ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1597249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

ちょっぴり紅葉、茶臼岳&上河内岳

2018年09月23日(日) ~ 2018年09月24日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
33:22
距離
26.3km
登り
2,914m
下り
2,920m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:14
休憩
3:29
合計
11:43
6:08
28
6:36
6:38
66
7:44
8:00
112
9:52
10:19
211
13:50
15:16
42
15:58
17:16
35
17:51
2日目
山行
8:46
休憩
2:59
合計
11:45
3:37
112
5:29
5:55
132
8:07
9:26
96
11:02
11:35
82
12:57
13:27
71
14:38
14:43
27
15:10
15:16
6
15:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平駐車場
コース状況/
危険箇所等
道は大変わかりやすい。GPSで地図を確認することはほとんどありませんでした。
23時に静岡の自宅を出て、01時過ぎに沼平駐車場に着。すでに空きが2台分しかありませんでした。
ちょっぴり寝て、5:30出発です。畑薙の大吊橋までの林道はマイチャリで向かいます。
2018年09月23日 05:21撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 5:21
23時に静岡の自宅を出て、01時過ぎに沼平駐車場に着。すでに空きが2台分しかありませんでした。
ちょっぴり寝て、5:30出発です。畑薙の大吊橋までの林道はマイチャリで向かいます。
お、吊り橋が見えてきた。なげー。
2018年09月23日 05:46撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 5:46
お、吊り橋が見えてきた。なげー。
チャリをデポして、
2018年09月23日 05:51撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 5:51
チャリをデポして、
さあ、ここからログスタート!
2018年09月23日 06:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 6:00
さあ、ここからログスタート!
ん〜っと、茶臼まで7時間20分!あるねー。
2018年09月23日 05:51撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 5:51
ん〜っと、茶臼まで7時間20分!あるねー。
良く揺れるスペクタルな釣り橋。(そういえば最近スペクタルって言わないな)
2018年09月23日 06:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/23 6:05
良く揺れるスペクタルな釣り橋。(そういえば最近スペクタルって言わないな)
早速ジグザグの登りとトラバースの連続っす。
ちなみにこの写真、水平あってるんですけど・・。
2018年09月23日 06:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 6:18
早速ジグザグの登りとトラバースの連続っす。
ちなみにこの写真、水平あってるんですけど・・。
ヤレヤレ。
2018年09月23日 06:37撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/23 6:37
ヤレヤレ。
カワカワ。
2018年09月23日 06:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 6:54
カワカワ。
吊り吊り。
橋は5号までありました。橋を渡るために、いちいち高度を下げることとなり、な〜んか高度が上がらない。
2018年09月23日 06:57撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/23 6:57
吊り吊り。
橋は5号までありました。橋を渡るために、いちいち高度を下げることとなり、な〜んか高度が上がらない。
ちょっと道がわかりにくい河原の岩場もあるよ。
2018年09月23日 07:14撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 7:14
ちょっと道がわかりにくい河原の岩場もあるよ。
橋の板。イイ感じに危うい。
2018年09月23日 07:17撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/23 7:17
橋の板。イイ感じに危うい。
たまに山が見える。
2018年09月23日 07:19撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 7:19
たまに山が見える。
河の調べが心地よい。
(いや、水量が多すぎて、むしろうるさい。)
2018年09月23日 07:20撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 7:20
河の調べが心地よい。
(いや、水量が多すぎて、むしろうるさい。)
階段も続々登場。
2018年09月23日 07:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 7:29
階段も続々登場。
痛んでる箇所も多いので慎重にね。
2018年09月23日 07:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 7:36
痛んでる箇所も多いので慎重にね。
ウソッコ沢小屋。
ツッコミたくなる名前だが、大人のオレはそんな野暮なことはしない。
2018年09月23日 07:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/23 7:44
ウソッコ沢小屋。
ツッコミたくなる名前だが、大人のオレはそんな野暮なことはしない。
小屋をすぎると最後の吊り橋、5号橋。
2018年09月23日 07:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 7:54
小屋をすぎると最後の吊り橋、5号橋。
橋のたもとは滝になっていて、ものすっごい水量。一見の価値あり。ま、ここまで2時間かかるけどね。
2018年09月23日 07:56撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 7:56
橋のたもとは滝になっていて、ものすっごい水量。一見の価値あり。ま、ここまで2時間かかるけどね。
時々現れる標高プレート。二周くらい回ってナイスデザイン。
2018年09月23日 08:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 8:18
時々現れる標高プレート。二周くらい回ってナイスデザイン。
うんせ。うんせ。
2018年09月23日 08:46撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 8:46
うんせ。うんせ。
おう!ガンバル!
2018年09月23日 08:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 8:49
おう!ガンバル!
ほんとすぐ着いた。中の段。
2018年09月23日 08:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 8:53
ほんとすぐ着いた。中の段。
10分がんばる〜。
2018年09月23日 09:35撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 9:35
10分がんばる〜。
青空に向かって登る。テンション上がるぜ。
2018年09月23日 09:41撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 9:41
青空に向かって登る。テンション上がるぜ。
小屋に着く前に峠だ。
2018年09月23日 09:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 9:42
小屋に着く前に峠だ。
あれは上河内岳だな。
2018年09月23日 09:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/23 9:43
あれは上河内岳だな。
10分経ったんですけどー。プンスカ。と言いながら峠から一気に下ると・・・
2018年09月23日 09:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 9:47
10分経ったんですけどー。プンスカ。と言いながら峠から一気に下ると・・・
着いたー。横窪沢小屋。
2018年09月23日 09:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 9:49
着いたー。横窪沢小屋。
閉まってました。
2018年09月23日 09:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 9:54
閉まってました。
さて、ここから急登じゃ。
2018年09月23日 10:57撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 10:57
さて、ここから急登じゃ。
展望ベンチ。何が展望できるかと言えば……
2018年09月23日 11:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 11:33
展望ベンチ。何が展望できるかと言えば……
大〜無間山!4月に登りましたよ。人生一番の試練の山でした。
2018年09月23日 11:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/23 11:34
大〜無間山!4月に登りましたよ。人生一番の試練の山でした。
なかなかの急登が続くぜ。でもオレは余裕さ。(ウソ)
背負ったザックはテント込みで20キロくらいだけど、ちっとも苦にならないぜ。(大ウソ)
2018年09月23日 11:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/23 11:52
なかなかの急登が続くぜ。でもオレは余裕さ。(ウソ)
背負ったザックはテント込みで20キロくらいだけど、ちっとも苦にならないぜ。(大ウソ)
写真を撮った後、倒木ベンチに倒ボク。
2018年09月23日 11:56撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 11:56
写真を撮った後、倒木ベンチに倒ボク。
山と高原地図では枯れてるって書いてあるけど、ビシャビシャ出てました。山道も泥々。
2018年09月23日 12:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 12:02
山と高原地図では枯れてるって書いてあるけど、ビシャビシャ出てました。山道も泥々。
もうちょい。看板サイズもちんまい。
2018年09月23日 12:37撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 12:37
もうちょい。看板サイズもちんまい。
しかしなんて読むんだ?かばだん?かんばだん?誰か教えてください。
2018年09月23日 12:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 12:42
しかしなんて読むんだ?かばだん?かんばだん?誰か教えてください。
ええと。茶臼岳?(後にフェイクと判明)
2018年09月23日 13:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 13:36
ええと。茶臼岳?(後にフェイクと判明)
先月までお花畑。
2018年09月23日 13:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 13:38
先月までお花畑。
岩場を越えると……
2018年09月23日 13:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 13:47
岩場を越えると……
茶臼小屋到着。
2018年09月23日 13:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/23 13:49
茶臼小屋到着。
少し紅葉が始まってますな。
2018年09月23日 13:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 13:50
少し紅葉が始まってますな。
いただきます。
2018年09月23日 13:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
9/23 13:53
いただきます。
テント場料金700円を払って、マイホーム設営。
小屋は明日で閉まる模様。
2018年09月23日 14:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/23 14:54
テント場料金700円を払って、マイホーム設営。
小屋は明日で閉まる模様。
あ、富士山!
2018年09月23日 15:15撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 15:15
あ、富士山!
アタックザックになって茶臼岳に向かいます。
2018年09月23日 15:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 15:16
アタックザックになって茶臼岳に向かいます。
ハイマツと青空!いわゆる稜線!
2018年09月23日 15:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/23 15:30
ハイマツと青空!いわゆる稜線!
オレ影。
2018年09月23日 15:32撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 15:32
オレ影。
さわやか。
2018年09月23日 15:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/23 15:33
さわやか。
お、画面センターに8月に登った笊ヶ岳!
人生二番の試練の山でした。
2018年09月23日 15:37撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 15:37
お、画面センターに8月に登った笊ヶ岳!
人生二番の試練の山でした。
ジャンクション。左に折れます。
2018年09月23日 15:37撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 15:37
ジャンクション。左に折れます。
向かう稜線はガスガス。
2018年09月23日 15:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 15:42
向かう稜線はガスガス。
富士山がどんどん出て来た。
2018年09月23日 15:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 15:50
富士山がどんどん出て来た。
ガスも晴れてきた!
2018年09月23日 15:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/23 15:54
ガスも晴れてきた!
岩稜帯になった。
2018年09月23日 16:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/23 16:01
岩稜帯になった。
登頂ー!茶臼岳。バックには上河内岳や聖岳。気持ちイー。良い日に来れました。
2018年09月23日 16:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/23 16:18
登頂ー!茶臼岳。バックには上河内岳や聖岳。気持ちイー。良い日に来れました。
今日の雲はいい芝居をしている。
2018年09月23日 16:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
9/23 16:39
今日の雲はいい芝居をしている。
富士山全部出たね。
2018年09月23日 16:46撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
9/23 16:46
富士山全部出たね。
兎岳、聖岳、赤石岳、上河内岳。雲がいいねー。
2018年09月23日 16:47撮影 by  FDR-X3000, SONY
5
9/23 16:47
兎岳、聖岳、赤石岳、上河内岳。雲がいいねー。
西の空もいい雰囲気。
2018年09月23日 16:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
9/23 16:49
西の空もいい雰囲気。
自撮り。
2018年09月23日 16:57撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
9/23 16:57
自撮り。
夕焼けビーム!
2018年09月23日 17:31撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
9/23 17:31
夕焼けビーム!
中秋の名月は明日。
2018年09月23日 17:46撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/23 17:46
中秋の名月は明日。
帰ってきました。さ、ディナーを作らないと。
2018年09月23日 17:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/23 17:48
帰ってきました。さ、ディナーを作らないと。
お湯を入れて15分のドライカレーと豚汁をいただきました。写真はすでにコーヒータイムですが。
この後すぐ寝ました。
2018年09月23日 18:57撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/23 18:57
お湯を入れて15分のドライカレーと豚汁をいただきました。写真はすでにコーヒータイムですが。
この後すぐ寝ました。
おはようございます。寝坊です。2:30出発のつもりが、3:30になっちゃった。
2018年09月24日 03:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/24 3:34
おはようございます。寝坊です。2:30出発のつもりが、3:30になっちゃった。
上河内岳に向かいます。
2018年09月24日 03:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 3:38
上河内岳に向かいます。
月が沈む瞬間。キレー。やっぱ色温度が下がって赤くなるんだね。
2018年09月24日 04:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/24 4:16
月が沈む瞬間。キレー。やっぱ色温度が下がって赤くなるんだね。
暗がりの登山、好き♥
2018年09月24日 05:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 5:00
暗がりの登山、好き♥
もうすぐ。でも寝坊してるから、日の出の5:36山頂は難しいね。
2018年09月24日 05:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 5:18
もうすぐ。でも寝坊してるから、日の出の5:36山頂は難しいね。
上河内岳肩。
2018年09月24日 05:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 5:22
上河内岳肩。
もうすぐ日の出だ。しかし斜面は北側なので見れそうもない。
2018年09月24日 05:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/24 5:22
もうすぐ日の出だ。しかし斜面は北側なので見れそうもない。
日の出を待つ聖、赤石、荒川の面々。
2018年09月24日 05:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 5:23
日の出を待つ聖、赤石、荒川の面々。
登り、けっこうあるな。
2018年09月24日 05:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 5:23
登り、けっこうあるな。
と、思ってたら、いきなり稜線に出た。
ヤッター。御来光に間に合った。
2018年09月24日 05:32撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
9/24 5:32
と、思ってたら、いきなり稜線に出た。
ヤッター。御来光に間に合った。
上河内岳、登頂!
2018年09月24日 05:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/24 5:34
上河内岳、登頂!
そして御来光!シルエットが美しい。山頂には自分だけ。得した気分です。
2018年09月24日 05:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
9/24 5:34
そして御来光!シルエットが美しい。山頂には自分だけ。得した気分です。
南アルプスオールスターズ丸見え。
2018年09月24日 05:37撮影 by  FDR-X3000, SONY
2
9/24 5:37
南アルプスオールスターズ丸見え。
南を見ると、大無間はもとより、山伏も、八紘嶺も、そしてなんと安倍川東陵も全て見えてる!
2018年09月24日 05:38撮影 by  FDR-X3000, SONY
1
9/24 5:38
南を見ると、大無間はもとより、山伏も、八紘嶺も、そしてなんと安倍川東陵も全て見えてる!
我らが静岡市が誇る、龍爪山だ!このアングルは、正に我が家を見ているアングル。寝てる娘が見えるぜ。(バカ親)
2018年09月24日 05:41撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 5:41
我らが静岡市が誇る、龍爪山だ!このアングルは、正に我が家を見ているアングル。寝てる娘が見えるぜ。(バカ親)
偶然録れたローアングル写真。意外にカッコイイ。
2018年09月24日 05:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 5:44
偶然録れたローアングル写真。意外にカッコイイ。
太陽と雲の名演技。
2018年09月24日 05:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
9/24 5:52
太陽と雲の名演技。
ここから聖〜赤石までの稜線ルートは近々踏破しないとな。
2018年09月24日 06:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
9/24 6:18
ここから聖〜赤石までの稜線ルートは近々踏破しないとな。
昨日登った茶臼岳。
2018年09月24日 06:20撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 6:20
昨日登った茶臼岳。
さ、下りまーす。
2018年09月24日 06:23撮影 by  FDR-X3000, SONY
9/24 6:23
さ、下りまーす。
恵那山。
2018年09月24日 06:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 6:42
恵那山。
大無間山。左のボコボコが大変だった。
2018年09月24日 06:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 6:42
大無間山。左のボコボコが大変だった。
振り向きショット。
2018年09月24日 06:51撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 6:51
振り向きショット。
更に振り向いて紅葉と上河内岳。山容がカッコイイ。
2018年09月24日 06:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 6:59
更に振り向いて紅葉と上河内岳。山容がカッコイイ。
安倍川東陵。
2018年09月24日 07:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 7:02
安倍川東陵。
亀甲状土エリアを見下ろします。。なんかサイズ感がマヒするような世界。
2018年09月24日 07:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 7:18
亀甲状土エリアを見下ろします。。なんかサイズ感がマヒするような世界。
亀甲状土エリア。突然の平地は気持ち良い。
2018年09月24日 07:22撮影 by  FDR-X3000, SONY
9/24 7:22
亀甲状土エリア。突然の平地は気持ち良い。
振り向き亀甲状土と上河内岳。
2018年09月24日 07:22撮影 by  FDR-X3000, SONY
9/24 7:22
振り向き亀甲状土と上河内岳。
振り向き上河内アップ。
2018年09月24日 07:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 7:22
振り向き上河内アップ。
にわかに紅葉。ピークは来週?
2018年09月24日 07:24撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 7:24
にわかに紅葉。ピークは来週?
茶臼岳のジャンクションまで帰ってきました。
2018年09月24日 07:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 7:52
茶臼岳のジャンクションまで帰ってきました。
富士山。見えると録ってしまう。
2018年09月24日 07:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 7:53
富士山。見えると録ってしまう。
振り向くと、太陽ベタ光の上河内岳、聖岳。
2018年09月24日 07:56撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 7:56
振り向くと、太陽ベタ光の上河内岳、聖岳。
ただいま。マイホーム。朝メシ食べて、テントをかたづけましょう。
2018年09月24日 08:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 8:08
ただいま。マイホーム。朝メシ食べて、テントをかたづけましょう。
1時間かかっちゃった。さよなら茶臼小屋。
2018年09月24日 09:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/24 9:22
1時間かかっちゃった。さよなら茶臼小屋。
ただいま樺段。だあら、読み方……
2018年09月24日 09:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 9:52
ただいま樺段。だあら、読み方……
ただいま横窪沢小屋。
2018年09月24日 11:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 11:06
ただいま横窪沢小屋。
スローシャッター撮影に挑戦。
2018年09月24日 11:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:39
スローシャッター撮影に挑戦。
ただいま中の段。
2018年09月24日 12:12撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 12:12
ただいま中の段。
なぜこのような曲がり方、伸び方になったのか?
2018年09月24日 12:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 12:16
なぜこのような曲がり方、伸び方になったのか?
ただいまウソッコ沢小屋。写真は今回のザック全容。約20キロ。
2018年09月24日 13:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
9/24 13:22
ただいまウソッコ沢小屋。写真は今回のザック全容。約20キロ。
迷いようがない道。
2018年09月24日 13:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 13:27
迷いようがない道。
まったくヤレヤレでした。
2018年09月24日 14:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/24 14:39
まったくヤレヤレでした。
最後の大吊橋。
2018年09月24日 15:13撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/24 15:13
最後の大吊橋。
空と湖面と緑のアンサンブル。
2018年09月24日 15:14撮影 by  FDR-X3000, SONY
3
9/24 15:14
空と湖面と緑のアンサンブル。
今朝登った上河内岳。
2018年09月24日 15:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 15:16
今朝登った上河内岳。
ただいまマイチャリ。ログは終了です。
2018年09月24日 15:21撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 15:21
ただいまマイチャリ。ログは終了です。
ただいまJeep。ありがとうございました。
2018年09月24日 15:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/24 15:43
ただいまJeep。ありがとうございました。

感想

久々の「良い天気登山」でした。茶臼岳は思ったよりも急登でしたが、ゆっくり登ったので、テント込みの装備でも辛くなかった。全てはマイペースを守るって事ですね。師匠。(誰?)茶臼岳も上河内岳も絶景の一言。それでも人が少ないのがサイコー。南アルプスあるあるです。皆様も是非。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

こんにちわ
同じ日に槍ヶ岳方面へ行きました
土日祝日がみな雨ばかりで、この連休は数少ないチャンスでしたね
8月の後半に赤石、荒川目指して鳥倉林道から入りましたが
高山裏避難小屋でテント泊して、その後天候悪化で敗退してしまいました
僕も荒川、赤石方面行きたいです
2018/9/28 12:06
Re: こんにちわ
コメントありがとうございます。
槍ですか。いーなー。来年こそはって思っております。自分が静岡人のせいか、パッと出かけようとするエリアが南ア周りになってしまい、北アが遠い存在になりがちです。でもやっぱり行ってみたいな。槍や剱。またご指南くださいませ。
2018/10/3 0:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
茶臼岳(沼平より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら