ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159538
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

天子山脈全山縦走(日帰り);竜ヶ岳(ダイヤモンド富士なりそこね)→毛無山→天子ヶ岳

2012年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:08
距離
28.9km
登り
2,389m
下り
2,803m

コースタイム

5:45 本栖湖P 予定時刻 6:00
↓ (所要時間 1:40 )
7:25 〜 7:45 竜ヶ岳(快晴-2.3℃) 休憩 0:20 予定時刻 7:15 〜 8:00
↓ (所要時間 0:30 )
8:15 端足峠 予定時刻 8:30
↓ (所要時間 1:15 )
9:30 〜 9:40 雨ヶ岳(快晴) 休憩 0:10 予定時刻 9:15 0:20
↓ (所要時間 0:55 )
10:35 大見岳1964m天子山脈最高点(快晴-3.8℃) 予定時刻
↓ (所要時間 0:20 )
10:55 〜 11:05 毛無山(快晴-2.3℃) 休憩 0:10 予定時刻 10:00
↓ (所要時間 0:40 )
11:45 地蔵峠 予定時刻 10:30
↓ (所要時間 0:35 )
12:20 雪見岳 予定時刻 11:30
↓ (所要時間 0:10 )
12:30 〜 12:45 猪ノ頭峠手前 休憩 0:15 予定時刻
↓ (所要時間 0:30 )
13:15 熊森山 予定時刻 12:00
↓ (所要時間 0:20 )
13:35 ○?水峠 予定時刻
↓ (所要時間 0:20 )
13:55 〜 14:00 天狗岳 休憩 0:05 予定時刻 13:00
↓ (所要時間 0:45 )
14:45 〜 14:55 長者ヶ岳 休憩 0:10 予定時刻 14:00
↓ (所要時間 0:20 )
15:15 天子ヶ岳 予定時刻 14:30
↓ (所要時間 0:48 )
16:03 天子ヶ岳登山口 予定時刻 15:00
↓ (所要時間 0:27 )
16:30 〜 16:50 白糸滝入口バス停 休憩 0:20 予定時刻 15:30
↓ (所要時間路線バス) 0:28 路線バス )
17:18 本栖入口バス停
↓ (所要時間 0:10 )
17:28 本栖湖P

行動合計(車運転含まず) 11:43  実動 11:15 (歩行 9:45 バス 0:28 休憩 1:30 )
天候 快晴一時しぐれ雪
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
本栖湖の大駐車場利用。
帰路;路線バス利用(白糸の滝入口→本栖入口 910円)
   バス停は白糸の滝前にもありますので間違えないように。
   こちらは富士山駅行きの快速バスは通りません。
   10分前に休暇村富士行きのバスが来たので、これの間違えて
   乗るところでした。運転手に聞いたら、本栖入口へは行かない
   とのことで、バス停も違うと教えられ、あわてて、そのバス停まで
   走りました。(ルートマップ参照)
   また、このバスは遠くから来るため、時間が正確ではなく、10分遅れて
   来ました。なかなか来ないので、行ってしまったかと心配しました。
コース状況/
危険箇所等
事前情報では不明瞭との情報だった地蔵峠以南も、
笹の狩払い&倒木の整理がなされており、問題ありませんでした。
(写真参照)

ダイヤモンド富士の情報
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/kikaku/fuji100/highlight/diamond.htm
竜ヶ岳山頂と富士山傘雲
2012年01月02日 07:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 7:26
竜ヶ岳山頂と富士山傘雲
ダイヤ富士の時刻ですが、雲が取れず
残念!
2012年01月02日 07:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 7:44
ダイヤ富士の時刻ですが、雲が取れず
残念!
ダイヤ富士をあきらめて、雨ヶ岳へ向けて
先を急ぎます。
2012年01月02日 07:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 7:44
ダイヤ富士をあきらめて、雨ヶ岳へ向けて
先を急ぎます。
前方、朝日を浴びる毛無山
2012年01月02日 07:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/2 7:50
前方、朝日を浴びる毛無山
と、突然雲間から日が差してきました。
あっという間に傘雲が取れ始めています。
2012年01月02日 07:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 7:50
と、突然雲間から日が差してきました。
あっという間に傘雲が取れ始めています。
残念ながら、ダイヤ富士にはなりそこないです。
2012年01月02日 07:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/2 7:50
残念ながら、ダイヤ富士にはなりそこないです。
すでに太陽は山頂から離れてしまっています
2012年01月02日 07:52撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 7:52
すでに太陽は山頂から離れてしまっています
2012年01月02日 07:56撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 7:56
すっかり明るくなった雨ヶ岳、毛無山へ向かいます。
2012年01月02日 08:05撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 8:05
すっかり明るくなった雨ヶ岳、毛無山へ向かいます。
雪の星!
雨ヶ岳付近にはあられのように落ちていました。
2012年01月02日 09:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/2 9:19
雪の星!
雨ヶ岳付近にはあられのように落ちていました。
結晶形状がそのまま残っているのは初めて
見ました。
2012年01月02日 09:21撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/2 9:21
結晶形状がそのまま残っているのは初めて
見ました。
雨ヶ岳山頂からの富士
2012年01月02日 09:27撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
1/2 9:27
雨ヶ岳山頂からの富士
雨ヶ岳山頂からの富士
2012年01月02日 09:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 9:32
雨ヶ岳山頂からの富士
2012年01月02日 10:07撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 10:07
2012年01月02日 10:07撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 10:07
1964m天子山脈の最高点です。
大見岳、の表示あり。
2012年01月02日 10:35撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
1/2 10:35
1964m天子山脈の最高点です。
大見岳、の表示あり。
毛無山山頂付近の伸びやかな尾根
2012年01月02日 10:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 10:37
毛無山山頂付近の伸びやかな尾根
前方には南ア南部の山々が累々と重なっています。
2012年01月02日 10:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 10:42
前方には南ア南部の山々が累々と重なっています。
毛無山山頂
2012年01月02日 10:51撮影 by  DSC-HX1, SONY
1/2 10:51
毛無山山頂
毛無山からの富士山。
北西の風が強くなってきて、再び雲がかかってしまいました。
2012年01月02日 10:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 10:54
毛無山からの富士山。
北西の風が強くなってきて、再び雲がかかってしまいました。
北アルプス展望台、という岩がありますが、
北アルプス方面は雲がかかっていました。
2012年01月02日 11:11撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 11:11
北アルプス展望台、という岩がありますが、
北アルプス方面は雲がかかっていました。
地蔵峠(旧)
2012年01月02日 11:44撮影 by  DSC-HX1, SONY
1/2 11:44
地蔵峠(旧)
西側が崖になっているところを通過。
西風が強烈に吹き付けて、凍えます。
2012年01月02日 11:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 11:59
西側が崖になっているところを通過。
西風が強烈に吹き付けて、凍えます。
雪見岳1605mの山頂
2012年01月02日 12:18撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 12:18
雪見岳1605mの山頂
雪見岳1605mの山頂
2012年01月02日 12:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 12:19
雪見岳1605mの山頂
倒木が整理されています
2012年01月02日 12:20撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 12:20
倒木が整理されています
笹は刈り払われています。
2012年01月02日 12:22撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 12:22
笹は刈り払われています。
猪之頭峠
2012年01月02日 12:49撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 12:49
猪之頭峠
熊森山の登りから、毛無山方面を木の間越しに
ふりかえります。
2012年01月02日 12:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 12:58
熊森山の登りから、毛無山方面を木の間越しに
ふりかえります。
熊の爪あと?
2012年01月02日 13:10撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 13:10
熊の爪あと?
熊森山山頂。
この熊森山は今コース中最大の難所。
200mの急登は予想外のアルバイトでした。
この時点で予定よりも1時間以上の遅れです。
2012年01月02日 13:14撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 13:14
熊森山山頂。
この熊森山は今コース中最大の難所。
200mの急登は予想外のアルバイトでした。
この時点で予定よりも1時間以上の遅れです。
痩せ尾根もあります。
2012年01月02日 13:41撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 13:41
痩せ尾根もあります。
○?水峠。送電線鉄塔の手前の
コルです。
ここから南は道が少し良くなり、
up-downも緩やかになって、
やっとスピードが出てきます。
2012年01月02日 13:42撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 13:42
○?水峠。送電線鉄塔の手前の
コルです。
ここから南は道が少し良くなり、
up-downも緩やかになって、
やっとスピードが出てきます。
長者ヶ岳へ到着。
少し時間を挽回しました。
2012年01月02日 14:43撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 14:43
長者ヶ岳へ到着。
少し時間を挽回しました。
山頂からの富士山
また、雲が上がり始めています。
少し新雪が積もったようです
2012年01月02日 14:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 14:44
山頂からの富士山
また、雲が上がり始めています。
少し新雪が積もったようです
ようやく天使ヶ岳へ到着
2012年01月02日 15:14撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 15:14
ようやく天使ヶ岳へ到着
天使ヶ岳の富士見台より。
2012年01月02日 15:15撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 15:15
天使ヶ岳の富士見台より。
もう少しで雲が取れます。
2012年01月02日 15:16撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/2 15:16
もう少しで雲が取れます。
うっすらと新雪をまとったようです。
2012年01月02日 15:16撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 15:16
うっすらと新雪をまとったようです。
16:40のバスに間に合うように、
駆け下り、16時過ぎに登山口へ到着。
ここまでくれば、もう安心です。
2012年01月02日 16:03撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 16:03
16:40のバスに間に合うように、
駆け下り、16時過ぎに登山口へ到着。
ここまでくれば、もう安心です。
ふもとの村からの富士
2012年01月02日 16:13撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/2 16:13
ふもとの村からの富士
夕暮れが近い
2012年01月02日 16:14撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 16:14
夕暮れが近い
夕日に焼ける富士山頂
2012年01月02日 16:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/2 16:37
夕日に焼ける富士山頂
白糸の滝入口のバス停に到着
バス停は「曽我の隠岩」の近くです。
2012年01月02日 16:41撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 16:41
白糸の滝入口のバス停に到着
バス停は「曽我の隠岩」の近くです。
バスからの熊森山(中央)。
このくびれ部分の上り返しがきつかった。
2012年01月02日 16:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/2 16:58
バスからの熊森山(中央)。
このくびれ部分の上り返しがきつかった。
夕闇の富士山
2012年01月02日 17:06撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 17:06
夕闇の富士山
本栖湖から一番星と竜ヶ岳
2012年01月02日 17:23撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 17:23
本栖湖から一番星と竜ヶ岳

感想

今年の登り始めは干支の山、竜ヶ岳からです。
富士山に傘雲がかかり、残念ながら、ダイヤモンド富士は望めませんでした。
傘雲があと5分早く取れてくれれば見れたのにと、残念です。
少し下の眺望ポイントでは、陽が登るのが遅くなるので、ダイヤ富士が見れたようです。
いつの日かリベンジしたいと思います。

その後の縦走ですが、熊森山までが、up-downが激しく、時間を要し、疲労もしました。特に熊森の急登は予想外のアルバイトで、どっと疲れました。
しかしその後は緩やかで歩きやすい尾根となり、時間を挽回でき、
何とか、16:40のバスに間に合うことが出来ました。

途中、北西風が強くなり、たいへん寒くなりました。しぐれ模様の雪もちらつき、
雪見岳では雪となりました。ただ風が当たらない南側は日当たりもあり暖かく、
ギャップがあり、衣類の調整が難しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4318人

コメント

ゲスト
こんにちは
shigetoshi様

あの日は強風になり、とても寒かったですね!!
shigetoshi様が雨ヶ岳で休憩中にお会いした者で、hanamoiwaと申します 初めましてm(__)m

ヤマレコメンバーの方だったとは!!少しお話できて良かったです
雨ヶ岳では雪の星を教えていただきましてありがとうございましたshine初めて見た時は感動しました。小さくて可愛かったです
毛無山でまたお会いできるかなと思っていましたがお会いしなかったので、あれから午後は雪が降り出し、バス待ちの時『雨ヶ岳でお会いした方は大丈夫だろうか?』と気になっていました。バスにも間に会い、お互い無事に登山が出来て良かったですhappy01
2012/1/3 16:56
ゲスト
ロングコースですね
shigetoshiさん、こんばんは。

新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

登り初めはロングコースからのスタートですね
終始富士山を眺められるのもこのコースの良い所なのではないでしょうか。
レポを拝見していて、一度歩いてみたいと思いました

bikihanako
2012/1/3 19:53
天子山脈全山縦走!!
shigetoshiさん、こんばんは

今回は天子ヶ岳までのロングコースだったのですね
前回、半分を歩きましたが縦走するか悩んだ挙句、地蔵峠で下山でした。
破線ルートの状況が分らず躊躇してました!!
それに帰り道も。。。
(バス利用は頭に無かったです)
いろいろ勉強させて頂き、目から鱗のレコです
参考にさせて頂きます。

星型のカワイイ雪!!
富士と龍!!
いい絵ですね
私も見てみたかったです。

ロングコースお疲れ様でした。
今年もよろしくお願い致します。

<追記>
天子ヶ岳から富士を眺めていた時に、私は新幹線から眺めていましたよ
写真を撮っていたので、私の記録にアップしました。
よろしければ、楽しんでくださいね。
2012/1/3 20:37
hanamoiwaさん、こんばんは!
hamnamoiwaさん、初めまして(改めて)。

雨ヶ岳ではわずか5分ばかりの”一期一会”でしたが、お会いできてよかったです。
私のすぐ後からあの急登を登ってきたので、正直驚きました。女性としてはかなりの健脚とお見受けしました。

雪の★は私も始めて見ました。雪の結晶は普通はもっと小さいし、すぐに解けたりほかの結晶とくっついたりしてしまうので、単独で大きいのが落ちているのは珍しいのではないかと思います。

雪見岳では本当に降ってくる雪が見れて、偶然とは思えませんでした。
風が当たる北斜面はめちゃくちゃ寒く、日が当たる南側は暖かく、体感温度差が大きかったのですが、急いでいたのでその都度着たり脱いだりをする時間が惜しく、我慢して歩いていましたので、たいへんでした。

ご心配お気遣いいただきありがとうございました。
2012/1/4 1:24
富士山が雲と戯れる!
bikihanakoさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

今回は夜明け前が傘雲、
→ご来光とともに晴れ上がり、
→いったん全山雲中で富士山どこいった?状態となり、
→再び傘雲
→最後はまた頭を見せる
といった具合に
富士山が雲と戯れている様を、終日観察しながらの登山となりました。

ロングといっても、上の距離グラフには帰路のバスの距離が含まれてしまっているので、実際に歩いたのは30km弱ですので、それほどでもありません

ただ思った以上にup-downが激しく、体力を消耗しました。しっかりした登山道だったとはいえ、歩きやすい奥多摩の道とは違うな、と思いながら歩いていました

広葉樹も多いので、秋の紅葉も良いかもしれません。
bikihanakoさんもぜひ行って見て下さい
2012/1/4 1:35
新幹線からの富士山写真!
aottyさん、こんばんは!

コメントありがとうございます。

地蔵峠までのルートについてはaottyさんのレコを
参考にさせていただきました。

バスで戻る案は、他の方のレコを参考にさせていただき、そういう方法をしりました。
今回はスキーの帰りがけで、車の中に妻と二人分のスキーの荷物が満載だったので、自転車が積めず、バスを利用しましたが、もしこの山行だけだったら、自転車を使ったと思います。

aottyさんはこの日は竜ヶ岳登山の後、新幹線で西への大移動だったのですね。お疲れ様でした。
ついでにそちらの山へも登るのでしょうか。レコを楽しみにしております。
2012/1/4 1:53
雪の★
shigetoshiさん

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

雪の★、初めて見ました。
ある意味、ダイヤモンド富士よりインパクトありますね。
是非見てみたいと思いました。

富士山の展望スポットは沢山ありますが、雨ヶ岳から
の富士山はとても好きです。
いつも毛無山から雨ヶ岳の間を歩いて終わってしまう
ので、今年は毛無山から南下してみたいものです。
2012/1/4 12:46
ダイヤモンド富士
ご無沙汰してます。
今年もよろしくお願いします。

竜ヶ岳ですが、私は元旦に家族で登ってきましたよ
日の出の30分前まではガスの中だった富士山が見えた瞬間は歓声が上がりました

気温は−6℃。風も強く体感気温は−10℃以下だったので、6才と9才の子供達には酷な事をさせちゃいました

下山してから餅を焼いてあげたらご機嫌でよかったです
2012/1/4 22:46
雨ヶ岳からの富士は逆光でよく見えませんでした
youtaroさん、こんばんは!

そして明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

雨ヶ岳は三角点の横に座るのにちょうど良い岩がおいてあり、これに座って休憩しましたが、
そこからの手前に山頂標識を入れた写真が絵になる構図でした。
ただ、時間が早く、逆光だったので山肌の感じが見えませんでしたので、
午後の方が富士を見るには良いようですね。

それにしても、youtaroさんは何度も毛無山、雨ヶ岳へ登っているとはすごいですね
わたしは15年以上前に一度、最短コースで上ったきりで、山頂の様子さえよく覚えていませんでした。
2012/1/5 0:11
1日違いでしたか!
gryffonさん、無沙汰です。

こちらこそ今年もよろしくお願いします。

gryffonさんは元旦でしたか、1日ずれてお会いできず、
たいへん残念でした。元気でパワフルなお子様たちにもお会いしたかった。

またどこかでお会いできることを愉しみにしております。
2012/1/5 0:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら