ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1605460
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黄金に燃える浅間山

2018年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:41
距離
11.0km
登り
832m
下り
883m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
2:05
合計
7:49
8:58
13
9:11
9:11
22
9:33
9:34
30
10:04
10:11
14
10:25
10:33
16
10:49
11:06
28
11:34
11:34
37
12:11
12:58
14
13:12
13:16
8
13:24
13:39
34
14:13
14:13
12
14:25
14:25
47
15:12
15:28
13
15:41
15:49
26
16:15
16:17
18
16:35
16:35
12
16:47
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
佐久平駅7時40分待ち合わせ。その後マイカーでチェリーパークラインで車坂峠へ。
車坂峠の駐車場は朝8時45分時点で満車。長い路駐の列が出来ていた。
コース状況/
危険箇所等
・車坂峠〜槍ヶ鞘
難所無し。緩やかに高度を上げると視界が開けてくる。この日午後1時位まで浅間山方面はホワイトアウト

・槍ヶ鞘〜トーミの頭〜黒斑山
槍ヶ鞘からトーミ頭は足元の悪い急坂。浅間側は断崖。他は特に危険箇所無し

・黒斑山からJバンド
蛇骨岳迄は樹林帯を進む。樹林帯を抜けると岩場になる。浅間側は断崖なので注意

・Jバンドから湯ノ平
Jバンドは落石注意。湯ノ平から草すべりまでは危険箇所無し。途中前掛山との分岐がある

・草すべりからトーミの頭
かなりの急登。距離は短いがコースタイムは1時間。しかし浅間の眺めが抜群に良い
その他周辺情報 あぐりの湯こもろ(大人500円)
三連休の中日の横川SAは大混雑。少し雲が多いのが気になるが…
2018年10月07日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 7:09
三連休の中日の横川SAは大混雑。少し雲が多いのが気になるが…
佐久平駅でnameless7cを拾って車坂峠へ。
今日は大混雑だな。
2018年10月07日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 8:46
佐久平駅でnameless7cを拾って車坂峠へ。
今日は大混雑だな。
バスは1日2本
2018年10月07日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 8:56
バスは1日2本
今日は外輪山から湯の平周回。もう9時なので前掛山に行く時間は無いな
2018年10月07日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 8:57
今日は外輪山から湯の平周回。もう9時なので前掛山に行く時間は無いな
自分は5回目だが、nameless7cは初の黒斑コース
2018年10月07日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 8:58
自分は5回目だが、nameless7cは初の黒斑コース
表コースで出発。
しかし浅間は完全に雲の中だな…
まあ予報通りなら午後から晴れるだろ
2018年10月07日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 9:01
表コースで出発。
しかし浅間は完全に雲の中だな…
まあ予報通りなら午後から晴れるだろ
四阿山も雲被ってるな
2018年10月07日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 9:33
四阿山も雲被ってるな
篭ノ塔山方面は視界あり
2018年10月07日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 9:35
篭ノ塔山方面は視界あり
標高上げたら雲の中に突入しそうだ
2018年10月07日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 9:37
標高上げたら雲の中に突入しそうだ
2018年10月07日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:10
槍ヶ鞘に着いたが浅間は影も形もない
2018年10月07日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:12
槍ヶ鞘に着いたが浅間は影も形もない
何も見えな〜い!のポーズ
2018年10月07日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 10:17
何も見えな〜い!のポーズ
黒班山もホワイトアウトっぽい
2018年10月07日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:17
黒班山もホワイトアウトっぽい
中コースとの分岐
2018年10月07日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:20
中コースとの分岐
浅間側は真っ白だが他は度々太陽が顔を出す
2018年10月07日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:21
浅間側は真っ白だが他は度々太陽が顔を出す
トーミの頭到着
2018年10月07日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:27
トーミの頭到着
草すべりを降りる人が見える
2018年10月07日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:28
草すべりを降りる人が見える
トーミの頭からも浅間は全然見えない
2018年10月07日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:29
トーミの頭からも浅間は全然見えない
草すべり分岐。帰りはここから戻る予定
2018年10月07日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:34
草すべり分岐。帰りはここから戻る予定
またトーミの頭が雲の中に…
2018年10月07日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 10:35
またトーミの頭が雲の中に…
黒斑山到着。2時間弱で到着だがここまでずっと白い。
暫し休憩
2018年10月07日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 10:49
黒斑山到着。2時間弱で到着だがここまでずっと白い。
暫し休憩
蛇骨を目指し出発。希望の青空が…
2018年10月07日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:14
蛇骨を目指し出発。希望の青空が…
しばらく樹林歩き
2018年10月07日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:18
しばらく樹林歩き
次第に樹林が薄くなる
2018年10月07日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:21
次第に樹林が薄くなる
黄色く色付いたカラマツが現れ始めた
2018年10月07日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 11:23
黄色く色付いたカラマツが現れ始めた
2018年10月07日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 11:27
薄っすらと浅間の稜線が…
2018年10月07日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:39
薄っすらと浅間の稜線が…
蛇骨岳到着。やっぱだんだん天気が良くなってきたぞ!
2018年10月07日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:40
蛇骨岳到着。やっぱだんだん天気が良くなってきたぞ!
黒斑山が見える
2018年10月07日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:41
黒斑山が見える
かなり混み合う蛇骨岳。
ここで引き返す人も多い
2018年10月07日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:41
かなり混み合う蛇骨岳。
ここで引き返す人も多い
嬬恋側はずっと視界良好なんだがなあ
2018年10月07日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 11:41
嬬恋側はずっと視界良好なんだがなあ
外輪山の景色に感動中のnameless7c
2018年10月07日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:41
外輪山の景色に感動中のnameless7c
仙人岳方面
2018年10月07日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:48
仙人岳方面
真冬に来た時はここを登り返すのに苦戦したなあ
2018年10月07日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:51
真冬に来た時はここを登り返すのに苦戦したなあ
2018年10月07日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 11:59
湯の平に溜まった雲が薄くなってきた
2018年10月07日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:07
湯の平に溜まった雲が薄くなってきた
2018年10月07日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 12:09
仙人岳到着。ちょうど昼なのでここで昼食を兼ねた大休止をとる
2018年10月07日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 12:11
仙人岳到着。ちょうど昼なのでここで昼食を兼ねた大休止をとる
一瞬雲が晴れてカラマツを輝かせる。なんて綺麗!
2018年10月07日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/7 12:12
一瞬雲が晴れてカラマツを輝かせる。なんて綺麗!
あの黄色を間近で見たい
2018年10月07日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 12:12
あの黄色を間近で見たい
絵画みたいだと感動しているnameless7c
2018年10月07日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 12:13
絵画みたいだと感動しているnameless7c
昼飯中
2018年10月07日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 12:28
昼飯中
2018年10月07日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:33
浅間本体も姿をあらわす
2018年10月07日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/7 12:40
浅間本体も姿をあらわす
前掛山登山道もかなり混んでるな
2018年10月07日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:47
前掛山登山道もかなり混んでるな
輝くカラマツ
2018年10月07日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 12:47
輝くカラマツ
仙人岳とあおいちゃん
2018年10月07日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:52
仙人岳とあおいちゃん
ついに前掛山が顔を出した
2018年10月07日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 12:53
ついに前掛山が顔を出した
剣ヶ峰も見えた
2018年10月07日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:54
剣ヶ峰も見えた
四阿山方面
2018年10月07日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 12:55
四阿山方面
小諸や佐久平もバッチリ
2018年10月07日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 12:56
小諸や佐久平もバッチリ
何度見ても飽きない
2018年10月07日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 12:58
何度見ても飽きない
そろそろ先に進もう
2018年10月07日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 13:01
そろそろ先に進もう
外輪山のカッコ良い岩稜
2018年10月07日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:05
外輪山のカッコ良い岩稜
また雲が黒斑山を隠してしまった
2018年10月07日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:05
また雲が黒斑山を隠してしまった
2018年10月07日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:13
2018年10月07日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:16
湯の平は雲が消えたな
2018年10月07日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:22
湯の平は雲が消えたな
前はJバンドで降りてしまったが、今回は鋸岳まで行ってみよう
2018年10月07日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:23
前はJバンドで降りてしまったが、今回は鋸岳まで行ってみよう
2018年10月07日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:25
鋸岳到着。外輪山は一応ここが終点かな
2018年10月07日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:27
鋸岳到着。外輪山は一応ここが終点かな
2018年10月07日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:30
引き返してJバンドを降りる
2018年10月07日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:33
引き返してJバンドを降りる
足元が不安定なJバンド。落石注意だ
2018年10月07日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:36
足元が不安定なJバンド。落石注意だ
カラマツはかなり色付いている
2018年10月07日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:41
カラマツはかなり色付いている
2018年10月07日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:44
スッキリとは晴れないが青空があるしまあ良しとしよう
2018年10月07日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/7 13:50
スッキリとは晴れないが青空があるしまあ良しとしよう
2018年10月07日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 13:52
2018年10月07日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:53
日が照れば黄金に輝くんだろうな
2018年10月07日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 13:56
日が照れば黄金に輝くんだろうな
曇りでも美しい
2018年10月07日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 13:57
曇りでも美しい
2018年10月07日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:00
2018年10月07日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:01
巨大な火山岩だ
2018年10月07日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:02
巨大な火山岩だ
はー綺麗だわ
2018年10月07日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 14:03
はー綺麗だわ
2018年10月07日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:03
2018年10月07日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:04
外輪山側もこんな感じ
2018年10月07日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/7 14:05
外輪山側もこんな感じ
2018年10月07日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:05
景色に見入り足が止まりなかなか先に進めない
2018年10月07日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:06
景色に見入り足が止まりなかなか先に進めない
2018年10月07日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:07
後ろ髪引かれながら湯ノ平を後にし樹林帯へ
2018年10月07日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:09
後ろ髪引かれながら湯ノ平を後にし樹林帯へ
前掛山分岐
2018年10月07日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:13
前掛山分岐
湯ノ平分岐
2018年10月07日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:24
湯ノ平分岐
これから急登の草すべりを登らなくてはならない
2018年10月07日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:25
これから急登の草すべりを登らなくてはならない
ありゃあ壁だなぁ
2018年10月07日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:25
ありゃあ壁だなぁ
火山館コースで歩いたガスの噴射する沢の上に出た
2018年10月07日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:30
火山館コースで歩いたガスの噴射する沢の上に出た
初めはまだ緩やか
2018年10月07日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:36
初めはまだ緩やか
振り返ると絶景!
2018年10月07日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:37
振り返ると絶景!
なんて傾斜だ!
前を行く人が豆粒みたいに小さい。まだまだ先は長いようだ
2018年10月07日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 14:45
なんて傾斜だ!
前を行く人が豆粒みたいに小さい。まだまだ先は長いようだ
剣ヶ峰が美しい
2018年10月07日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/7 14:51
剣ヶ峰が美しい
外輪山も雲が晴れた
2018年10月07日 14:53撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 14:53
外輪山も雲が晴れた
2018年10月07日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:02
展望広大!
2018年10月07日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:06
展望広大!
妙義山が見える
2018年10月07日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:09
妙義山が見える
2018年10月07日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 15:10
耐えながら登り続けるしかない
2018年10月07日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:10
耐えながら登り続けるしかない
2018年10月07日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:13
2018年10月07日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 15:14
2018年10月07日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 15:16
2018年10月07日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 15:16
2018年10月07日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 15:17
ずっと絶景が続く
2018年10月07日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:17
ずっと絶景が続く
トーミの頭がかなり近づいた
2018年10月07日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 15:19
トーミの頭がかなり近づいた
分岐の標識が見えた!
2018年10月07日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:20
分岐の標識が見えた!
トーミの頭まで戻る
2018年10月07日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:22
トーミの頭まで戻る
草すべり
2018年10月07日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 15:22
草すべり
八ヶ岳は雲の中だったが、富士山が頭だけ見えた
2018年10月07日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:23
八ヶ岳は雲の中だったが、富士山が頭だけ見えた
2018年10月07日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:26
2018年10月07日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 15:28
陰影が美しい色づく浅間山
2018年10月07日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/7 15:33
陰影が美しい色づく浅間山
槍ヶ鞘。
帰りも表コースを選択。
のぼりで見えなかった景色を楽しむ
2018年10月07日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/7 15:36
槍ヶ鞘。
帰りも表コースを選択。
のぼりで見えなかった景色を楽しむ
シェルター過ぎたあたりで見える浅間山。
本当は登りで見たかったな
2018年10月07日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:51
シェルター過ぎたあたりで見える浅間山。
本当は登りで見たかったな
2018年10月07日 15:59撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 15:59
帰りは快晴だ
2018年10月07日 16:06撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 16:06
帰りは快晴だ
黒斑山
2018年10月07日 16:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 16:13
黒斑山
2018年10月07日 16:14撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 16:14
ゴールが見えてきた
2018年10月07日 16:16撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 16:16
ゴールが見えてきた
2018年10月07日 16:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 16:21
2018年10月07日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 16:35
車坂峠到着。日が暮れる前に降りれた
2018年10月07日 16:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/7 16:50
車坂峠到着。日が暮れる前に降りれた
撮影機器:

感想

昔買った紅葉本にあった黒斑山の黄金に輝くカラマツの紅葉…
いつか見たいと思いながら2年の月日が経ってしまった(去年も一昨年もタイミング合わず)

先月前掛山に二回も登っているので浅間山は食傷気味だったが、2年ぶりに黒斑山から外輪山を周回しながら湯の平のカラマツを楽しんでみたら目新しいかも…と山仲間のnameless7cを誘った。

三連休の中日は快晴の筈だったが駅から見上げる浅間山は笠を被っている。
しかし予報や今までにの経験(浅間山は今回7回目)から今日は午後から晴れるだろうなーと楽観視していた。
(そしてそれは的中した)

黒斑山辺りまではホワイトアウト。
蛇骨岳以降次第に雲が薄れて景色が見え始める。
外輪山の岩稜を楽しみ、仙人岳で浅間山が雲から現れるのを待ちながら昼飯。
鋸岳まで歩を進め、Jバンドから湯ノ平へ降りる頃には湯ノ平の雲は上空へ消えてカラマツの黄葉を楽しめた。

完全に晴れたのは14時近くなってからだが、12時あたりから浅間に被った雲も去り、草すべりを登っている途中ずっと絶景が広がっていた。
欲を言えば朝からこの景色が見れたら最高だったが…

nameless7cは初めて見る外輪山や湯の平、浅間山の景色に感動しっぱなしだった。
誘った甲斐があるというものだ。

やはり浅間は良い。
次は冬の浅間山に彼を誘いスノーハイクを楽しんでもらおうかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

あれは何もみえないではなくドッポ=センセイのサンチン=フォームだから..,
2018/10/10 18:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら