはたいへんだけど楽しい。
2018年09月23日 07:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 7:05
目の前の山が奥社跡だと思う。アップダウンの多い稜線ルートはたいへんだけど楽しい。
男体山の雲が取れてきた。このまま晴れると良いな。
2018年09月23日 07:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/23 7:06
男体山の雲が取れてきた。このまま晴れると良いな。
このあたり”ヤハズ”と表示あり。青空の下、開けた気持ち良い稜線を進む。
2018年09月23日 07:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 7:47
このあたり”ヤハズ”と表示あり。青空の下、開けた気持ち良い稜線を進む。
女峰山の稜線が見えた。久しぶりの快晴登山が楽しめそう。
2018年09月23日 07:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 7:48
女峰山の稜線が見えた。久しぶりの快晴登山が楽しめそう。
樹林の登山道からも稜線がチラチラ見える。天気が良いと登山は楽しい。
2018年09月23日 07:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 7:49
樹林の登山道からも稜線がチラチラ見える。天気が良いと登山は楽しい。
景色が開けた独標に到着、少し雲が湧いてきた。
2018年09月23日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 8:12
景色が開けた独標に到着、少し雲が湧いてきた。
女峰山に雲が流れます。山頂が見えたり曇ったりの繰り返し。
2018年09月23日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 8:15
女峰山に雲が流れます。山頂が見えたり曇ったりの繰り返し。
北側の展望が開ける。一面の雲海で気持ち良い。
2018年09月23日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 8:14
北側の展望が開ける。一面の雲海で気持ち良い。
独標からは一度下って登り返えす。水場はスルー。
2018年09月23日 08:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 8:22
独標からは一度下って登り返えす。水場はスルー。
山頂はきれいな青空、なんとか雲が湧く前に山頂に届きそう。
2018年09月23日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 8:39
山頂はきれいな青空、なんとか雲が湧く前に山頂に届きそう。
崩落地帯を慎重に通過。
2018年09月23日 08:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 8:51
崩落地帯を慎重に通過。
奥は那須方面かな?少し雲が湧いている。
2018年09月23日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 8:53
奥は那須方面かな?少し雲が湧いている。
だいぶ山頂が近づいてきた。
2018年09月23日 09:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 9:02
だいぶ山頂が近づいてきた。
最後の急登を通過、ロープが助かります。
2018年09月23日 09:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 9:07
最後の急登を通過、ロープが助かります。
山頂が見えた!青空の下で山頂に立てそうです。
2018年09月23日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 9:18
山頂が見えた!青空の下で山頂に立てそうです。
山頂祠に登頂御礼と無事下山をお願いします。
2018年09月23日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/23 9:52
山頂祠に登頂御礼と無事下山をお願いします。
4年ぶりに女峰山頂に到着。雲海と青空、男体山も見えている。
2018年09月23日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/23 9:24
4年ぶりに女峰山頂に到着。雲海と青空、男体山も見えている。
少し雲が湧いたけど日光ファミリーの山々と奥白根も見える良い展望が楽しめました。
2018年09月23日 09:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 9:30
少し雲が湧いたけど日光ファミリーの山々と奥白根も見える良い展望が楽しめました。
登ってきた方面は雲が上がってきた。帰りは真っ白かも。
2018年09月23日 09:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/23 9:26
登ってきた方面は雲が上がってきた。帰りは真っ白かも。
帝釈山へ続く稜線、楽しい稜線だけど今日は行かない。
2018年09月23日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 9:25
帝釈山へ続く稜線、楽しい稜線だけど今日は行かない。
下山開始、帰りも登り返しがけっこうある。
2018年09月23日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 10:01
下山開始、帰りも登り返しがけっこうある。
高山らしい大展望を横目に稜線を進む。天気が持ってよかった。
2018年09月23日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 10:00
高山らしい大展望を横目に稜線を進む。天気が持ってよかった。
山頂部を下ってきた。まだ晴れているので今行った人も展望楽しめるね。
2018年09月23日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/23 10:13
山頂部を下ってきた。まだ晴れているので今行った人も展望楽しめるね。
天気予報は晴れだけど山頂に雲湧いている山が多い。山の天気は難しい。
2018年09月23日 10:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 10:18
天気予報は晴れだけど山頂に雲湧いている山が多い。山の天気は難しい。
独標までは展望よく進めそう、その先は真っ白。
2018年09月23日 10:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 10:24
独標までは展望よく進めそう、その先は真っ白。
帰りは水場に寄ってみた。細いけど流れてた。
2018年09月23日 10:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 10:44
帰りは水場に寄ってみた。細いけど流れてた。
鞍部まで降りてきた。目の前の独標への登り返し。帰りも結構登りが多いので大変。
2018年09月23日 10:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 10:46
鞍部まで降りてきた。目の前の独標への登り返し。帰りも結構登りが多いので大変。
独標まで戻ってきた。この先進む稜線が見える。
2018年09月23日 10:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 10:59
独標まで戻ってきた。この先進む稜線が見える。
独標から振り返ると女峰山は既に雲の中。
2018年09月23日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/23 10:58
独標から振り返ると女峰山は既に雲の中。
ヤハズを通過。行きは青空だったけど、帰りは雲が増えてきたかな。それでも楽しい稜線です。
2018年09月23日 11:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 11:21
ヤハズを通過。行きは青空だったけど、帰りは雲が増えてきたかな。それでも楽しい稜線です。
アップダウンを繰り返し奥社跡。この先は急坂なので少し休憩して下山。
2018年09月23日 11:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 11:42
アップダウンを繰り返し奥社跡。この先は急坂なので少し休憩して下山。
雲がかなり下まで降りてきた。樹林の中でも白い。
2018年09月23日 11:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 11:43
雲がかなり下まで降りてきた。樹林の中でも白い。
この先は真っ白だけど、登頂まで青空だったので満足。
2018年09月23日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 12:03
この先は真っ白だけど、登頂まで青空だったので満足。
ようやく赤薙山まで戻ってきた。アップダウン多かったけどあとは下りだけ。
2018年09月23日 12:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 12:17
ようやく赤薙山まで戻ってきた。アップダウン多かったけどあとは下りだけ。
笹原に出たけど真っ白、少しポツポツ雨が降ってきたけど、なんとか下山まで持ちました。
2018年09月23日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 12:39
笹原に出たけど真っ白、少しポツポツ雨が降ってきたけど、なんとか下山まで持ちました。
小丸山の鹿ゲートまで戻ってきた。このあとは1445段の階段下り。
2018年09月23日 12:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/23 12:59
小丸山の鹿ゲートまで戻ってきた。このあとは1445段の階段下り。
展望台からキスゲ平を望みます(白!)
2018年09月23日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 13:10
展望台からキスゲ平を望みます(白!)
本当は看板のような景色らしい。
2018年09月23日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/23 13:03
本当は看板のような景色らしい。
頑張って階段を下ってくるとようやく駐車場が見えました。お疲れ様でした。
2018年09月23日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/23 13:23
頑張って階段を下ってくるとようやく駐車場が見えました。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

最近は週末のたびに天候不順でなかなか山中宿泊を絡めた山には行けない。今回の3連休も日曜日だけ晴れ予報なので日帰りで景色良い女峰山に登ってきた。登り始めは霧が濃かったし、天気予報が言うほど快晴となならなかったけど、標高を上げると雲海の上に出て高山らしい展望が望めたし、比較的静かで達成感あるコースを楽しめた。日光の山奥は木々が色づき始めており、まもなくカラフルな山が楽しめそう。紅葉と天気&休日のタイミングが合うといいのだけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら