記録ID: 1602451
全員に公開
ハイキング
甲信越
快晴の御嶽山 慰霊登山
2018年10月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 8:08
9:32
9:33
23分
ニノ池
12:08
安らかに
ただその一言のみ
山頂付近の様子を見ると
当時の様子が想像できます
慰霊碑に手を合わせ
ただ祈るのみでした
ただその一言のみ
山頂付近の様子を見ると
当時の様子が想像できます
慰霊碑に手を合わせ
ただ祈るのみでした
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御岳ロープウェイをナビで探すと、霊峰ラインに行ってしまい、 こちらは八海山小屋から先にゲートがあって進めず、 ちょど居合わせた別の方と、中の湯の駐車場を探すのに迷ってしまいました! 御岳ブルーラインのロープウェイ乗り場の先にあることがわかり、 そちらに移動し、 すっかり時間のロスをしてしまいました! |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
その他周辺情報 | 下山時、源泉かけ流しの 鹿ノ湯450円を利用しました。 古く、小さな温泉です。 |
写真
霊峰ラインの途中、広い駐車場の様な場所にあった看板。
霊峰ラインから登山して戻ってきた方にお聞きし、御岳ブルーラインから行った方が良いと言われ、少し離れてはいますが、
なんとか中の湯駐車場にたどり着くことができました!
霊峰ラインから登山して戻ってきた方にお聞きし、御岳ブルーラインから行った方が良いと言われ、少し離れてはいますが、
なんとか中の湯駐車場にたどり着くことができました!
撮影機器:
感想
御嶽山は本当に良い山ですね。
車で6号目まで行けるため、3000m越えの
山にもかかわらず、日帰りができる。
女人堂の付近の紅葉はとてもきれいでした。
そこから細い樹林の道を抜け、
森林限界を超えると、岩だらけの道。
石室山荘を越えて頂上が目の前に
現れると、自然の厳しさが肌で感じられました。
女人堂での朝日。紅く染まってゆく御嶽。
天候は良く、アルプスの山々など、本当に良く見え
絶景がまっていました。
山頂では、山伏の服装の方々が、花を手向け
線香を焚いて、お経を唱えておりました。
慰霊碑では般若心経を唱えていましたので
一緒にずっと手を合わせてお祈りしていました。
安らかに
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する