ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161337
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山〜スキーのついでに無理矢理スノーシュー[富士見パノラマスキー場-入笠湿原-入笠山]

2012年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:40
距離
4.6km
登り
320m
下り
320m

コースタイム

13:05 ゴンドラリフト山頂駅
 ↓  0h20
13:25 入笠湿原
 ↓  0h10
13:35 入笠登山口
 ↓  0h30
14:05 入笠山 ▲
14:10
 ↓  0h15
14:25 入笠登山口
 ↓  0h10
14:35 入笠湿原
 ↓  0h10
14:45 ゴンドラリフト山頂駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●富士見パノラマスキー場のスノートレッキングのページにコースマップ等あり。
http://www.fujimipanorama.com/snow/snowtrekking/
コース状況/
危険箇所等
●登山道の状況
雪は圧雪された状態で5-10冂度しかなく土が完全に露出している箇所もあるため、スノーシューハイクとしては完全に不適で、つぼ足or軽アイゼンで事足りる状況でした。
t2mountをゲレンデに一人置き去りにし、スキー場の山頂にあるレストハウスの横の登山口から一人歩き始めます。
2012年01月09日 13:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/9 13:06
t2mountをゲレンデに一人置き去りにし、スキー場の山頂にあるレストハウスの横の登山口から一人歩き始めます。
林の中を進みます。
2012年01月09日 13:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/9 13:08
林の中を進みます。
林の中を抜けると車道に。
2012年01月09日 13:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/9 13:13
林の中を抜けると車道に。
入笠湿原の入口に着きました。
地図を見るとゴンドラリフト山頂駅から直でここまで来れたらしい。
ものすごく遠回りしてしまった。。。
2012年01月09日 13:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/9 13:17
入笠湿原の入口に着きました。
地図を見るとゴンドラリフト山頂駅から直でここまで来れたらしい。
ものすごく遠回りしてしまった。。。
入笠湿原を上から見下ろす。
雪が全然ありません。
2012年01月09日 13:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/9 13:21
入笠湿原を上から見下ろす。
雪が全然ありません。
あまりの雪の少なさに単なる滑り止め用具と化しているスノーシュー。
2012年01月09日 13:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/9 13:22
あまりの雪の少なさに単なる滑り止め用具と化しているスノーシュー。
入笠湿原
2012年01月09日 13:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/9 13:26
入笠湿原
入笠湿原を過ぎしばらく歩くと入笠登山口のあるお花畑に。
スキーで滑ったあともありますね。
2012年01月09日 13:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/9 13:34
入笠湿原を過ぎしばらく歩くと入笠登山口のあるお花畑に。
スキーで滑ったあともありますね。
犬連れのグループはタープを張って雪遊びを楽しんでいました。
2012年01月09日 13:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/9 13:40
犬連れのグループはタープを張って雪遊びを楽しんでいました。
山頂の手前に、岩場コースと迂回コースに分かれる分岐がありました。
スノーシューのため迂回コースへ。
2012年01月09日 13:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/9 13:50
山頂の手前に、岩場コースと迂回コースに分かれる分岐がありました。
スノーシューのため迂回コースへ。
入笠山頂まであと8分。
でもよく見ると、マジックで小さく3〜8分と書いてあります。
どゆこと??
2012年01月09日 14:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/9 14:01
入笠山頂まであと8分。
でもよく見ると、マジックで小さく3〜8分と書いてあります。
どゆこと??
視界が開けてきました。
2012年01月09日 14:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/9 14:03
視界が開けてきました。
山頂に到着〜!
さっきの標識からは3分で到着しました。
2012年01月10日 13:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/10 13:19
山頂に到着〜!
さっきの標識からは3分で到着しました。
眼下には諏訪湖
2012年01月10日 13:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/10 13:21
眼下には諏訪湖
正面には八ヶ岳
2012年01月10日 13:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
1/10 13:28
正面には八ヶ岳
蓼科山
2012年01月09日 14:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/9 14:07
蓼科山
南アルプスにちょこっと富士山も。
2012年01月10日 13:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/10 13:22
南アルプスにちょこっと富士山も。
お約束の自撮り。
2012年01月09日 14:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
1/9 14:08
お約束の自撮り。
登山口にあるマナスル山荘。
t2mountと15時には下山する約束をしていたので、ソッコーで下山。
山頂から登山口まで15分で降りてきました。
2012年01月09日 14:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/9 14:25
登山口にあるマナスル山荘。
t2mountと15時には下山する約束をしていたので、ソッコーで下山。
山頂から登山口まで15分で降りてきました。
入笠湿原を登り返します。
2012年01月09日 14:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/9 14:33
入笠湿原を登り返します。
スキー場に到着〜
山頂まで1時間40分で往復できました。
お手軽すぎる…。
2012年01月10日 13:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/10 13:38
スキー場に到着〜
山頂まで1時間40分で往復できました。
お手軽すぎる…。
八ヶ岳を正面に見ながら、ゴンドラで下山します。
2012年01月09日 14:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/9 14:54
八ヶ岳を正面に見ながら、ゴンドラで下山します。

