ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 160359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

≪東京都の最高峰≫鴨沢〜雲取山〜石尾根〜奥多摩駅

2012年01月07日(土) ~ 2012年01月08日(日)
 - 拍手
GPS
13:01
距離
30.1km
登り
2,129m
下り
2,331m

コースタイム

【1月7日(土)天候:快晴微風】
 蒲田駅6:00〜(京浜東北線)〜6:21東京駅6:30〜(中央特快)〜7:04国分寺駅7:07〜立川〜7:50青梅駅7:52〜(青梅線)〜8:28奥多摩駅

 奥多摩駅8:35〜(西東京バス610円)〜9:10鴨沢バス亭9:25〜(登り尾根)〜12:42七ツ石小屋12:55〜雲取奥多摩小屋13:57〜小雲取山14:04〜15:03雲取山避難小屋

【1月8日(日)天候:快晴微風】
 雲取山避難小屋7:40〜雲取奥多摩小屋8:10〜七ツ石山8:53〜9:51高丸山10:00〜日陰名栗山10:25〜鷹巣山避難小屋10:50〜11:20鷹巣山11:40〜六ツ石13:02〜15:03奥多摩駅

 奥多摩駅15:26〜(青梅線・中央線、ホリディー快速奥多摩号)〜17:06東京駅

天候 【1月7日(土)天候:快晴微風】

【1月8日(日)天候:快晴微風】
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【1月7日(土)天候:快晴微風】
 蒲田駅6:00〜(京浜東北線)〜6:21東京駅6:30〜(中央特快)〜7:04国分寺駅7:07〜立川〜7:50青梅駅7:52〜(青梅線)〜8:28奥多摩駅

【1月8日(日)天候:快晴微風】
 奥多摩駅15:26〜(青梅線・中央線、ホリディー快速奥多摩号)〜17:06東京駅

【6:30】
東京駅発中央特快に乗車。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【6:30】
東京駅発中央特快に乗車。
【9:25】
快晴の鴨沢から歩き出す。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【9:25】
快晴の鴨沢から歩き出す。
道標はしっかり整備されています。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
道標はしっかり整備されています。
天候が良く非常に気持ちが良い。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
天候が良く非常に気持ちが良い。
【9:56】
自分撮り。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
1/8 19:46
【9:56】
自分撮り。
【1042】
平坦で歩き易い登山道が続く。
荷物が重い(約21)のでゆっくり登る。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【1042】
平坦で歩き易い登山道が続く。
荷物が重い(約21)のでゆっくり登る。
【11:14】
登山道1,150mの案内版、非常に分かり易い。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【11:14】
登山道1,150mの案内版、非常に分かり易い。
【12:43】
七ツ石小屋。富士山の眺めがバツグン!
昔ながらの山小屋。

2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【12:43】
七ツ石小屋。富士山の眺めがバツグン!
昔ながらの山小屋。

【13:21】
日陰には残雪。軽アイゼンは不使用。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【13:21】
日陰には残雪。軽アイゼンは不使用。
【13:28】
石尾根縦走路。
やはり荷は重い。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
1/8 19:46
【13:28】
石尾根縦走路。
やはり荷は重い。
【13:30】
登山道は防火線(帯)通しになっているので明るく楽しい。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【13:30】
登山道は防火線(帯)通しになっているので明るく楽しい。
【13:38】
富士山や南アルプスの展望を楽しみながら登る。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
1/8 19:46
【13:38】
富士山や南アルプスの展望を楽しみながら登る。
【13:57】
雲取山ヘリポート着。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【13:57】
雲取山ヘリポート着。
【13;58】
ヘリポートから雲取山山頂が望まれる。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
1/8 19:46
【13;58】
ヘリポートから雲取山山頂が望まれる。
【14:03】
雲取奥多摩小屋は営業中。
小屋の周りでは数張りのテント有り。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【14:03】
雲取奥多摩小屋は営業中。
小屋の周りでは数張りのテント有り。
【15:01】
雲取山避難小屋。青空に映える。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
1/8 19:46
【15:01】
雲取山避難小屋。青空に映える。
【15:03】
小屋入口。気温マイナス2.5℃。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【15:03】
小屋入口。気温マイナス2.5℃。
【15:05】
東京都心方面を望む。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【15:05】
東京都心方面を望む。
【15:10】
雲取山山頂。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【15:10】
雲取山山頂。
【16:28】
夕日に少し色づく。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【16:28】
夕日に少し色づく。
【16:33】
南アルプス太陽が沈む。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【16:33】
南アルプス太陽が沈む。
【16:34】
東京都(奥多摩)の最高峰。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
1/8 19:46
【16:34】
東京都(奥多摩)の最高峰。
【16:34】
サンセット。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
1/8 19:46
【16:34】
サンセット。
【16:38】
山頂から数十メートルの避難小屋。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【16:38】
山頂から数十メートルの避難小屋。
【16:43】
南アルプス(塩見・荒川・赤石)に沈む太陽。
アップで!
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
6
1/8 19:46
【16:43】
南アルプス(塩見・荒川・赤石)に沈む太陽。
アップで!
【16:44】
南アルプス(塩見・荒川・赤石)に沈む太陽。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【16:44】
南アルプス(塩見・荒川・赤石)に沈む太陽。
【16:47】
富士山は夕日に染まらなかった。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:46
【16:47】
富士山は夕日に染まらなかった。
【16:47】
南アルプス(塩見・荒川・赤石)
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
3
1/8 19:46
【16:47】
南アルプス(塩見・荒川・赤石)
【17:53】
東京の夜景。
中央高速?、狭山丘陵(中央の暗い部分)?
素晴らしい!!
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
1/8 19:46
【17:53】
東京の夜景。
中央高速?、狭山丘陵(中央の暗い部分)?
素晴らしい!!
【19:11】
ほぼ満月の下に東京都心の夜景。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【19:11】
ほぼ満月の下に東京都心の夜景。
【6:10】
夜明け前、オレンジ色に染まる。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
5
1/8 19:46
【6:10】
夜明け前、オレンジ色に染まる。
【6:38】
遠くに筑波山。
2012年01月08日 19:46撮影 by  Caplio R7 , RICOH
6
1/8 19:46
【6:38】
遠くに筑波山。
【6:54】
東京湾が曇っているため日の出時刻より2分遅く
太陽が顔を出す。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【6:54】
東京湾が曇っているため日の出時刻より2分遅く
太陽が顔を出す。
【6:56】
遠くに、塩見・荒沢・赤石も少し朝焼けに染まる。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
1/8 19:47
【6:56】
遠くに、塩見・荒沢・赤石も少し朝焼けに染まる。
【6:56】
避難小屋も朝日に染まる。
外気温マイナス11.5℃。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【6:56】
避難小屋も朝日に染まる。
外気温マイナス11.5℃。
【6:57】
秀峰富士!
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
8
1/8 19:47
【6:57】
秀峰富士!
【6:58】
雲取山山頂には30名程度が日の出を楽しむ。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
1/8 19:47
【6:58】
雲取山山頂には30名程度が日の出を楽しむ。
【6:59】
モルゲンロートの北岳・間ノ岳。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【6:59】
モルゲンロートの北岳・間ノ岳。
【7:03】
一夜の宿、ありがとうございました。
撤収です。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1
1/8 19:47
【7:03】
一夜の宿、ありがとうございました。
撤収です。
【7:38】
素晴らしい避難小屋。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【7:38】
素晴らしい避難小屋。
【7:41】
遠くから見ても素晴らしい。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【7:41】
遠くから見ても素晴らしい。
【8:24】
白根三山。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【8:24】
白根三山。
【8:24】
塩見・荒川・赤石。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【8:24】
塩見・荒川・赤石。
【8:50】
七ツ石山通過。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【8:50】
七ツ石山通過。
【8:50】
雲取山からの石尾根縦走路。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【8:50】
雲取山からの石尾根縦走路。
【8:52】
右は甲斐駒ケ岳。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【8:52】
右は甲斐駒ケ岳。
【9:17】
非常に楽しい石尾根縦走路。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【9:17】
非常に楽しい石尾根縦走路。
【9:50】
高丸山通過。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【9:50】
高丸山通過。
【10:22】
相模原市の黒川さん。
七ツ石山からご一緒させて戴きました。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【10:22】
相模原市の黒川さん。
七ツ石山からご一緒させて戴きました。
【10:24】
日陰名栗峰通過。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【10:24】
日陰名栗峰通過。
【10:49】
鷹巣山避難小屋。
こちらも室内は非常に綺麗でした。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【10:49】
鷹巣山避難小屋。
こちらも室内は非常に綺麗でした。
【11:19】
鷹巣山(20分休憩)
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【11:19】
鷹巣山(20分休憩)
【11:20】
鷹巣山も賑わっていた。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【11:20】
鷹巣山も賑わっていた。
【12:27】
石尾根縦走路のオブジェ!
何に見えますか?
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【12:27】
石尾根縦走路のオブジェ!
何に見えますか?
【12:49】
日陰では残雪が、場合によっては軽アイゼンが必要かも?
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【12:49】
日陰では残雪が、場合によっては軽アイゼンが必要かも?
【13:01】
六ツ石山通過。
巻き道を通ってしまったので少し登り返す。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【13:01】
六ツ石山通過。
巻き道を通ってしまったので少し登り返す。
【13:19】
六ツ石山から奥多摩駅へは急斜面を下る。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
2
1/8 19:47
【13:19】
六ツ石山から奥多摩駅へは急斜面を下る。
【14:30】
奥多摩駅まであと30分。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【14:30】
奥多摩駅まであと30分。
【14:30】
黒川さんは非常に健脚な方でした。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【14:30】
黒川さんは非常に健脚な方でした。
【14:51】
羽黒三田神社から駅まで約10分。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【14:51】
羽黒三田神社から駅まで約10分。
【15:04】
奥多摩駅到着。
2012年01月08日 19:47撮影 by  Caplio R7 , RICOH
1/8 19:47
【15:04】
奥多摩駅到着。
撮影機器:

感想

 
 三連休に家に居るより山へと云う事で東京都の最高峰(奥多摩の最高峰)雲取山(2,018m)へ一人でテントを背負って7日から一泊二日の山行とした。
 本当は上越国境の谷川岳へ行く予定であったが、天気予報はあまり芳しくなく(水上駅付近では積雪が1mとか)天神平から登ってもラッセルや天候が悪く多分山頂は踏めないと思い雲取山とした。

【1月7日(土)天候:快晴微風】
 蒲田駅を6時の電車に乗車。東京駅から中央線の特快で国分寺駅で青梅行き各駅停車に乗換青梅駅へ。青梅駅から4両編成の奥多摩行に乗車するが車内は登山客でほぼ座席定員の200名程度であった。
 奥多摩駅8時28分着、駅前から鴨沢行きバスに乗車するが登山客が多いため臨時にバスが増便された。(一バスに20名程度が乗車)
 9時25分鴨沢登山口から歩き出すが快晴無風。気温は低いものの非常に気持ちが良い。雲取山までの道のりは平坦で長いが登山道が整備されており歩き易い。本日のザック総重量は約21圈△罎辰りと汗をかかないよう登るがそれでも汗が出てくる上天気であるが、立止ると急に汗が引き寒くなる。出来るだけ休まないようゆっくりと登る。
 上越方面では大雪になっているが、ここ雲取山は殆ど雪が付いていない。年末に少し降ってそれ以降は降雪がないそうである。気温が低いので雪は日陰に一部残っているだけで霜柱も硬くなっている。登山道に湿り気がないので土誇りで登山靴やズボンの裾が埃だらけとなる。
 約5時間30分かけ15時03分に雲取山山頂直下の避難小屋に到着。テントを持参したが避難小屋泊とする。避難小屋は約20畳もあろうか非常に綺麗であり山頂まで1分とかからない。立地条件最高!。小屋には先客がおり所沢から来た鎌田さんと私だけであった。16時40分頃からのサンセットを楽しみ、小屋でおでんにBeer、焼酎。メインはレトルトカレー、同泊者と山行談義を楽しみ19時30分頃シュラフに入る。(小屋の窓からのほぼ満月の下、東京都心部の夜景は宝石を散りばめたように非常に綺麗であった。)

【1月8日(日)天候:快晴微風】
 5時40分起床。朝食(野菜ラーメン)を摂り6時30分過ぎからモルゲンロートを楽しむ。日の出時刻は6時50分であるが東京湾方面に雲がかかっているため6時54分に太陽が顔を出す。綺麗な赤富士にはならなかったものの、それでも大自然の息吹を感じる。
 撤収後、7時40分に避難小屋を後にし一路奥多摩駅に向かう。七ツ石山から単独行で来ていた相模原市の黒川さんと奥多摩駅までご一緒するが、非常に健脚な女性で月2回は山行しているとの事であった。下山は、途中鷹巣山で約20分の休憩を取った以外は殆ど歩き通し約7時間30分かけ奥多摩駅に15時03分到着。駅前でBeerを仕入れ15時26分のホリディー快速奥多摩号(東京行)に乗込む。















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら