【徳本峠入口】色々と迷いましたが上高地のクラッシックルートと中央分水嶺トレイルを繋いで太平洋から日本海接続完了です
0
9/22 7:01
【徳本峠入口】色々と迷いましたが上高地のクラッシックルートと中央分水嶺トレイルを繋いで太平洋から日本海接続完了です
【村の駅 アルプスの郷】
0
9/22 7:12
【村の駅 アルプスの郷】
【新島々駅】
0
9/22 7:36
【新島々駅】
【古道のような雰囲気】普段からなのかお祭りなのか
0
9/22 8:03
【古道のような雰囲気】普段からなのかお祭りなのか
雨もあがり
1
9/22 8:54
雨もあがり
コンビニにピットイン!
イートインがありがたい
0
9/22 9:21
コンビニにピットイン!
イートインがありがたい
【スカイパーク】立派ですね
0
9/22 10:12
【スカイパーク】立派ですね
下界なら飛行機でもエスケープ出来ますね
0
9/22 10:27
下界なら飛行機でもエスケープ出来ますね
長野道をくぐり
0
9/22 10:50
長野道をくぐり
【村井駅】計画段階でテント装備をコインロッカーにデポも考えましたが見当たりませんでした
0
9/22 11:10
【村井駅】計画段階でテント装備をコインロッカーにデポも考えましたが見当たりませんでした
南ア初体験!
0
9/22 11:15
南ア初体験!
次の目的地は牛伏寺
0
9/22 11:18
次の目的地は牛伏寺
【JA松本ハイランド ファーマーズガーデンうちだ】
この対面が最後のコンビニ、こちらもフルーツなどが沢山あって共に良い補給ポイントになりました
0
9/22 13:06
【JA松本ハイランド ファーマーズガーデンうちだ】
この対面が最後のコンビニ、こちらもフルーツなどが沢山あって共に良い補給ポイントになりました
あげパンソフト(きなこ)注文
0
9/22 12:15
あげパンソフト(きなこ)注文
【中部北陸自然歩道】
調べると、「首都圏自然歩道、四国自然歩道、中国自然歩道、北海道自然歩道、東北自然歩道、東北太平洋岸自然歩道、中部北陸自然歩道、東海自然歩道、近畿自然歩道」とあるから驚きです
0
9/22 13:07
【中部北陸自然歩道】
調べると、「首都圏自然歩道、四国自然歩道、中国自然歩道、北海道自然歩道、東北自然歩道、東北太平洋岸自然歩道、中部北陸自然歩道、東海自然歩道、近畿自然歩道」とあるから驚きです
食料・水補給完了!荷物「重」!!
0
9/22 13:08
食料・水補給完了!荷物「重」!!
最後にゴールしたのは誰?…
0
9/22 13:17
最後にゴールしたのは誰?…
奥の階段…途中で通行止めでした(^_^;)
バーが置いてありますよね
0
9/22 13:27
奥の階段…途中で通行止めでした(^_^;)
バーが置いてありますよね
【分岐】左に行くと尾根道・右はフランス式階段工の沢道
せっかくですので観光も兼ねて右へ♪
0
9/22 13:45
【分岐】左に行くと尾根道・右はフランス式階段工の沢道
せっかくですので観光も兼ねて右へ♪
今日はあいにくですが北アの特等席ですね
0
9/22 13:51
今日はあいにくですが北アの特等席ですね
【フランス式階段工】確かに美しい…
ここまで美しいと、鉄砲水で崩壊しないかと心配になりますが、コンクリートを一切使用していないため、目に見えている水の流れ以外にも地下にも水が流れる仕組みになっているそうです
0
9/22 14:06
【フランス式階段工】確かに美しい…
ここまで美しいと、鉄砲水で崩壊しないかと心配になりますが、コンクリートを一切使用していないため、目に見えている水の流れ以外にも地下にも水が流れる仕組みになっているそうです
うっとりしますね…
時間と共に自然に溶け込んでいくでしょうね
0
9/22 14:09
うっとりしますね…
時間と共に自然に溶け込んでいくでしょうね
歩いて渡れる場所もあり
0
9/22 14:23
歩いて渡れる場所もあり
【美ヶ原ロングトレイルの標識】
0
9/22 14:39
【美ヶ原ロングトレイルの標識】
支流の水も集めてます、こちらは人工的ですかね
0
9/22 14:47
支流の水も集めてます、こちらは人工的ですかね
【展望スペース】この日は雨上がりでしたが、見てたら最高ですね!
