ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7520682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山/六ツ石山

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
20.1km
登り
1,549m
下り
1,730m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:34
合計
8:28
8:25
4
9:41
9:41
77
10:58
10:59
24
11:56
12:11
29
12:40
12:40
24
13:04
13:05
22
13:27
13:28
7
13:34
13:43
9
13:52
13:52
19
14:12
14:13
4
14:17
14:19
2
14:22
14:22
34
14:56
14:56
5
15:01
15:01
14
15:14
15:15
25
15:40
15:40
8
15:48
15:48
24
16:22
16:23
40
17:02
17:03
2
17:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅下車、奥多摩湖行きバス乗車、水根バス停にて下車。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道
その他周辺情報 水根バス停側の水根無料駐車場には、トイレあり。
水根バス停から少し登った所から鷹ノ巣山への道標が現れます。ここへは、バスを下車、バスの進行方向とは反対に戻る形で、横断歩道を渡って、左を見ると右手に山側を登っていく車道があるので、そこを歩いていきます。(むかし道?とあった気がする・・・)
2024年11月23日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/23 8:38
水根バス停から少し登った所から鷹ノ巣山への道標が現れます。ここへは、バスを下車、バスの進行方向とは反対に戻る形で、横断歩道を渡って、左を見ると右手に山側を登っていく車道があるので、そこを歩いていきます。(むかし道?とあった気がする・・・)
道標から少し進むと分岐があります。ここは右側に進みます。
2024年11月23日 08:41撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:41
道標から少し進むと分岐があります。ここは右側に進みます。
分岐の右側に道標があるけど、ちょっとわかりにくい。
2024年11月23日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:42
分岐の右側に道標があるけど、ちょっとわかりにくい。
次の道標、畑の間を登るよ。見落とさないように。
2024年11月23日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:42
次の道標、畑の間を登るよ。見落とさないように。
登り切ると次の道標あるよ。
2024年11月23日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:45
登り切ると次の道標あるよ。
落ち葉で埋もれた登山道。幅は人ひとりが通れるくらい。崩れて狭くなっている所も結構あるし、落ち葉で、崖側のキワがわからないとこもあります。(踏み抜き後もありました)
2024年11月23日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:54
落ち葉で埋もれた登山道。幅は人ひとりが通れるくらい。崩れて狭くなっている所も結構あるし、落ち葉で、崖側のキワがわからないとこもあります。(踏み抜き後もありました)
崩れて通れない場所です。右側に迂回路が出来ていて上段の林道に出られます。道に出たら、左に進んで、直進して斜面を下りれば登山道に戻れます。
2024年11月23日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 8:59
崩れて通れない場所です。右側に迂回路が出来ていて上段の林道に出られます。道に出たら、左に進んで、直進して斜面を下りれば登山道に戻れます。
途中の滝と沢。
2024年11月23日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:23
途中の滝と沢。
かなりの水量でした。
2024年11月23日 09:31撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:31
かなりの水量でした。
野生の🐒。4−5匹が道を塞いでいて、彼らが動くまで待ちました。結構大きくて、内一匹がずっとこちらを見ているので、ちょっと怖かったです。
2024年11月23日 09:35撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:35
野生の🐒。4−5匹が道を塞いでいて、彼らが動くまで待ちました。結構大きくて、内一匹がずっとこちらを見ているので、ちょっと怖かったです。
何度か橋を渡ります。
2024年11月23日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:40
何度か橋を渡ります。
ここは見をとさないように!指示方向の斜面を登るよ。
2024年11月23日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:03
ここは見をとさないように!指示方向の斜面を登るよ。
目印になるかな?
2024年11月23日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:03
目印になるかな?
登り切ると小屋と道標が迎えてくれます。ここは左に進むよ。
2024年11月23日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:24
登り切ると小屋と道標が迎えてくれます。ここは左に進むよ。
木々の間を登っていく。木の根に気をつけよう。
2024年11月23日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:46
木々の間を登っていく。木の根に気をつけよう。
あと1.9Km! バス停から5.7Km歩いてきた。登りは結構きつかった。
2024年11月23日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:54
あと1.9Km! バス停から5.7Km歩いてきた。登りは結構きつかった。
右に向かって石尾根縦走路へ進むよ。
2024年11月23日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:58
右に向かって石尾根縦走路へ進むよ。
標高も上がってきたし、風が抜けるのでかなり寒い!
2024年11月23日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 11:09
標高も上がってきたし、風が抜けるのでかなり寒い!
道標に沿って進もう。
2024年11月23日 11:22撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 11:22
道標に沿って進もう。
左手に富士山がずっと見えるよ!
2024年11月23日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 11:41
左手に富士山がずっと見えるよ!
絶景ポイント!ここは、鷹ノ巣山山頂方面ではなく、「まき道」で避難小屋を目指すルートにあります。
2024年11月23日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 11:47
絶景ポイント!ここは、鷹ノ巣山山頂方面ではなく、「まき道」で避難小屋を目指すルートにあります。
実際に見て欲しい!画像では伝わらない素晴らしさ!!
2024年11月23日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/23 11:47
実際に見て欲しい!画像では伝わらない素晴らしさ!!
避難小屋です。トイレも併設されています。寒いので、中でお昼を食べました。
2024年11月23日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 11:52
避難小屋です。トイレも併設されています。寒いので、中でお昼を食べました。
避難小屋から鷹ノ巣山山頂へ向けて急登を登りながら、今度は右手に富士山を見ながら向かいます。
2024年11月23日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/23 12:22
避難小屋から鷹ノ巣山山頂へ向けて急登を登りながら、今度は右手に富士山を見ながら向かいます。
もうすぐ山頂です。
2024年11月23日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 12:38
もうすぐ山頂です。
到着!
2024年11月23日 12:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/23 12:40
到着!
山頂からも富士山を見れますが、まき道の絶景ポイントが一番いいと思います。絶対必見!
2024年11月23日 12:41撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 12:41
山頂からも富士山を見れますが、まき道の絶景ポイントが一番いいと思います。絶対必見!
次は、六ツ石山を目指します。
2024年11月23日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 13:00
次は、六ツ石山を目指します。
途中の水根山山頂です。
2024年11月23日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 13:04
途中の水根山山頂です。
こんな道標もありました。
2024年11月23日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 13:35
こんな道標もありました。
かなりの急な下りです。慎重に。
2024年11月23日 13:39撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 13:39
かなりの急な下りです。慎重に。
見落とさないで。
2024年11月23日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 13:50
見落とさないで。
六ツ石山 山頂へはここを右手に。ちょっと戻る形で登っていくよ。
2024年11月23日 14:12撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 14:12
六ツ石山 山頂へはここを右手に。ちょっと戻る形で登っていくよ。
六ツ石山 山頂到着。
2024年11月23日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/23 14:16
六ツ石山 山頂到着。
ここから、奥多摩駅まではまだまだ遠い!しかも本当に急な下り坂の連続!さらにその距離が長い!
2024年11月23日 14:43撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 14:43
ここから、奥多摩駅まではまだまだ遠い!しかも本当に急な下り坂の連続!さらにその距離が長い!
分岐。どちらに進んでも奥多摩駅に行けるようだが、今回は直進方向に進みます。
2024年11月23日 14:57撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 14:57
分岐。どちらに進んでも奥多摩駅に行けるようだが、今回は直進方向に進みます。
まっすぐ行けそうだけど、道標に従って左に進む。
2024年11月23日 15:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 15:04
まっすぐ行けそうだけど、道標に従って左に進む。
ここら辺は歩きやすくて時間が稼げたよ。
2024年11月23日 15:13撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 15:13
ここら辺は歩きやすくて時間が稼げたよ。
侵入禁止の虎ロープ。ここは右手に進むよ。切れて無くなっていたら、絶対真っ直ぐいってしまう。(怖)
2024年11月23日 15:13撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 15:13
侵入禁止の虎ロープ。ここは右手に進むよ。切れて無くなっていたら、絶対真っ直ぐいってしまう。(怖)
下り切ったところの道標。折り返すように進むよ。
2024年11月23日 16:00撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 16:00
下り切ったところの道標。折り返すように進むよ。
崩れた橋。橋の右手に迂回路が出来ているけど、荒れているから気をつけて。
2024年11月23日 16:03撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 16:03
崩れた橋。橋の右手に迂回路が出来ているけど、荒れているから気をつけて。
登山口まで降りて来ました。でも駅はまだまだ💦
2024年11月23日 16:17撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 16:17
登山口まで降りて来ました。でも駅はまだまだ💦
この道標見落とさないで。
2024年11月23日 16:34撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 16:34
この道標見落とさないで。
流石に暗くなってしまった。
2024年11月23日 16:50撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 16:50
流石に暗くなってしまった。
ほんと、道標に助けられています。ありがとうございます。
2024年11月23日 16:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 16:59
ほんと、道標に助けられています。ありがとうございます。
撮影機器:

感想

今回の山行は、JR奥多摩駅からバスに乗って「水根バス停」下車。ここから、「鷹ノ巣山」「六ツ石山」を経由、JR奥多摩駅までの縦走です。この日、水根バス停で下車したのは私ひとりでした。バス停近くの駐車場はすでに満車でした。駐車場でトイレを拝借してスタート。バス停からの進行方向がわからず(山レコのルートが実際の道と大きくずれていてわからなかった。携帯の位置情報がずれていたのかな?)ウロウロ。山に向かうのは「むかし道」という道標のところしかなかったのでとにかく行ってみた。少し進むと「鷹ノ巣山」の文字発見して一安心。あとはしっかり見落とさずに行けばOK。途中急登はそこそこあるけど大丈夫。ただ、登山道が細く、落ち葉に埋もれているので注意。あと、鷹ノ巣山山頂をまく「まき道」は絶対行ってみて。絶景が待っている!今回のコースは結構長いので、時間に追われて最後は暗くなってしまった。奥多摩駅向けの山中は、落ち葉で道がわかりにくくこれで、暗くなったらルート見失う危険がありそうで、後半は時間との戦いになった。ライトは用意しているとはいえ、足だけではなく、気持ちも疲れた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら