ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 160604
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢 大山  今年も初登山は安全祈願で

2012年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
bullcchi その他2人
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
971m
下り
611m

コースタイム

大山第2駐車場6:56-大山寺7:30-阿夫利神社下社8:02-
富士見台9:10-9:46大山山頂10:25-見晴台11:16-11:43下社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名厚木ICから約15km
大山第2駐車場(1日600円)
駐車場はあまり広くないので早めの到着がよいです。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
凍結場所はなく、ぬかるんでいる場所もなく
安全に歩けました。

こま参道を登り切ると女坂・男坂の分岐が
あります。どちらも階段がほとんどで、
どちらもきついです。

下社から先は登山道になりますが、階段状の道が
続きます。

石に〜丁目と記載されており、下社が1丁目、
山頂が28丁目になり、登山の目安になります。

富士見台(20丁目)からの富士山はきれいですが、
イタツミ尾根分岐をヤビツ峠方向に少し進むと
丹沢の表尾根と富士山が見渡せるきれいな場所が
あります。通り過ぎないで少しヤビツ峠方向に
歩いて見てください。南アルプスの赤石岳もよく
見えました。

山頂からは関東平野が一望です。スカイツリーも
よく見えます。

下山後は、こま参道の中村屋でいのしし釜飯を
食べました。釜飯のおこげ最高です。友人が食べた
五目釜飯が一番おいしそうでしたけど。
かき釜飯も魅力的でした。

温泉は鶴巻温泉の弘法里湯に行きました。
休日は2時間1000円とちょっと高い。
でも、露天は気持ちよし。
大山第2駐車場を出発です。
追分駅までは舗装されたこま参道を歩きます。ケーブルカーの追分駅まで350段以上の階段です。
2012年01月07日 06:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1/7 6:56
大山第2駐車場を出発です。
追分駅までは舗装されたこま参道を歩きます。ケーブルカーの追分駅まで350段以上の階段です。
昨年、男坂を登ったので、女坂を登りました。らくらく女坂と書いてありますが、らくではありません。
2012年01月07日 07:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
1/7 7:21
昨年、男坂を登ったので、女坂を登りました。らくらく女坂と書いてありますが、らくではありません。
大山寺への階段。急です。
2012年01月07日 07:28撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1/7 7:28
大山寺への階段。急です。
大山寺
御利益ありそうです。
2012年01月07日 17:36撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1/7 17:36
大山寺
御利益ありそうです。
大山寺の前からは江の島方面が見えます。
2012年01月07日 07:31撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1/7 7:31
大山寺の前からは江の島方面が見えます。
江の島をアップ
2012年01月07日 07:31撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1/7 7:31
江の島をアップ
阿夫利神社下社
輪っかをくぐって安全祈願をしました。
2012年01月07日 08:02撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1/7 8:02
阿夫利神社下社
輪っかをくぐって安全祈願をしました。
天狗が突いて穴を開けたらしい。
2012年01月07日 08:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1/7 8:54
天狗が突いて穴を開けたらしい。
富士見台(20丁目)から
富士山がきれいに見えて感動です。手前は二ノ塔と三ノ塔。三ノ塔の避難小屋もしっかり見えました。
2012年01月07日 09:10撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
1/7 9:10
富士見台(20丁目)から
富士山がきれいに見えて感動です。手前は二ノ塔と三ノ塔。三ノ塔の避難小屋もしっかり見えました。
富士山を少しアップに。
2012年01月07日 09:11撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
1/7 9:11
富士山を少しアップに。
イタツミ尾根分岐からヤビツ峠方面に少し進むとこの景色。富士山から表尾根まで一望。三ノ塔の脇に雪をかぶった赤石岳がきれいに見えました。
塔ノ岳の尊仏山荘も確認できます。丹沢山も見えています。
2012年01月07日 17:59撮影
1
1/7 17:59
イタツミ尾根分岐からヤビツ峠方面に少し進むとこの景色。富士山から表尾根まで一望。三ノ塔の脇に雪をかぶった赤石岳がきれいに見えました。
塔ノ岳の尊仏山荘も確認できます。丹沢山も見えています。
赤石岳をアップ。きれいです。
2012年01月07日 09:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
1/7 9:34
赤石岳をアップ。きれいです。
大山山頂
2012年01月07日 09:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1/7 9:51
大山山頂
大山山頂からスカイツリーを撮影。すっきりきれいに見えていました。
2012年01月07日 10:10撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
1/7 10:10
大山山頂からスカイツリーを撮影。すっきりきれいに見えていました。
横浜ランドマークタワーとベイブリッジも見えています。
2012年01月07日 10:11撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
1/7 10:11
横浜ランドマークタワーとベイブリッジも見えています。
真鶴半島と初島
2012年01月07日 10:12撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1/7 10:12
真鶴半島と初島
山頂の三角点
そのうち埋まってしまうのでは?
2012年01月07日 10:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
1/7 10:21
山頂の三角点
そのうち埋まってしまうのでは?
関東平野がすべて見渡せる感じです。筑波山も見えていましたが、撮影しませんでした。
2012年01月07日 10:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1/7 10:25
関東平野がすべて見渡せる感じです。筑波山も見えていましたが、撮影しませんでした。
見晴台
絶好のランチスポット。下社からアップダウンがほとんどないので、ケーブルで上がってここまで散歩もいいかも。
2012年01月07日 11:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
1/7 11:16
見晴台
絶好のランチスポット。下社からアップダウンがほとんどないので、ケーブルで上がってここまで散歩もいいかも。
見晴台から山頂を見上げました。青空がきれいでした。
2012年01月07日 11:17撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1/7 11:17
見晴台から山頂を見上げました。青空がきれいでした。
中村屋のいのしし釜飯。おいしい。お焦げの部分を引きはがし食べる。ここがいちばんおいしい。
2012年01月07日 12:36撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
1/7 12:36
中村屋のいのしし釜飯。おいしい。お焦げの部分を引きはがし食べる。ここがいちばんおいしい。
撮影機器:

感想

昨年に続き、今年も安全祈願をしに、大山で初登山です。

朝は雲が多そうな感じでしたが、登るに従ってだんだん
雲がとれてきて青空に。

朝のこま参道はお土産屋さんが開店の準備を始める時間で
まだひっそりとしていました。

ケーブルカーの駅までは舗装された階段を上り、その後は
男坂・女坂に分かれます。昨年は男坂を登ったので、
今年は女坂で。女坂も階段が多く、大山寺手前と男坂と
合流する手前は特に急です。らくらくと書いてありますが
らくではないです。

昨年も思いましたが、阿夫利神社下社までがきつい。

下社で今年の登山の安全祈願をして山頂を目指します。
登拝門に1丁目の石碑。山頂まで石碑があり、28丁目が
山頂になります。登山の目安になります。

登拝門をくぐるといきなり急な階段。登りきると2丁目です。

ここからは登山道となりますが、階段状の道が続きます。
大山第2駐車場からだと山頂まで累積標高差約1000mあります。
その多くが階段で、かなり太ももが鍛えられます。

16丁目が追分分岐。

20丁目が富士見台。二ノ塔、三ノ塔の向こうに富士山が
きれいに見えました。

25丁目のイタツミ尾根との分岐をヤビツ峠方面に少し歩くと
富士見台より素晴らしい景色が広がります。
丹沢表尾根と富士山、南アルプスが少し見えます。

山頂まではもう少し。太ももがつりそうになりましたが、
なんとか山頂に到着。昨年よりきつかった・・・体重が
増えてしまったからだ・・・・あ〜あ。

山頂で休憩。
山頂からは富士山はちょっとしか見えませんが、相模湾から
関東平野は一望です。スカイツリーやランドマークタワーを
探したり、東京湾から房総半島まで見渡したり、筑波山を
見つけたり、楽しいです。

下りは見晴台までほとんど階段という感じ。見晴台から
下社までは傾斜がほとんどありません。鹿がいました。

下社に着くと12時ちょっと前。
早く釜飯が食べたいのでケーブルカーを使うことに。
6分で着いてしまうんですね・・・

中村屋の釜飯、おいしかったです。五目が一番おいしそうでした。

鶴巻温泉は先月も行きました。丹沢に来たときにはいつも
ここです。露天でゆっくりして、帰途につきました。

今年一年、怪我をすることなく安全に山歩きを楽しみたいと
思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら