雨の羊蹄山 京極コース
- GPS
- 06:37
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:37
下山時はドロドロの道に足を取られることが多かったため,ゆっくりと慎重に歩いた。
よってタイムは参考程度。
天候 | 曇り 後 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないが,この日は雨天だったため下山時の泥道に難儀した。 |
その他周辺情報 | 京極温泉。昼食セットで1000円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
軍手
レインウェア
ゲイター
日よけタオル
靴
ザック
行動食
昼食
飲料
筆記用具
スマホ
スマホ予備電池
時計
カメラ
熊よけの鈴
アルコールバーナー
五徳
ライター
ケトル
虫除けスプレー
蚊取り線香
コーヒーミル
コーヒードリッパー
カップ
|
---|
感想
今年度2回目の羊蹄山は京極ルートを選んだ。
本当は空沼岳を予定していたが,泥道が多いとの情報を聞き,今回はパス。羊蹄山に急遽変更し,ルートも京極コースとした。
結果から述べると,この日の天候は曇りの予報から雨に変更となっており,それもけっこうな豪雨に5合目付近から見舞われる運のなさに泣いた。
日頃の行いの悪さのためか。
駐車場は農場の一角に間借りしているかのような場に存在し,付近には農業用の重機も鎮座していた。
登山届の記入を増やすための試みだろうか,登山証明書の発行サービスがあり,そのサービスを享受するためには正確に氏名と住所の記入が必須となる仕掛けは面白いと思った。(もちろん依頼した)
ジャガイモ畑の横の農道をのんびりと歩く。この段階では曇りの予報を信じており,晴天とまではいかないまでも,レインウエアの使用は考えていなかった。
途中,朝露対策でゲイターを装着。
その後,一瞬,喜茂別の街並みの遠景を楽しむことができるほど,天気も快方に向かうと思われたが,願いむなしく雨脚が一気に強くなり,急ぎレインウエアを着用した。
身体が濡れることは防ぐことができるので,道がだめになるか,雷,雪といった事態になるまでは登ろうと決意し,今回の登山の目的を自己鍛錬と位置付け直した。
倒木が結構派手な状態で道を塞いでおり,アスレチックを楽しむこともできた。
しかしながら,登りの段階で道はドロドロであり,これが下山時に相当な苦しみとなって返ってくること予想していなかった。
京極ピーク,三角点付近は風が強かった。
お鉢の中は秋の景色であり,ここまで頑張って登ってきたご褒美のように感じた。
また,頂上に到着してからの30分弱程度は風も収まり,視界も開けたので,いつものように豆を挽き,コーヒーで身体を温めた。
スマホの雨雲レーダーで確認してみると,次の雨雲が接近中であり,急ぎ下山とした。
私は登山用のグローブを持っていないので軍手を活用している。この日は雨天を想定していなかったため替えの軍手を用意していなかった。
頂上付近の低温と風の強さは軍手に染み入り,手が冷えた。
これは今後の反省点として改善していきたい。
予定通りの雨の中,黙々と下山する。
泥道に苦しむもなんとか下山できた。
この日は先行者2名程度,スライドした人も数名という寂しさだった。
下山後は京極温泉で身体を温め,食事をした。
温泉は内湯が3,露天もあり,想像以上に大きかった。
その後,道の駅そばにある「ふきだし湧水」で水汲みを楽しんだ。
登山前にここで水を補給するのもいいと思った。
雨の登山は苦しかったが,その分,頂上での絶景は美しく,そして心身の鍛練に程よく効果があったように感じ,トータルでは満足という結論にいたり,羊蹄山の魅力にまた一歩引き込まれたようだ。
道南産まれてなんで、今度帰ったら羊蹄山登りたいなあと思っていましたが、やっぱり、一人だとクマ🐻怖いですよね^ ^来年夏に持ち越します(^-^)ありがとうございます!
MjunjunM 様
コメントありがとうございます。
クマは怖いですね。
今回の掲示物は羊蹄山というよりは,京極町内という見方もできるかと思いますが,クマの行動半径を考えると油断はできませんね。
また,どなたかの記録に「羊蹄山にはクマはいない」という記述を読んだ記憶がありますが,今年は利尻山の一件のように変化も多いようなので,私個人レベルにおいては用心をしております。
私はほぼ毎回ソロ状態ですので,クマよけの鈴,蚊取り線香(匂いがクマよけ効果があるとのこと),ホイッスルはデフォルトです。
真狩コースは登山者も多いので(今年7月中旬には100人ほどとスライド)安心感も高く維持できると思います。
一番は仲間と楽しく登れるのがいいですね。
私はのんびりやなので、いつも一人でゆっくり登っています。真狩コースですねー(^-^)参考にさせていただきます。ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する