記録ID: 1600204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山 焼走り〜松川温泉
2018年09月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,706m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:04
距離 18.8km
登り 1,722m
下り 1,435m
6:03
15分
スタート地点
15:09
ゴール地点
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
松川温泉のバス停は峡雲荘前。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
枝が張り出してるところが比較的多かった。 松川温泉への下りの中盤あたりは岩が滑りやすい。 |
写真
感想
結構直前までの予報では天気は悪くなさそうであったので、遠征を決行。
が、台風の進みが早かったようでスタート時は雨。
樹林帯であれば、それほど気にはならない程度であったが、ガスはかかりっぱなしで山頂での展望もゼロ。火口内すら見えないくらいの視界。
避難小屋で軽く休憩&エネルギー補給しながら先へと進む。
黒倉山を過ぎたあたりで、一気にガスが減り、視界が開け、紅葉も見られて、ようやくテンション回復。
三ツ石経由での紅葉を楽しみながらの下山も考えたが、体力と時間を考え、今回はまっすぐ松川温泉へ。
松川温泉への下りは岩が滑りやすかったり、雨で登山道が川のようになってたりして、歩きにくいところが続き、あまりスピードは上げられないまま、なんとか下山。
最後は地熱発電所を少し見て終わりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する