記録ID: 1599324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【紅葉の乗鞍岳♪平湯温泉から位ヶ原へ縦走】
2018年09月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,151m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 10:33
距離 27.5km
登り 2,169m
下り 1,880m
5:05
71分
スタート地点
15:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山地の乗鞍高原休暇村からバスを乗り継いで平湯に戻りました 休暇村16:07 → 親子滝16:28 アルピコバス 親子滝16:41 → 中の湯17:01 アルピコバス 中の湯17:13 → 平湯温泉17:30 濃飛バス(上高地発の最終便) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【平湯乗鞍登山道】 2005年に開削された新しい登山道とのことでしたが、しっかり整備されていて歩きやすくかつ人に会わない静かなトレイルでした 乗鞍畳平まで標高差1400mなので片道だけでも登って下りはバスというのもいいかもしれません |
その他周辺情報 | ガーデンホテル焼岳 700円 人が少なく静かで落ち着いた温泉です |
写真
撮影機器:
感想
この週末も台風で山には行けず
もう紅葉を愛でるチャンスは金曜日しかない
そのタイミングで休暇を頂き、日帰りでいける乗鞍岳に登ってきました
以前に乗鞍岳は乗鞍高原の三本滝駐車場から登山道で登ったことはあったのですが平湯からの登山道は未踏
まだ歩いていない登山道を歩くのは楽しいもので、これからどんな景色が待ってるんだろうと考えるとワクワクします
実際歩いてみるととても歩きやすい整備された登山道、権現社までは湿っぽい樹林帯ではあるのですが、権現社からは行く手に乗鞍岳の全体が見える絶景のプロムナード
それほど急登というわけでもなく、畳平までのコースタイムも7時間程度なので上りは登山道、下りはバスというのもありかなと思います
そして紅葉はこの日がピークというタイミングで訪れることができました
乗鞍エコーラインは車道でも登山道でもそれぞれ紅葉を楽しめますが、宝徳霊神のバス停から登山道を少し降ったところからは足元に広がる紅葉と遠くに穂高吊尾根が望める絶景ポイントになります。ここは登山道ルートをお薦めします
なかなかスッキリ晴れが続くという天気にならずヤキモキしますが、10月に入って天気が安定してくれるといいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いやややや、週末天候不良が当たり前になった今日この頃ですが、komaさんの立山紅葉なども同様ですが、sakuraさんの乗鞍岳紅葉は見事としか言いようが有りません。今年の8月に登りましたが、また行きたくなりました。
kintakunteさん どうもです
週末天候不良、ここのところずっとですよね、そして今週末3連休も怪しいですし
乗鞍岳の紅葉はここまで見事とは、いい意味で期待を裏切りました
ずっと歩きながらその時々の紅葉のピークを楽しめるのはいいですね(エコーラインのヘアピンを曲がるたびに歓声の連続でした)
北アルプス紅葉の名所ですね、私もまた行きたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する