記録ID: 160843
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
2012年01月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 546m
- 下り
- 535m
コースタイム
9:48 START大洞駐車場
9:57 ビジターセンター
10:39 黒檜山登山口
11:00 猫岩
12:02 駒ケ岳分岐
12:05 黒檜山 12:10
12:14 駒ケ岳分岐
12:17 黒檜山大神
12:57 大タルミ
13:11 駒ケ岳 13:18
14:06 駒ケ岳・黒檜山登山口
14:25 END大洞駐車場
9:57 ビジターセンター
10:39 黒檜山登山口
11:00 猫岩
12:02 駒ケ岳分岐
12:05 黒檜山 12:10
12:14 駒ケ岳分岐
12:17 黒檜山大神
12:57 大タルミ
13:11 駒ケ岳 13:18
14:06 駒ケ岳・黒檜山登山口
14:25 END大洞駐車場
天候 | 到着時に晴れ間が見えるも 登り始めると曇り時々雪(;´д`)トホホ… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:PM3:20出発〜下道45分程度〜関越道(前橋IC)〜PM6:10到着 大洞の無料駐車場に停めました。 50台くらいは停めれるでしょうか、先客無し… 登山者の方は使用しない駐車場のような… 道路は途中から積雪、凍結しています。 スタッドレス、またはチェーンは必須です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道路状況 登山道は全般的に整備されています。 登山者が多く踏み跡もしっかりあったので道迷いの心配は無かったです。 但し、赤城山が初めての方は朝一出発はやめた方がいいかも。 登山口〜黒檜山過ぎまではアイゼン未使用、新雪で滑りやすい箇所もありました。 黒檜山を過ぎた後にやや急な下りが続きましたので、そこから下山まで アイゼン使用しました。 新調した12本刃アイゼンを練習のため使用しましたが軽アイゼンでも大丈夫かと。 黒檜山〜駒ケ岳の間と駒ヶ岳の先で、木階段、鉄階段を下ります。 滑らないよう要注意です。 ●登山ポスト 見当たりませんでした… ●トイレ 大洞駐車場、おのこ駐車場、ビジターセンターにあります。 ●コンビニ 前橋市内で寄っておきましょう。 県道4号の大鳥居を過ぎた辺りに最後のコンビニがあります。 ●登山バッジ おのこ駐車場そばにあるお土産物屋さんで購入。 2種、各400円でした。 お土産物屋さんは半分以上が閉められてました。 |
写真
感想
遅まきながら、新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
本年初登りは群馬の赤城山へお邪魔して来ました。
実は赤城山へは一昨年12月に向かったことがあった
のですが、途中からの凍結路で登山口に立つ前に
撤退した苦い思い出のあるお山だったりします(;^ω^)
今回はスタッドレスも装着、冬靴も購入、おまけに
ICI石井の新年おみくじ抽選でpentarouが20%OFFを
引き当てたので冬物まとめ買いもしてしまい、
完璧な体制でのリベンジとなりました(ノ∀`)アチャー
赤城山は冬山初心者にお勧めのお山と聞きますし、
リベンジと雪山遊びを兼ねてピッタリのお山でした。
ただ、クルマを停めた駐車場がpentarouの勘違いで
やや登山口からは遠い駐車場でした。
おのこ駐車場、またはその近辺にある登山者用駐車場が
お勧めであります。
当方としては奥多摩線繋ぎを進めたいところでは
ありますが、南国女がなぜか雪山に登りたいらしく
程よく両立できれば良いなぁと思う次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1959人
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは〜
やはり冬山に登りたいお方がいるんですね?
冬靴にアイゼンの冬装備、購入しちゃいましたか?
次はスノーシューを残すのみになりましたか
僕の冬装備は当分先になると思います
しばらくは雪原歩きで我慢しときます
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは♪
冬の赤城山、私たちも行きたいんですよね〜☆彡
レコ参考になります!
12本爪アイゼン使われたんですねっ。
私たちも今季新調しましたが、毎回持ち歩いているだけでまだ出番がありませ〜ん
スパッツにひっかけそうで怖いですよね〜。。。
私たちも昨日、根子岳行ったんですが、やはり午後からの晴れ間で恨めしかったですよぉ
線つなぎは夏にもできますからね〜
雪山楽しみましょう
pentarouさんの味方してみました
いつもコメントありがとうございます。
>やはり冬山に登りたいお方がいるんですね?
そうなんですよ、雪を知らない南国の輩が┐(´д`)┌ヤレヤレ
>次はスノーシューを残すのみになりましたか
(´ε`;)ウーン…
スノーシューは今年は(ヾノ・∀・`)ナイナイ
来年考えましょうかね…
>しばらくは雪原歩きで我慢しときます
来年の参考にさせて頂きますので、とっておきの
コース開拓楽しみにしてますよ
いつもコメントありがとうございます。
赤城山、参考になれれば幸いです。
>スパッツにひっかけそうで怖いですよね〜。。。
pentarouともどもガニ股で歩くように心掛けました。
また、スパッツよりも固めなゲイターの方が
引っ掛かった場合に被害が少なそうです。
>私たちも昨日、根子岳行ったんですが
根子岳、気になるお山ですねぇ。
のちほどガン見させて頂きます(;^ω^)
>線つなぎは夏にもできますからね〜
(´ε`;)ウーン…
そうは思いつつ、ついつい夏場は冬場に訪れれない
お山たちに目が行ってしまったり…
ま、焦らず線繋ぎを広げたいところです。
コメントありがとうございます
冬装備そろえるのって大変ですね
一からそろえてる感じです。。。
ザックまで買ってみました。(自分の分だけ)
でも使う前に壊れてたので只今交換中
あとは、ピッケルとグローブを買いたいですねぇ・・・
ピッケルとかは買ったところでどうやって使うのか?
って感じですけども(ノ∀`)
慣れない雪山苦労しました
初心者向けな山をたくさん登りたいですねぇ。
経験が必要だなと実感してます。
komorebiさんもスノーシューを堪能されたようですねぇ
後ほどじっくり拝見したいと思います
コメントありがとうございます
>pentarouさんの味方
(∩´∀`)∩ワーイ
雪山楽しいですねぇ〜ってまだ慣れてないので
楽しむ余裕があまりありませんでした(´Д⊂ヽ
変に気を使ったりで・・・
サングラスも慣れなくて道がよくわからなくて
難儀しました
次回からは多少の余裕ができればと。
hana_solaさんみたく楽しみたいです
アイゼンもみなさんが使ってたので真似てみました。
楽しかったです。ヨチヨチ歩きですが・・・(・д・)チッ
根子岳スノーシューがないと無理そうですの。。。
来年の冬あたり狙いたいところですの
今回は赤城山でしたか〜。
私も
冬装備大変ですね…。
うちは旦那さんがたまに東北方面に
その他の買い物は暫し考え…。でもこういうのは勢いですね。
冬靴を買うと財布の紐が緩んで、あれもこれもとドンドン散財します
雪山初心者の所から楽しんで行きたいですネ。レベルの高い所は今後のお楽しみに
pentarouさん南国女が雪山に挑む…カッコイイ
Horumonさんは今年こそ、単独デビューを!!そしてナルシスチックなお写真をUPしてください
コメントありがとうございます
やっと赤城山へ行けました。
今回は小沼の方へ行く元気はなかったです(ノД`)シクシク
( ^ω^)おっpippiさんもすでにスタッドレスになってるんですの?
こりゃバンバン雪に向かって行くしかないですねっ
勢い。確かに。私もわけもわからず色々買いました。
pippiさんも全部揃ったんですの!!!
冬山はないと行けないですもんね。実感しました。。。
Horumonも今日( ´ノω`)コッソリザックとストック買いにいくらしい。。。
初心者ならではの雪山を楽しみたいと思います
pippiさんが行く頃は赤城山もっとふっかふっかの
雪山レコ楽しみにしてます
いつもコメントありがとうございます。
pippiさんは昨年2回も行ってらっしゃったんですね。
冬はまた違った風情でしょうから是非是非
冬装備はpentarou調子乗りまくりの買いまくり(ノД`)シクシク
しばらく貧乏山行になりそうです(;^ω^)
>Horumonさんは今年こそ、単独デビューを!!
(´ε`;)ウーン…
遭難ニュースになりそうです(;´д`)トホホ…
>そしてナルシスチックなお写真をUPしてください
(´ε`;)ウーン…
今後検討いたします(/ω・\)チラッ
先日の雪山にて、最後の最後でゲイターにアイゼンを引掛けて、
穴を開けてしまったukkysuzです
こんにちは、頑張りのHormonさん&南国女さん
立派な冬靴で雪山トライですかぁ。
普段は苦痛な車道歩きも雪があると気分も違いますね
スタッドレスが有ると色々な雪山に挑戦できそう!
これからのレコ楽しみにしてますよん
遅い返事で申し訳ございません(;´Д`)
>最後の最後でゲイターにアイゼンを引掛けて、穴を開けてしまった
(ノ∀`)アチャー
その際、転倒などは大丈夫でしたか??
まだ幸いにも引っ掛けたことはないですが、ゲイターの穴より
こけたりしないかの方が心配だったり(´ε`;)ウーン…
>普段は苦痛な車道歩きも雪があると気分も違いますね
意外とツルツルしていたりで油断は出来ませんよ〜(・∀・)ニヤニヤ
車道歩き中に強風にやられ目出し帽、装着しました(;^ω^)
>これからのレコ楽しみにしてますよん
(´ε`;)ウーン…
奥多摩も奥秩父も行きたいんですがねぇ(´Д`)ハァ…
コメントありがとうございますっ(・∀・)
ゲイター(ノД`)シクシクですの。
最後の最後にってありますよね。。。最後まで気が抜けませぬの。
Horumonは顔が((((;゚Д゚))))サムーとずっといってました。
これで雪山大丈夫か?という不安がいっぱい
南国女は歩くのは苦手だが寒さはいまのところ
大丈夫れす(;^ω^)
冬靴。。。実はびっくらするぐらい安いです。。。
欲しい冬靴がなくてびくびくしながら海外通販で購入したところ(Horumonが)
2週間ちょっとぐらい?はかかりましたがサイズもあったし満足。
ちょっと不安でしたけども・・・
ukkyszuさんのこれからのレコも楽しみにしてますよんよん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する