記録ID: 1596339
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
長い林道歩きがヤダケど、大反山から矢岳へ。
2018年09月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,503m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
若御子峠〜若御子山:とにかく急坂でした。 若御子山〜大反山:杉の枝打の枝が足にひっかかって、歩きにくかったです。 大反山〜矢岳:岩場のヤセ尾根が出てきたり、デンゴー平から矢岳までは細かなアップダウンの連続でした。 荒川分岐点〜林道出会い:烏帽子谷の源頭部は草に覆われてルートが分かりずらかったです。 ルート全体を通して赤テープを目安に進みました。(所々で紫テープ、白テープが混在) |
写真
感想
晴れを期待しての山歩きだったのに裏切られ、ガスの中を歩くことに。ただ、霧の中の風景も大好きだから、幻想的な雰囲気の中を歩くのも楽しめました。今回は誰にも会わず、山を独り占めって感じでした。
予想以上に時間の消費が激しく、当初予定していた赤岩ノ頭までは行かず、途中で引き返しました。暗くなる前に林道まで出られ一心地つきましたが、途中から暗くなってしまった林道歩きが思っていた以上に長く、疲れました。このところの山行は立て続けての林道歩きに少しウンザリです。幸いにして癖になっている足の攣りは起こらなくて、歩き自体には満足できました。風景は乏しかったものの良くぞ歩いたって感じです。
あっ、それから、赤テープを目安に歩けますが、あくまでこのコースは自己責任です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する