ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1608516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(平湯乗鞍登山道)

2018年10月08日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
18.5km
登り
2,164m
下り
734m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
1:21
合計
10:33
距離 18.5km 登り 2,185m 下り 734m
5:35
62
平湯IC付近の駐車場
8:18
8:26
60
9:26
9:27
17
9:44
29
10:13
10:14
15
10:29
10:30
28
10:58
11:07
9
11:31
11:33
13
11:46
8
11:54
28
12:22
12:23
7
12:30
4
12:34
12:36
5
12:41
12:50
8
13:02
25
13:27
10
13:37
5
13:42
5
13:52
5
13:57
5
14:02
6
14:08
14:50
70
16:00
16:01
7
平湯バスターミナル
16:08
平湯IC付近の駐車場
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯IC付近の無料駐車場を利用しました(トイレあり)
畳平から平湯バスターミナルまではバスで下山しました
(www.nouhibus.co.jp/route_bus/norikura-line/ )
コース状況/
危険箇所等
乗鞍岳登山口~水場分岐で確か3~4箇所に登山道を塞ぐ倒木がありましたが想定していたよりはとても歩きやすい道でした
今日は平湯から乗鞍岳を目指します
2018年10月08日 05:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 5:36
今日は平湯から乗鞍岳を目指します
数分であんき屋に到着
2018年10月08日 05:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 5:39
数分であんき屋に到着
道標
2018年10月08日 05:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 5:40
道標
ここからスキー場に入ります
2018年10月08日 05:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 5:42
ここからスキー場に入ります
平湯温泉スキー場の中を歩きます
2018年10月08日 05:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 5:43
平湯温泉スキー場の中を歩きます
スキー場を10分程登って振り返りました(写真中央はあんき屋)
2018年10月08日 05:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 5:52
スキー場を10分程登って振り返りました(写真中央はあんき屋)
羊とススキ(ゲレンデのあちこちに糞があるので要注意です)
2018年10月08日 06:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/8 6:12
羊とススキ(ゲレンデのあちこちに糞があるので要注意です)
振り返ると雲海と笠ヶ岳の絶景にびっくり!!
2018年10月08日 06:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/8 6:14
振り返ると雲海と笠ヶ岳の絶景にびっくり!!
すご〜い!!!(何回も振り返りました)
2018年10月08日 06:15撮影 by  iPad mini 4, Apple
2
10/8 6:15
すご〜い!!!(何回も振り返りました)
広い場所に到着し更に進むと…
2018年10月08日 06:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 6:22
広い場所に到着し更に進むと…
ゲレンデトップに到着しました
2018年10月08日 06:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 6:30
ゲレンデトップに到着しました
雲海が本当に素晴らしい!
雲海を見ることが出来て大満足です!!
2018年10月08日 06:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 6:32
雲海が本当に素晴らしい!
雲海を見ることが出来て大満足です!!
スキー場を歩いてきましたがここからが登山道です
2018年10月08日 06:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 6:38
スキー場を歩いてきましたがここからが登山道です
ここは潜り抜けましたが、3~4箇所にあったオオシラビソの倒木は全て乗り越えました
2018年10月08日 06:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 6:53
ここは潜り抜けましたが、3~4箇所にあったオオシラビソの倒木は全て乗り越えました
この分岐を左折すると白猿ヶ池がありました
2018年10月08日 07:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 7:00
この分岐を左折すると白猿ヶ池がありました
十石山でしょうか?
2018年10月08日 07:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 7:20
十石山でしょうか?
振り返ると焼岳、槍・穂高連峰が見えました!
焼岳がすご~い!
2018年10月08日 07:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 7:21
振り返ると焼岳、槍・穂高連峰が見えました!
焼岳がすご~い!
少し進んでもう一度振り返ると素晴らしい景観です
2018年10月08日 07:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/8 7:22
少し進んでもう一度振り返ると素晴らしい景観です
四ッ岳ですね
2018年10月08日 07:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 7:35
四ッ岳ですね
乗鞍登山口からの道はなだらかで小さいアップダウンが何回もありましたが、急勾配の道に変わって数分登ると水場分岐に到着しました(水場は確認していません)
2018年10月08日 07:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 7:39
乗鞍登山口からの道はなだらかで小さいアップダウンが何回もありましたが、急勾配の道に変わって数分登ると水場分岐に到着しました(水場は確認していません)
急勾配の道にはロープがあるので助かります
2018年10月08日 07:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 7:55
急勾配の道にはロープがあるので助かります
トラバース道に変わると乗鞍権現社はもうすぐです
2018年10月08日 08:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 8:13
トラバース道に変わると乗鞍権現社はもうすぐです
写真中央はこの後登る尾根で左は硫黄岳、写真中上は四ッ岳
2018年10月08日 08:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 8:18
写真中央はこの後登る尾根で左は硫黄岳、写真中上は四ッ岳
剣ヶ峰も視界に入りました!(左端)
平湯から剣ヶ峰はやっぱり遠いですね~
2018年10月08日 08:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 8:18
剣ヶ峰も視界に入りました!(左端)
平湯から剣ヶ峰はやっぱり遠いですね~
乗鞍権現社に到着(左は平湯で右へ進むと乗鞍です)
2018年10月08日 08:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 8:19
乗鞍権現社に到着(左は平湯で右へ進むと乗鞍です)
金山岩
2018年10月08日 08:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 8:19
金山岩
青空に映える絶景を堪能しながら一息入れました
2018年10月08日 08:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 8:19
青空に映える絶景を堪能しながら一息入れました
乗鞍権現社の前は乗鞍連峰の展望台で休憩最適地です
2018年10月08日 08:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 8:26
乗鞍権現社の前は乗鞍連峰の展望台で休憩最適地です
紅葉に映える剣ヶ峰
2018年10月08日 08:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 8:27
紅葉に映える剣ヶ峰
位ヶ原の紅葉と比べると見劣りすると思いますが赤黄緑のコントラストを堪能できました
2018年10月08日 08:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 8:28
位ヶ原の紅葉と比べると見劣りすると思いますが赤黄緑のコントラストを堪能できました
アザミ
2018年10月08日 08:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 8:29
アザミ
硫黄岳と四ッ岳
2018年10月08日 08:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/8 8:33
硫黄岳と四ッ岳
乗鞍権現社からは標高差100m弱下ってからこの尾根を登ります
2018年10月08日 08:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 8:35
乗鞍権現社からは標高差100m弱下ってからこの尾根を登ります
振り返ると笠ヶ岳~抜戸岳、その手前は白谷山とアカンダナ山ですね
写真中央に新平湯温泉も見えますね~
2018年10月08日 08:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 8:36
振り返ると笠ヶ岳~抜戸岳、その手前は白谷山とアカンダナ山ですね
写真中央に新平湯温泉も見えますね~
ここは滑落注意ですがわき見しなければ問題ありません
2018年10月08日 08:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 8:37
ここは滑落注意ですがわき見しなければ問題ありません
絶景ですね~
このアングルで眺めるのは初めてです
2018年10月08日 08:46撮影 by  iPad mini 4, Apple
10/8 8:46
絶景ですね~
このアングルで眺めるのは初めてです
金山岩
2018年10月08日 08:46撮影 by  iPad mini 4, Apple
10/8 8:46
金山岩
見事なグラデーションでアカンダナ山、白谷山、焼岳の眺めがいいですね
2018年10月08日 08:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 8:47
見事なグラデーションでアカンダナ山、白谷山、焼岳の眺めがいいですね
青空に映える硫黄岳とダケカンバ
2018年10月08日 08:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 8:54
青空に映える硫黄岳とダケカンバ
青空に映える硫黄岳とナナカマド
2018年10月08日 08:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 8:55
青空に映える硫黄岳とナナカマド
ここからは円錐形の端正な硫黄岳を見ることができました
2018年10月08日 09:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 9:02
ここからは円錐形の端正な硫黄岳を見ることができました
振り返ると素晴らしい絶景!!!(何回も振り返ってしまいます)
写真左下にはスタート地点の平湯温泉が見えます
2018年10月08日 09:03撮影 by  iPad mini 4, Apple
10/8 9:03
振り返ると素晴らしい絶景!!!(何回も振り返ってしまいます)
写真左下にはスタート地点の平湯温泉が見えます
硫黄岳を直登します
2018年10月08日 09:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/8 9:07
硫黄岳を直登します
硫黄岳の肩に到着
この後硫黄岳山頂を巻きます
2018年10月08日 09:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 9:15
硫黄岳の肩に到着
この後硫黄岳山頂を巻きます
乗鞍スカイラインを走るバスが見えました
2018年10月08日 09:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 9:25
乗鞍スカイラインを走るバスが見えました
硫黄岳を通過
2018年10月08日 09:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/8 9:28
硫黄岳を通過
振り返ると硫黄岳の巻道がよく分かりますね
2018年10月08日 09:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 9:31
振り返ると硫黄岳の巻道がよく分かりますね
草紅葉と恵比須岳~大丹生岳~烏帽子岳
2018年10月08日 09:32撮影 by  iPad mini 4, Apple
1
10/8 9:32
草紅葉と恵比須岳~大丹生岳~烏帽子岳
硫黄岳を過ぎると右手に四ッ岳を眺めながら展望が良く気持ちいい道を歩きました
2018年10月08日 09:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 9:32
硫黄岳を過ぎると右手に四ッ岳を眺めながら展望が良く気持ちいい道を歩きました
四ッ岳と草紅葉
2018年10月08日 09:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 9:34
四ッ岳と草紅葉
圧巻ではありませんがこの紅葉も綺麗でした
2018年10月08日 09:36撮影 by  iPad mini 4, Apple
10/8 9:36
圧巻ではありませんがこの紅葉も綺麗でした
写真中央は平湯大滝から登る通行禁止の廃道ですね(振り返って撮影)
2018年10月08日 09:38撮影 by  iPad mini 4, Apple
10/8 9:38
写真中央は平湯大滝から登る通行禁止の廃道ですね(振り返って撮影)
ナナカマドの実
2018年10月08日 09:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 9:44
ナナカマドの実
右は硫黄岳で、歩いてきた道を振り返りました
2018年10月08日 10:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:03
右は硫黄岳で、歩いてきた道を振り返りました
ここを登れば乗鞍スカイラインに出ます
2018年10月08日 10:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:09
ここを登れば乗鞍スカイラインに出ます
ここのトラバースは残雪期は滑落注意箇所ですね
2018年10月08日 10:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:10
ここのトラバースは残雪期は滑落注意箇所ですね
乗鞍スカイラインに到着です
2018年10月08日 10:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:13
乗鞍スカイラインに到着です
ここからは乗鞍スカイラインを歩きます
2018年10月08日 10:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:14
ここからは乗鞍スカイラインを歩きます
下山する時はここからですよ
2018年10月08日 10:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:14
下山する時はここからですよ
絶景を目に焼き付けて剣ヶ峰に向かいました
2018年10月08日 10:15撮影 by  iPad mini 4, Apple
10/8 10:15
絶景を目に焼き付けて剣ヶ峰に向かいました
乗鞍スカイラインを10分程歩いて振り返ると槍ヶ岳に似た山容の烏帽子岳を見ることができました
2018年10月08日 10:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:25
乗鞍スカイラインを10分程歩いて振り返ると槍ヶ岳に似た山容の烏帽子岳を見ることができました
進行方向にはなだらかな大黒岳(右)が見えます
2018年10月08日 10:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:26
進行方向にはなだらかな大黒岳(右)が見えます
大黒岳、富士見岳、そして剣ヶ峰
2018年10月08日 10:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:26
大黒岳、富士見岳、そして剣ヶ峰
ここから登山道を登って大黒岳に向かいます
2018年10月08日 10:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:29
ここから登山道を登って大黒岳に向かいます
大黒岳と剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳、摩利支天岳
2018年10月08日 10:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:33
大黒岳と剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳、摩利支天岳
白山を遠望
2018年10月08日 10:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:36
白山を遠望
北アルプス
2018年10月08日 10:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:42
北アルプス
アップで
2018年10月08日 10:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:43
アップで
美しい景観ですね~(烏帽子岳と四ッ岳そして乗鞍スカイライン)
2018年10月08日 10:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 10:43
美しい景観ですね~(烏帽子岳と四ッ岳そして乗鞍スカイライン)
大黒岳に初登頂すると眼下に畳平が見えました
2018年10月08日 10:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:54
大黒岳に初登頂すると眼下に畳平が見えました
大黒岳からの眺望1
2018年10月08日 10:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 10:55
大黒岳からの眺望1
眺望2
2018年10月08日 10:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 10:55
眺望2
眺望3
2018年10月08日 10:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 10:55
眺望3
素晴らしい絶景を見せてくれたお天気に感謝して大黒岳を後にしました
2018年10月08日 11:05撮影 by  iPad mini 4, Apple
10/8 11:05
素晴らしい絶景を見せてくれたお天気に感謝して大黒岳を後にしました
残念ですが八ヶ岳連峰は雲に包まれていました
2018年10月08日 11:06撮影 by  iPad mini 4, Apple
10/8 11:06
残念ですが八ヶ岳連峰は雲に包まれていました
コバルトブルーの鶴ヶ池が美しい景観を引き立てていますね
2018年10月08日 11:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:09
コバルトブルーの鶴ヶ池が美しい景観を引き立てていますね
左の山は次に向かう富士見岳で剣ヶ峰がだいぶ近くに見えるようになりましたね
2018年10月08日 11:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:09
左の山は次に向かう富士見岳で剣ヶ峰がだいぶ近くに見えるようになりましたね
写真中央に位ヶ原山荘そして乗鞍高原と畳平を結ぶ乗鞍エコーラインが見えますよ
2018年10月08日 11:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:11
写真中央に位ヶ原山荘そして乗鞍高原と畳平を結ぶ乗鞍エコーラインが見えますよ
富士見岳周辺には大変多くの登山者や観光客の方がいらっしゃいますね
平湯乗鞍登山道はとても静かなルートで誰一人見かける事はありませんでした
2018年10月08日 11:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:11
富士見岳周辺には大変多くの登山者や観光客の方がいらっしゃいますね
平湯乗鞍登山道はとても静かなルートで誰一人見かける事はありませんでした
鶴ヶ池と畳平
2018年10月08日 11:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:13
鶴ヶ池と畳平
富士見岳
2018年10月08日 11:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:15
富士見岳
富士見岳初登頂
2018年10月08日 11:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 11:33
富士見岳初登頂
振り返ると魔王岳、四ッ岳、そして先程登頂した大黒岳(右)、右上は槍・穂高連峰で素晴らしい景観ですよ!!
2018年10月08日 11:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:33
振り返ると魔王岳、四ッ岳、そして先程登頂した大黒岳(右)、右上は槍・穂高連峰で素晴らしい景観ですよ!!
これは東の方角ですが写真中央に位ヶ原山荘が見えます
2018年10月08日 11:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:33
これは東の方角ですが写真中央に位ヶ原山荘が見えます
恵比須岳と魔王岳
2018年10月08日 11:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:33
恵比須岳と魔王岳
恵比須岳(左下はお花畑がある木道です)
2018年10月08日 11:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:34
恵比須岳(左下はお花畑がある木道です)
狭い富士見岳山頂は多くの人で混雑していました
2018年10月08日 11:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 11:34
狭い富士見岳山頂は多くの人で混雑していました
不消ヶ池
2018年10月08日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:35
不消ヶ池
富士見岳から数分下って振り返りました
2018年10月08日 11:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:39
富士見岳から数分下って振り返りました
摩利支天岳
2018年10月08日 11:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:40
摩利支天岳
雪が無い剣ヶ峰を間近で見るのは約4年ぶりですね
2018年10月08日 11:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:45
雪が無い剣ヶ峰を間近で見るのは約4年ぶりですね
肩の小屋口(右下)が見えました
2018年10月08日 11:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:46
肩の小屋口(右下)が見えました
剣ヶ峰~蚕玉岳~朝日岳
2018年10月08日 11:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:50
剣ヶ峰~蚕玉岳~朝日岳
肩の小屋が見えました
2018年10月08日 11:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:50
肩の小屋が見えました
7回目の乗鞍岳登山ですがこの道を歩くのは初めてです(2007年7月1日の丸黒山経由千町尾根ルートの山行は残雪で夏道を見失いガスで視界不良、何とか屏風岳に登頂しましたが剣ヶ峰登頂は諦めて撤退しました)
2018年10月08日 11:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:51
7回目の乗鞍岳登山ですがこの道を歩くのは初めてです(2007年7月1日の丸黒山経由千町尾根ルートの山行は残雪で夏道を見失いガスで視界不良、何とか屏風岳に登頂しましたが剣ヶ峰登頂は諦めて撤退しました)
肩の小屋がある剣ヶ峰口に到着(背後は蚕玉岳~朝日岳)
2018年10月08日 11:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 11:54
肩の小屋がある剣ヶ峰口に到着(背後は蚕玉岳~朝日岳)
この場所に来たのは約9ヶ月ぶりですね
さあ剣ヶ峰へGOです!
2018年10月08日 11:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 11:55
この場所に来たのは約9ヶ月ぶりですね
さあ剣ヶ峰へGOです!
剣ヶ峰もすごい人ですね~
2018年10月08日 12:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:06
剣ヶ峰もすごい人ですね~
渋滞していますがここは本当に標高3000m弱ですか?
さすが手軽に登れる乗鞍岳ですね~(左上は蚕玉岳)
2018年10月08日 12:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:20
渋滞していますがここは本当に標高3000m弱ですか?
さすが手軽に登れる乗鞍岳ですね~(左上は蚕玉岳)
もう少しで蚕玉岳山頂です
2018年10月08日 12:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:24
もう少しで蚕玉岳山頂です
蚕玉岳に到着すると剣ヶ峰は目前です
2018年10月08日 12:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:29
蚕玉岳に到着すると剣ヶ峰は目前です
剣ヶ峰
2018年10月08日 12:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:30
剣ヶ峰
写真左下が紅葉の名所の位ヶ原ですよ
2018年10月08日 12:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:30
写真左下が紅葉の名所の位ヶ原ですよ
剣ヶ峰
2018年10月08日 12:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:32
剣ヶ峰
右手には大日岳~屏風岳
2018年10月08日 12:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:32
右手には大日岳~屏風岳
最後の登りです
2018年10月08日 12:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:38
最後の登りです
剣ヶ峰に到着
2018年10月08日 12:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:40
剣ヶ峰に到着
6回目の登頂です
2018年10月08日 12:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
10/8 12:41
6回目の登頂です
権現池
2018年10月08日 12:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 12:43
権現池
大日岳~屏風岳
2018年10月08日 12:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:46
大日岳~屏風岳
剣ヶ峰は大混雑
2018年10月08日 12:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 12:47
剣ヶ峰は大混雑
山頂標識と写真撮影するための大行列が出来ています
2018年10月08日 12:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:49
山頂標識と写真撮影するための大行列が出来ています
白い山は蚕玉岳で剣ヶ峰のすぐ下には頂上小屋があります
2018年10月08日 12:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:50
白い山は蚕玉岳で剣ヶ峰のすぐ下には頂上小屋があります
山頂標識の撮影に成功
2018年10月08日 12:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:50
山頂標識の撮影に成功
御嶽山はガスで見えませんでした
2018年10月08日 12:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:51
御嶽山はガスで見えませんでした
大混雑の剣ヶ峰を後にします
2018年10月08日 12:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:52
大混雑の剣ヶ峰を後にします
頂上小屋
2018年10月08日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:55
頂上小屋
すご~い!大行列の最後尾は頂上小屋ですよ(山頂標識と写真を撮らない方は行列に並ばなくても剣ヶ峰に行けますよ~)
2018年10月08日 12:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 12:57
すご~い!大行列の最後尾は頂上小屋ですよ(山頂標識と写真を撮らない方は行列に並ばなくても剣ヶ峰に行けますよ~)
今日は快晴無風で乗鞍岳はあちらこちらで賑わっていますね
2018年10月08日 12:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
10/8 12:58
今日は快晴無風で乗鞍岳はあちらこちらで賑わっていますね
3000m級の山がまるで観光地のようです
2018年10月08日 12:59撮影 by  iPad mini 4, Apple
10/8 12:59
3000m級の山がまるで観光地のようです
眼下に広がる景色も見事ですね
位ヶ原、乗鞍高原を一望できますよ~
2018年10月08日 13:05撮影 by  iPad mini 4, Apple
10/8 13:05
眼下に広がる景色も見事ですね
位ヶ原、乗鞍高原を一望できますよ~
見飽きることがない景観です
2018年10月08日 13:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 13:06
見飽きることがない景観です
摩利支天岳と肩の小屋
2018年10月08日 13:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 13:23
摩利支天岳と肩の小屋
肩の小屋を後にします
2018年10月08日 13:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 13:28
肩の小屋を後にします
剣ヶ峰の見納めです
2018年10月08日 13:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 13:31
剣ヶ峰の見納めです
恵比須岳~富士見岳と不消ヶ池
2018年10月08日 13:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 13:38
恵比須岳~富士見岳と不消ヶ池
富士見岳口(ここから富士見岳に登れます)
2018年10月08日 13:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 13:40
富士見岳口(ここから富士見岳に登れます)
階段を降りてお花畑に向かいます
2018年10月08日 13:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 13:44
階段を降りてお花畑に向かいます
2018年10月08日 13:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 13:47
2018年10月08日 13:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 13:51
お花は終わっていました
2018年10月08日 13:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 13:51
お花は終わっていました
シーズンオフで木道の修繕工事をしていました
2018年10月08日 13:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 13:57
シーズンオフで木道の修繕工事をしていました
乗鞍畳平バスターミナル
2018年10月08日 14:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 14:05
乗鞍畳平バスターミナル
乗鞍本宮と銀嶺荘
2018年10月08日 14:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 14:25
乗鞍本宮と銀嶺荘
初めてバスに乗って平湯バスターミナルに行き、歩いて平湯IC付近の駐車場に無事に戻りました
2018年10月08日 14:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/8 14:25
初めてバスに乗って平湯バスターミナルに行き、歩いて平湯IC付近の駐車場に無事に戻りました

感想

初めて平湯乗鞍登山道を歩きましたが明瞭で迷う箇所は無く、倒木はありましたが危険箇所も無く大変歩きやすいルートでした。比較的新しい登山道で整備は大変と思われますが携わっている方々に感謝して登ってきました。登り始めて間もなく雲海があることに気づいていましたが展望の良い所まで登ると雲海と笠ヶ岳のコラボに驚いてテンションが一気に上昇し大感動を味わいました。想定外だったので素敵なご褒美を頂いたみたいです。標高が上がると焼岳がこんなに近くに見えることに再び驚嘆し、これまで焼岳の背後に乗鞍岳が見えることが多かったのでこれほどの近さで焼岳の背後に笠ヶ岳、槍・穂高連峰が見えると新鮮な感じがしました。乗鞍権現社を過ぎるとさらに展望が良くなりナナカマドやダケカンバの紅葉を満喫しながら気分上々で危険箇所が無いとても歩きやすい道を登りました。硫黄岳周辺から乗鞍スカイラインの間はとても素晴らしいところで今日はお花を観ることは叶いませんでしたがコマクサなどの高山植物も観られるようです。好天に恵まれて初登頂の大黒岳、富士見岳からは美しい景観や絶景を堪能できました。北アルプスの眺望は剣ヶ峰よりやっぱり大黒岳が勝りますね。平湯乗鞍登山道は貸切でとても静かなルートでしたが富士見岳周辺からはあまりの人の多さにびっくり。剣ヶ峰の大行列には驚くばかりです。剣ヶ峰でゆっくりのんびりと休憩もできずに下山して、バスで畳平から平湯バスターミナルに戻り無事に登山を終えました。今回は登りだけの大変楽な山行で余力が十分残っていたし歩きやすい登山道なのでピストンが出来たと思います。機会があれば日帰りピストンに挑みたいと思いますがゆっくり花を観たり絶景を堪能できないかもしれませんね。最後に今日はいっぱい絶景を堪能できて紅葉もちょっぴり満喫して大満足の山旅でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら