記録ID: 1610754
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼岳、南月山、姥ヶ平(紅葉を見に激込み那須岳へ)
2018年10月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 969m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:00
距離 14.6km
登り 984m
下り 976m
天候 | 曇り(頂上ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは、渋滞にハマらないように12時過ぎに登山を終え、温泉によらず帰宅。おかけで、東北道の渋滞にハマリませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡しっかりで歩きやすい。茶臼岳、姥ヶ平は観光客が歩けるくらいです。 |
写真
装備
個人装備 |
18Lザック
GPSロガー
1/25000地形図
PROTREX時計
一眼レフカメラ
500mℓ×2
ティッシュ
タオル
携帯電話
雨具
カメラ(ビデオ用)
スマホ(山旅ロガー&地図ロイド)
ミニ三脚
|
---|
感想
3連休の最終日、全国的に天気が良いとの天気予報だったので、紅葉を見に那須岳へ行ってきました。
朝起きて、高速で那須へ向かいましたが、辺りが明るくなると空いっぱいに雲が、、、あれ〜天気予報と違うじゃん??
でもそのうち雲が無くなるかな〜と期待しながら北へ向かいました。那須より北は青空が広がっていたので、これは、今日は最高の登山になるかな〜と思ったんですが、いざ登り始めると、東から雲が流れてくる。あっという間に曇り空へ。残念!!
天気予報を見ると東から湿った空気が流れてきて関東は曇りと書いてあるではないですか。
そんなこんなで、曇りとガスのなかの登山になってしまいました。
皆さん前日の天気予報に騙されたのか、登山客、観光客で大混雑。紅葉を見に来たのか人を見に来たのか、どっちだったんだろう。
ただ、紅葉は曇り空でもそれなりに綺麗だったので、良しとしましょう。今度は晴れた日にリベンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
那須岳、実は私も狙っていたのですが、
前日は実家に行ったので断念したのです。
これだけ紅葉がきれいだと、どうしても観光客も多くなりますよね
曇りでも十分きれいな写真ですね!
エア登山を楽しませていただきましたよ。
kumayoさん
こんばんは
晴れたらもっと良かったと思いますが、それでも紅葉綺麗でした。
ロープウェイなどあって、駐車場からのアクセスが良いので
観光客多くなりますね!
那須岳は2回目ですが、2回とも天気に恵まれていないので、
来年もリベンジしたいと思います。
kumayoさんも機会があれば、ぜひ狙ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する