記録ID: 1601333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山登拝〜恵みの水を届けに〜
2018年09月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp085723296457c79.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:24
距離 10.6km
登り 1,340m
下り 1,339m
11:33
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中、倒木がありましたが迂回路もあり危険な箇所はありませんでした。 剣ヶ峰への道は一本で、10月8日正午まで開いています。 |
写真
感想
御嶽山…2011年に登ってからずっと遠ざかってた山。
登山の道具も持ってなかったけど、連れてってもらって登った始まりの山。
そんな大切な山に「恵みの水」を届けるボランティアの話を聞いて、どうしても行きたかった。
夏山フェスで、9月末を目指して剣ヶ峰までの道を整備しているという話を聞いて、すぐにスケジュールに入れた。
いつものメンバーもやる気になってたので、水500mlを40本仕入れて計画を立てた。
まさか台風までドタ参するとは…(^^;
でも、台風本体は夕方来ると睨んで昼には下山する計画で決行。
辞退したメンバーも天気予報や交通規制の情報でバックアップ、現場は秋とかなちゃんと3人で水を届けよう。
小屋で頑張ってる方々の、ほんの手助けになったら…
またたくさんの登山者で賑わう素晴らしい山になったら。
いろんな願いを込めて登って来ました。
この日のRelive
https://www.relive.cc/view/g25342170349
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
剣ヶ峰までお水、ありがとう。
本当に本当にありがとう。
maguro1964さん、はじめまして。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
まだ見つかっていない方もいるのに…と、少し迷いました。
でも、こんな事しか出来ないけど御嶽山で頑張ってる人を応援していきたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する