ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1601688
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾 倒木だらけでした。^^;)

2018年10月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
8.6km
登り
406m
下り
399m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:00
合計
3:55
9:23
9:23
57
10:20
10:20
80
11:40
11:40
70
12:50
12:50
0
12:50
ゴール地点
コースは計画時の手書きコースです。
天候 晴れ、快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
城山湖 コミュニティ広場 駐車場
正式には9時オープンのようですが、8:30過ぎにはあいていました。^^)
コース状況/
危険箇所等
今日は台風の後とあって、倒木だらけ。駐車場から入沢山先の富士見展望台までピストンしましたが、乗り越えた倒木がニ十本位、巻かないと通れない箇所も数箇所ありました。登山道のまわりだけでも直径30cm超に限っても百本近く根っこからひっくり返ってたり、幹の途中から折れたりしていました。
今日のハイライトはこちら。見つけたのはこの一輪だけでした。
21
今日のハイライトはこちら。見つけたのはこの一輪だけでした。
近くのやや大きな株は2週間前とほとんど変わっていませんでした。あと1週間はかかる??
2
近くのやや大きな株は2週間前とほとんど変わっていませんでした。あと1週間はかかる??
最初に戻って城山湖の駐車場にやってきました。途中倒木していて一車線ふさがっているところもありましたが、帰りには片付けられていました。
最初に戻って城山湖の駐車場にやってきました。途中倒木していて一車線ふさがっているところもありましたが、帰りには片付けられていました。
ここから入ります。最悪トラテープで通行止めかと思いましたが通れました。
1
ここから入ります。最悪トラテープで通行止めかと思いましたが通れました。
根っこから持っていかれていますが、序の口でした。^^;)
4
根っこから持っていかれていますが、序の口でした。^^;)
気温は20度。帰りには27度くらいまで上がっていました。
気温は20度。帰りには27度くらいまで上がっていました。
野鳥観察小屋を過ぎたあたりで、いきなり倒木通せんぼでした。左手の土手にあがるしかありませんでした。
1
野鳥観察小屋を過ぎたあたりで、いきなり倒木通せんぼでした。左手の土手にあがるしかありませんでした。
こんなところで高巻くとは思わなんだ。[[sweat]]
3
こんなところで高巻くとは思わなんだ。[[sweat]]
ピンクのツボミはイヌショウマかな。
5
ピンクのツボミはイヌショウマかな。
9:23 三沢峠です。こんなに荒れていても、ここまで数人の方と行きかいました。
9:23 三沢峠です。こんなに荒れていても、ここまで数人の方と行きかいました。
その先がさらに荒れていました。
1
その先がさらに荒れていました。
直径3mくらいの根っこごとひっくり返っているのが数箇所ありました。
2
直径3mくらいの根っこごとひっくり返っているのが数箇所ありました。
痛んでいるけどノダケ? 
2
痛んでいるけどノダケ? 
シモバシラ
枝を掻き分けて乗り越えたのは全部で10ケ所位だったかな。
枝を掻き分けて乗り越えたのは全部で10ケ所位だったかな。
ツリフネソウ
の群生地だったところは折れた枝が被って見えなくなっていました。:-(
の群生地だったところは折れた枝が被って見えなくなっていました。:-(
10:28 富士見展望台とうちゃこ。津久井湖まっ茶色。
7
10:28 富士見展望台とうちゃこ。津久井湖まっ茶色。
富士山見えました。[[scissors]]
ここで引き返しました。
2
富士山見えました。[[scissors]]
ここで引き返しました。
帰る途中でノブキの残り花。(ほとんど実ばっかりでした。)
2
帰る途中でノブキの残り花。(ほとんど実ばっかりでした。)
カシワバハグマかな。
4
カシワバハグマかな。
一歩メインルートから外れると惨憺たる有様。作業用路などは前に進めませんでした。
1
一歩メインルートから外れると惨憺たる有様。作業用路などは前に進めませんでした。
シラヤマギク
城山湖は水がぬいてありました。堰堤路は通行止めのようでした。
1
城山湖は水がぬいてありました。堰堤路は通行止めのようでした。
ハキダメギク
コセンダンギク
ツユクサ
ゲンノショウコ
カタバミ
で12:53ようやく駐車場に戻ってきました。行きは10台ほどでしたが、この時間30台ほど止っているようでした。
1
で12:53ようやく駐車場に戻ってきました。行きは10台ほどでしたが、この時間30台ほど止っているようでした。
帰りは相模原IC近くの尾張屋さんに立ち寄り。町の蕎麦屋さんかと思いましたがお蕎麦もしっかりしていました。[[scissors]]
8
帰りは相模原IC近くの尾張屋さんに立ち寄り。町の蕎麦屋さんかと思いましたがお蕎麦もしっかりしていました。[[scissors]]

感想

先週御岳渓谷でアケボノソウを首尾よく見つけたのに気を良くして、こちらのアケボノソウも咲いたかな、と出かけてきました。

ところが、今回の台風では八王子で過去最高の強風が吹いたそうで、南高尾のお散歩コースがとんでもない倒木山になっていてハナ探しどころではありませんでした。

お目当てのアケボノソウは一株はツボミが2週間前とほとんど変わらない大きさでしたが、幸い近くの小株に1輪だけ咲いていてくれて坊主はまぬかれました。

まさに自然の脅威を目の当たりにしたハイクでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

台風一過・・・
tatsucaさん こんばんは
今日アケボノソウの確認に行こうかと思ったのですが・・・
まだまだですか!!
何か例年通りになりそうですね。
もう一つのアケボノ○○○○○も、まだまだのようです。

明日はムラサキセンブリなどを見に行く予定です。
他にも珍しい花があるようなので、探せたらと思ってますよ〜
2018/10/2 21:25
Re: 台風一過・・・
niiniさん こんばんは。
アケボノソウは結局例年通りですかね。もしかしたら気温ではなくて日照時間で咲く時期が決まるのかな、と思えてきました。

来週また来るか、といいたいところですが、倒木がひどかったのでメインルートはすぐに片付いても、巻き道などは当分放置かも知れないのであるきにくいですね。また、花は大量の枝が落ちて見えなくなっているところも多かったのも残念ハイク要因ですね。

ムセサキセンブリはつるっつるの泥斜面の山だったと思うので手首骨折などしないようにお気をつけて。
2018/10/2 21:35
ニアミスと言うかお会いしたかも
totokoさん、おはようございます。

見晴台の到着時間からすると少し会話をさせて頂いたのがtatsucaさんでしたか。
ログはそのものかどうか分かりませんがアケボノソウは私とは違う場所の様ですね。それでも撮影出来て良かったですね。私は大変な労力を掛けて結局失敗に終わりました。

やはり一番楽なのは御嶽渓谷ですね。倒木の嵐の中、お疲れ様でした。

Landsberg
2018/10/3 7:30
Re: ニアミスと言うかお会いしたかも
Landsbergさん おはようございます。
コメントありがとうござまいす。

ワタクシもレコ拝見しまして、もしかするとと思いましたが、富士山の雲のかかり具合からするとワタクシの方が15分ほど早かったかもしれないと思っていました。紺色のヘアバンドと左手に黒のソフトサポーターしていたら私でしたが。

アケボノソウ、一輪だけですが見つかったのは幸運でした。(補足はメッセージにて。)
またニアミス、お会いすることもあるかと思いますので、その折にはよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2018/10/3 9:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら