笠ヶ岳
- GPS
- 19:03
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,211m
- 下り
- 2,222m
コースタイム
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:46
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:55
天候 | 10/7 霧雨 10/8 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 悪路に敷いてある足場板がだいぶ痛んでます。 ザレとガレ多数なので、滑り、捻挫に注意。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森でさっぱりしました。 \500 食事とお土産もここで。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
食器
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
GPS
ポール
テント
|
感想
仕事仲間とのアルプス山行。今年は南駒ヶ岳〜空木岳縦走の予定でしたが、今朝沢駐車場への林道が通行止めとわかり、思い出の笠ヶ岳に変更しました。
心配だった台風25号も影響少ないと判断し、決行しました。
新穂高駐車場の朝は曇り。稜線はまったく見えず、時折霧雨が降ってきました。しかしまあ、これくらいならと、出発。笠新道登山口までの林道歩きは、楽しく話しながら進みました。
笠新道に入ると、真っ白な景色に包まれて、ひたすら登り続ける道が続きます。1時間ごとに休憩して補給しながら進みましたが、さすがに9時間は長かった。途中青空が垣間見えることもありましたが、ようやく上がった稜線は濃いガスと霧雨。風が弱かったので、テント設営は楽でした。
夕食は小屋に予約していたので、ゆっくりできました。食べ終わるとようやくガスが晴れて、槍ヶ岳、穂高岳が見えました。
テントに戻って軽く寝酒を飲んで、横になったらすぐに眠れました。風もなく静かな夜でした。
明けて2日目は雲一つない晴天。夜明け前に笠ヶ岳山頂へ向かいます。360度の展望は待ち望んだ以上の感動でした。北は劒岳から南は富士山まで、これ以上ない眺望でした。昨日は最悪だったけど、倍返ししてもらえました。
当初の計画はクリヤ谷下山でしたが、雨上がりが遅かったので笠新道で下ります。昨日の分までたっぷりと景色を堪能しながら、長い長ーい下り道をゆっくり歩いていきます。
しかし天気がいいと日差しがきつい。風は涼しいもののあまり勢いはなく、徐々に体力を奪われていきます。登山口に着いた時には、へたりこみそうなほど疲れてました。冷たい湧き水で顔を洗ってさっぱりして、駐車場までもうひと歩き。
久し振りの平湯の森はやっぱり混んでたけど、いい湯でした。
というわけで、3年ぶりの笠ヶ岳は素晴らしい景色を用意してくれてました。ymbkさん、miyamiya38さん、大変お疲れさまでした。gangan321_55さん、参加してたら「また騙された」って言ってたでしょうね。またみんなでがっつり歩きましょう!
BBCさんmiyamiya38さん今回も大変お世話になりました!一生の思い出になる山歩きが皆さんとでき幸せです。
また次回も宜しくお願い致します😃
BBCさんこんにちは。ymbkさん、miyamiya38さんはじめまして。
みなさんが下山した1時間後に私も新穂高温泉に下山しました。
ひらゆの森に直行したので、脱衣所あたりで入れ替わりだったかも。
多分17:30くらいだったと思います。洗い場が満員で混んでましたが、18:00くらいになったら、ガラガラになりました。
8日の朝は雲海がきれいで最高でしたね。
qwgさん、ありがとうございます。
すごい山行されてましたね でも東鎌尾根と西鎌尾根を一度に歩きたい気持ちはわかる気がします。日帰りではありませんが。。
17:30というともう出発してたと思います。ニアミスでしたねー。
またどこかでお会いできますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する