0
9/22 15:59
【展望スペース】この日は雨上がりでしたが、見てたら最高ですね!
【チェックポイントのブナの木権現】美ヶ原ロングトレイル「牛伏寺砂防ダム〜鉢伏山コースの📷撮影ポイント
光が差し込み、すっかり天候も回復
1
9/22 16:18
【チェックポイントのブナの木権現】美ヶ原ロングトレイル「牛伏寺砂防ダム〜鉢伏山コースの📷撮影ポイント
光が差し込み、すっかり天候も回復
ロードをクロスオーバーして
0
9/22 16:21
ロードをクロスオーバーして
鉢伏山の展望台が見えます
0
9/22 16:40
鉢伏山の展望台が見えます
展望台にズーム
0
9/22 16:42
展望台にズーム
振り返ると歩いてきた車道、車で来れますね
0
9/22 17:04
振り返ると歩いてきた車道、車で来れますね
想像以上に人工物があり
0
9/22 17:09
想像以上に人工物があり
【鉢伏山荘】営業しているのでしょうかね…???
0
9/22 17:11
【鉢伏山荘】営業しているのでしょうかね…???
あと9キロで太平洋と日本海が繋がる
0
9/22 17:15
あと9キロで太平洋と日本海が繋がる
雰囲気出てきました♪
0
9/22 17:16
雰囲気出てきました♪
月が大きい、中秋の名月の時期ですね
1
9/22 17:17
月が大きい、中秋の名月の時期ですね
【明日歩く三峰山】
こちらからだと、私の知っている表情とはだいぶ印象変わりますね
0
9/22 17:19
【明日歩く三峰山】
こちらからだと、私の知っている表情とはだいぶ印象変わりますね
北アも少し見えてきました、槍(左)常念(右手前)
0
9/22 17:20
北アも少し見えてきました、槍(左)常念(右手前)
槍にズーム
0
9/22 17:20
槍にズーム
彼らの時間です
1
9/22 17:29
彼らの時間です
彼らの場所にお邪魔させてもらいます
1
9/22 17:32
彼らの場所にお邪魔させてもらいます
【鉢伏山ピークからの眺望】開けてきました、左から穂高の山々、大キレットは手前の常念山脈で底が見えないですが、槍を経由して手前のレイヤーに常念〜大天井あたりまで見えていますね
0
9/22 17:32
【鉢伏山ピークからの眺望】開けてきました、左から穂高の山々、大キレットは手前の常念山脈で底が見えないですが、槍を経由して手前のレイヤーに常念〜大天井あたりまで見えていますね
【鉢伏山ピークからの眺望】シルエットでました
1
9/22 17:33
【鉢伏山ピークからの眺望】シルエットでました
【鉢伏山ピークからの眺望】着色がどんどん変化してうっとり…
本日のテント場がまだ決まってないのですが…(^^;)
0
9/22 17:37
【鉢伏山ピークからの眺望】着色がどんどん変化してうっとり…
本日のテント場がまだ決まってないのですが…(^^;)
【鳥居と展望台】右奥に南アがチラリ
0
9/22 17:41
【鳥居と展望台】右奥に南アがチラリ
【鳥居とフルムーン】
0
9/22 17:42
【鳥居とフルムーン】
【鉢伏山ピーク】三百名山19座目・甲信越百名山64座目
他に新花の百名山・・信州百名山でもあります
0
9/22 17:43
【鉢伏山ピーク】三百名山19座目・甲信越百名山64座目
他に新花の百名山・・信州百名山でもあります
【鉢伏山ピークからの眺望】諏訪湖も見えます
0
9/22 17:45
【鉢伏山ピークからの眺望】諏訪湖も見えます
【鉢伏山ピークからの眺望】一瞬でしたが富嶽も…だいぶ遠く感じます
0
9/22 17:45
【鉢伏山ピークからの眺望】一瞬でしたが富嶽も…だいぶ遠く感じます
【鉢伏山ピークからの眺望】富嶽と南ア
0
9/22 17:45
【鉢伏山ピークからの眺望】富嶽と南ア
【本日の寝床】多少は風よけになってくれる事を展望台に期待して
0
9/22 17:58
【本日の寝床】多少は風よけになってくれる事を展望台に期待して
【諏訪湖畔の夜景】私のカメラではこれが限界ですが、肉眼ではうっとりできました
0
9/22 19:08
【諏訪湖畔の夜景】私のカメラではこれが限界ですが、肉眼ではうっとりできました
【諏訪湖畔の夜景】お月様も入れて
0
9/22 19:09
【諏訪湖畔の夜景】お月様も入れて
【月にズーム】旅行先として今話題ですね
0
9/22 19:12
【月にズーム】旅行先として今話題ですね
【展望台の案内板】こちらもお月様のようですが、鉢伏山は山を見るのには本当にいい位置にある山ですね
0
9/22 19:13
【展望台の案内板】こちらもお月様のようですが、鉢伏山は山を見るのには本当にいい位置にある山ですね
今日も終わります…
おやすみなさい
1
9/23 2:24
今日も終わります…
おやすみなさい
2日目スタート
テント内では月明かりで目が覚めるほどでしたが、撤収するとメルヘンな状況に…
0
9/23 4:16
2日目スタート
テント内では月明かりで目が覚めるほどでしたが、撤収するとメルヘンな状況に…
【鉢伏山三角点】あらためまして三百名山
視界がほとんど効かないので朝から一般道ルートファイです
一箇所GPSないと厳しかったです
0
9/23 4:20
【鉢伏山三角点】あらためまして三百名山
視界がほとんど効かないので朝から一般道ルートファイです
一箇所GPSないと厳しかったです
【1842ピーク】
0
9/23 5:11
【1842ピーク】
明るくなり始めだいぶ視界も開けて楽できます
0
9/23 5:46
明るくなり始めだいぶ視界も開けて楽できます
寂し気でいいですね
0
9/23 5:48
寂し気でいいですね
【二ツ山ピーク】
三峰山〜鉢伏山コース📷撮影ポイントはこの手前の分岐ですね
0
9/23 5:57
【二ツ山ピーク】
三峰山〜鉢伏山コース📷撮影ポイントはこの手前の分岐ですね
二ツ山ピーク
「ヤ・マ・ガ・イ・チ・バ・ン」さん
0
9/23 6:15
二ツ山ピーク
「ヤ・マ・ガ・イ・チ・バ・ン」さん
トレースがあります、地元意外のバリエーションも歩いてみたいですね
0
9/23 7:07
トレースがあります、地元意外のバリエーションも歩いてみたいですね
中央分水嶺トレイルと合流、これで日本海と太平洋が繋がりました
0
9/23 8:32
中央分水嶺トレイルと合流、これで日本海と太平洋が繋がりました
【三峰山ピーク】2度目、前回ここで張った事が懐かしいです
扉峠〜三峰山コース📷撮影ポイント「三峰山山頂石碑」
0
9/23 8:37
【三峰山ピーク】2度目、前回ここで張った事が懐かしいです
扉峠〜三峰山コース📷撮影ポイント「三峰山山頂石碑」
やっと晴れてきました♪
0
9/23 9:07
やっと晴れてきました♪
まず目に入ったのは「蓼科山」
0
9/23 9:24
まず目に入ったのは「蓼科山」
懐かしい「中央分水嶺トレイル」の標識
0
9/23 9:33
懐かしい「中央分水嶺トレイル」の標識
茶臼山と右下に赤い屋根が扉峠ドライブイン
0
9/23 9:36
茶臼山と右下に赤い屋根が扉峠ドライブイン
ズームすると
0
9/23 9:38
ズームすると
ロードにでまして
0
9/23 9:48
ロードにでまして
西側には北アも見えてきました
0
9/23 9:50
西側には北アも見えてきました
やはり槍にズーム
0
9/23 9:54
やはり槍にズーム
東側は蓼科山(左端)からの八ヶ岳、見慣れないアングルです
0
9/23 9:57
東側は蓼科山(左端)からの八ヶ岳、見慣れないアングルです
【扉峠ドライブイン】
0
9/23 9:59
【扉峠ドライブイン】
【扉峠ドライブイン】ここで事件発生!前回あった自販機がありません…残量1リットル弱、茶臼山の上りを考慮すると補給ですね
0
9/23 10:17
【扉峠ドライブイン】ここで事件発生!前回あった自販機がありません…残量1リットル弱、茶臼山の上りを考慮すると補給ですね
まさかの自販機撤去にジュース→沢水変更
ドライブインから徒歩1分の沢水、浄水器はキャンセル、水へのアンテナは普段バリエーションでの癖が良いリカバリーになりました(笑)
0
9/23 10:20
まさかの自販機撤去にジュース→沢水変更
ドライブインから徒歩1分の沢水、浄水器はキャンセル、水へのアンテナは普段バリエーションでの癖が良いリカバリーになりました(笑)
再度トレイルへ茶臼山まで四キロ
0
9/23 10:25
再度トレイルへ茶臼山まで四キロ
途中八ヶ岳にズームすると、双耳峰らしき形が…天狗なんですかね?
0
9/23 10:29
途中八ヶ岳にズームすると、双耳峰らしき形が…天狗なんですかね?
【扉峠から一段上がった眺望スペース】ここからは遮るものが少なくとても気に入った場所の一つになりました
左に八ヶ岳、中央に霧ヶ峰、右に歩いてきた道
0
9/23 10:38
【扉峠から一段上がった眺望スペース】ここからは遮るものが少なくとても気に入った場所の一つになりました
左に八ヶ岳、中央に霧ヶ峰、右に歩いてきた道
【扉峠から一段上がった眺望スペース】蓼科にズーム
0
9/23 10:42
【扉峠から一段上がった眺望スペース】蓼科にズーム
【扉峠から一段上がった眺望スペース】北アオールスター達は乗鞍から白馬…もう少し先まで見えていますかね
0
9/23 10:48
【扉峠から一段上がった眺望スペース】北アオールスター達は乗鞍から白馬…もう少し先まで見えていますかね
【扉峠から一段上がった眺望スペース】北アオールスターに美ヶ原とすすきも入れて
2
9/23 10:49
【扉峠から一段上がった眺望スペース】北アオールスターに美ヶ原とすすきも入れて
右から大キレット、北穂、涸沢、奥穂、前穂は5峰で見えてますかね、更に左は明神とかになるのかなぁ…
0
9/23 11:02
右から大キレット、北穂、涸沢、奥穂、前穂は5峰で見えてますかね、更に左は明神とかになるのかなぁ…
ここからだと右端の常念と槍が吊り尾根で繋がっているようにも見えます、大喰岳、中岳、南岳経由して大キレットへ
0
9/23 11:02
ここからだと右端の常念と槍が吊り尾根で繋がっているようにも見えます、大喰岳、中岳、南岳経由して大キレットへ
常念から北へ大天井、燕まで見えてますかね
0
9/23 11:03
常念から北へ大天井、燕まで見えてますかね
すっかり山座同定を満喫、まだ先は長いです茶臼山へ♪
0
9/23 10:57
すっかり山座同定を満喫、まだ先は長いです茶臼山へ♪
【クラシカルな標識】
0
9/23 11:20
【クラシカルな標識】
三峰山の左にドライブインも見えます、こちからの三峰山は表情が違って優しい感じです
0
9/23 11:24
三峰山の左にドライブインも見えます、こちからの三峰山は表情が違って優しい感じです
【歩いてきた道】もう何も言えないですね…
0
9/23 11:42
【歩いてきた道】もう何も言えないですね…
【茶臼山ピーク】こちらは蓼科と八ヶ岳の特等席ですね
蓼科の裾野のワイドに見えます
茶臼山コース📷撮影ポイント「茶臼山山頂看板」
0
9/23 11:46
【茶臼山ピーク】こちらは蓼科と八ヶ岳の特等席ですね
蓼科の裾野のワイドに見えます
茶臼山コース📷撮影ポイント「茶臼山山頂看板」
遠くに美しの塔が見えます
0
9/23 12:17
遠くに美しの塔が見えます
ズームすると
0
9/23 12:18
ズームすると
【北アと美ヶ原】前回はこんなに見えていませんでした
0
9/23 12:26
【北アと美ヶ原】前回はこんなに見えていませんでした
人の事なんて全然気にならないですね
0
9/23 12:48
人の事なんて全然気にならないですね
【蓼科山と牛】あなたになりたい
0
9/23 12:55
【蓼科山と牛】あなたになりたい
美しの塔へズーム
0
9/23 13:00
美しの塔へズーム
ホテルが作り物や絵画のようですね
0
9/23 13:31
ホテルが作り物や絵画のようですね
八ヶ岳から諏訪湖まで
0
9/23 13:47
八ヶ岳から諏訪湖まで
諏訪湖から中アまで
0
9/23 13:47
諏訪湖から中アまで
【ホテルで昼食】お腹が空いていて食べ終わってから撮影(^^;)もつ煮とパスタでお腹いっぱい!ごちそうさまでした
1
9/23 14:18
【ホテルで昼食】お腹が空いていて食べ終わってから撮影(^^;)もつ煮とパスタでお腹いっぱい!ごちそうさまでした
何処までも見えてる
0
9/23 14:33
何処までも見えてる
後立と白馬に向かって歩けます
0
9/23 15:01
後立と白馬に向かって歩けます
左から爺ヶ岳、双耳峰の鹿島槍、五竜…唐松は???
0
9/23 15:03
左から爺ヶ岳、双耳峰の鹿島槍、五竜…唐松は???
北アもだいぶ見え方が変化しました
0
9/23 15:10
北アもだいぶ見え方が変化しました
浅間山方面も少し見えています
0
9/23 15:22
浅間山方面も少し見えています
【北アと市街地】あの市街地のどこかを歩いてきたかと思うと、人間の脚もたいしたものですね😊
0
9/23 15:23
【北アと市街地】あの市街地のどこかを歩いてきたかと思うと、人間の脚もたいしたものですね😊
武石嶺へ上り返します
0
9/23 15:34
武石嶺へ上り返します
【武石嶺ピーク】北アが何処までも続いていきます、ファントムも入れてパチリ
武石峰コース📷撮影ポイント「武石峰山頂石碑」
0
9/23 15:53
【武石嶺ピーク】北アが何処までも続いていきます、ファントムも入れてパチリ
武石峰コース📷撮影ポイント「武石峰山頂石碑」
先程までいた美ヶ原が遠くに…
0
9/23 15:55
先程までいた美ヶ原が遠くに…
北アとたおやかな稜線
0
9/23 16:08
北アとたおやかな稜線
【思い出の丘】この時間でもまだ見えてます、パッと勘定しても後立山・白馬まではゆうに見えています
0
9/23 16:20
【思い出の丘】この時間でもまだ見えてます、パッと勘定しても後立山・白馬まではゆうに見えています
【林道からの烏帽子岩】一番上部だけでも相当な大きさですね
0
9/23 17:26
【林道からの烏帽子岩】一番上部だけでも相当な大きさですね
【烏帽子岩】写真を撮るのにも勇気がいります
あの上に立つことが私にできるのだろうか😓
1
9/23 17:38
【烏帽子岩】写真を撮るのにも勇気がいります
あの上に立つことが私にできるのだろうか😓
なんと!登られている!?
「小説剣岳」で柴崎が登頂した際に、すでに山頂には人口物が置かれていた事を思い出しました…
1
9/23 17:39
なんと!登られている!?
「小説剣岳」で柴崎が登頂した際に、すでに山頂には人口物が置かれていた事を思い出しました…
【烏帽子大権現】評判どおり、ここだけを目指してきても良い位でした
烏帽子岩コース📷撮影ポイントは一段下の「烏帽子岩石碑」
0
9/23 17:40
【烏帽子大権現】評判どおり、ここだけを目指してきても良い位でした
烏帽子岩コース📷撮影ポイントは一段下の「烏帽子岩石碑」
【分岐】すっかりナイトハイクですが、どちらでも三才山出合ドライブインの標識、地図をみると左の方が新道???
近そうなのでそちらをセレクト
0
9/23 18:26
【分岐】すっかりナイトハイクですが、どちらでも三才山出合ドライブインの標識、地図をみると左の方が新道???
近そうなのでそちらをセレクト
最後にゲートに阻まれ無事到着…
今シーズンは積極的にナイトハイクのトレーニングを行ってきましたが、読図や視界の狭いトレイルの歩き方以上に、一番効果を感じる事ができたのは「平常心」でした
テント装備も保険になっているのかもしれません
0
9/23 19:02
最後にゲートに阻まれ無事到着…
今シーズンは積極的にナイトハイクのトレーニングを行ってきましたが、読図や視界の狭いトレイルの歩き方以上に、一番効果を感じる事ができたのは「平常心」でした
テント装備も保険になっているのかもしれません
【三才山出合ドライブイン】ここから松本駅まで恒例のチャリでのコントレです
0
9/23 19:15
【三才山出合ドライブイン】ここから松本駅まで恒例のチャリでのコントレです
【松本城】途中せっかくなので立ち寄ってみると、鏡池のようで綺麗に撮れました
1
9/23 19:54
【松本城】途中せっかくなので立ち寄ってみると、鏡池のようで綺麗に撮れました
【新島々駅】本日も良い旅でした
0
9/23 21:24
【新島々駅】本日も良い旅でした
RaVieEnRoseさん、こんばんは
同じときに縦断コンプリート、すごい偶然ですね。
マップ拝見しましたが、松本盆地と太平洋側を除けば、
わりと似たようなルート取りです。
今回の山行の中でも、鉢伏山、牛伏寺、烏帽子岩はいずれも今年行ったので、
とても親近感沸きました。
自転車を使う所も登山スタイルが似ていますが、距離が半端ないですね。
次のステージも考えられているようで、
お互いどんどん赤線延ばしていきましょう!
hirok さん
私も本当に驚きました!こんな事があるんだなぁ…と
hirok さんは背中を追いかけてきたような方だったので、こうしてコメントまで頂けて本当に嬉しいです、ありがとうございます。
同時コンプリートに本当に感謝です♪
最初はバイクを積載していたのですが、ラダーやタイダウンが面倒になり下山口と車が≒20キロ以下は自転車、それ以上はバイクで回収しています
自転車はhirok さんに影響を受けていると思います(笑)
これからはアルプスを繋いで行こうと考えています
すでに歩かれているhirok さんのお手本も参考にしながら、自分らしさも表現していきたいと思います
これからもよろしくお願い致します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する