感想

=登り初めは無理矢理のスノーシュー=

入笠山にスノーシューに行ってきました。
ただ今回のメインは富士見パノラマでのスキー。
気分が乗ったら登ろっかなぁ程度でスノーシューも一応持っていったのでした。

スキー場の雪は人工降雪機でたっぷりありましたが、ゴンドラ山頂部の自然雪の状況は、スノーシューには完全に不適。
「こりゃダメだ」と思いスキーを滑っていたのですが、その後何組かのグループがスノーシューを履き登っていく姿が。
なかには巨大なセントバーナードを連れた犬連れのグループも。

「う〜ん、登れるのかなぁ」と迷っていたところ、t2mountが「せっかくだから登ってくれば?」と言ってくれたので、往復2時間だし行ってくるかという感じで出発。

雪の状態はスノーシューは全くいらない状態で、土が露出している箇所もありましたが脱着を繰り返しなんとか突破し往復できました。

=まとめ=

お手軽にスノーシューが楽しめる入笠山ですが、今年はまだまだスノーシューには早い感じでした。
去年は膝痛で冬にまったく登れなかったので、今年は何とかその分も雪山を楽しみたいので、雪よもっと降れ〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3386人

コメント

雪山
zawada さん こんにちは!

無理くり スノーシュー  お疲れさまでした

そして、 スノーシュー情報 ありがとうございます。
t2mountさんはスノーシューやらないのですか? 置去りにしてとは・・・

今年はbelugaさんにも挑戦してもらおうと思っています

入笠山いいですね〜♪
zawada さんのところからですと中央一本でアクセスよさそうですが・・・
我らのところでは、ちと遠いかもです

今年もzawada さんのバラエティーにとんだ レコからeye 目がはなせませんね  
2012/1/11 12:31
beelineさん、こんにちは!
t2mountに対しては、現在絶賛籠絡中です〜
最初は「え〜雪の上歩いてなにが楽しいんだよ」と言っておりましたが、今回僕が登るのを見て、「ちょっとだけならいいかも gawk」と言いだしましたので、あと一息といったところでしょうか?
k4nkjも乗り気な感じなので、「車山ではレンタルスノーシューもあるよ〜」などなど、あれやこれやと洗脳中です〜。

僕の場合、自宅が調布で郷里が松本というのもあり、スキーskiはもっぱら中央道or白馬という感じですね。
今冬はスキー以外にもとりあえず、霧ヶ峰や美ヶ原、上高地、白馬(八方or栂池)あたりでのスノーシューハイクを目論んでいます

belugaさんとスノーシュー、イイですね〜!
楽しそうに雪と戯れるbelugaさんの動画が脳内で再生されました。レコ、楽しみにしてます!!
2012/1/11 17:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら