ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1609678
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳

2018年10月07日(日) ~ 2018年10月08日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
19:03
距離
26.0km
登り
2,211m
下り
2,222m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:40
休憩
1:06
合計
9:46
5:22
5:23
11
6:08
6:08
23
6:31
6:31
13
6:44
6:51
252
11:03
11:31
110
13:21
13:23
6
13:29
13:35
3
13:38
13:40
1
13:41
13:46
2
13:48
13:48
48
14:36
14:36
23
14:59
宿泊地
2日目
山行
9:01
休憩
1:54
合計
10:55
4:30
25
宿泊地
4:55
5:15
25
笠ヶ岳
5:40
6:33
34
宿泊地
7:07
7:07
57
8:04
8:04
1
8:23
8:23
71
9:34
9:46
233
13:39
13:48
30
14:18
14:18
19
14:37
14:37
20
15:14
15:15
9
15:25
ゴール地点
天候 10/7 霧雨
10/8 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山者用無料駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
悪路に敷いてある足場板がだいぶ痛んでます。
ザレとガレ多数なので、滑り、捻挫に注意。
その他周辺情報 ひらゆの森でさっぱりしました。 \500
食事とお土産もここで。
新穂高登山補導センター
朝早くから列ができてます。
2018年10月07日 05:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 5:23
新穂高登山補導センター
朝早くから列ができてます。
左俣林道ゲート
ここにもポストあり。
2018年10月07日 05:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 5:35
左俣林道ゲート
ここにもポストあり。
ガスガス〜
2018年10月07日 06:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 6:20
ガスガス〜
霧雨の中林道歩き
2018年10月07日 06:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 6:31
霧雨の中林道歩き
2018年10月07日 06:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 6:44
笠新道登山口
2018年10月07日 06:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 6:44
笠新道登山口
水が汲めます
2018年10月07日 06:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 6:45
水が汲めます
お!青空
2018年10月07日 07:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 7:00
お!青空
紅葉もきれい
2018年10月07日 07:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 7:30
紅葉もきれい
台風で折れたようですね
2018年10月07日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 7:32
台風で折れたようですね
急登が続きます
2018年10月07日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 8:27
急登が続きます
槍・穂高が見えるらしいんですが。。
2018年10月07日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 9:17
槍・穂高が見えるらしいんですが。。
紅葉
2018年10月07日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 9:21
紅葉
はいはい、
2018年10月07日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 9:42
はいはい、
この通りですよ
2018年10月07日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 9:42
この通りですよ
やっと杓子平に上がりました
長かった〜。。
2018年10月07日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 11:14
やっと杓子平に上がりました
長かった〜。。
さっそく休憩
2018年10月07日 11:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/7 11:18
さっそく休憩
もっと平らかと思った杓子平
2018年10月07日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 12:09
もっと平らかと思った杓子平
まだまだ苦行は続く
2018年10月07日 12:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 12:37
まだまだ苦行は続く
花? 葉っぱ?
2018年10月07日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 12:49
花? 葉っぱ?
雷鳥みっけ♪
2018年10月07日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 13:44
雷鳥みっけ♪
稜線に出ました
2018年10月07日 13:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 13:46
稜線に出ました
でもまだ長ーい
2018年10月07日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 14:02
でもまだ長ーい
先行してテントの受け付けをします
2018年10月07日 14:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 14:26
先行してテントの受け付けをします
抜戸岩
2018年10月07日 14:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/7 14:31
抜戸岩
はい〜
2018年10月07日 14:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 14:55
はい〜
1時間半後、ようやく晴れ間が。。
2018年10月07日 16:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/7 16:36
1時間半後、ようやく晴れ間が。。
笠ヶ岳山荘と笠ヶ岳
2018年10月07日 16:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 16:36
笠ヶ岳山荘と笠ヶ岳
軽くブロッケン
2018年10月07日 16:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 16:37
軽くブロッケン
笠ヶ岳山荘の夕食
2018年10月07日 17:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/7 17:05
笠ヶ岳山荘の夕食
日没
2018年10月07日 17:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
10/7 17:32
日没
槍と穂高が顔を出しました!
2018年10月07日 17:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/7 17:40
槍と穂高が顔を出しました!
穂高
明日に期待しよう。。
2018年10月07日 17:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
10/7 17:50
穂高
明日に期待しよう。。
テント場と槍ヶ岳
2018年10月07日 17:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
10/7 17:50
テント場と槍ヶ岳
2日目
寒い。。眠い。。
2018年10月08日 04:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
10/8 4:45
2日目
寒い。。眠い。。
三角点
2018年10月08日 04:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/8 4:58
三角点
シルエットな槍穂高
2018年10月08日 04:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/8 4:59
シルエットな槍穂高
記念写真
2018年10月08日 04:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/8 4:59
記念写真
二人もご満悦
2018年10月08日 05:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/8 5:02
二人もご満悦
日の出までいたいけど、撤収に戻ります
2018年10月08日 05:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/8 5:05
日の出までいたいけど、撤収に戻ります
山荘から笠ヶ岳
2018年10月08日 05:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/8 5:29
山荘から笠ヶ岳
日の出
2018年10月08日 05:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/8 5:53
日の出
撤収中
2018年10月08日 06:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/8 6:08
撤収中
飽きない眺め
2018年10月08日 06:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/8 6:36
飽きない眺め
北鎌尾根はまた来年
2018年10月08日 06:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 6:40
北鎌尾根はまた来年
では出発
2018年10月08日 06:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 6:42
では出発
今度はクリヤ谷からだな
2018年10月08日 06:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 6:44
今度はクリヤ谷からだな
霜柱
2018年10月08日 06:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 6:44
霜柱
雲海と山々
2018年10月08日 06:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
10/8 6:45
雲海と山々
下るのはあっという間
2018年10月08日 06:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
10/8 6:45
下るのはあっという間
黒部五郎に燃えるオヤジ3人
2018年10月08日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 6:49
黒部五郎に燃えるオヤジ3人
最高の稜線歩き
2018年10月08日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 6:49
最高の稜線歩き
剱まで見渡せます
2018年10月08日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/8 6:50
剱まで見渡せます
神々しい
2018年10月08日 06:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/8 6:51
神々しい
播隆池
2018年10月08日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 6:56
播隆池
播隆平
2018年10月08日 06:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 6:57
播隆平
笠ヶ岳
きれいですね。
2018年10月08日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/8 7:57
笠ヶ岳
きれいですね。
見惚れてますね
2018年10月08日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 7:57
見惚れてますね
ここから長ーい下りの始まり
2018年10月08日 08:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 8:03
ここから長ーい下りの始まり
中崎尾根から西鎌尾根に続く稜線
2018年10月08日 08:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 8:07
中崎尾根から西鎌尾根に続く稜線
待ってろ、槍
2018年10月08日 08:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
10/8 8:10
待ってろ、槍
槍、やべえ
2018年10月08日 08:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/8 8:11
槍、やべえ
乗鞍岳、御嶽山
2018年10月08日 08:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/8 8:11
乗鞍岳、御嶽山
下ります
2018年10月08日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 8:47
下ります
だいぶ離れました
2018年10月08日 09:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
10/8 9:16
だいぶ離れました
杓子平
2018年10月08日 09:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 9:35
杓子平
歩きづらい急坂が続く。。
ymbkさんは膝が痛い。。
2018年10月08日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 10:34
歩きづらい急坂が続く。。
ymbkさんは膝が痛い。。
穂高岳と
2018年10月08日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 10:51
穂高岳と
槍ヶ岳がずっと正面に。
2018年10月08日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 11:02
槍ヶ岳がずっと正面に。
紅葉も
2018年10月08日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 11:10
紅葉も
まだ中間?
2018年10月08日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 11:40
まだ中間?
紅葉とymbkさん
2018年10月08日 12:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 12:24
紅葉とymbkさん
登山口
お疲れさまでした!
2018年10月08日 13:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 13:46
登山口
お疲れさまでした!
無事下山
2018年10月08日 15:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 15:25
無事下山
平湯の森
久し振りだけどあいかわらず繁盛してます。
2018年10月08日 16:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 16:03
平湯の森
久し振りだけどあいかわらず繁盛してます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル カメラ テントマット シェラフ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル GPS ポール テント

感想

仕事仲間とのアルプス山行。今年は南駒ヶ岳〜空木岳縦走の予定でしたが、今朝沢駐車場への林道が通行止めとわかり、思い出の笠ヶ岳に変更しました。
心配だった台風25号も影響少ないと判断し、決行しました。

新穂高駐車場の朝は曇り。稜線はまったく見えず、時折霧雨が降ってきました。しかしまあ、これくらいならと、出発。笠新道登山口までの林道歩きは、楽しく話しながら進みました。
笠新道に入ると、真っ白な景色に包まれて、ひたすら登り続ける道が続きます。1時間ごとに休憩して補給しながら進みましたが、さすがに9時間は長かった。途中青空が垣間見えることもありましたが、ようやく上がった稜線は濃いガスと霧雨。風が弱かったので、テント設営は楽でした。
夕食は小屋に予約していたので、ゆっくりできました。食べ終わるとようやくガスが晴れて、槍ヶ岳、穂高岳が見えました。
テントに戻って軽く寝酒を飲んで、横になったらすぐに眠れました。風もなく静かな夜でした。

明けて2日目は雲一つない晴天。夜明け前に笠ヶ岳山頂へ向かいます。360度の展望は待ち望んだ以上の感動でした。北は劒岳から南は富士山まで、これ以上ない眺望でした。昨日は最悪だったけど、倍返ししてもらえました。
当初の計画はクリヤ谷下山でしたが、雨上がりが遅かったので笠新道で下ります。昨日の分までたっぷりと景色を堪能しながら、長い長ーい下り道をゆっくり歩いていきます。
しかし天気がいいと日差しがきつい。風は涼しいもののあまり勢いはなく、徐々に体力を奪われていきます。登山口に着いた時には、へたりこみそうなほど疲れてました。冷たい湧き水で顔を洗ってさっぱりして、駐車場までもうひと歩き。
久し振りの平湯の森はやっぱり混んでたけど、いい湯でした。

というわけで、3年ぶりの笠ヶ岳は素晴らしい景色を用意してくれてました。ymbkさん、miyamiya38さん、大変お疲れさまでした。gangan321_55さん、参加してたら「また騙された」って言ってたでしょうね。またみんなでがっつり歩きましょう!

BBCさんmiyamiya38さん今回も大変お世話になりました!一生の思い出になる山歩きが皆さんとでき幸せです。
また次回も宜しくお願い致します😃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

新穂高温泉
BBCさんこんにちは。ymbkさん、miyamiya38さんはじめまして。
みなさんが下山した1時間後に私も新穂高温泉に下山しました。
ひらゆの森に直行したので、脱衣所あたりで入れ替わりだったかも。
多分17:30くらいだったと思います。洗い場が満員で混んでましたが、18:00くらいになったら、ガラガラになりました。
8日の朝は雲海がきれいで最高でしたね。
2018/10/11 15:09
Re: 新穂高温泉
qwgさん、ありがとうございます。
すごい山行されてましたね でも東鎌尾根と西鎌尾根を一度に歩きたい気持ちはわかる気がします。日帰りではありませんが。。

17:30というともう出発してたと思います。ニアミスでしたねー。
またどこかでお会いできますように。
2018/10/11 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら