紅葉の後立山、プチ縦走【白馬乗鞍〜小蓮華山〜白馬手前】
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 14:34
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,376m
コースタイム
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:05
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:20
天候 | 快晴後曇り、暴風、曇り時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 台風の影響も無く通行可能 |
その他周辺情報 | 岩岳温泉、白馬道の駅、岳栄舘、コシのあるお蕎麦屋(そば神)、鷹狩山、大王わさび農園等、針にて王将で反省会 |
写真
感想
夏のアルプス山行ログで多く見れた白馬岳
いつかは登ってみたいと思ってましたが、今回ヒデさんが行かれるということで同行させてもらいました
予定してた蓮華温泉からのスタートは諸事情により、栂池からとなりましたが、麓の駐車場やロープウェイから見える紅葉は素晴らしく秋の大パノラマ鑑賞となりました
栂池からの登りは白馬三山をはじめとする後立山連峰、妙高連峰などが紅葉ごしに眺められ、登りながらも開放感のある登山道を楽しめました
白馬乗鞍からはあまり見る機会のない北の端が見え、山の斜面に鮮やかな紅葉を抱える雪倉岳や朝日岳等雄大な山々に感動しっぱなしでした
目的の白馬岳登頂は突然の天候悪化で達成できませんでしたが、いずれリベンジ行いたいと思います
アルプスシーズン天候不良やなにやらで中々行けなかったので今回ばかりはと台風が襲来する中、決行となりました。
まさかの高速下りてのガソリンスタンドがなくて予定変更を余儀なくされてしまいましたが(o*。_。)o結果まさかの晴天で栂池ゴンドラからの眺めが最高でした。
やはり台風の影響にあい小蓮華からの白馬岳までの稜線を見ることができず、途中敗退となりましたが、午前中の景色をみんなと共有できたのはよかったです(#^^#)
大池山荘で一泊し栂池自然園の散策、帰りの観光と3連休を満喫できました(*^^)v
今年最初で最後となるアルプス行きは中日が台風接近となり、予定コースを変更してのスタートとなりました。朝方のガスが心配でしたが、うまく晴れ間が広がり、北アルプスの絶景を堪能し、あとは台風の影響がいつ頃になるか?
結果として小蓮華を登ったところで風が強くなり、下山は体が飛ぶような防風、早々と宿舎に下山としました。穏やかな晴天と荒天の両方を経験した一日となりました。
翌日はのんびり下山し栂池園地を回って紅葉をゆったり満喫、最終日は信州を目いっぱい観光して帰宅。楽しかった3日間でした。
台風が近付いてきていたので迷っての決行でしたが、思いきって向かったことで午前中に壮大なアルプスの山々を観ることが出来ました(*^^*)
行ってみたかった白馬岳山頂までは残念ながら到達できませんでしたが、それでも乗鞍、小蓮華山と歩くことができ、小蓮華山への素晴らしい稜線を観ることができただけでも、アルプス初心者の私にとっては幸せで大満足です♪
同行してくれた皆さんありがとうございました✨
今年は行ってみたかった遠征がことごとく天候不良で中止になってしまいましたが、来年を楽しみに行きたいお山に想いを馳せたいと思います(*^.^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する